メインカテゴリーを選択しなおす
ロケハン&ウォーキング! 滑川市行田公園(ぎょうでんこうえん)その1
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 1時間半ほどかけて、行田公園を回りました。 花菖蒲、紫色と白色の大きい花が、今を盛りに咲いていました。 説明の看板には、花は5月~7月に咲くとありまして、花菖蒲をよく見てみると、確かにこれから咲くゾという蕾をもったものがいっぱいありました。 花菖蒲って、菖蒲のことだと思っていましたが、思いっきり裏切られました。 種類が違うそうな。 一つ一つの花が大きいとは思いました。 紫陽花は、見つかるんですけれども、花をもってい…
今朝のご飯。揚出し豆腐with茄子🍆きゅうりとみょうがの酢の物的なものめかぶ〜ご飯🍚きのこも緑の葉野菜もないが、よい。揚出し豆腐食べたかったから満足。いつ…
「謎の散歩」偶然11年前の自分のYouTube動画を見つけて考え込んでしまった。場所は分かる。都筑中央公園の外縁である緑道南コースを入って直ぐの所。問題は交通…
日本★大阪|最近ポチった物☆【韓国コスメ】+【蛍光色スニーカー】(2024.06.06)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 6月6日(木)最近【楽天市場】でポチった物!いくつかご紹介します♪先ずはスニーカー!【6/4 20時~セー…
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第338回(山椒味噌ラーメン+ゴロっとチャーシュー)~
ゆっくりしたかったのでこちらへ~ にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第338回はこちらで。。。 338.麺場 田所商店(下関駅前店)(味…
梅雨入り前に、築地ウォーキング。 お寺に見えない築地本願寺。参拝してウォーキング開始。 ウォーキング終盤は、勝鬨橋。築地・月島・晴海を1時間半ほど歩くと喉…
晴れ~の神戸です。 4日(火)の定期検査後、買い忘れの物を買いにスーパーに乾物の棚だけでことを済ませることができなかった・・・・・売り場を歩いていたら目に入っ…
下関ってどんなとこ?? ~ウォーキング ようやく夏になったね~
ようやく夏ですね天気がいいとほんと気持ちいい~よいうよりも、もう暑いくらい~ 笑 にほんブログ村 にほんブログ村 ■あるかぽーと ■海峡ゆめタワー ■綾羅…
下関ってどんなとこ?? ~ウォーキングランチ 第76回/172食目(サイゼリヤ)~
この日は天気よかった~気持ちよくウォーキングスタート歩こうと思ったんだけど、ちょっと見たいものがあって本屋さんへで、こちらへいってウォーキングひとり飲みランチ…
にほんブログ村 きょう、ほぼ半月ぶりに高知へ行きます孫が「ぢぃぢとばあば、いつ来るが?」と言っていたそうで、嬉しいっス高知でのウォーキング中にたまに寄るうどん…
4月くらいから股関節が痛いと言ってた主人病院へ行くように勧めてた。 やっと重い腰をあげ整体へ行ったら頚椎のヘルニアだとわかった。古傷です。若い頃、運動で痛めた首からきていることがわかった(記憶にあるそうだ)暫く通うそうだ。 そしてウォーキングは1キロ程度にしてくださいと言われストレッチポールは気持ちが良ければやっていいと言われた。 結局5キロのウォーキングは私一人で歩いてます。痛めた傷は完治するのは難しい。現状維持で様子見ながら運動をしなくてはいけない。歩けなくなったら、旅行も難しくなるし低山登山もできなくなる。 主人もショックだろうが、私もショックです。 追記:先日ウォーキングコースで元職場…
晴れのち曇 気温24℃ 暑くなりそうだけど、今日はGGの練習日。 参加します。 ウォーキングを兼ねてね。 昨日は、坂の多い地域、途中から腰が痛くなって往生しました。 だまし騙しで5千歩~~~こんな日もあるのね。 昨日の歩数・・・5,310歩 晩ご飯 ピーマン肉詰め 肉団子...
▲アオサギ幼鳥ですが、大分大きく成長しています ▲少し離れたところから親鳥がヒナの様子を見守っていましたが、餌を運ぶ場面は見られず ▲翌日行ってみると空の巣、ウォーキングの帰りも空の巣のまま。巣立ったのかな? ▲翌日、近くの川にアオサギがいました。 ふさふさの幼鳥の羽が残っ...
こんばんわ いなかの運送屋です一人ぼっちの事務所にて ブログ書いております。本日は 日の出とともに 早朝の海にて頑張りました。やっぱり 海は早朝に限りますね・…
【成功体験】毎日1時間歩くと1ヶ月でどれくらい痩せる?歩き方のコツも紹介!
