メインカテゴリーを選択しなおす
広大なコスモス畑。一瞬の日の出を捉えることが出来ましたが、再び太陽は雲の中へ。明暗差が少なくなったので、コスモス畑全体に柔らかい光が当たります。レンズを望...
桜の次は藤の季節。ゴールデンウィークの期間にしか見られない藤の名所、奈良や京都はじめ、全国でおすすめの名所を紹介します。
奈良の大和文華館で、今年初のササユリ(笹百合)を撮影しました。(5月24日撮影)ササユリは高校生の頃から好きなユリで、淡いピンクの花びらと赤い蕊が愛らしいです。まだ咲き初めでしたが、見られてとても嬉しかったです^^大和文華館の館内では、陶磁器の展示をしています。文華苑では四季折々のお花を見ることができ、今の季節はササユリやヤマボウシなどがきれいです。自然な感じで咲いているササユリを見られて良かったです(^-^)...
Photo by Kyonkyon 撮影場所:奈良県 大和高田市 某所サボテンの花が咲いたよ。 ピンクのかわいい花が咲いたよ。 勤務先の敷地内で育てている(勝手に生えている)サボテンに、花が咲いていました。 ここにサボテンがあるのを見つけてもう5年くらいになるけれど、花が咲いたのは今年が初めて。投稿者: キョンキョン 構成:Anthony...
【奈良県天理市】2023年10月22日(日)、12月2日(土)『るらるわんわんフェスin奈良健康ランド』開催❗️
2023年10月22日(日)、12月2日(土)に奈良県天理市にある奈良健康ランド駐車場にて『るらるわんわんフェスin奈良健康ランド』が開催されます。 10/22(日)、12/2(土) 11-16 るらるわんわんフェスin奈良健康ランド&#x
【奈良県生駒郡】2023年10月8日(日)、9日(月・祝)『第10回 Doggies Mart (ドギーズマート)』が旧平群西小学校にて開催❗️
2023年10月8日(日)、9日(月・祝)奈良県生駒郡にある旧平群西小学校にて『第10回 Doggies Mart (ドギーズマート)』が開催されます。 第10回ドギーズマートは 奈良県にて開催いたします! 2年ぶり奈良での開催! 奈良で生
写真を撮るとき、いつもうまくいくとは限りません。今回は雨上がりの朝を狙ってみましたが、到着すると生憎の空模様でコスモスが輝いたのはほんの数カット。ただ最後...
水平の虹、環水平アークと生駒山 写真がTBSで紹介されました!
ゴールデンウィーク中の晴れた日、環水平アークという水平線と並行に出るという虹が出てたので生駒山と一緒に撮影しました。太陽より下に出ると言われていてとても大きくくっきり見えました。あんなにはっきりと七色が見えたのは初めてです。環水平アークは太
もいちど夜市・こにし夜市2023開催!どんなイベント?出店店舗まとめ
奈良公園観光の拠点近鉄奈良駅近くの2商店街による夜のお祭りイベントが、もいちど夜市・こにし夜市。飲食店・雑貨店…
近鉄1026系1027Fラッピング「ならしかトレイン」(阪神武庫川駅)
近鉄1026系「ならしかトレイン」・奈良行き快速急行を阪神武庫川駅で撮りました。鹿の絵がいっぱい描かれています。シートや吊り革も鹿がデザインとなっているそうなので一度乗ってみたいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓近鉄1026系1027Fラッピング「ならしかトレイン」(阪神武庫川駅)
雨雲海狙いで吉野山に行ってみたが、思ったより雨が止む時間が早かったようでタイミングが悪かったようだ。早朝から行ったにも関わらず思うような雨雲海の形にならず...
近鉄奈良駅から車で5分!山口種苗で元気な野菜苗が半額近くで買える!
みなさんはどういったお店で野菜やハーブの苗を購入されているでしょうか? ホームセンター 街の種苗店(しゅびょう
【楽天マラソンP5倍デー】夏に人気のかごバッグや、めっちゃ薄くて癒やされる『ならまき』 -PR-
今、Kindleで読んでるのがこの本孫と一緒に85歳からYoutubeを始めて、今も元気に過ごしていらっしゃるおばあちゃんの日常生活元気だなあと感心するけどやっぱり毎日それなりに運動してらっしゃる!団地のラジオ体操に毎朝参加して、その後ぐるっと散歩して、お買い物も習い事
前回は標準レンズで撮影しておりました写真でしたが、今回は切り取った写真で。すべてが美しい雲海ですがレンズを交換することによって見えてくる世界も変わります。...
