メインカテゴリーを選択しなおす
在庫からです。ある日ある時の桜♪毎年繰り返される命の営み。春の日差しに輝いて人々に喜びを与えてくれる花、桜(*^-^*)*今日はちょっとだけ遠出をしてお花...
毎年花見をしている私ですがモモちゃんコトラちゃんと🌸さくらとの写真探してみたら桜って高いところにあるので案外写真がないのです モモちゃんコトラちゃんの🌸花…
昨日の診察後の話薬も不要になったため、診察後の会計もスピーディに終わり、こりゃあお花見だ!と思い付きで寄り道しました。天満橋まで行って、これに乗りました。家族連れが多い中 solo乗りはちょっと気が引けましたが、気にせず乗船。川の両側何キロも桜の回廊が出来ていてしかも満開。それはそれは綺麗でした。船の中にはミュージシャン付きのものもあって歌を聴きながらの桜めぐりのようです。ちなみにこの日の歌手は南...
信貴山の観光ホテルで日帰り温泉に行った。桜や朝護孫子寺など見どころ満載
にほんブログ村 【はじめに】 2024年4月5日に信貴山の観光ホテルに日帰り温泉と桜を見に行きました。2023
ひさしぶりにPCにゆっくりさわる時間ができた!というわけで、早咲きの桜を見に、ほぼ毎年訪れる大好きなお寺写真を掲載します。3月4月ってね、何故か毎年毎年忙しなくて今年も行けたことに本当安心してしまったよ・・・お寺は、変わらない優しい空気に満ちていました。参道含め、満開時は本当に人出がすごいんだけれどこの日はほぼ日没前に来たから全然いなくて快適。桜はゆっくり見るのに限るからね・・・ずっと曇りがちだったけ...
土曜日。今日は比較的寒いですね。冬に使ったジャケットを羽織ってしまいました。昨日よりは暖かくなったのですが、太陽が出なかったのです。さてそんな日でも、桜の見ごろが続いています。夜桜を撮ってみました。
桜も満開で、お花見には絶好のお天気の今日今日も沢山のご来店ありがとぅございます今年も春の交通安全週間今日から15日の月曜日までですよ特に注意ww写真は長さんのお友達から届いた筍ありがと~ございます♡Tくんが持ってきてくれたお菓子ありがと~♪そんな今日も応援クリックよろしくねTくんそうそうこれも貰った~♡ありがと~今日も来てくれてありがと~
富田江・大典太光世・前田藤四郎・剣 吉光(白山吉光)展示中『加賀藩前田家の名刀-天下五剣の名宝「大典太光世」が石川に-』石川県立美術館 2024年5月26日まで
2024年4月6日、桜にバチピンだった金沢旅。
今日は朝一から万博記念公園へ桜を観に行って来ました。有料のSAKURA EXPOというものが開催されてたんですが、そちらには見向きもせずに素通りでした。(笑…
浅草寺のあたりに桜の木があるのですね。 とても綺麗な1枚です!(*^-^*)。 浅草寺に降り注ぐ流麗なしだれ桜 pic.twitter.com/CQNwCJWx1R— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) April 5, 2024
夕方帰宅後に晴れてきて、雲一つない青空。 桜もそろそろ終わりと言う事で、少しでも天気が良さそうな所を探します。お昼ぐらいから晴れる予報の長崎方面へ今年最後のお…
えっちゃんへ届きますように 『皆さんにお願いです!!』初めての方は こちらを見て頂いてからの方が今のえっちゃんの病状が分かると思いますので↓ 『最後の投稿です…
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕マンマ在住の東京は、3月下旬から、寒くて曇りか雨模様の日々が続いていました。桜の開花🌸もスパッと咲く感じもなく、なんとなくのらりくらりとしていて。満開ではないのですが、また明日からお天気が悪くなる予報なので今年の最後とチャンスとばかりに桜並木はお花見の人で賑わいを見せています。マンマも、いつまでも寒くて乗り気ではなかったのですがさっき近所の桜🌸を見て来ました。こんなふうに葉っぱがすでに出て来ちゃっているもののありました。桜の木はもう、老木その上、並木道の下には桜の根っこがあるわけでして。人が通るので多分痛んでいるだろうなと。。。かわいそうに。今回、写真に収めるため、花付きが良さそうなところを写真に撮って来ましたが、心なしか、元...🌸桜・桜・桜🌸さくラブ💕
4月にはいり暖かい日が続きましたが今日は曇天でいまは雨が降っています。各地で桜満開の様子をTVでみました。県内のお知らせでは開花はしたみたいですね。トト&ミミが通ってた公園の桜は?です。お二階のベランダからテニスコート脇の桜の木はほんのりピンク色にはみえるのですが50メートルほど歩いていけば見れるのに・・なかなか(-_-;)2年前、ミミと🌸のコラボ写真の記憶が新しすぎて花冷えのする日でトトへの思いを胸に...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、昨春から着付けを習い基礎科を終了、月1の研究科に通っています。 着付け教室「いち瑠」主催の呉服…
5日、友達と藤岡にできた「初雪堂」へ予約して行きました。 和な感じでお庭もありました 以前から、赤城店へ行ってみたかったのですが、なかなか行く機会がなく、藤岡にオープンしたとの事で楽しみでしたちょっと見えづらいですが、立派な鯉が泳いでいて…最近のご時世…大丈夫かな? 今時の、自分のスマホでメニューを見て注文する仕様です。 凄い悩みに悩んで、昭和のオムライスと苺ティラミスパフェとコーヒーにして...