毎日1時間歩くことで得られる効果に興味がありますか? この記事では、1ヶ月間のウォーキングによるダイエット効果や具体的な歩き方のコツを紹介します。 ウォーキングは手軽に始められ、健康を改善し、ダイエットにも効果的です。 1ヶ月続けることでど
晴れ~の神戸です。 今朝のベランダ(隠し撮り) レースのカーテンを閉めると釦の影が 今朝も気持ちのいい歩きができました今日中に開いてしまうだろうなぁ~昨日の定…
日光街道 街道を歩く その7 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 幸手→栗橋
幸手宿から栗橋宿へ17kmの健康ウォーク。桜の名所で知られる権現堂堤は日本橋から50kmの節目、中川を渡り日光道中を栗橋宿へ進みます。栗橋宿は歴史ある神社仏閣が点在、くりはし八福神を拝み利根川土手に向かえば関所跡です。義経と静御前の事を偲びながら今回はゴールとなります。
阪神甲子園球場100周年記念 高校野球の歴史を探る!鳴尾球場跡・甲子園歴史館を巡るウォーキング 朝日・五私鉄リレーウォーク
はい今回は朝日・五私鉄リレーウォーク2024の3回目 阪神・朝日新聞担当回です 今までは五私鉄と朝日新聞で計6回だったのですが今年は阪神と合体で5回 甲子園・高校野球・タイガースがからむなら阪神さんと […]
堕落 背徳の谷根千 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m Never Again - Elvis Presley上野 桜木 上野公園のあたり愛玉子 愛玉子 (オーギョーチィ)は しまっていて なんと テイクアウトだけらしく、待っていらっしゃる方がありました。 ...
土日の人混みを避けて、丘陵公園に菖蒲を見に行ってきた。公園内の菖蒲園は手入れが行き届き、多種にわたって綺麗に咲かせています。我が家は近くなので、車なら10分もかからない、夫婦でミニベロを走らせても良いのだが、妻にはぼつぼつ危険になってきた。週末は花菖蒲祭りなので、少し早めに来てみました。一見して、昨年とは花の咲き方が違いますね、今日は人出もまだ少ないし、花は綺麗に咲き誇っています。梅雨前で空気もカラ...
晴れ~の神戸です。 青空の下歩いてきましたただ歩くだけでも気持ちいい~代わり映えしない景色だけど、山・海を見空を見上げ雲を見何かが違う雲の形雲の量風水の流れの…
今回は自身に発症した 腰 痛 について少し紹介します。 僕の場合は日頃より持続性のある腰痛をもっているわけではなくて、今回も当初はたまたま年に1回とかのものかと思って普通に生活していたらその痛
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第337回(から揚げ定食+ご飯増量)~
期間限定割引をやってたはずなのでこちらへ~ にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第337回はこちらで。。。 337.吉野家(リピエ下関店)…
作り置きしたおかずでガリも娘宅に持っていった。 どのくらい保つ?って聞かれたので1ヶ月くらいかな~と言った。(きれいな箸使って取り出せば) そしたらパパが釣った魚を刺し身にして箸休めに食べたら「美味しい~♪」とLINE来た。1ヶ月保たないかも~~と言ってた。孫は酢の物嫌いで食べないって言ってた。 それとひじきの煮物(茹で大豆入り)も持っていったので貧血気味の娘に食べなさいよと言った。多分ね、あまり好きじゃないと思う。 フルタイムで働いているので、時間がかかる料理は出来ないだろうと他に鯖の味噌煮も持っていった。 私が作った惣菜はホントに忙しい時に食べるそうです。 追記:昨日ウォーキングコースでば…
土曜日の成果ですお納めください。 日曜日の成果ですお納めください、 15章のクエストをまた回復スポットがこっちにくるよう配置していってるんだけど。 微妙にズレがあるのかうまくこっちにきてくれません(ノД`) 14章はクエストのボスキャラ自体が強くなくて苦労もなかったけど。 15章はへたしたら全滅するw
一見、仲良さそう。だからチビは熟睡。でもカインは警戒中。そんなに気にするなって。さて翌日は5月31日、もう月末だって!月日の経つのが、まぁなんと早いことか。寄せ植えに新しい色を置きました。カイン、どうよって聞いても・・・玄関先にはキューちゃん。アップにすると圧が凄いね(笑)。その向こうに仲良し3人組の構成員も。今日はこの2人に見送られて夕方ウォーキングへ。コースは西の浜から樺島大橋です。今一つ、スッキリ...
田んぼに水が張られる時期になってきました。梅雨も間近ですが、平年ですと今週いっぱいは大丈夫そう、今朝も気持ちの良い朝を迎え、散歩に出かけます。※基本的に朝食後は毎日歩いています。西側の山には雲がかかっていますが、晴れて爽やかな風です。メタセコイアの坂を上がって、特徴あるアスコンの工場を横目に、散歩コースの自転車道へ、晴れですが東の空も雲が多いですね。池を回り込んで行くと、水路からはせせらぎの音、そ...
