メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます (酒田市10℃ 時々)1月に10℃ってヤバくない?! 昨日は、何も予定が無かったので、朝から大掃除元旦に大掃除って~ククク昨…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」夕方、夕方パソコンを開いたら、元旦からとんでもないニュースでびっくりしました。何もこんな時にと思います。自然は残酷です。くまの勤務先の業績が悪く、昨年末のボーナスは、かなり減っていたし、私はといえば、耳の調子がまた悪化していて、お正月から体調最悪だし、くまとも相変わらずすったもんだして、喧嘩しながら(そう、喧嘩してたんです・笑)の年越しでした。でも、人並みに新年のしたくもできてのんびりした年末年始を過ごせて幸せなお正月だと思っています。なので、能登の地震の光景に、ほ...突然の地震★うさくま家のお雑煮
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日のお元日は、いかがでしたか?面白いテレビがいろいろあるのに、ブログに来てくださって、ありがとうございます。今朝は、教会…
#新年のあいさつ2024年 令和6年明けましておめでとうございます🎍映えもないブログですが、今年もまたお立ち寄り下さいませ。抱負や目標などは特にありません。歳を重ねると、あちこちオンボロでただただ、元気で暮らせたらいいなと✨💖管理人 kanaboom★━━━━━━━━━━━━━━★今年の我が家のおせち料理#おせち料理#おせちオードブル切って並べただけの、プレートオードブル😄手抜きだけど、本人的には頑張りました!お煮しめと、お雑煮、な...
にほんブログ村 にほんブログ村 2023年大晦日。 部屋の掃除をして、ワンコエリアも2024年仕様に マースが監視中~ レイアも顔を出して様子を伺っていました 室外にある配管
'2024賀正🎍~白味噌仕立てのお雑煮とスペイン産スパークリングワイン
🎍新年あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いいたします🙇♀️今年のお正月もお雑煮とハムや蒲鉾など簡単なものだけを食べました。祝い酒はスパークリングワイン~La Novia(ラ・ノビア) - SECO -スペイン語で「花嫁」という名のス
2024年あけまして おめでとうございますテレビで富士山の日の出を拝み、元旦から、快晴とは、めでたいと思っていたら、石川、能登で震度7の地震速報。目出度いどころが、元旦から家屋倒壊となった方もおられるようでこの寒空の中、心中、お察し申し上げ
JUGEMテーマ:グルメ2024年1月1日 昼。新年あけましておめでとうございます!本年もぱらぽぺブログをよろしくお願いいたします!(*'▽')仔ろっぷん「あけおめことよろね!(Φ∀Φ)」おせち
自家製お雑煮〜我が家は『青海苔』『柚子皮』『焼き餅』です☺️〜
さて。。。仕事終わりの元日🌃夕飯ミッションは👀落ちそうなまぶたをつっかい棒で持ち上げ。。。一応、正月らしい食卓🎍ということで。。。お雑煮をメインにセット🥱🏯我が家の伝統は餅は焼いたものを使いまして南関東風澄んだ鰹出汁醤油に青海苔と柚子皮が入ります🍋😉※我
皆様明けましておめでとうございます今年は、新年になる瞬間まで起きていられ、それどころか近所の神社までお参りにも行けました珍し〜朝は、有り合わせの野菜でお雑煮を…
2024年 新年あけまして\おめでとうございます/昨夜から小雨が降り続きいまいちな天気だったんですが\午後から快晴/近所の神社に参拝に行き予約していたおせち料理を受け取りに行ってきました♪10年以上もブログを続けていながら1度も新年の食事を紹介したことが
【グルメ 大分】今年のお雑煮は?|みそ汁&カラフルなお餅の我が家 in 豊後大野市【お正月】
"お雑煮は食べましたか?あなたのおうちのお雑煮は、どんな感じ?" おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 冒頭。石川県をはじめ、日本海側で地…
