メインカテゴリーを選択しなおす
晴れ~の神戸です。 軽症ですんだのは、ワクチン接種(4回)をしてたから食欲を落とさないで、しっかり食べてたからそれとも、運動量は減ってるけど、ウォーキングで体…
こんにちは!100%かいぜんカウンセラーのハイリーです。今日は、『劣等感と苦しみ』についてお伝えしていきますね(*^^)アダルトチルドレンを自覚されている方は、無自覚に自分はダメだから出来ないと思ってしまう傾向があります。逆に、自分はできな
こんにちは!100%かいぜんカウンセラーのハイリーです。今日は、『なんで嫌われたと思ってしまうのか』についてお伝えしていきますね(*^^)アダルトチルドレンを自覚されている方は、すぐに人に嫌われたと思う傾向があります。「なんか、いつもよりも
難病独女のとうえのはココロの避難所を持っていますが、ココロを回復させる方法もいくつか知っています。 伊達にお年をとってきているわけではないことを実感。 さておき、ココロの回復には美味しいものを食べることです。 食べることは生きること、とよく聞きますがまさにその通りですね。 栄養は人の身体を回復させてくれます。 さらに「美味しい」と感じることで、ココロも回復するのです。 食べて美味しい、幸せと思えることは当たり前のようですが、実はココロが弱っている時はそれを感じることができないんですよね。 回復が遅い状態、生命の危険に繋がってしまう場合もあります。 過去に抑うつ状態になった時期がありました。 診…
皆さんこんにちは、とうえのです。 適度に休んでいますか? ダメージ量により、しっかり休まなければ回復しない場合もあります。 義務労働をこなすだけでも身体はヒーヒーと悲鳴を上げ、そこに精神的なストレスでダメージが追加されてしまうともう大打撃。 お邪魔ぷよを消している最中なのに、追加でさらにお邪魔ぷよが降ってくる、といった感じ。 夏に友達の家でぷよぷよの対戦を2人で延々とやっていた日はもう遠い遠い昔のこと…。 さて、とうえの自身のことですが最近の猛暑による身体的ダメージも追加され、余計な精神的ダメージも追加されてぶっちゃけ余裕がないなーとうすうす感じていました。 そしてついに思い切って仕事を休みま…
毎日、毎日30℃超えの気温が続いている札幌です。最近は気温が高くなって来ているのですが、今年は本当に暑い! 今日も散歩は夕方以降、涼しくなってからねと言ってい…
2023. 8. 1の 今日の つむぎ このうえなく 嬉しかった!
今日は朝6時半の気温が27℃程度と比較的涼しそうだったので、まだ、熱が少しあるつむぎでしたが、昨夜の散歩で充分なウンピをしていなさそうだったので散歩に連れて行きました。本人もハーネスとリードを見せると嬉しそうにシッポを振ってベッドから降りて来たので、安心しました。やはり、本当に風が涼しくて、散歩の足取りは軽かったです。でも、陽射しはやはり夏で、暑いっ!ウンピも出して、一安心。でも、だんだんとハアハアが増えて来て、決して冷たくないアスファルトの上に急にぺった〜ん!?やはり、完全には回復していないようでした。朝ごはんは食べてくれたのですが、そのあとすぐに自ら父のベッドの上に上がり込んで、奥の暗いほうに行って休み始めました。父が後ろ髪を引かれるような気持ちで『つむぎ、行ってくるぞお〜!?』と出勤を伝えると、モゾ...2023.8.1の今日のつむぎこのうえなく嬉しかった!