雨曇り晴れ~の神戸です。 目覚まし鋼に起こされた時雨音が聞こえてたから、布団から出ないでいたけど、鋼のひつこさ(しつこさ)で起きた。 昨夜の夕食・・・先週・…
晴れ~の神戸です。 することをして主人の目覚め待ち次に取り掛かるつかの間、珈琲を飲みながら、新聞を読んでいたら、石川県能登の地震速報現地の方々の、気の休まる…
【Coke ON】48週目+〖Diet 〗6週目♧伝染るんです。
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚…
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第336回(丸亀製麺釜揚げうどんの日で釜揚げうどん半額!!)~
毎月1日恒例で~す。笑 にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第336回はこちらで。。。 336.丸亀製麺(シーモール下関店)(讃岐うどん)…
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
こんにちわ いなかの運送屋です。先程 海から帰ってきました やはりこの時期の海は早朝じゃなきゃ だめですねいつもは 平日に行くんですが こないだいけなかったも…
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方もご訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォロー…
日本★大阪|今日の亀の甲羅干し+俳優“せっかくさん探し”(2024.06.01)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 6月1日(土)今日の亀の甲羅干し先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生活★中国情報ランキン…
朝から活動的に過ごした日。 廃油集めの日だったので指定場所においた後、フリーパスを購入して乗車。乗り換え。途中の駅で、某区から借りてた本を返却BOXに入れた後にまた電車に飛び乗り、次にお目当てのイトーヨーカドーの肌着コーナー(?)で、「冷え冷えアンダー」や「冷感靴下」などを買い込む。 iyec.itoyokado.co.jp この夏は「人喰いバクテリア」も怖いから、サンダルは我慢してスニーカーで過ごす予定なのだ(それで防げるかは分からんが)。 soujinkai.or.jp その後は歯医者の定期健診。今回は虫歯は無し。歯がシミるのはお年頃もあるが、磨き方がよくないようだ。1本だけ残ってる親不知…
下関ってどんなとこ?? ~サラメシ第335回(豚しゃぶ冷やしちゃんぽん+麺1.5倍)~
先日の豚しゃぶ冷やし麺につづいてこちらを~ にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第335回はこちらで。。。 335.リンガーハット(シーモ…
ウォーキングを始めたら、記録を取ることをおすすめします。目標達成に向けて、進捗状況を確認するためでもあるのですが、自分がどれだけ成長したかを知ることが最大の理由であります。全く歩かなかった人が、月2~3回だけでもウォーキングしたら、素晴らしい成長です。成長していると思えば、励みにもなりますし、とてもうれしい気持ちにもなります。ですから最初から大きな目標を立てるのではなく、小さい目標から始めることをおすすめします。それが長続きの秘訣です。 5月は本調子ではない時もありましたが、結構、一生懸命歩きまして、何とか下記のような結果となりました。adidasRunningの記録(walkモード)距離233.89km累計951.12km2,400kmまであと1,449km!(小数点以下切り捨て) 体調は少しずつ良くな...5月の記録(2024年)とスナップ写真
公園の中で見つけたよ♪ 物産館も併設されている「菊陽杉並木公園」そして「全国陶器まつり」や「春めき桜」を見に来たりする公園です。「菊陽町にんじんの里マラソン大会」出場の際はその会場でした。マラソン大会名とおりニンジンの産地ですが今は半導体バブルに沸く熊本県菊陽町です。ここに総合体育館がオープンしスケボー・BMXの九州最大級施設も整備されるそうです。そしてJR豊肥線の新駅設置も計画されているそうです。...
お待たせいたしましたYouTubeが完成しました。2024年3月9日(土)開催朝日新聞社 主催東京エクストリームウォーク 50K12時間39分でゴールすることができました。制限時間は12時間ですのでタイムオーバーしていますが参加された選手の方々や、運営・ボランティアのみなさま
ご無沙汰しております、みー子です。4月初めに引越しを行い、ようやく落ち着いてきました。今回の引越しには、さまざまなトラブルがありました。そこで気分転換に富士山へ行ってきました山梨県側から富士山をみたのは初めてです。富士山の大きさ美しさに圧倒されました実は富
みなさん、こんにちわ今回はご報告があります。転勤族の妻、辞令は突然に・・・実は転居することになりました。富士山が見える地域に引越します。富士山ってかなり広い範囲の地域から見えることに驚きましたこちらは以前私が上空から撮った写真です。しばらく慌ただしい日々
夕方ウォーキングの続きです。藪の間から天草が見えるこの場所が自宅からちょうど2㎞、折り返します。来るときにはスルーした庭へ。栗の木は満開。といっても赤や黄色の花が咲くわけじゃないけど。1年に1度見る栗花落の絵面。初めて見た時は毛虫の大量発生かとぞっとしたのを覚えてます。栗の木から少し離れた場所にトウワタ。咲き方が面白い。昼咲月見草も一群れ。そして、アガパンサス。今年の梅雨入りは6月中旬で例年より遅いと...