メインカテゴリーを選択しなおす
#写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
不思議な再婚理由 運命のルーレットが決めて!
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます✨ みなさまの応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村おはようござい…
2025/03/17 09:21
写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
PhotoBlog:44 筑後国一の宮 高良大社
こちらが高良山の上にあります筑後国の一宮、高良大社の中門と透塀、そしてその奥にありますのが本殿となっております!⛩️ 真っ赤な立派な中門の前には、これまた二頭の立派な阿吽の狛犬が鎮座しておりまして、背後の背の高い
2025/03/17 06:24
閏住の菜の花絨毯の上を走る「伊予灘ものがたり」
愛媛県の、「閏住の菜の花畑」へ行ってきました。国道378号線「夕焼けこやけライン」の閏住地区の沿道では、菜の花が満開です。満開の菜の花じゅうたんの上を走る、JR観光列車「伊予灘ものがたり」。先頭車両は、オレンジ色。「花いっぱい運動」の看板といっしょに撮りました。列車の側面にある「伊予灘ものがたり」の文字を、なんとかキャッチできました。真っ赤な夕焼け色をした「伊予灘ものがたり」は、ゆっくり去っていきました。1本咲いていた早咲き桜の下で、麻鈴を撮りました。しばらく待つと、今度は一両編成の普通列車が、反対側から来ました。赤い「伊予灘ものがたり」も良いけれど、普通列車も画になります。この列車に毎日乗る方は、毎日絶景が見えるんだなぁー。うらやましいです。たくさんの方が、見に来ていました。菜の花じゅうたんの上を走る列...閏住の菜の花絨毯の上を走る「伊予灘ものがたり」
2025/03/17 01:14
旅の思い出*機関車で盛り上がる✨下今市
2024春なのに残雪ひとり旅ー日光ー2日目温泉に入って心も身体もホッカホカになったところで、シャトルバスで東武日光駅へ行きます。大谷川に沿って裏側の日光金谷ホテルが見えます。シャトルバスなので中禅寺湖金谷ホテルー日光金谷ホテルー東武日光駅に立ち寄ります。神橋日光金谷ホテルギャラリーのBlogはこちら有名な杉並木(旧日光街道)今頃、ブンブン花粉を飛ばしていることでしょうね。日光駅は東武線とJRがありますが、ついつい東武線に乗ってしまいます。見たことがないような列車を見ると、写真に撮ってしまうマンマ。後から、よくわかんないものが出てくる。。。復路は下今市まで各駅に乗ります。↑下今市まで乗りました。黒塗りの自販機日光らしく、渋い!!↓ 普通のスペーシアスペーシアに比べるとスペーシアXの車内は、ゆったりしています...旅の思い出*機関車で盛り上がる✨下今市
2025/03/16 23:55
財布の紐は固く締めて正解なのかも( •̀∀•́ )b
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます✨ みなさまの応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村みなさんこんば…
2025/03/16 19:44
8ヶ月…
フローラが虹組さんになって…8ヶ月が過ぎました 早いような・・・長かったような。。。 あの日から、フローラとの時間は止っていて時間の感覚が無い… というか・・・ 上手く説明できないけれど日々の生活とは違う フローラとの時間 主人と …
2025/03/16 18:48
雨で撮影休み "2025/03/16"
2025/03/16 18:38
ハヤブサのお山 "2025/03/14"
2025/03/16 18:37
ハヤブサのお山 "2025/03/13"
雪水の粋、花三月
雪ほどく、霙ゆく雪白の春山岳点景:水芭蕉ミズバショウ丹沢足柄エリアは雪または霙まじる雨、春の山野草もまだ目覚め前な感じでした。こんな日はモチロン登山NG、ちょっと散策も1時間未満すら寒さにヤラレルので要注意。山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れ早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.16】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雪水の粋、花三月
2025/03/16 18:23
黄金つらなる、花三月
黄金ふさり、陽光ためて春花木点景:ミモザミモザの黄色は明るくて、春だなあと。笑山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れも早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.14】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます黄金つらなる、花三月
2025/03/16 18:22
駿豆線 定型構図で「川柳電車」
本日も、駿豆線。「川柳電車」を、定型構図でどうぞ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁付近のカーブにて、1300系2201F「川柳電車」'25年バージョンを。冬晴れの下を、くっきりとしたデザインのヘッドマークは黄色い西武カラーにもぴったりマッチ。「川柳電車」、イエパラの任務のひとつとして板に付いてきた感じが、するような気が!?[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM,...
