メインカテゴリーを選択しなおす
どーもこんにちは!見ざる・言わざる・聞かざるで有名な、さん猿スポットで自分を見つめ直そうと思ったりしたsasaki用務店です!今回も思いつきで、日光東照宮に行…
岩窟の床面に直径70cm、深さ50cm位いの縦横各4列、十六穴ががあり、水が湧き出しています。井戸ではなく、納骨穴とも、十六菩薩になぞらえたものとも言うが、正確なことは分かっていないようです。岩窟の正面奥壁には観音菩薩像と弘法大師像が祀られ、1306年銘の阿弥陀三尊像板碑が壁面に安置されていましたが、鎌倉国宝館に寄託されています。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影:2015.06.18神奈川県鎌倉市...
【大阪府の郷土玩具・縁起物】虎張り子 峯商店/400年の歴史を持つ「大阪張り子」の虎
入手場所:峯商店大阪府柏原市上市1-4-12TEL:072-973-0423バナー↓をポチポチッとお願いします全国郷土玩具ガイド(第3巻)を開く度に欲しくてしょうがなかった虎張り子。本来なら現地に行って購入したいのですが、なかなか大阪に行く機会に恵まれず…。思い切って「峯商店」さんに電話し送って貰いました。峯商店は「大阪張り子」を製作する約400年の歴史を持つ工房。大阪張り子は室町時代から子どもの成長を祈る玩具として親しま...
アンダルシアはフラメンコの発祥地!と言うことで、本場のフラメンコを観に行ってきました。実は、初めてフラメンコを見に行った娘があまりにも好きだった為に、二日...
「伊勢神宮」または「お伊勢さん」として親しまれているが、正式名称は「神宮」。皇室の祖先および国民の大御祖神とされる天照大御神を祀る内宮と、衣食住や産業の守り神…
山あいの隠れ宿、肘折温泉「優心の宿 観月」で癒しのひととき山形県・最上地方の奥座敷、開湯1200年を誇る肘折温泉郷。その中でも静かな川沿いに佇む「優心の宿 観月」は、心をほぐす優しさに満ちた温泉宿です。今回は、自然・湯・食、すべてに癒された...
三戸町 小山田せんべい店 みみつき煎餅(うすごま)をご紹介!🍘
青森県三戸町にあります南部せいんべいの専門店、小山田せんべい店さんのみみつき煎餅を頂きましたのでご紹介します。
八戸市 スーパー銭湯 極楽湯 八戸店さんに日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
青森県八戸市にあります日帰り入浴施設、スーパー銭湯 極楽湯 八戸店さんに訪問しましたので、温泉やサウナに施設の様子などご紹介します。
月山志津温泉「変若水の湯 つたや」で味わう、癒しと再生の時間山形県・月山の麓、出羽三山信仰の歴史が息づく志津集落にある「変若水(おちみず)の湯 つたや」。“変若水”とは、万葉の昔から「若返りの水」と呼ばれてきた美の象徴。今回は、そんな名前を...
仮父とオリオン二人旅2日目の様子です。今回の宿も休暇村のコテージ。その敷地内から富士山に昇る朝日が見えるようで雲一つない空で朝日を拝めたそうですその頃、留守番組の女子たちはいつもの朝んぽからただいま~^^;その後は大石公園へ。ネモフィラと富士山♪ちょうど見
「エアトリ国内ツアープログラム」真実|リアルな口コミ評判を徹底解説
エアトリ国内ツアーは本当に評判通り?リアルな口コミからメリット・デメリット、賢く格安国内旅行を予約するコツまで解説。お得な国内パッケージツアーか徹底検証。
今年は次男君(高3)が大学受験なので、年末家族旅行は無理だろうな~です。 そんな折、会社がらみで甲子園(阪神戦)のチケットを入手できて、次男君に相談。 「…
5月26日水星の双子座入り。2週間続く水星双子座期の傾向と注意したほうがいいこと。
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、水星の双子座入りについて。 5月26日水星の双子座入り 5月26日、水星…
GW旅行、その8。「雲仙」の次は「島原」へ向かいました。最初に「大三東駅」に行きました。〒859-1413 長崎県島原市有明町大三東丙小6から高2まで島原で過ごしましたが、部活の試合の時くらいしか鉄道を使ったことがなく、この駅に降り立ったこともありませんでしたが、「
行ってみたい!水郷 柳川「東洋のベネチア」と呼ばれる水の都 福岡県
日本の風景 福岡の南、有明海に面する城下町・柳川。「掘割」と呼ばれる水路が縦横無尽に走る様子から「東洋のベネチア」と呼ばれる水の都だ。柳川の運河や水路…
もう夏〜って感じの暑さで、ちょっとグッタリ気味です。カウカウハワイさんの記事に、ハワイの大人気クッキー「ビッグアイランド・キャンディーズ」から夏にぴったりの新作ショートブレッドが登場!(写真はカウカウハワイさんより)ハワイのお土産の大定番の一つ、ビッグアイ
1253年に宗尊親王(むねたかしんのう)の命により藤原仲能が創建し、鎌倉幕府滅亡時に焼失、1394年に上杉氏定の開基、心昭空外(源翁禅師)を開山として再興されたと伝えられています。薬師堂の内部は土間で、正面仏壇に薬師三尊像と十二神将像を安置し、堂内右側には伽藍神像、左側には位牌が安置されています。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影:2015.06.18神奈川県鎌倉市扇ガ谷 JR横須賀線、鎌倉駅...