明けましておめでとう ございます🎍 新年を迎えたのに お正月感のない 我が家 起きたらもう正午🕛 各自朝食とランチを食べ 夕飯はお雑煮でお祝い 鶏のお…
【今年のお雑煮】新年あけましておめでとうございます年末年始は、大晦日から実家でのんびりしていますいろいろなことがあっても、毎年のんびりしたお正月が過ごせること…
お正月~実家でゆっくり~ あけましておめでとうございます。 今年は辰年。 本年もよろしくお願い申し上げます。 実家でのんびり 久しぶりに実家に帰省。 やっぱり実家に帰ると なんか懐かしい空気が流れる。 自分が育った場所。 ここの傷 あのとき
⋆⋆【笑門来福】笑顔で始まる2024年がスタート(´◡`๑)!⋆⋆
新しい一年が始まりましたね 皆さんはどんな元日を過ごしてますか 昨日はあろうことか睡魔に負けてしまい( っ゚、。)っパタリロゆく年くる年を見ず…
新年あけまして おめでとうございます KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます新型コロナが5類に移行後、初…
令和6年1月1日(月)明けまして おめでとうございます。昨年良いね!!やコメントをたくさん頂きありがとうございました。今年も大好きな沖永良部の自然、風景新し…
あけましておめでとうございます。 おかげさまで、特におめでたいことは何も無いという、普通に(悪いことが無い)ありがたい元旦を迎えることができました。 こういうことは無事が何より。 昨年の秋ごろから体調が思わしくない中で随分前向きに行動し続けてしまい、疲れもあってお節料理は手抜きしたいという気分でした。 買い出しも落ち着いていけなかったので、お節料理は縮小気味にしました。 2024年元旦の女子ごはん。 小さいお節料理(煮しめだけ)と下の娘の好物のなます、蒲鉾、出汁巻き。 そして、お雑煮。 年末にご厚意でいただいた昆布が秀逸です。 「うわっ!なにこれ?うわぁ~~~」と下の娘がすごく喜んで、「食べる…
新年 あけまして おめでとうございます。ってもう年が明けてから何時間経ってるんだ? ってところ。兎にも角にも、いろいろあった2023年が去って2024年が明けたね。昨年はお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。さて、今年ほどお正月を感じな
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。元旦というよりお昼近くになって、家族みんなとお屠蘇とお雑煮をいただいてふだんよりゆっくり、おしゃべりをしながら静かなお正月を過ごしています。曇っていた空も青空が広がってきて、部屋いっぱいに明るい新年の日差しが届いてます。数の子、黒豆、昆布煮、栗の甘煮、かまぼこ、花びら餅を添えて。☆お雑煮は、昆布と干ししいたけ、アゴを大晦日の夜から浸し、元旦にかるく煮立たせ、取り出した後に鶏もも肉を加えて出しをとりました。白だし、しょうゆ、酒、みりんで調味。えびは、しょうゆ、酒、みりんで薄味に煮ています。元日の晩ご飯は、今年も赤飯を炊き、筑前煮やエビの黄身マヨ焼きなどをワンプレートにし...☆あけましておめでとうございます☆
新しい年になりました。とても美しい初日の出を拝むことができました。どうか平和でよい年になりますように。 長男宅でお餅つきをしたお餅と畑でとれた小松菜と近所の農家のゆずでお雑煮。唯一手作りのお煮しめ。薄味で仕上げました。お雑煮に
あけましておめでとうございます。ちゃんと朝起きて、朝ごはんとしてお雑煮+αをいただきました。今年も、おせちは特に用意せず、食べたいものだけちょこちょこと。...
日本★大阪|あけましておめでとうございます(2024.01.01)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 新年あけましておめでとうございます写真は昨年1月父の故郷で撮った山奥の日の出です。“希望の光”を感じられる…
旧年中は大変お世話になりました今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます~と言う事で毎年毎年恒例(?)の手抜きお雑煮から新年開始。今回はたけのこも入ってちょっと豪華版😋...