ぼやぼやしているとあっという間に桜が終わってしまいそうなので,今日は奈良に行ってみました。・・・その前に,高雄の桜を見に行きました。月曜日に雨が降るようなので,ちょっと寄り道しました。観光客は,さすがに朝8時からは動かないでしょう。おかげさまバイクを停めてじ
「あると便利なおすすめ缶詰は?」やっぱりシーチキンですかね〜何にでも使えて便利です。でも、最近は缶詰めも高過ぎて、中々買い置き出来ません... 『今日はコ…
2024.4.6 参拝 焼津神社の桜です。現在、ほぼ散ってきてしまっている模様。下の写真は鳥居の方向を振り返ったもの。境内社「焼津御霊神社」の横にある枝垂れ桜。お参りしましょう。「鈴が変わりました」だそうですよ。以前はデカくてガランガランという音を立てていましたが、新しく付いた鈴はシャランシャラン♪という綺麗な音。個人的にはこっちの方が好みだな。(´ω`*)社務所の前。腰掛けてまったりできる席が設けられている。...
お花見にぴったりの和菓子💛【桜祭りと和菓子とウォーキング♬】
にほんブログ村 3月末の土日は あちこちで桜祭りが開催されたようですね 🌸🌸🌸 温暖化の影響で 最近は桜の開花が早く 桜祭りを開催するころには 桜が散ってしまうことが多かったため 各地で桜祭りを早
上は8年前に社会人入学した音大入学式に撮った駅前の桜の写真です。月日の経つのは本当に速いです。外資系OL時代とは全く違った、穏やかな環境での学びの日々は本当に楽しかったです。お蔭で老後資金は殆どなくなりましたが(笑)後悔はしていません。 下は4月から開設された宮内庁のInstagramで、桜の写真のスライドショーが綺麗です。現在フォロワーは72.8万人です。天皇家がメインで、何れ他宮家も加わるかも知れないですが、英王室のように天皇家、宮家と個別にされれば良いかなと思っています。 View this post on Instagram A post shared by 宮内庁/ Imperial…
昭和大学病院辺りのソメイヨシノ通院の帰りに撮って来ました、その中で綺麗なのを選んでみました、青空だったらもっと綺麗だったのに残念です。今日はいつもの通院の日で病院に行って来ました、一仕事終えたので写真を撮りに出掛けたい所ですが、お天気も悪くて体調も余り良く無いので様子を見て決めようと思います。...
桜の季節になりました。 今年の桜は、咲くのが遅い? 咲いている木、蕾の木、とバラバラのようです。 実家の近所では、桜まつりを3月下旬に行ったらしいのですが、桜が咲いていなかったそうでした。 その場所へ先日行って写真を撮ってきました。 桜の撮影も難しい。 曇っていたので尚更なんだと思います。←言い訳 凄くレタッチしました(汗) 地味目にレタッチしました。(笑) 大きくしてみると、何処にピントを合わせるべきか悩みます。 もう少し明るいほうが良かった? 赤い車がポイントのつもり。。。 右上の電線が邪魔ですねぇ。 手前のベンチにピントを合わせてみました。 というわけで、天気が悪いので、このような作品?…
★La Feminique http://maps.secondlife.com/secondlife/Malibu%20Estates/147/87/3279 ※99L$ Join fee <Hannah GG April (unpacked)> <Taylor Marc...
ウチからは八幡台の桜が結構咲いている様にも見えたので、 開花宣言から1週間が経過した宇都宮、スカっと晴れた青空を背景に撮り納められれば云うこと無しだがこのところの予報がスカッとせず・・・ もたもたしていると散り始まってしまうかもしれないので、混
4月5日は仕事。体調崩してた間、ちょうどメインの仕事は春休み期間。 昨日5日からが勤務でした。仕事帰りに桜を求めて散歩。六本木一丁目駅近くのスペイン坂の桜。この後六本木まで移動。六本木ヒルズの毛利庭園へ。毛利庭園の桜、結構穴場だと思うんですよね。 そんなに言うほど人も多くなくでも桜はきれい。池に映る桜もとてもキレイ。でもそういえばここに来るのは夜ばかり、、、。 私のイメージでは 「夜桜」 のイメージ...
東京の桜の名所、杉並区の善福寺川緑地へお花見散歩に行ってきました。2024年は開花が遅れて4月6日時点でようやく満開という状態。部分的にはまだ蕾もあったので、これからしばらくは楽しめそうです。善福寺川沿いの桜並木がとても綺麗でした。
「花と光のムーブメント」舎人公園の桜とネモフィラ:見頃時期やアクセス方法徹底解説!
