メインカテゴリーを選択しなおす
高知東海岸6市町村で「土佐の町屋ひなまつり」が開催され、楽しんできました。2ヵ所目は、安田町のまちなみ交流館。こちらも国登録有形文化財です。入り口に、化粧をした石が並んでいました。上がり框の向こうに、幕末期のおひな様。座敷と思われるお部屋の天井と鴨井の間は、ほとんどに欄間がありました。町屋とは思えない贅沢さです。おひな様には、古いお家が似合います。こちらは、保育園児の作品。小っちゃな手で、一生懸命作ったんでしょうね。帰りに視線を感じて振り返ったら、おひな様と目があっちゃった。土佐の町屋ひなまつりは、3月1日~3日の開催でした。3月2日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。土佐の町屋ひなまつり安田町まちなみ交流館
今朝、早くに青島神社に行ってきました。 ここは近くだから、毎月のように参拝しています 風は冷たかったけど 日差しは温かく、日本本土では一番温かい場所だと思い…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★今日はミモザの日ですね。国際女性デーでもある3月8日は、イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれているそうです。春の訪れを告げる色鮮やかな黄色いミモザの花を、大切な人へ愛や日頃の感謝を込めて贈る習慣があるそうです。遠目では咲いているように見えるのですが、まだつぼみが開いていません。開くのかしらと、だんだん心配になってきました。実は友人の一人が...ミモザの日★アガパンサスの手入れ★毒殺(笑)疑惑
撮り鉄さんが列車の撮影をしている後ろで、 コウノトリが食べ物を探している。そんな所に偶然居合わせました。(画像左下) 撮り鉄さんはコウノトリには目もくれず列車の撮影。 コウノトリも撮り鉄さんを気にすることなく食べ物探し。 それが面白い光景だと思い撮影してみました。そして せっかくなので、メインの被写体を列車と撮り鉄さんにして シャッターを切りました。 撮り鳥が撮り鉄を撮る。 それもまた面白い情景でした。 コウノトリも写っているので、 僕にとっては、これも鳥写真。鳥のいる風景。 そして、コウノトリのいる鳴門の風景です。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA…
ただいま〜〜!!2日前、東京に帰ってきました。数日経ってからのBlogアップ、大変申し訳ありません。いつものように、旅後は休んだ分の仕事の皺寄せで旅の疲れを癒すどころか、仕事の疲れがプラスされて余計に疲れます。。。今日は特に異常な寒さで思わず、足裏カイロ👣してしまいました。寒いのも疲れの原因の一つ。非日常を味わった旅は、全てを忘れて全力で楽しめますが、帰ってくると現実が押し寄せてきてね。😫 前回のBlogでお話しいたしましたように往路LCC旅(2回目)復路ANAマイレージ旅(無料)でした。さあ、マンマが行った先は?じゃじゃぁ〜ん。九州2泊3日福岡・熊本・宮崎でした〜💚今回のフライトは、マンマにしては珍しく天候は問題なく。。。東京は雪が降った⛄️そうですが、博多・1日目☔️熊本・宮崎・2日目☁️博多・3日目...冬に舞い戻った!?ひとり旅💕
何か作品に触れて心に響く、とか琴線に触れるということがある。それはそれで人生が豊かになり、生きてて良かったぁとなる。しかし、同じ作品に触れても響かない人がいる。それはどういうことなのかをちょっと考えてみたい。
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです 😅画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご覧下さいませ ☺️2025/3/7 (金)金曜日は日帰り温泉の日です。Googleマップを見ながら、どこへ行こうか考
ママレンジ。 アレを買ってもらってたら、もっと料理好きになっていたのでは? 否、疑問形ではなくなっていたと断言しても良いだろう。 そんな気にすらなるマ…
最近、ハ〇ド〇〇フを巡礼の旅を行っていて、信濃川の近くにエバンゲリオンのような何かがあるのに気が付き、本日、ハ〇ド〇〇フを巡礼の旅の途中でエバンゲリオンのような何かを撮影して来ましてので、どうか見てやってください。因みに、エバンゲリオンのような何かは最初に写っていますが、写している方向は北西方向で、1枚だけだと寂しいので、カメラの方向を少しづつ西の方向に回して撮影しましたのですが、最後の画像は多分...