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年は、私の高知の実家でのんびり過ごしています。 娘と、初日の出を見に行きました。 太平洋の水平線から昇る初日の出。 天気も良くキレイに見えました。 新年早々、朝早くから、活動できることに感謝! いい一年になりますように。 昨日みんなで作ったお節料理。 息子は、のしどり、栗きんとん。 娘は田作りとみかんゼリー。 私はたたきごぼうと八幡巻き。 後は母が作りました。 手前に置いてある割箸、割ると中から金箔がハラハラと舞って料理の上に。 とても豪華なお節料理になりました。 御神酒も金箔入り。 うちのお雑煮は、おすましに、まる餅、にんじん…
皆様、明けましておめでとうございます。今年も当ブログを宜しくお願いします_(_^_)_新年早々見に来て頂きありがとうございます。昨夜、7時過ぎに仕事から帰宅した長女。10時前から地元の神社の巫女さんのご奉仕に出掛けた我が家の娘ふたり。帰ってきたのは、夜中2時半。お風
薔薇 カーネーション 他で出来てるピンクのソープフラワーです
改めまして新年明けましておめでとうございます、無事におせちもお雑煮も食べました、初詣にも行って来ました、写真は薔薇 カーネーション 他で出来てるピンクのソープフラワーです。淡いパステルカラーの花束になりました、これは枯れる事が無いのでずっと楽しめそうです、最近の中では一番気に入りました。写真も綺麗に撮れたと思います、これもCanonのカメラで撮ってOLYMPUSのソフトで加工してみました、良い出来だと思い...
明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い致します 今年は辰年 チョコは今年も干支のお洋服着て 新年迎えましたよ 皆んなで穏やかな新年を迎える事ができて ありがたい
【新年のご挨拶】2024年!今年も宜しくお願いいたします(´ω`*)
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * いつものように、2階ベランダから 今朝の空の写真を撮ってみました📷…
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 皆さまの御多幸をお祈りいたします。 そして、平和な世の中になりますように。 我が家のなんちゃっておせち♪ 鶏肉ベースのお雑煮(*^^*)
🎍あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします🎍北海道や北東北では大晦日におせちを食べる習慣があるため、届いた当日に解氷しなくてもすぐに食べられる冷蔵のおせちをいつもお取り寄せしている。今年はおもてなし参道の「千結び」という小さめのおせちを注文し、大晦日の午前中に届いた。おせち 2024 予約 冷蔵 千賀屋謹製 「千結び」和風 3段重 2人前 3人前 33品 長方形 送料無料 お節 御節料理価格:10,8...
🎍あけましておめでとうございます🎍2024年の初日の出7時5分12月31日の朝散歩年末の道路はガラガラです。お天気が悪く、車の中からなのでボケボケ猫ちゃんもボケボケ雨で植え込みの中を通ったせいか、背中が濡れていました。雨の大晦日でも釣り人一人いました!ビックリ、
buon fine anno vecchio☆石の上にも3年的な1年
皆さん、こんにちは。 そして...buon fine anno vecchio 2023!! 今年は年初めはポンポーンと良い感じに仕事が上手く行った…
年末のバタバタしたある日のお昼。練馬区のホームページにもレシピが掲載されている『練馬スパゲティ 』 名産の練馬大根のおろしとツナを使ったこのメニューは昔から給食の人気メニューです。ちゃんと作ったことはなかったので練馬区のレシピのとおりに作ってみました。大根
こんばんは慌ただしい年の瀬にも 関わらずKOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は お正月の定…