こんにちは、1日過ごすことが精一杯なとうえのです。 毎日暑いですよね。 皆さま水分補給しっかりしてくださいね。 熱中症や脱水になると、後々回復するのが遅くなりますよー。 年齢を重ねて分かったことがあります。 それは身体がうけたダメージを修復する力が衰えます。 若い頃は回復力があったのに激減です。 どうしてこうなった…、と考えても原因は老化一択。 体のメンテナンスが何よりも大切なお年頃になりました。 自分を粗末にしてきたツケが回ってきた感じもします。 粗末というか、若いうちの回復力はあって当たり前という考えであぐらをかいてしまい、無理しました。 無理しても何にもいいことがないということに、もっと…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」今日もとても蒸し暑い一日でしたが、にわか雨が3度も降ってくれた(珍しい!)ので、水やりの心配をせずにすみました。「東南の庭」でルドベキアタカオが咲き始めています。菜園内花壇の宿根フロックス・フジヤマが美しいです。雨が降ったので、今日ドライにする予定だったお花のカットは延期しました。出来るだけ晴れた日が続いたときにカットするようにしています。ホウセンカに種がたくさん。熟して、はじいてみるのを楽しみにしています。アジサイ・マジカルコー...ハマボウの花のように★聴力回復!
こんにちは、今日も今日とて難病患者とうえのです。 以前にも同じタイトルでブログを書き綴っていますが、改めてこの残酷な世界にこの思いを発信したくて懲りずに同じタイトルで②を書き綴ります。 病気になると身体は通常と違って状態異常を起こしているじゃないですか。 いつもと違う調子が悪い状態の身体を何とか動かしているココロの方も実は弱りまくっている。 心身ともに弱っている時に、外部から強い攻撃を受けるとダメージを大きくくらって、回復するのに時間がかかるかかる。 三次元の世界の住人の我々は戦士タイプなので、回復魔法は残念ながら使うことができないのですよ。 状態異常の身体をやっとの思いで引きずって病院まで行…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 今週は実家に行く日がいつもの週より多く、日々のルーティンが若干ですが乱れているの…
良かった。 パソコンの無い世界では、もはや生きていけない。 色々あれこれさまざま、私ができる全ての対処(といっても大したことはできない)をやっても、回復できなくて。 WiFiに携帯では繋がるのに、パソコンはオフラインのまんま。 ってことは、パソコン側に問題があるんだわ。 そ...
1年前 忘れることのできない7月15日。昨年のこの日から一年が経過する。 昨年の7月15日夜に姉から兄弟ラインに連絡が入った。「19時過ぎからお母さんの呂律が回らなくなり本人は一生懸命喋ろうとしているけれど宇宙語のような言葉で全く理解できま
リカバリーと休息:トレーニング後の回復を最大限に引き出す方法
トレーニングは、健康とフィットネスの向上に不可欠な要素です。 しかし、それだけでは十分ではありません ...続きを読む
1週間 先週金曜日(2023年7月7日)から那覇教会にて崔次順(チェ チャスン)先生による健康セミナーが行われている。このセミナーは5月から開催が告知されており非常に興味を持っていた。総テーマは「造られた方が癒される」。 丁度1週間前に、半
発熱なし、咳で体調を悪くしていた息子ですが、大学も3日ほど休んですっかり良くなりました。土日を含めて5日ほどベッドで寝込んでいたことになるので、相当体調が悪か…
気温が高くなっているみたいですが、風が吹いているのであまり暑くは感じません。家の中は肌寒いので、どうしても気温差で鼻炎が出てます。なのに、昨日娘と一緒にバニーとアナのカットをしたので、犬アレルギーの私達は朝から鼻の調子が悪くて・・・。アレルギー性鼻炎から「副鼻腔炎」になって・・・CTを撮りました。娘も同じ症状で、同時に抗生物質を飲み始めました。抗生物質を2ヶ月続けて、もう一度CTを撮ってみて、その後の治療を考えるって事になりました。1種類目の抗生物質を5日間飲んでから、もう1種類の抗生物質に変わって2カ月間飲み続けます。2つ目の抗生物質になって5日目くらいから身体の調子が悪くて・・・朝お薬を飲むと、午前中はベッドの中にいないと起きていられなくなりました。娘も、まったく同じ症状です。哲君に尋ねると、「いい薬...や~っと長い不調からの回復