ケンタッキーのチーズにおぼれるフィレバーガー🍔 左の白いチーズは、チーズにおぼれるカマンベールチーズバーガー🍔 右の黄色いチーズは、チーズにおぼれるチェダーチーズバーガー🍔 (※右の黄色いのはドミノピザのチーズボルケーノと味が似てる)
今日の写真・沈丁花 まずは今日のカメラ写真。沈丁花(白)です。2年前の写真になります。 ふわりと漂う優雅な香り 今年も咲き始めていますが、いつも訪れ…
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝ランキングに参加してます✨ みなさんの応援よろしくお願いします✨にほんブログ村にほんブログ村みなさん …
朽木床鍋まで、グーチョキパー散歩で行くと・・・ 朽木漁協の方が、禁漁の看板を入漁料金が載っている解禁看板に替えていましたヨ。今日は、朽木漁協管理の全河川...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★遅れに遅れていたツクシがようやく顔を出しました。ツクシはこのあたりでは、毎年1月末には顔を出すのですが、今年はなぜか一ヶ月以上も遅れました。やはりこの冬は寒かったのでしょうか。私は最近お散歩に行かないのでまだ見ていませんが、くまが言うには、田んぼの畦などにも生えてきているとのことでした。ツクシはほとんど食べたことがありません。ここは大丈...<今日の一枚>ツクシ出る★「白い鳥の木」の下で
写真家の高砂淳二さんのインタビュー動画です。自然を愛し、自然に溶け込み、その瞬間を撮影されることを意識されている方です。富士フィルムスクエアから引用https://fujifilmsquare.jp/profile/junji_takasago.html高砂 淳二Takasago Junji1962年、宮城県生まれ。大学在学中にダイビングと写真を始める。卒業後、ダイビング専門誌の専属カメラマンを経て1989年に独立。ハワイなど南洋の島々の海、風景、生き物など地球全体をフィ...
プロモデルのみやびさん、13歳CP+2025にモデルとして出ていらっしゃいました。持参した羊毛フェルトのポチとゆめちゃんと・・・・にほんブログ村...
高知東海岸の6市町村で、「土佐の町屋ひなまつり」が3月1日~3日に開催されました。パンフレットから、抜粋をしました。「東海岸の町々は、江戸時代以来、豊富な山林資源を背景に栄えてきた歴史があり、その町並みには江戸時代から昭和にかけての歴史的に重要な建造物が数多く残っています。歴史や文化ある6つの街並みに、古くは明治、大正期のものから、現代のおひな様を工夫をこらして飾り、さまざまなおもてなしイベントを開催します。」始まりは、安芸市の杉本家。文化庁の登録有形文化財に指定されているお家です。おひな様も古いですが、箪笥もかなり古そうです。こちらの漆の飾り棚も、すばらしい。おひな様の後ろの掛け軸、3人官女の下に正装の男性が並んでいます。歴史的な意味がありそうです。明治から昭和にかけてのおひな様。いろいろな家財道具が飾...土佐の町屋ひなまつり安芸市杉本家
先月、バスツアーに行ってきましたがその時、松坂の一夜というイベントも組み込まれていました。本居宣長邸や松坂城址跡などの見学、そして楽しみにしていたランタン上げといろいろ体験しました。そのパンフレットにアンケートのQRコードが印刷されていて何気に応募しました。1万円相当の松坂牛が当たりますとあったのでそれも魅力でした。でも、まさかね、当たるわけないと思っていたら松坂市の観光局から丁寧な当選メールが届きました。そして、今日、そのお肉が届きました。立派な松坂牛。証明書もついていました。よく、読むと生まれた年月、お肉になった日()が書いてあります。はるひ号さんのお肉です。ごめんね。おいしくいただきますね。私は高級肉をゲットしましたがペンギンさんはいつものイワシ。2匹目もゲットしました。皆様の応援が励みです。ポチに...ゲット
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★境内の梅の花がきれいでした。ちょっと思うところあって、地元の桜井神社にお参りにいきました。平日なのに結構参拝客がいて、しかも若い人が多かったです。お正月以来の参拝でした。が、くまがここで急に具合が悪くなってしまい、ゆっくりお参りどころではなくなってしまいました。低血糖にでもなったかとい思いましたが、そうじゃないと。それで大急ぎで家へ帰り...神社でくまが・・・★目線を誘導★今を一生懸命
【危険】タイのパタヤのラン島で48才の日本人の自殺が見つかる!
