メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、さとうたくじです。9月の季節の変わり目は、猛暑に疲労と加わりストレスも溜まっている方が多いですよね。わかっていても、体調崩す人が毎年いらっしゃ…
🍓Calbeeのフルグラの魔力にハマった結果…?🍓皆さん、こんにちは今日の大阪は、ゲリラ豪雨がスゴかったさて、今回は私の大好きな【Calbeeのフルグラ】につ…
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキングさてさて先日(ちょっと前)の 記事で...
猫雑記 ~2024年7月の猫様体重測定~ 4匹の猫様達の体重測定 現在の4匹 体重測定 4匹の同月齢対比 全方向猫様 お座り猫様 横から猫様 上から猫様 寝転がり猫様 猫様の日常 スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~2024年7月の猫様体重測定~ この記事は2024年8月10日の出来事です。 4匹の猫様達の体重測定 さて毎月恒例の猫様達の体重測定です。 前回の体重測定の記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com 現在の4匹 現在の4匹はこんな感じです。 体重測定 体重を量りました。 すずめ 4.3kg(6歳10ヶ月)前月比 ▲100g むく 5.9kg(6…
もう秋のお彼岸まで2週間も無いと言うのに、まだまだ猛暑日は続き、熱帯夜が続いて寝苦しい今年の9月。。夏バテが解消せぬまま、色々と健康関係の本を借りて読みあさる日々になっています。『医者が飲まない薬 誰も言えなかった「真実」』/感想・レビュー・試し読み-読書メーター↑ 図書館で予約の順番がとても多くて、やっと空いたので借りることが出来た本。それだけ、多くの人々が薬の飲み過ぎに疑問を抱いているのだなぁ。と...
こんにちは。 私は、50歳になるおばさんです。 50歳になると周囲にも気遣いができる いい大人ですよね。 なのに私の心の中はまだ子供のままで 周囲に気を遣わせてしまっていることに 気が付く時があります。 毒親に育てられたから・・・ などと思っていましたが、 実際にはそうではなく、 ただ甘えたい時に、甘えさせてもらえなかっただけ だったのかもしれません。 今年も咲いたアーモンドの花 子ども時代の記憶 ちょうど小学校へ上がる前くらいでしょうか? 私には病気がちな妹がいて、 母親はいつも病院で付き添いのため寝泊り。 ある日、おばあさんと病院へ行き、 久しぶりに母親に会えるのを楽しみにしていました。 …
「炎天下のウィンドブレーカーランニング」 今日は猛暑日ではなかったが、それでも33度まで上がった。 そんな中、ランニングしている男がいた。 黒のウィンドブレー…
「納豆購入」 納豆を毎日食べるようにしています。 ダイエット的にも腸内環境にもタンパク質の摂取にも非常に良いです。 毎日ですので、たれ、からし無しの方が味変が…
本日のトレーニング&ランニング富士登山以降、ストレッチを除くと宅トレは中止していた。本日より再開。しかし負荷は掛けない。スロースタートで。が、意外な事態に驚き…
不老長寿メソッド 鈴木祐著 死ぬまで若い体を作るアンチエイジングの極意
今回紹介する書籍『不老長寿メソッド 死ぬまでは若いは武器になる』は、サイエンスジャーナリストの鈴木祐さんによる作品です。鈴木さんは、慶應義塾大学出身で、ヘルスケアや科学的エビデンスに基づく生活改善方法を中心に執筆している著者です。科学論文を
睡眠導入や作業用BGMにも使える・リラクゼーション音楽 ゆっくりおやすみくださいZzz...
早朝、外へ出てみると涼しい風を感じました。ん?秋?って思うのはわたしだけでしょうか?みなさん眠れ...
「納豆の思わぬ効用」 偶然、YouTube動画で表示されて驚いた。 健康食品としてもやたらと重宝されている納豆。 何と園芸にも素晴らしい効果があるとか。 パッ…
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング今日は、前々回の投稿で つぶやいた私...
昨日は、長時間の運転やドッグトレーニングへ出かけたことで非常に疲れましたが夫の病気ばかりかぶくぶく太りだした私の体重やコレステロールも気になるので簡単だけど作りました作り置き冷凍のひじきを解凍ピーマンとしめじとちくわのきんぴらオクラのおかか和え頂きもの崎陽軒のシュウマイ(お行儀悪い盛り付けに性格が出る💦)茄子の味噌汁(写っていないけれど)納豆を1パックの半量テイクアウトやコンビニなどが頭をよぎりましたが作り置きや頂き物で、節約も出来たわ愛犬のトレーニングも健康に痩せることも頑張りたい!9月5日夕飯・節約できたわ~
いったい何を猛省しているのか?それは…ズバリ体調維持!ダイエット!ですよ(^^;;この二年半!人生で一番自分の健康に真面目だった期間です…体重もだいぶ落としたのに、実は少しずつリバウンドε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘理由はわかってます…あまり動かず暴飲暴食の
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング今日は8月の ウォーキング記録* で...