お雑煮は、日本の新年に食される伝統的な汁物料理。具材は地域や家庭によって異なり、だし汁で煮た野菜や魚介、鶏肉などと、餅を主に用いる。新年の祝賀と健康を願う意味合いを持ち、各家庭で異なる味わいを楽しむことができる。 お雑煮の歴史 お雑煮は元々は宮中で新年の行事として供された。その後、室町時代には各地に広まり、各地の気候や利用可能な食材に応じて地域ごとの特色が加わり、現在の多様なスタイルへと進化した。鏡餅を用いる習慣もこの時期に形成され、お雑煮と共に新年の風物詩となった。 お雑煮の内容や具材 お雑煮の具材は非常に多岐にわたる。一般的な具材には、大根、人参、里芋、鶏肉、かまぼこ、昆布などがある。また…
令和5年12月29日(金)曇り空の沖永良部ゆっくりと過ごせてます。いろいろ細々雑用はあるのですがなんだか疲れたみたい昨夕から久しぶりの頭痛!!・・・この頃時折…
カルディ「柚子香るお雑煮」レンチンするだけ♪具材が入ったお手軽雑煮
九州産ブランド鶏「華味鳥」のつくねと野菜・お餅が入ったレンチンするだけで食べれるお雑煮をレビューしています^^
·̩͙꒰ঌ🎄ℳ𝑒𝓇𝓇𝓎 𝒞𝒽𝓇𝒾𝓈𝓉𝓂𝒶𝓈🎄໒꒱·̩͙ 今日はXmasイブですね🎅…と言っても子供たちも遅くまで仕事なので特に何もないですけど あっ、チョコ…
ごきげんよう、萬勤誕です! ああ、1週間が早いっ! もう土曜日か…。 今年も同じ職場の子に「おもち」をいただきました。 毎年、「もちつき」をするそうで、その…
今日、仕事帰りにスーパーに行ったら、 お正月仕様になっているところがありました。 【クーポンで30%OFF&P20倍】2024年 おせち 冷蔵 送料無料 お歳暮 予約 純国産100% 純おせちセット かまぼこ 蒲鉾 4〜5人前 だてまき 伊達巻 錦玉子 なると巻 国産 和風 人気 内祝い 贈答 セット いちまさ 一正蒲鉾 野菜コーナーがあって、その奥に練り物とか漬物とか・・・。 あっ、蒲鉾に伊達巻に黒豆煮栗きんとん。 そうですよね、今日は12月20日、もう、こうしないといけない時期ですよね。 少し前に、黒豆煮のパックを買っておきましょうか、と買っ..
年末の超絶忙しいなか、マンションの工事のため終日断水とのこと!用事はなかったので大掃除をしたかったのに水がでないのではトイレもいけない。仕方なく、気になっていた展覧会を観るため、朝から上野の国立科学博物館へ。 特別展 『和食』 和食
クリスマスも終わりましたね。皆様、楽しいクリスマスを過ごされましたか?私はクリスマス〜年末年始は仕事が忙しくゆっくり出来ないので、前倒しでクリスマスを楽しみました。クリスマスが終わると、あっと言う間に年越しの準備です。今日は地元愛媛の特産品じゃこ天を入れ
おはようございます。 農家さんが 栽培した小芋を 無人販売にて 購入。早朝散歩の時には 既に 小さな屋台の上には 色々な収穫物が並んでいます。 料金箱なるものが設置され 殆どが 一袋100円です。
元旦と元日の違いは?初日の出やお雑煮などお正月にまつわる意味、過ごし方
1月1日、1年の始まりを表す元旦。元旦とは別に元日やお正月という言葉もあり、厳密には意味が異なる。元旦と元日、お正月の意味や違い、種類、使い分け方を紹介。また、初日の出を拝むようになった起源、おせち料
こんばんは🌃今日もお疲れさまでした😉💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_体調が良くありません。社員さんからLINEをもらって会社の中の様子がわかりましたが、4人一緒に八ヶ岳に出張に行ったひとりはコロナ。日曜日の時点で、休んでました。他の3人は、途中で
一日が過ぎるのが早い早い! 午前中は、あれこれ家事をいろいろとして過ぎました。 ちょっとだけ短歌作りをしました。 母を介護していた頃の短歌をいくつか作りました。 まだまだ、あの頃の気持ちが私の中には、たくさん残っているんだな。 ということが解って、ちょっと意外でした。 それ...