タイのパタヤのラン島で48才の日本人の自殺が見つかった。バイア2錠をなんで持っていたのか?タイでも不良外国人(日本人も)が大迷惑で仕方ないから、日本人もアジア各国で協力せんと。Police found a dead body of a male Japanese tourist at Koh Lan Thurs af
こんばんはラッシャーHirospoです今日は庭花の開花ラッシュになりましたよ。まぁこのクリスマスローズは数日前から咲いてたんですが。でも、平年よか遅いような気が…そして、去年瀕死状態まで行ったボケも無事開花しました。最後は去年の秋に植えたばっかのユキヤナギまだ枝ぶり小っちゃいんで満開になってもそんなでもないかな。それはそうと、昨日チョイとお宝が入り用でかんぽの契約者貸付使ったんだけど、以前はその場でお金貸してくれたのが、今回は翌日の口座振り込みになってたんですよ。まぁそれはそれでイイんだけど、今日お金下ろしに行ったら、、、「もうヒロさんはロージンなんで、一応ケーサツに来てもらわないといけないんですよ。」と言われちゃったんです。請求書があってもダメで、ケーサツ呼ぶと時間掛かるって言うし、しょうがないんで振り...開花ラッシュ
読書メーター2月のまとめ(2025)~ホラーばっかりやん…~
本日も3000を超える文字数でごめんなさい。読メの部分は覚書なので読み飛ばしていただいてOKです。 2月の読書メーター読んだ本の数:15読んだページ数:434…
メーカー:OMデジタルソリューションズ 製品名 :OM SYSTEM OM-3 発売日 :2025 年3月1日 ●フラッグシップモデル譲りの高性能を継承しながら、常に持ち歩いて撮影したくなる美しいデザイン ●フィルムの個性を再現する「カラー/モノクロプロファイルコントロール」 ●デジタル技術を駆使した新たな写真表現「コンピュテーショナル フォトグラフィ」 ●こだわりの表現を実現する動画撮影機能 ●1053 点オールクロ…
今日はサウナの日「Sitting Bull(Germany)」
「サウナ通ったことある?」サウナ自体、もう何時入ったか覚えていません....。 『今日はサウナの日「今日はドイツからですww」Thirsty Moon(…
千總×加藤泉 絵と着物会期:2025年2月27日~2025年9月2日場所:千總ギャラリーARTIST’S FAIR KYOTO 2025に行った時にいただいたVENUE MAPにこのFAIRに所縁のあるアーティストをフィーチャーし...
先週末、買い物に行ったら なんと タラバガニが 小さいけどね 約 360円 で売っていたのでソッコーGET※後で判明・脱皮前だったので安かった 蟹を自…
円形の縞模様の青のギターベースコントロールノブ:エモ過ぎワロタ【第41回 安ギターノブ 選択会議】
第41回安ギターノブ選択会議は円形の縞模様の青のギターベースコントロールノブ選手をレビュー!珍妙なネーミングからは想像もできないレベルの激エモメタルノブ!愛機のドレスアップパーツと...
雪、スッカリ消えていたんですが・・・・ 針畑大橋、奥山渓谷(大津市葛川梅ノ木)も雪景色が戻ってきましたヨ。 オクヤマの朝 気温0.4℃ 雪 昨夜から新雪...
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『出町妙音堂』に行ってきました。(25年2月26日) 『出町妙音堂』は京阪電車、叡山電鉄「出町柳」駅から徒歩約3分です。 『出町妙音堂』は、正式名称を「青龍妙音弁財天」といい、「相国寺」の塔頭寺院「大光明寺」の飛地境内です。 鳥居をくぐりました。 【授与所】 【手水舎】 【拝殿】 拝殿には弁財天の使いの白蛇の木像が安置されています。 (写真分かりづらいのですが)赤丸が白蛇の木像です。 拝殿の建物のまわりにはへびの絵や瓦が飾られています。 【六角堂】 拝殿の裏側にあるのが、ご本殿、六角堂です。 ご祭神は、弘法大師の筆と伝わる青龍妙音弁財天の掛け軸です。 鎌倉時代…
EXPO 2025 大阪・関西万博会期:2025年4月13日~10月13日(184日間)会場:大阪市此花区夢洲チケットの売り上げ枚数が悪いことから、通期パスへの会場内でのアップデート申し込み(4月、5月のみ)や、予約なしで入場でき...