若いころは、洋食器が好きでした子育ての時は、どちらかといえば洋食っぽい食事が多くなります老夫婦二人になり(夫の病気もあり)和食中心で魚を食べることが多いご飯も、玄米をプラスしています食器を数種類処分してたち吉の物(セール品)を3種類購入しました上の食事では左端の白い小鉢、右から同じ柄の小鉢と中皿を購入右から2つ目の薄ブルーの小鉢は櫻井満さんの物大した料理では無くても好きな食器に盛り付けると、それだけで満足できます和食器購入
こんにちは。 更年期症状は人それぞれ異なりますが、 私の場合は特に 「イライラ感」と「不安感」が目立ちます。 皆さんはどうですか? 精神的症状はどこから これらの感情は、 更年期症状の一部なのか? それとも生まれ持った性格なのか? 老化のせいでもあるのか?と 自分自身を見つめ直してみました。 更年期のことがわかる。今から始めるケアで健やかな毎日を。 更年期、私のトリセツ―無理をしない、がんばらない。閉経後までを考える更年期の解説書 つちや書店 Amazon 頭の中の暴れん坊 普段は趣味に没頭したり、 娘との会話を楽しんだりして、 穏やかな時間を過ごしています。 しかし、些細なことがきっかけで、…
いつ癌になっているか分からない。自分は大丈夫!とは絶対に思わないで
毎年、健康診断されてますか? わたしは毎年会社の健康診断を受けていますが毎年受けていても身体の異常が発覚しています 13年前は子宮頚がんの一歩手前の子宮…
ミニマリストこそ散歩!月に27万歩を歩いて感じたメリット7選。オトク過ぎるポジティブ効果とは?
散歩の意外なメリットを月に27万歩歩く筆者が紹介。無料で得られる恩恵とは?
どちらも、少し前から分かっていて夫は、検査を続けながら経過観察していた母も以前から少しずつ変化が見られそれが、どちらも一度に次の段階へ進んだ夫は入院検査をし結果が出た早い発見らしいけれど、もう少し詳しい検査をし多分手術になる母は、性格が妹と似ていて同居する妹との激しい衝突を繰り返し親子喧嘩なのか老人独特の症状なのか判断が難しいうちに母の友人から同居する妹へ「もう少し、面倒を見てあげて病院へ連れて行く段階なのではないか」と連絡が入った様子を見て母を刺激しないように妹と私で、病院へ連れて行くことになっていたそして、昨日、夫の大学病院から帰宅後妹から電話、また親子喧嘩したらしく大興奮大喧嘩の末、母に「もう、おかしいから、姉と二人で、お母さんを病院へ連れて行くから」と言い放ったらしい妹には、夫の病気のことは言いた...夫の病気母の認知症
ラン寄付私はFIREを目指して資産運用をしていますが、お金を単純に貯めるだけでなく、地域の発展や国がよくなることに貢献ができるよう寄付を行っています。漠然と寄付をしようとしても金額を決めづらいので、ランニングをした距離に応じて寄付の金額を決
健康的な家族生活をサポートするために、環境にも配慮したエコライフスタイルを取り入れることが大切です。持続可能なエコライフスタイルは、環境への負担を軽減し、家族全員の健康と幸福にも貢献します。ここでは、家族全員が参加できる持続可能なエコライフ
健康的な食習慣は、家族全員の体と心の健康をサポートします。特に家族で食事を楽しむ時間を大切にしながら、栄養バランスを整える工夫を取り入れることで、健康的なライフスタイルを自然に習慣化できます。ここでは、家族全員が楽しめる健康的な食習慣の取り
ここ何度か、従姉たちとのLINEの話がありまして。なぜ私が、そんなに血糖値についてあれこれ言うのかというと…。 「生活習慣病は、健康寿命を明らかに短くするから」なんです。
東京へ単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんでお盆休暇帰省の最終日福岡自宅で走り納め朝のランニングぅ~p(*^-^*)q下半身のお尻・太ももを意識したフォームで23000歩程度のラン( ̄^ ̄)ゞ蒸し暑くて 汗ビッチョリ💧ひとやすみしたオチリのあと( ̄▽ ̄;)でそのあとのランチは嫁とふたりで地元の人気あるうどん屋さん福岡っぽく「肉山うどん・かしわ飯」出汁は椎茸や昆布の風味が効いて毎日でもいただける優しい味!東京には...