2025/03/16 17:21
涅槃会は雪が降る
「朽木小川の涅槃会は、雪になる」のジンクスも・・・・ 雨でした。明朝にかけて雪とのことですが・・・やっぱ! オクヤマの朝 気温4.5℃ 雨 夜中から激し...
2025/03/16 17:16
ゆっくりのんびり!!・・・
令和7年3月16日(日)朝のうちは雨午後からは雨も上がって時折陽射しも・・・風が強い!!少し気温も下がってきているまた冬に逆戻りするのかなぁ・・・ただ今の気温…
2025/03/16 16:19
尻に敷かれて三千里 進んできた茨の道
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます(*^^*) みなさまの応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村みなさ…
2025/03/16 15:57
3.14新日本金岡公園体育館
⭐︎⭐︎⭐︎プロレスブログランキング⭐︎⭐︎⭐︎ 金岡公園体育館 ロイヤルシート東側1列目よりNEW JAPAN CUP 2025大阪は金岡大会に奥様の…
2025/03/16 14:08
栗田咲子 : Private Zoo
栗田咲子 : Private Zoo会場:ギャラリーノマル Gallery Nomart会期:2025年2月22日~2025年3月22日キャラリーノマルで開催中の栗田咲子さんの個展に行ってきました。
2025/03/16 12:09
ノー・バウンダリーズ展
ノー・バウンダリーズ展会期:2025年2月15日~2025年6月1日場所:国立国際美術館 B3階展示室現代社会における様々な境界(バウンダリーズ)をテーマにした展覧会です。
2025/03/16 11:45
武並神社(岐阜県恵那市岩村町)岩村城下町を見守る町民の神
岐阜県恵那市岩村町、武並神社へ参拝に行ってきました。お祀りするのは岩村城下町を見守る町民の神とのこと。参拝の模様を写真とともにお届けします。
2025/03/16 10:35
甚目寺観音(鳳凰山 甚目寺)【名古屋城を鎮護する尾張四観音の一寺院】
甚目寺観音(鳳凰山 甚目寺) 一頁 鳳凰山 甚目寺ほうおうさん じもくじ宗派 / 真言宗智山派御本尊 / 聖観音創建 / 推古天皇五年(西暦五九七年)※伝承開基 / 甚目龍麿はだめたつまろ(甚目龍麻呂) 尾張三十三観音霊場 第十六番札所 東
2025/03/16 10:33
くまの挫折★充電式枝切ばさみ★ユキヤナギ咲く
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★今日は朝から雨が降り続いて、とうとう一日やみませんでした。雨の中、夕食のために収穫してきました。ブロッコリーとチマサンチュ。必要なときに必要なだけ収穫できるのは、やはり便利です。少々できそこないでも。くまが、先日突然、あの100円玉がどうのこうのと言い出して・・・くまの話しは主語がないし、順序がめちゃくちゃで、いつもしばらく、わけがわか...くまの挫折★充電式枝切ばさみ★ユキヤナギ咲く
2025/03/16 00:59
七折の梅園
愛媛県砥部町七折の大きな梅園へ行きました。3月9日には、まだ満開ではなかったけれど、麻鈴と散歩して楽しかったです。こちらの梅園は、ワンちゃんもOK。早朝だったのですが、野鳥がいません。物足りないので、お日様をピッカーン。梅の香りがする小道が気持ちいい。蝋梅がたくさん咲いていました。咲いていたら、麻鈴の後ろはピンクで染まっているハズなのだけど。今年は、お花が咲くのが遅いですね。周りにたくさん人がいるんですが、私たちのために開けてくれました。地面の凹凸は、イノシシが掘ったようです。七折梅園のマスコット「ななうめちゃん」登場。ビビる麻鈴3月9日撮影Z6Ⅱ+Z24-70nnf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。七折の梅園
終わった~
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日から、仕事に復帰したのですが、 休んでいたせいか、 体の方が、 ついていっていない
2025/03/16 00:14
道産子が真冬に沖縄に行ったら、帰りたくなくなった ~3泊4日、沖縄の旅~<2日目>後編
三寒四温の札幌ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。 確定申告を終え、本日、残念ながら51歳の誕生日を迎えてしまいました、 ちょちょ山でございます。 老けたなぁ・・・ 確定申告時期なのに、まだ1月の沖縄ネタを引っ張っておりますが、 サクサク進めてしまいましょう。 ホテルの斜向かいのパチンコ屋の裏口にて。 典型的な依存症患者ですなぁ。 バクチ、タバコ、スマートフォン・・・ ま、個人の自由ですけどね。 こう言う遊び心、好きですね♬ 夕方から、晴れてきました。 今回の旅行では、このお店には入れませんでしたが、 次に来たら行ってみたいです。 我らが泊まったホテル「アクアチッタ ナハ」は、 ビジネスホ…
2025/03/15 20:56
春はまだ?