雪露ほどく花、春光る花木点景:李スモモ明日また雪予報な丹沢エリア、今日は春あたたかな陽ざしがイイ朝でした。山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れも早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.3】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雪露に花、春三月
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝ランキングに参加しています🎶✨🎶応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣 にほんブログ村にほんブログ村みなさん …
前回、秋葉原散歩の話をブログにした。その続きで神田まで散歩した。散歩した...と言っても、全く秋葉原と神田の間だけだ。 神田は、秋葉原の他に、神田明神があったり、神保町の本屋街、御茶ノ水周辺には楽器店・スポーツ用品店街などがある。みな住所は神田であるのを今知ったw さてちょっと歩いてみる。 早速目についたのが、古ぼけた自販機小屋。大丈夫か?ここ... 昔は街の薬局の前によくあった、もはや絶滅したと思っていた自販機が設置されていた。色々なシールが貼られカモフラージュされているが、黄色いテプラに書かれた文句が非常に印象深いwww
都市部の桜は既に葉桜になりかけ、桜の季節は終いの雰囲気。ですが毎年訪れているような秩父の本命の桜は丁度満開。 この日は天気良し、曜日良し。朝早く起きて秩父へ、おそらく今年最後の桜めぐり。 当記事のダイジェスト動画(記事読了後再生推奨)通常尺バージョン
水天宮総本宮の境内を更に進んでいくと、大きな石造りの太鼓橋と池がある庭園が見えてきまして、その奥には本殿に続く門が続いておりました!📸✨ 水天宮は市街地の中にある神社なのですが、周囲は木々に囲まれていて、池には
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝ランキングに参加しています 応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村みなさん おはよ…
いつもの公園で、お散歩しました。日差しがポカポカしてきました。遅れているお花も、もうすぐ咲くでしょう。この公園の遊歩道は、木で出来ていて、冬は寒からず、夏は暑すぎず。ワンちゃんの肉球にやさしいです。う、まぶしいちょっと汗ばんでしまう。麻鈴のコートを脱がしてあげないと。道の駅の一角に「小さなおひな様展」がありました。思ったよりも立派なおひな様がいらっしゃって、楽しませて頂きました。2月26日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。今日のお散歩
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★今日も朝から一日、雨が降ったり止んだりのお天気でした。雨の合間に草取りするくま。カメラを向けたら・・・明るいのが取り柄です(笑)花梅は予想通り少ししか咲かず。でも、これは今年のおかしな気候のせいではなく、私が剪定しなかったからだと。やっと芽が出てきたこれはスノーフレーク(スズラン水仙)。お、蕾だ!フルハウス。「KUMA花壇」のチューリッ...頑張る花たち★ダリーナダブル★昔はやりの庭
降りしきる秋雨。風情がありそうと思い訪れてみました。ここは車の駐車できるスペースがないので雨の中バイクで訪れたのですが、段々雨脚が強くなり最後はカッパを着...
髙橋こうたインタビュー②「冒険家の動機に迫る写真集《80°05’》ができるまで」|美術作家の原点〜作品が作品になるまで
芸術は長く人生は短し。それならば、美術作家と話せる今こそ話を聞いてみるべきではないか。それも、作品が作品になる前の「美術作家」の原点を探るように話を聞いた時、この人だから生み出せる作品の凄みや世界観を、よりリアルに体感できるのではないでしょ
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 降っていた雨も、 朝にやんで、晴れ間もあったのですが、 また、雨が降ったようでした。
「かわいがってる年下はいる?」弟はいますが、かわいがっている年下はいませんね〜って、去年と同じ答えでした....。 『今日は弟の日「Big Brother…
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝ランキングに参加しています🎶✨🎶 応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村今日は病院…