こんばんは、とうえのです。 5月に入りそこら中にある田んぼには水が入り田植えもされ緑色一色になっていてカエルの大合唱の時期になってくるのが憂鬱です。 だってうるさいもん。 冬は寒かったり運転は大嫌いですが、雪が降り積もっている夜の静かなところは大好きです。 それに引き換え春〜初夏は新緑は良いのですが、いまいち全体的になんか何故か好きじゃないです。 さて、日本の由緒ある四季になんだかんだ勝手に思い詰めてストレスを溜めてしまっていますが、そんな時こそココロを大切にしたい! ココロを大事にすることはとっても重要なことなんですよ。 何故なら心と体は否が応でも繋がっているから。 ココロのバランスが崩れて…
「アルコール依存症は家族ぐるみの病気です」とは家族の誓いの一節ですが、本人も身ならず家族も病みます。だから酒害者本人が断酒をして回復すると同時に家族も回復し…
土曜日、日曜日と楽しく過ごして、あとは寝るだけとなった日曜の夜から、我が家は悪魔に憑りつかれたかのような地獄を見ることに。ママから始まり、パパの不調、そして娘の嘔吐。翌月曜日は完全休養日となりました。でもみんな回復してよかった。
タロット占い 霊視 楽しむ 快適にする 喜び 成功 安堵 回復 魂の覚醒いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカ…
朝の温活タイム、今日も静かな時間が流れています。心穏やかにねんね出来る幸せ♪ 午前散歩に行きますよ~♪カートで行きますよ~♪あれ、トニーくん、ご不満かな? ち…
いつも訪問コメントありがとうございます。 なつりこ毛も伸びてきたので、明日トリミングに行きます。 サマーカットにしてもらおうかな。 この子達は切ってもすぐに伸びてきます。 2か月もすると元通りボサボサなりますよ。 先代犬は伸びなくて困ったんですけどね。 ツンデレ犬ですね。 昨日のお婆ちゃんですが、私がレンタルタオル持っていなかったと、 わざわざ持ってきてくれてました。 そこまで気が付くとは思いも...
今年は春が来るのが早いなぁと 感じていたら、 最近また冷えますね。私は最近、 なぜだかわからないけど 食欲が旺盛過ぎて ついあれこれと食べてしまいます。大鍋でカレーを煮込んでみたり、 ついついお菓子に 手が伸びてしまったり。今までずっと食事制限を 頑張って来たんですけどね。季節変わりの不調も あるでしょうが、社会復帰を考え始めたストレスも あると思います。自宅療養が続いて のんびり過ごして来たけれど、 これからは少しずつ復帰に向けて 動き出さなければいけません。家の中で、話す相手は夫だけの毎日は 働いていた頃に比べると ストレスがほぼ皆無でした。でも、復帰を視野に入れた今、 復帰の時期から逆算…
筋トレでクエン酸を飲むと疲労回復効果がある?摂り方やオススメは?
この記事では、「クエン酸の効果や摂取方法・おすすめサプリ」について紹介しよう!筋トレでのクエン酸の効果は?筋トレにおいて、クエン酸の摂取は以下のような効果が報告されている。エネルギー代謝の促進クエン酸はクエン酸回路と呼ばれる代謝経路に関与し
今日もトニーくん、自転車で病院に来ていますよ。なかなか調子が戻らないのです・・・。 お注射とレーザー、頑張りました! お家のトニーは、日向ぼっこ♪最近トニーく…
今日もいいお天気です。今週は、ずっといいお天気みたいなので、桜はまだ楽しめそうです。昨日はとっても不調で、『どうすれば、このしんどさから解放されるんだろう?』って考えていて・・・気がつきました。『そうだ。Sに電話しよう!』『きっと、元気がもらえる・・・。』そう思って親友のSに電話をしましたが、ご主人が電話に出られて・・・彼女は留守でした。夕方にメールがあって、「朝、電話くれたのはK(私の名前)なの?」って書いてあったので、すぐに電話しました。身体の不調についての近況報告をしてから・・・アナの事を相談しました。「怖がりのワンちゃんって、唸って吠えて噛みつくよ。」「でも、撫でて欲しいって寄って来るなら、大丈夫だよ。」・・・・・「Kは何でも自分でできるから・・・。」「今までのワンちゃん達はみんないい子だったから...親友との長電話で・・・不調回復!