昨日までのぽかぽか陽気から一転、今日は寒い。また、冬コート。昨日まで暖かったからよけいに寒さを感じます。春はまだ先なのか?鶴見緑地公園の河津桜は満開でした。濃いピンクが可愛いです。ソメイヨシノはどうなのかな。開花はいつ?今のところ、大阪は4月2日が満開という予報がでていますが…。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。春はまだ?
2025/03/15 20:45
『約11500円コーデ』~25年3月15日のコーデ
こんにちは、あとりです♥️ 『約11500円コーデ』~25年3月15日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【ブルーグレー、パーカー】 『クチュールブローチ』 ワールドのアトリエセールで購入 3990円+税→1990円+税(50%off ) さらっした生地のパーカー。 前のひもがリボンだったり、キレイなブルーグレーの色だったりで、フェミニンに着れるパーカー。 春に大…
2025/03/15 17:46
エヴァンゲリオンのような何かを撮って来ました?(笑)(2)
数日前に車でエヴァンゲリオンのような何かがあるところを徘徊していたら、エヴァンゲリオンのような何かは奥行きがある事が分かったので、本日、LUMIX GX7とTTArtisan 17mm f/1.4 Cでエヴァンゲリオンのような何かをさらに撮影して来ました。因みに、3枚目と4枚目の背後に写っている建物には、新潟脳外科病院と記されていたのですが、ブログで世間様に当たり障りがある記事を記しているので、少し怖くなってしまいました(笑)尚、...
2025/03/15 16:37
【動画】加工修正アプリの奇跡の写真と動画は悪質!要取り締まり!
金を返さず豪遊してパタイされたライバーの修正なし動画を見たが、あまりにかわいくなくて驚いた。犯人はキャバクラで会い、貢ごうと思ったことがまったく理解できない。ユーチューブで宣伝動画なら宣伝動画と明示する必要があるように加工修正アプリの修正や整形
旅の思い出*中禅寺湖・金谷ホテルの天然かけ流し温泉♨️
2024春なのに残雪ひとり旅ー日光ー2日目日光金谷ホテルに宿泊後、ホテルのシャトルバスで、中禅寺湖金谷ホテルの温泉に入りにきました。(日光金谷ホテルの方は温泉ではありません)13:00からオープンなのでその前に湖畔の散歩をしました。外から見た温泉♨️雪があるところは、寒いです🥶急いで室内に戻ります。散策前に通った廊下まっすぐ行くと温泉になります。15分ほど外にいたので、身体がすっかり冷えてしまいました。天然かけ流し温泉♨️空ぶろへGOGO〜!!清掃後、一番乗り。でしたが、数名の方がいらっしゃいました。十分あったまったので、身体も心もほっかほっか💕マンマが温泉に入っている間に、レトロな薔薇が、ビタミンカラーの薔薇に変身😳やっぱ、あの時の薔薇は期限切れだったみたいね。レトロな雰囲気もそれはそれでいいのですが、...旅の思い出*中禅寺湖・金谷ホテルの天然かけ流し温泉♨️
2025/03/15 16:07
鼻うがいと花粉症・・・涅槃会の三色団子
オクヤマは、昼過ぎから雨になりましたが・・・・ 今日は、スギ花粉の飛来が最盛期と、お天気お姉さん。 ボクもご人も、周囲をスギ人工林と天然林に囲まれています...