まだまだ 残暑が 続いてますが、 毎日 朝から晩まで ちょこちょこ動いて、 夜には パタンと寝る生活です やっぱり 体をマメに動かすと、 夜 しっかり眠れるみたい^^ ・ ・ ・ この間、 図書館で借りてきた 秋山龍三さんの本 秋山さんは 戦前の昭和一桁生まれで、 小学校の先生などをした後 勉強以上に 食が大切だと、 塾や 自給自足の村を作り 90歳で 亡くなるまで 日本人に合う 食を伝える 活動をされてきた方らしい 日本人に合うのは、 やはり 昔から長く 食べられてきた食事で、 戦後の50〜60年で 食生活が大きく変わったことが 今の現代人の病気や不調の 大きな原因になってるのでは・・と 本…
本日のトレーニング&ランニング enbody恵比寿トレーニング再開。enbody恵比寿さんにお邪魔して鍛えた。やはり独学では無理がある筋トレ。特に富士登山須走…
現在飲んでいる薬は。若い世代から病気にならないように健康管理が大切です。
現在服用している薬は、(スタートは40年前から) (1)腎臓と心臓に優しい薬(クレアチニン対策)⇒5月から (2)血をさらさらにする薬(軽い脳梗塞と頸動脈つ…
今年の夏はどうなっているのでしょうね。もう8月も終わりだというのにまだ最高気温が35℃にもなっています。シルバーの仕事も予想最高気温が37℃越えで何度か作業…
ご訪問いただき、ありがとうございます腸活診断、健康相談受付中です8月の特典は牛乳についてまとめたPDFをプレゼント🎁主治医より参考になりますよお問い合わせは…
いつかの現代ビジネスの記事によると日本の認知症患者は1000人中23.3人。いくら超高齢化とはいえ先進国の平均14.8人と比べてぶっちぎりで多い。①日本人は悲観的でストレスをためやすい②不安を感じる「S型遺伝子」を持つ人が80%もいる(アメリカは45%、南アフリカは28%しかいない)③睡眠不足これらが原因で認知症を引き起こす物質が増えるらしい。災害の多い国で命を守らないといけない。逃げ場のない小さな島国で人間関係に悩む。...
健康的なライフスタイルを家族全員で維持するためには、日常生活の中で意識的に改善計画を立て、実践することが重要です。ここでは、家族全員が無理なく取り組めるライフスタイル改善のための具体的な計画と、その実践方法について詳しく解説します。 ライフ
家族全員が健康を維持するためには、正確で信頼できる情報を得ることが重要です。また、必要なときに専門家のサポートを受けることも、健康管理には欠かせません。ここでは、健康維持に役立つ情報源の活用法や、専門家やコミュニティからのサポートの利用方法
「ケーキの誘惑には勝てる」昨夜再び高級ケーキをもらった。もう要らない。食べたくない。近所の人にあげる。心の欲するところに従えども矩を踰えず!!これぞダイエット…
連日危険な暑さとなり、冷房をかけないと熱中症になりかねない! しかしながら、早朝なら若干涼しいのでウォーキングへ出発する! 鴨川の河川敷を自転車で走ると、多くの人が歩いていた。 やはり皆さん考える事は一緒なのだろう。 山辺りは日陰なので更に涼しく、爽やかな風が吹き抜けたりする。 夕方の灼熱地獄とは大違いである。 さすがに山道を登ると汗だくになってし...
相変わらず暑い日が続いてますが、また台風が来ますね。。。日本列島直撃とか?あんまり被害がないことを祈ります。休み明け、職場でコロナ感染者が急増しています。ニュースや友人との会話で流行っているとは聞いていたけど、今や完全包囲されている気分です。マスクして神経質でもかかる人、休み明け早々から鼻声で咳ゴホゴホしてる人、体調悪いのに出社しちゃう人、ノーマスクで無頓着でも元気な人、さまざま。特にうちのお年寄...
昨日は暑い中お菓子を求めて出かけた話を書きましたが、、、なんと!!!私ってば、軽い熱中症にかかってしまいました(^^;;夜になって体温調節が上手く出来なくて、暑いのに鳥肌が立つくらい寒くなっちゃうし、立ちくらみがひどくて世界が回るし、しまいには嘔吐まで!それで