ミシュラン・ビブグルマン掲載の餃子店:高円寺の丸山餃子製作所
以前、ミシュラン・ビブグルマン掲載のラーメン店「カネキッチン」の紹介をしましたが、今回は第二弾として高円寺にある丸山餃子製作所に行ってきた時の報告です。 ランチにと思って行ったのですが、開店時間は12時と遅め。並んで待ちました。 丸山餃子製作所は2018年~202...
ちょっと早かったのですが、叔母の法事で名古屋に行ってきました。 叔母の命日が8月末なので その時期に法事は暑かろうとお寺さんも考慮して下さった・・・はずなのに 暑かったよ、名古屋・・・(-_-;) お寺での法要はさておき、 お墓が山の方まで行った大規模墓地の一角で 炎天下の中、お経を聞いているのは正直つらかったです(^^; でも、ご先祖様にご挨拶できてちょっと安心。 写真は・・・昼間食べたひつまぶし風…
熱気球みたよ@佐久バルーンフェスティバル~2025GW長野旅行⑩
長野旅行の2日目は「安曇野」で「おやき」を食べたあと一気に「佐久市」へ!「安曇野」からは高速で移動高速に乗るまでにまた水鏡の風景などを撮りながら😊そのあと「長野道」へ入り北上「姨捨サービスエリア」でトイレ休憩とても景色のいいサービスエリアでした😊『みえるね』この右側の山の方へと向かうんですよ!出発して「千曲市」の「更埴ジャンクション」から「上信越道」へさらに「佐久小諸ジャンクション」からは「中部横断道」で「佐久中佐都インターチェンジ」で高速を降りて向かったのは~「佐久バルーンフェスティバル」の会場である「千曲川スポーツ交流広場」でした\(^_^)/ここで5月3日から5日に「熱気球ホンダグランプリ」が開催されていたんです😊河川敷にある広場臨時の駐車場にはたくさんの車が停まってました!15時から熱気球の競技が...熱気球みたよ@佐久バルーンフェスティバル~2025GW長野旅行⑩
観光スポット 島根県 日本一の庭園 『足立美術館 』 島根県安来市の郊外に、2003年から17年連続で庭園ランキング日本一に選ばれている美術館があります。国…
亀城公園(土浦城址公園)へ行って来ました。桜も見頃、屋台も出ていて沢山の花見客にあふれていました。駐車場が無料で公開されていたのもあったのかな。噴水の周りを走り回る子供たちの声も賑やか。水に浮かんでいる亀のように城が見えたことから、亀城と呼ばれたそうです。かつての土浦城の本丸と二の丸の一部を整備した公園で、室町時代の永享年間(1429~40)築城とされているそうです。土浦城の櫓門の礎石。パトレイバーのグ...
今日は、朝から、ショックな話を聞いたと思ったら、丸一日、ショック続きで、その上、歩き回り、お疲れちゃんです。関東で最初に39才で就職した際の同僚 Iちゃん、私より5才ほど若い。当時は、社宅に住んでいたので、社宅にも、再婚先の千葉にも遊びに来
八戸市 Le Souverain(ル・スゥブラン) 汐味 塩ブッセをご紹介!🍰
青森県八戸市にあります洋菓子店、ル・スゥブランさんの青森県天然塩を使用しました汐味 塩ブッセを頂きましたのでご紹介します。
八戸市 八戸銭湯オールウェイズに日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
青森県八戸市にあります日帰り入浴施設、八戸銭湯オールウェイズさんに訪問しましたので、温泉やサウナに施設の様子などご紹介します。
湯けむりと郷土料理に癒される旅― 肘折温泉「料理自慢の宿 松屋」で味わう、山里の贅沢 ―秘湯の趣きと、心のこもった郷土料理が楽しめるこの宿は、まさに“癒しの原点”。心も体もほっとする、そんな滞在をレポートします。■ 肘折温泉とは?山形県最上...