2025/03/15 16:06
二度寝の気持ちよさを知ってしまった! そして・・・
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます(*^^*) みなさまの応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村みな…
2025/03/15 15:25
【沼津アルプス縦走(登山ルポ)】ご当地アルプス先駆け!アップダウンの激しい低山を行く旅【難易度・アクセス・コースマップ】
こちらの記事では沼津アルプスのコースマップ・魅力的なところ・難易度・コースタイム・アクセス・登山の模様等を写真多めで解説しています。思いのほか辛い縦走となりましたが、志下山付近の海を眺めながらのハイクや香貫山展望台からの眺めは圧巻でした。1日での縦走がきつい場合は分割コースなどもご紹介しています。
2025/03/15 11:22
【沼津アルプス縦走】おすすめルート・コースマップ・登山難易度・アクセスなどをご紹介!【解説記事】
本記事では、そもそも沼津アルプスとは何なのか。その他にも、沼津アルプスのコースマップ・魅力的なところ・難易度・コースタイム・アクセス・登山の模様等を写真多めで解説しています。また、分割して歩く際のオススメルートのご紹介もしていますので、登山計画の一助していただけると幸いです
2025/03/15 11:21
3.11(その2)新日本ジップアリーナ岡山
⭐︎⭐︎⭐︎プロレスブログランキング⭐︎⭐︎⭐︎ ジップアリーナ岡山 ロイヤルシート北側1列目よりNEW JAPAN CUP 2025岡山大会のその2そ…
2025/03/15 09:36
今日のローマ市♪❤️「3月らしい天候だよなー-テルミニ界隈話題♪-」3月13日(木)2025年@地元ローマ市内日常のあれこれ♪現地イタリア最新情報♪
怪しい雲行きと、風強っ!ってなことで、今日はねー...
2025/03/15 03:51
桑田山の雪割桜
雪割桜が満開だと聞き、3月9日にお花見に行ってきました。夜明け前に、到着。うっすらと朝陽を浴びはじめた桜が、きれいでした。お花見をはじめていると、遠くの稜線からお日様が登ってきました。桜が、朝焼けしています。ちょっと色が濃い・・・満開の雪割桜、きれいだなぁー早朝なので、いるのはカメラマンばかり。人がいないと、撮影がスムーズ。麻鈴とぬいぐるみ桃里を撮りました。(桃里は、12月31日にお星さまになりました。今はぬいぐるみに変身しています。)麻鈴は私のポッケに、おやつがあるのを知っています。撮影のポーズをすると、ご褒美でもらえます。早く食べたいな~っと思っているに違いない(笑)雪割桜の看板を見つけました。看板の前で撮りたいですが、撮っている方がいたので遠慮しました。ここなら邪魔にならない。麻鈴に、ポーズしてもら...桑田山の雪割桜
2025/03/15 01:15
中央花壇★宿根スイートピー★DIYはまた赤に
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★わ~い、お散歩だあ・・・花色が変化する中央花壇のビオラ。暖かくなってきたので、もう少しで花壇いっぱいビオラが広がりそうです。一辺を3ポットにするか4ポットにするかでいつも悩む花壇です。四隅に植えたアカスジゾレル(ルメックス)苗代の節約も兼ねて庭の他から分けてきて植えたのですが、ようやく茂ってきました。全体はこんな感じになりました。この中...中央花壇★宿根スイートピー★DIYはまた赤に
2025/03/15 00:12
収穫近し
秋晴れの真っ青な空と収穫間近の田んぼ。畔には真っ赤な彼岸花。日差しが強くPLを入れて撮影していたのですが、あとで写真を見返すとPLを効かせすぎていたようで...
2025/03/14 23:07
元気に病院通い!・・・たかしま市民協働交流センター
吉見議員が「高島市における協働の位置付けと今後の展望及び市民協働交流センターの在り方について」初質問をするとのことなので・・・・ 今日も、元気に病院通い...
2025/03/14 17:27
#わたしが最近始めたこと~老々介護3~
ほぼ寝たきり生活。 始めたと言うより、始めざるを得なかった…と言うね。 家事なんてほとんどやってなくてよ!なんて思ってたがたった数日でこの家の荒れ果て具…
2025/03/14 17:23
梅林で涙する
梅を見に行ってきました。今年は寒かったせいで、ずいぶん開花が遅れました。電車に乗る時、手をつなぐ親子に目が留まりました。50代の息子さんに80代?の母親。母親は少し認知症っぽかった。親子、顔がそっくりなんですよ。同じ駅で降りて、向かった先も同じ梅林。そこでもずっと手をつないでいました。ママっ子だった私は よく母と出かけました。腕を組んで、一緒にソフトクリームを食べて…いつの頃からか、母が私の腕に捕まるよ...