今日は雨の土曜日だった大阪。 それは私にはちょうどいい、休養の土曜日となりました。 2日間ぶっ通しで働いて疲れが最高潮に達した状態では、好きなことをしようという気も起こりません。 だから今日がちょうど
タロット占い 霊視 楽しむ 快適にする 喜び 成功 安堵 回復 魂の覚醒いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカ…
コロナを早期に終えたベトナム経済は順調に回復(Vietnamese economy, which ended Covid-19 early, is recovering smoothly)
Vietjoによると、「1~2月期の外国人訪問者数は180万4131人となり、前年同期比では36.6倍へと急増した。」
体調が良くない。 受験生のプリンちゃんが言うので体温計で測りました。 37度4分。 咳も喉の痛みもない。 疲れがでたのかも? 寒いのでリビングで勉強してます。…
タロット占い 霊視 楽しむ 快適にする 喜び 成功 安堵 回復 魂の覚醒いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカ…
会社の最終日のあともシェアハウスの引っ越しやら退去清掃などで大忙し。やっと実家に戻ってこれたのが暮れ頃で、なんかもう、気が抜けてしばらく放心状態だった気がする。そんな矢先に、混乱した心を鎮めてくれたことについて書きます。 ***** ★なぜ
この記事では、「筋トレを毎日やるとよくないのか?」について解説しよう!同じ部位の筋トレを毎日するのは要注意?同じ部位の筋トレを毎日行うことは、肌の過度な過剰負荷や傷つきやすくなる可能性がある。筋肉にはリカバリータイムが必要であり、適切な休息
2年前はちょうど就労移行支援に通い始めた頃、午前中に行動するのはかなり難しいことでした そして今、だるいけど、午前中も活動できるようになりました。それに、前…
一週間のご無沙汰でした。 自宅療養で一週間、これで外出もできるのですが 食料を備蓄してて助かった 在宅勤務は普通のことなんであまり困ることは無かったのですが、…
このブログを書きたくなったのは、長い時間を費やしてきた アダルトチャイルドからの回復の道のりが、誰かの役に立てばと思ったからなのですが どうも、本当の本当の動…
トールマグ1・2・3の荷造りをして いつものように無傷で部室へ運び 持って行った万古白土と 部室に置いていた白土(半磁器+黒陶土少々?)...
不思議 この1ヶ月、不思議なことばかりが起きている。まだ、自分自身も理解できていないことだらけなのでゆっくり考えないといけないが、神様が何かをしていらっしゃる。毎日が驚きの連続で、自分の思考が追いつけなくなっている。本当に現実に起きているこ
心の問題に取り組んで、カウンセリングを受け始めたりするとき 何か新しい気づきを得れば、そこからバラ色になるというわけではないです。 むしろ、トラウマの痛みを…
~現在、両ブログで 色々描いてます~ EKOです。皆様今晩は~「プレアデス3」のまとめ読み、63ページ目、漸く画像更新。ペンタブ、またも不調のためまだ未完…
お盆明けころから ずっと足の調子が悪かったきーくん酷い時はゆっくり歩きながら ふらつくこともありました 2ヶ月くらいはずっとそんな感じだったんですが・・・2週間前くらいから・・・ゆっくり歩きから 早歩きをするようになりいつのまにか ご飯に向かって走るようにもなりました最近は・・・もっと何かないの?・・・という感じでキッチンカウンターへジャンプまでしてます治ったの? 結局 何だったの?もちろん回復して嬉しい...
心と体がチグハグな不登校次男 やる気に体がついてこない 先日ブログを更新した日の夜、また宣言してきた次男。 「明日から、まじで勉強するわ!」 「3年になったら学校行くし。」と宣言。 お兄ちゃんに、高校って何時間ある?と聞き、7時間目まである日があると知った次男。 「じゃあ、一日3時間勉強する。」 と意気揚々と宣言してきました。 学校へ提出するプリント出して、と言うのでその日のうちに渡しておきました。 しかし、次の日もその次の日も夜更かしして昼過ぎに起きる生活。 渡しておいたプリントも手付かずの様子。 スタディサプリを1回視聴したところで滞ってしまいました。 朝も起きられなくなり、昼も遅くに起き…