四季を感じる老舗宿「深山荘 高見屋」で極上の癒し旅 – 蔵王温泉の魅力に触れる創業300年を超える歴史を持ちながら、モダンな快適さも兼ね備えた、まさに“時を超える癒しの宿”。その魅力をたっぷりご紹介します!■ 蔵王の大自然に抱かれる絶好のロ...
【お酒のイベント】ベルギービールウィークエンド名古屋2025(BBW)【2025年GW旅行】【愛知・栄】
2025/3/22(土)に参加したお酒のイベント「ベルギービールウィークエンド名古屋2025」について記事にしました。愛知県名古屋市中区の久屋大通で開催された毎年開催のベルギービールの大イベントです。(/・ω・)/ワーイ
【レンタカーで行く!小豆島観光】高松港から高速船に乗って小豆島に行きました。
2泊3日!岡山&高知県の旅の2日目です。 今日は今から小豆島に行きます。 旅行行程は、倉敷駅→岡山駅で快速マリンライナー乗車→高松駅→高速船に乗って小豆島にIN!です。 では~2日目の始まり~始まり~ 岡山駅から高松駅へは快速マリンライナーで・・・ 小豆島への行き方は2つありました。 小豆島フェリーの高速艇で小豆島に行く! レンタカーを借りる!
おそようございます。=今日は動けるかな・・・?と、ぼちぼち始動してみます。----- 本題 -----GW旅行、その7。「道の駅 彼杵の荘」でソフトクリームを食べた後、「雲仙」に行きました。到着した時には、私が空腹になっていたので、早めのランチをしました。「やらやら SAP
日本はお天気が良かったのに、台北は雨でした。。花咲く春を楽しむ時期にふさわしくないので約1ヶ月先延ばしにしていた台北旅行記です。 いつか写真で見たことのあるこ…
豚骨ラーメン(なつき撮影) 福岡・博多は、美味しいグルメ、便利なアクセス、低予算で楽しめるスポットが揃った旅先として人気です。この記事では福岡県生まれ、福岡県育ちの私がコスパよく博多を満喫するプランをご紹介します!旅の予算を抑えながら楽しめる観光スポットを巡りましょう! 福岡・博...
バンコクにあるショッピングセンターのシーコンスクエアにあるタイ東北部イサーン地方料理レストラン「Ma La Kor Som Tum」で食事をしてきました。地図営業時間:朝10時30分から夜8時30分まで(時間変更があります)店内の様子広々とした開放的は雰囲気のある店内です。メニューこのようなセットメニューもありタイ焼きそばのパッタイもありタイ式チャーハンのカーオパットもあり肉や魚の挽肉を使ったイサーン地方のラープもあります。またメニューの横に赤で唐辛子が描かれており、好みの辛さで注文できます。ヤムといわれる和え物もありトムヤムクンなどのスープもありイサーン地方料理でタイ料理を代表する一つのパパイヤサラダのソムタムもあり焼き鳥のガイヤーンなどたくさんのメニューがあります。ということで香草の入ったスープ「オームヤーン」を注文し値段は155バーツイサーン料理でナムトックにレバーを入れたナムトックタプワーンを注文し値段は135バーツパパイヤサラダのソムタムもたくさん種類がありますが、シンプルにソムタムタイを注文し値段は85バーツやはりタイ東北部イサーンと言えばご飯はもち米のカーオニャオを注文し
VOL.7 アゲイン!宮島 夜散歩でライトアップの厳島神社と大鳥居
VOL.6 アゲイン!宮島から続いてます。厳島神社はお宿からすぐの場所にあるのでお夕食の後は夜のお散歩にまいりました。宮島は午後11時まで大鳥居、嚴島神社社殿、五重塔、多宝塔のライトアップが行われているしフェリーも遅くまで運航しているので夜でも観光客が結構多い
私の髪は、ちょっと細いんですだから傷みやすくて髪の毛は天然パーマで、グリグリ。だから、カットする時は前髪は眉毛より下にしてください!毛先の傷んだ所をカットしてください。などなど、ちょっとうるさい客だな〜と思われていると思う。ちょっと前から、髪の毛を切りた
機材はA330-300です。足は前の座席に届きません。お隣さんも日本の方でした。今現地の気温は2℃ということ。防寒対策した方がよいと助言いただきましたが、到着時には結構気温が上昇し、日本並みになっていました。 ドリンクはオレンジジュースをいただきます。 朝食はブルコギ...