こんにちは。Ichiです。来たポチ、いつもありがとう♡↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 感謝です!! とあるお寺の名前をネットで見て昔、よく聞いたなと場所どこだっけ?とiPhoneの地図で探していたら私の出身高校を見つけてあー、そうだった。冬の体育時間でマラソンの時はすぐ隣の古墳の周りを走らされていたなぁと。 えっ•••古墳?!ですよね??笑そうなんです。私、...
こんにちは。Ichiです。来たよ〜のポチッと🎵↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いつも応援ありがとうございます(*´꒳`*) そろそろ気分を入れ替えて進もうという思いになってきました。( ̄∇ ̄)みなさんの拍手応援に励まされました。ありがとうございます!さて。今日は布巾のお話♡台拭きに使っている布巾がへばってきたので新しい物に交換しました。『白雪ふきん』ご存...
【葛城市】二上山へ登った話 大津皇子のお墓と鳥谷口古墳 中将姫ゆかりの岩場
今年の2月に久しぶりに二上山に登りました。前回初めて登ってからちょうど1年ぶりでした。前回の記事はこちら1年間で体力が少しついたのか前回かかった時間の半分程度で登ることができました。まずは雄岳山頂へ向かいます。雄岳の頂上付近には大津皇子のお墓があります。ここ
日本滞在最後の週末は家族と遊びに出かけました。 土曜日は奈良へ実家は大阪にあり、京都や奈良、神戸など近隣都市に気軽に遊びに行けるので、子供の頃からいろんなところに連れて行ってもらっていました。 大阪から奈良には、近鉄で約1時間。 そう言えばネットで鈴木亮平さんのカッコいい奈良の広告を見て、JRの駅や近鉄構内などで見られるかと期待していたのですが全然ありませんでした あれってJR東海のCMなんですね せっ...
興福寺の中で西国33ヵ所9番札所の南円堂です。堂の前に植えられている藤は毎年綺麗な花を咲かせることで有名だそうです。行ったときは少し咲いていました。今頃は満開できれいに咲いていることでしょう。右側が藤です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。興福寺の五重塔と北円堂遠望-リタイアじーじの徒然絵日記興福寺の北円堂と五重塔です。この他に南円堂があります。現存する八角円堂で一番美しいと言われているそうです。北円堂は国宝です。宜しければポチお願いします。にほんブ...gooblog世界遺産興福寺東金堂-リタイアじーじの徒然絵日記奈良世界遺産興福寺東金堂です。藤原鎌足までさかのぼると言う興福寺です。古に心を馳せて、中央の灯籠を真ん中にして眺めます。昔の人も同じ風景を眺めていたのかな?宜しけ....興福寺南円堂重要文化財
2023年5月6日、吹田貨物ターミナルでJR貨物のイベントが開催されEF66-27やEF65-2127等がヘッドマーク付きで展示されたということです。吹田市民でもないので抽選対象外ですが残念ながら今日は用事が入ったため吹田の入換えも見に行けませんでした。ゴールデンウィークはネタがなしで終わることになります。ということで今日は14年前のJR東西線、おおさか東線、関西線のルートで運転された尼崎ー奈良間の直通快速電車です。これは221系に変わる前の晩年の207系、321系でもない223系6000番台です。ダブルパンタで尼崎を出てJR東西線に入る223系はもう見ることはできませんので貴重な記録となりました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓223系6000番台・尼崎ー奈良直通快速(2009年)
みなさんご無沙汰しています。ミヤコです 最近は…3/21 春分の日(占星術のお正月)と…3/22 おひつじ座の新月と…3/23 冥王星の水瓶座移動 天体の世…
興福寺の北円堂と五重塔です。この他に南円堂があります。現存する八角円堂で一番美しいと言われているそうです。北円堂は国宝です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村興福寺の五重塔と北円堂遠望
奈良世界遺産興福寺東金堂です。藤原鎌足までさかのぼると言う興福寺です。古に心を馳せて、中央の灯籠を真ん中にして眺めます。昔の人も同じ風景を眺めていたのかな?宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。水彩画渡月橋と松-リタイアじーじの徒然絵日記京都の名勝渡月橋と松です。伝統的な日本の美と言われています。正直、若いときはそれほど惹かれる景色ではありませんでした。こんな掛け軸に出てくるような景色も感動する...gooblog水彩画富士山と鉄橋-リタイアじーじの徒然絵日記富士山と真っ直ぐ伸びた鉄橋です。晴天の日の富士山は本当に素晴らしいです。こんな日は一日中気持ちが良いです🎵よろしければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿...gooblog水彩画東海道関宿-リタイアじーじの徒然絵日記東...世界遺産興福寺東金堂
こぼれ話 桜が終わった後の吉野山で盛り上がったお客さんたちの話
桜が終わった後に桜の名所を訪れるツアー。最後の目的地は、京都から出て、奈良の吉野山。前日、暇を見て現地に電話をして桜の状態を確かめた。「下、中は完全に葉桜。上は少し残っているかなあ。奥にはまだ少しあるかもしれませんわ。」そうだろうと思った。どこか一
晴天 明日から連休になる 今日行かなくていつ遊びに行くのと云うことで(笑) 電話した今日お店やっていますか「11時から」予約できますか二人「ありがとうございます」走ります黄色いのれん奈良から 針インターをおりて曽爾高原方向道沿い見当たらない 人を見つけては尋ねて役場を過ぎたら曲がって 行きとまりを左へ さらにもっと不安になりつつ走ってまだまだ おおやっと発見 黄色だー 古い家そのままの座敷 ...