2025/03/14 16:17
3.11(その1)新日本ジップアリーナ岡山
⭐︎⭐︎⭐︎プロレスブログランキング⭐︎⭐︎⭐︎ ジップアリーナ岡山 ロイヤルシート北側1列目よりNEW JAPAN CUP 2025🏆今年は24名の選…
2025/03/14 12:10
ちょっと間が空いて
昨日は暖かかったので、久しぶりに散歩に行きました。冬のダウンをやめてパーカーにしたのに、外を歩いていると汗ばんできました。お城付近はなぜか外国人がめっちゃ多かったです。もしかしたら日本人より多かったかも?? 何でだ?ふと思いついて、好古園へ行きました。すでに梅花展は終わっていたけど、今年は梅の開花が遅れていたので、地植えの梅はまだ咲いているんじゃないかと。思ったとおり、今がまさに満開でした。写真...
2025/03/14 11:31
木蓮の花が開く頃・春は百花繚乱
昨日は随分暖かったですね。もうこのまま春になってくれたら嬉しいんですけど、今日はまた気温が下がってしまっています。桜はまだ先のようですが、木蓮の花が少しずつ咲き始めていました。木蓮は紫色のものもいいけど白の方が好きですね。毎年綺麗に咲いているのを眺めさせ
2025/03/14 11:22
川崎 散歩
前回、秋葉原→神田までの短距離散歩のブログを書いた。その続きで、京浜東北線で川崎へ行ってみた。 川崎と言うと、ずっと以前はけっこうアブナイ感じだったけれど、今はマッタクそんなことはなくて、むしろ蒲田の方が怪しい街になっている気がする。 カメラは、EOS R6 Mk2+RF14-35mm F4 L 。 さてと... 向かったのはgoogleMapに登録していた、川崎市役所本庁舎のスカイデッキ。 川崎散歩と言っても、また範囲は狭くてJR川崎駅とこの市役所の間だけ(汗)
2025/03/14 11:15
【京都】「北野天満宮」門前茶屋、『粟餅所 澤屋』に行ってきました。 和菓子
こんにちは、あとりです♥️ 京都、「北野天満宮」門前茶屋、『粟餅所 澤屋』に行ってきました。(25年3月8日) 『粟餅(あわもち)所 澤屋』は、バス停「北野天満宮前」から徒歩すぐです。 「北野天満宮」の門前茶屋で、「北野天満宮」の一の鳥居の通りをはさんだ斜め向かいにあります。 『粟餅所 澤屋』は、天和2年(1682年)に創業といわれる老舗茶屋です。 粟餅が名物です。 11時30分にお店に行き(9時オープン)、お店の玄関前の歩道に並んで待ちました。 私の前に1人しかいなかったため、それほど待ち時間なく店内に入れました。 お店の方に声をかけられ店内に入ると、玄関口にはカウンターとレジがあり、「お持…
2025/03/14 11:12
土佐の町屋ひなまつり 吉良川町まちなみおひな様
高知東海岸6市町村で「土佐の町屋ひなまつり」が、3月1日~3日に開催され、順に巡って楽しんできました。最後は、室戸市吉良川町。吉良川町は、白壁や水切り瓦の建物が美しい町です。ほぼ町全体が、国の文化財である「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。麻鈴と、街並みとおひな様を見ながら、ゆっくり歩きました。楽しかったです。3月2日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。土佐の町屋ひなまつり吉良川町まちなみおひな様
2025/03/14 07:54
やっばり そこまで行っちゃうんだね
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”ランキングに参加してます 皆さんからの応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村みなさん こんに…
2025/03/14 06:52
PhotoBlog:43 高良山から望む久留米の街
こちらは高良大社本坂を上った先で見ることのできる、久留米の街並みと筑紫平野の光景の写真になります!📸✨ 久留米市があります筑紫平野はその面積約1200㎢と広大な平地となっておりまして、手前には久留米市の市街地が
2025/03/14 06:25
屈巣の夜
羽生のmont-bellにお買い物に行った帰りに、屈巣沼の近くを通しましたのでカメラに収めました。撮影場所はこの周辺です。この周辺は川里町になります。屈巣沼に関してWikiから引用です。↓この界隈も不思議な雰囲気があります。写真を撮りました。たくさんの玉体 ← 生命体・魂 が写っております。中央上部の明るい光が 月 ですが、雨など降ってはいません。写真の左手の建物は種苗センターです。↓写真を10枚 Gif にしました...
2025/03/14 02:11
次のページへ
ブログ村 2651件~2700件