agoda(アゴダ)でポイ活!お得なポイントサイト比較【2025年6月】
agoda(アゴダ)は、ホテルの宿泊のみならず、航空券(航空券+ホテル同時予約)やアクティビティなどの予約も含めた手配が可能。様々なセール・キャンペーン、AgodaVIP、ベストプライス保証で、最安値で予約ができます。agodaはポイントサイト対象案件ですが、“ホテル宿泊”予約のみが対象ですので、ご注意ください。
【愛知県の郷土玩具・縁起物】干支土鈴(猿) 起土人形:中島一子さん/温もりあふれる起の猿土鈴
郷土玩具界の先輩から「起(おこし)土人形」を譲って頂きました。バナー↓をポチポチッとお願いします愛知県には伝統的な土人形が各地で作られていますが、あまり詳しくないので調べてみました。・起(おこし)土人形とは起土人形は明治時代の初めに名古屋の御器所(ごきしょ)で人形作りを学んだ職人が起(おこし)で窯を築いたのが始まりとされています。初代製作者として知られる中島佐右衛門は名古屋の人形師から技術を習得し...
鎌倉市扇ヶ谷の中でも奥に位置する海蔵寺は、境内には白や紫の花菖蒲が咲きます。6月の前半から中旬くらいであれば、本堂に向かって右側には花菖蒲が綺麗に咲いています。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影:2015.06.18神奈川県鎌倉市扇ガ谷 JR横須賀線、鎌倉駅...
「国営アルプスあづみの公園」を出たあとはお腹も空いてきたのでお目当てのお店へ😊のどかな場所にあるお店に来ました!それは「おやき」のお店「うしこし」さんです😊駐車場は3台ほど停められますがすぐにいっぱいになるほどお客さんが来店していました!「まる」と「りん」はお店の外で待っていてもらいました😅「おやき」は9種類甘い系もありますよ😊でもこの「うしこしさん」の「おやき」は珍しいんです!蒸すお饅頭タイプのものではなくて珍しい石焼きなんです\(^_^)/熱々の石の上で「おやき」を転がしながら焼いていくんです!今まで見たこともない焼き方私達は6種類の「おやき」を買いました😊『「おやき」だよ』さっそくお店の外のベンチで食べました!「おやき」の出来上がりはこんな感じ表面は堅いです😅これは「切り干大根」の「おやき」です!こ...初めての味うしこしの「おやき」~2025GW長野旅行⑨
残念!今回見逃してしまったセビリアのカテドラル。。。でも、、、
今回のアンダルシア旅行のプランですが、実は1月にほとんどの計画を立て、チケットがすぐに完売してしまう人気の観光場所は、2月中にチケットを購入していました(...
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村釧路市内のホテルの朝食バイキングがこの旅行で…
バリの料理おすすめ完全ガイド|名物料理・注意点・食事の値段まで旅行前にチェック!
バリ島といえば、青い綺麗なビーチや寺院が有名ですが、実は「料理」も旅の大きな魅力のひとつです。香り豊かでスパイシーな味わいが特徴のバリ料理は、地元民だけでなく、観光客の舌も魅了しています。 この記事では、バリ島のおすすめ料理から注意点、食事
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、 夕方近くまで、天気がよかったのに、 親子で、買い物に行って、 途中から、ポツポ
世界の料理 アルジェリア編:シャクシュカを作ってみた ~ ShakshoukaじゃなくてChakhchoukhaです! byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうち調理版アルジェリア編です。 このまえ失敗したアルジェリア料理今度こそリベンジするぜ! また? 大丈夫かな? チュニジアは美味しかったから、アルジェリアもきっと大丈夫? ⇩ 失敗したアルジェリア料理 sasakumax.hatenablog.com ⇩ 美味しくできたチュニジア料理 sasakumax.hatenablog.com sasa…
世界の料理オーストラリア編:ジャッフル ~ 朝食でおなじみのホットサンド & 世界一マズいジャム?! in 日本橋 byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのオーストラリア編です。 世界の料理を食べ歩き! さて今回は・・・? 日本橋で朝食を食べたいぜ。 日本橋にオーストラリアの朝食が食べられるお店がありますよ。 優雅にモーニングをいただくぜ。 sasakumax.hatenablog.com はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:オーストラリア オーストラリアの料理について オーストラリ…
6:30 平和大通りを出発まだ半袖では冷たい空気まだ目覚めたばかりの街の音ジョギングの流れに逆らい元安川を目指す8月6日を知ってか知らずか宮島行きの船着場に狂い咲きの桜同じ川は変わらず流れドームが朝散歩の目的となった今日の平和を噛み締めるバラの香に包まれきれぬ骨の記憶🌟訪問ありがとうございます🌟🌈クリックして頂けると嬉しいです。🌈 ...