法隆寺近郊の門と自転車自転車が如何にも日本的だと思います。法隆寺は小生の大好きなスポットです。世界最古の木造の建物、特に五重塔は見るたびに感動を覚えます。ひなびた斑鳩の里を歩いていると心が落ち着きます。単に観光客が少ないだけが理由かもしれませんが、、、今回奈良に行って、驚いたことは恐らく欧米系のツーリストが増えた事です。今まではアジア系特に中国系が殆どでしたが。奈良の良さも段々グローバルになってきたのかも知れません。小生、喧騒の京都よりも落ち着く奈良のほうが好きです。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。唐招提寺(世界遺産)の灯籠-リタイアじーじの徒然絵日記唐招提寺と言えば鑑真和尚です。かつてNHKで鑑真和尚がどれ程苦労して日本に渡ったかを番組で紹介していました。もともと唐の時代の...法隆寺と自転車
こんにちは 今週は雨が多く寒い日が続いてましたが (昨日今日はいいお天気) この前の日曜日は 朝からぴかぴかのお天気だったので 気になっていたカフェへと 遊びに行ってきました 奈良市のなら
奈良に行って参りました。[今なら]と言う旅行支援を使って旅行しました。今やスマホ📱が無くては何も出来ない時代に成りました。ホテルの予約、旅行支援の申込み、pcr検査の予約、検査結果の証明書、STAYNAVIの登録、支援のクーポン券等何れもスマホ無くして出来ません。便利なようで恐ろしい世の中です。いつまでついて行けるか不安です。今回は何とか乗りきりました。平城京です。この近くに近鉄電車🚃が高速で通り抜けて行きます。まさに、古代と現代の共演です。フランスには旅行支援てあるのかな⁉️あったら、凄いことになっているでしょう‼️ストライキでそれどころかではないようですが‼️宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。世界遺産奈良の大仏殿-リタイアじーじの徒然絵日記正式には東大寺金堂と言うそうです。...奈良平城京
【奈良県奈良市】2023年5月21日(日)『古都マルシェ』がRVパーク平城京 朱雀門ひろばにて開催❗️(わんこ同伴可)
2023年5月21日(日)奈良県奈良市にあるRVパーク平城京 朱雀門ひろばにて『古都マルシェ』が開催されます。 ペットイベントではないですが犬同伴可になっています。 お子様向けの無料縁日🪅 せんとくんエアードームdz
何箇所か移動して雨の散策を続けます。雨が小降りになってきました。もう少しすると止みそうです。取り急ぎ、山肌のガスが立ち昇っている間にカットを稼ぎます。手入...
私の場合はかなり激しいというか…スッポリ出来ないというか…いえ、出来ないのよ。だからかなり残っているスペックを総動員して大回りしまくりながら身につけるんですね。ランニングコストかかりまくりです。一つのことを身につけるのに通常の方より何十倍も時間をかけないと行けない。
4/22(土)奈良 春日大社の萬葉植物園で藤の花が満開。お散歩がてら行ってきた。インバウンドの姿も目立つようになってきて、特にこのあたりは観光地なので外人さんでにぎわっている。もう誰もマスクをしてないのね。日本人を探そうと思ったらマスクをしている人を探せばいい。さぞかし、外人さんからみると「Funny!!」萬葉植物園には20品種 約200本あまりの藤の花が咲き誇っている。紫の花がおびただしく垂れ下がり、風にそよ...