春の訪れを告げる桜とネモフィラが美しい舎人公園。 今年は、約1,000本の桜と約5万本のネモフィラが咲き誇り、
その瞬間、目の前に広がる桜の美しさに心奪われ、「あっ!」と声をあげてしまいました。その場に立ち尽くし、可憐でありながらも堂々としたその姿に、目を奪われること数分。時が止まったような静寂の中、ふと視線を横に移すと、小さな看板が物語を紡いでいました。「車返桜」と名付けられたこの桜は、サトザクラの一品種、「御所御車返し」と呼ばれるものです。八重咲きの花は、「桐ケ谷」とも称される「御車返し」としばしば混同...
茨城県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 宇留野公園 (常陸大宮市宇留
久しぶりにミスドへ 期間限定のお抹茶シリーズが 並んでいたけれど 購入したのは 我が家の定番ばかり 私が ミスドで1番好きなドーナツ エンゼルク…
今日、仕事先に車で高速道路を走行していたところ、桜が開花しているのを見かけました。1つだけでしたが、少し春を感じました。で、ふと開花がいつ頃だったかも気になったので調べたら3/30になってました。自宅の近くに公園があり、桜の木があるんですが
今年の桜は開花してからいったん冷え込む日が続き、そのせいでかなり満開が遅れた。満開になったのは場所によって違うが、5日くらいから。今年も家の近く、歩いて行ける木屋町高瀬川へ行って来た。ここは繁華街の裏側。高瀬川の脇に桜が植わっている。南は七条通くらい?からずっと直線的に二条、丸太町くらいまであるかな?木屋町通の長い距離に桜が咲いている---毎年桜といえばここへ行って写真に撮って来るのが習慣になった。様子を見に始めに行った時は5分咲きくらいだった。それで満開になるまで毎日?木屋町へ通った。人通りはわりとある。裏通りだが、桜がきれいなのと新聞にも載るようになって、知られるようになったのかも。写真を撮っている人もちらほらいた。日を変えてそろそろ満開かなと思う頃合いにもう一度行く。その日はお天気も良くほぼ満開状態...木屋町・高瀬川の桜2024
今年は例年より暖冬だった。 春の訪れが早くお部屋の模様替えなどに勤しんでる間に、桜の季節がやってきた 買い物ついでに、訪れてみたかった場所へこんなに見事な桜が…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 浜名湖花博@はままつフラワーパーク 桜とチューリップの共演を毎年楽しみに…
今年は桜が咲くのも遅かったしお天気がずっとイマイチで「コレ!」と言った桜の写真が撮れないけど。・゚・(ノД`)曇りだったこの日、、何とか時間を作って「浜松城」へ行ってきました ♪↓ビックリすることに1年前の同じ日には岡崎城に行ってた 笑1年前の
昨日は、公立小学校の入学式でした。満開の桜よりも輝いている、真新しいランドセル。4年前の我が子の入学式を、昨日のことのように思い出しました。
当地の桜も見ごろを迎えているが、曇りや雨模様のあいにくのスッキリしない天気が続いている。桜の咲く頃は空が明るいながらも、うっすら曇っていることがあります。このような曇り空の事を、美しく表現したした言葉が「花曇(はなぐもり)」です。せっかく見ごろを迎えた桜に、水をさすような花曇の日は、気分も重くなりがちですが・・花曇はどこかおぼろで風情を感じさせる言葉で、古来から古今集などの歌に多く詠まれているそうです。春は、春雨と言う言葉もあるように、雨の多い季節で気圧配置が梅雨の頃に似ていて長雨となる場合が多い。そうしたことから、春の長雨を表す言葉として生まれた言葉が「春霖(しゅんりん)」で、柔らかくしとしと降り続く、春の雨の情感も感じさせる言葉です。花曇の下、見ごろを迎えた近所の桜。明るく晴れた青空の下でないと桜も映...「花曇」と「春霖」
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。閉館後ちょうど1年経った白鳥温泉。温泉はなくなっても桜は満開です。4/6(土)・7(日)はグルメイベントも開催されるようで賑わうことでしょう。私は例によって早朝(6:45くらい)に訪れたので貸し切りでしたここはピンクがかったソメイヨシノが咲くのが特徴です。川沿いの遊歩道はユキヤナギとレンギョウとのコラボも楽しめます。今年も大きな声で出迎えてくれました。静かな年は...
暖かい晴れ~の神戸です 桜を愛でながらのウォーキング 「撮れたらいいなぁ~」と思い続けていたのが撮れた 保存期間が5月で切れるから、その前に新たな物を数ヶ月…
昨日撮ってきた「桜にギフチョウ」です場所は道路沿いの小さな公園です ここは以前毎日のように早朝散歩していて野鳥を多く撮っていた所ですが、近年付近の木が伐採されたり道路を新設中だったりで滅多に野鳥は見かけなくなりました 付近にカタクリは咲いていないのですがギフチョウは時々見かけていました。でも桜で吸蜜する姿をここで撮ったのは初めてです 1 2 3 4 5 ...
東京も、ようやくあちこちで桜が満開に! 今年は遅めだったので、まだかな~、いつが見ごろかな、と気になっていました。 毎年何カ所か、見に行く場所がありますが、そ…