今年の蛍の出現は例年並〜早い予想 関東南部では5月下旬に出現ピークへ!!!今年は、3月以降に平年より暖かい日が多く、西日本の太平洋側を中心にほたるが出現し始めています。今後は、西日本や東日本では5月下旬までに飛び始め、5月中旬~6月中旬に出
2015年春旅3日目ママちょ(母)、元夫、下の息子ちゃん、マンマの珍旅です。こんな感じで回りました。2日間は京都巡りだったので奈良に足を伸ばしました。 *金閣寺🚗*永観堂*南禅寺*三十三間堂*醍醐寺*清水寺近鉄特急で奈良駅まで行きます。その前に、カフェでコーヒーGet!!おお😳こんなとこにイタ〜リア🇮🇹の香り♪せんとくんに見守られて〜💕この特急に乗ります。いざ、乗車❣️ボックス席の座席は旅気分を盛り上げます💕カフェの用意をしてっと☕️旅気分を盛り上げます。志摩スペイン村のポスターオフィシャルサイトはこちらあっという間に奈良につきました。タクシーで鹿ちゃんがいるところに行きますよ〜。と思ったら、こんなにかたまって...春旅近鉄特急で奈良へ
2015年春旅3日目奈良ママちょ(母)、元夫、下の息子ちゃん、マンマの珍旅です。奈良に来たら、鹿ちゃんとセットのものなぁ〜に?はい!! 大仏しかないっしょ。というわけで、東大寺に来ました。と、その前に鹿ちゃんに会ってから行きます。若そうな鹿ちゃんです。ご飯中の方、次の写真は観覧注意です!!ってか、すでに鹿ちゃんのそばに写ってたりなんかして〜〜。鹿サポのたらいお利口ちゃんの鹿ちゃん、ちゃんと美味しいお水があるのを知っているのですね💕マンマたちが京都・奈良に行っている間にずいぶん桜がさきました🌸東大寺に行くまでに参道に売店が並んでしました。そこの鹿ちゃんのステッカー🦌では、お待たせいたしました。東大寺へ行きます。でも、2015年の春旅なので下の写真を撮った場所が推定できません。こんなに高いところから撮ったと思...旅の思い出春旅🌱奈良鹿ちゃん&南大門
IR誘致、反対多数 大阪市民・府民ともに 朝日調査統一地方選挙2023 2023年4月3 大阪人、カジノには反対多数らしいがカジノ推進の日本維新の会を当選させている吉村と横山が当選して大阪府知事も大阪市長も維新腐敗まみれ嘘まみれ改憲勢力で戦
雨の葛城路、濡れながら歩を進めていく。山麓界隈の至る所に鮮やかな彼岸花が咲きますが、意外と知られていない場所が多くそういった場所を訪れるのも楽しみの一つで...
#20 親子・人間関係。自分の価値を他人が決めることを許さなくていい。
就活支援をされている方でよく聞く話し。その学生さんの得意とするところでお勧めすると「そこは多分親が…」と親の顔色を気にする学生さんが多いと。その職種は…とかその会社は…とかね。親は責任を取れないし取らないです。それどころか思うとおりにならなかったことに腹を立てるかもしれません。
こんにちは 2週間前だったかな? 週末のお昼に 窯焼きのピザを食べに行ってきました🍕 Pizzeria ninaというお店 インスタで見て、気になっていたんですよね♩ でも行くまでが大変だった こ
激しい雨が降る中、彼岸花で有名な御所市を訪問してみました。雨露をまといながら畔に咲く赤い花の姿は本当に心洗われます。葛城一言主神社前の田んぼの畔に咲く彼岸...
2023(令和5)年3月16日(木)購入 前回購入から約1ヶ月経った今、続々日本酒を購入しています。どのみち今月中ぐらいでいつも日本酒から離れるので終盤です。 今回の春鹿は「裏」春鹿の記憶も鮮明で、1年以内には購入していると思っていたのですが、丸2年が経過していました。 fuwari-x.hatenablog.com 奈良県奈良市 ㈱今西清兵衛商店【春鹿】 【春鹿】純米吟醸 しぼりたて生酒 しぼりばな 精米歩合 60% アルコール度数 16度 製造年月 22年11月 2,970円(税込) しみじみと日本酒の美味しさを感じます。ワインだけ、日本酒だけ、どちらも私たちの性には合わないようで、あれこ…
奈良・当麻寺の続きです。※當麻寺編・絶品釜飯編・名物釜飯編 旅の最後の締めくくりはやはり道の駅。ふたかみパーク當麻・當麻の家に寄りました。車で5分ぐらいでいけますかかね。 ピンクのロゴTが可愛い!
當麻寺の行く参道に釜飯屋さんの玉やがあります。 実は最初ここに行ってみたくてついでに當麻寺も寄ったという動機が不純。 付録がミッキーのポーチ。 &nb
奈良県天理市にリーズナブルな価格で 国産うなぎがいただけるお店があります。 お店の名前は『みしまや』。 1月も終わりが近づいた月曜日、 お誕生月の義母リクエストで うなぎラン
日本酒飲み放題⁉観光地にある大人気の和食ダイニング拓。昼飲み子連れOK
清酒発祥の地・奈良を訪れたなら色々な日本酒を飲んでみたいですよね。さらに昼飲みもできたら最高!そんな酒飲みの願…