メインカテゴリーを選択しなおす
暖かく日差しも明るい日に「いせさき市民のもり公園(伊勢崎みらい公園)」に河津桜を見に行きました♪花も見頃で、まさに春を喜ぶ人たちでいっぱいです!おや、カメ...
今日は昨日と変わって良い天気ではあるけど、風が強くて寒い~。でも公園の桜が満開で、青空に映えて綺麗でした。 3月8日のお届け物です。1つ目はモンテールさんから…
今日発表された新たな桜ソメイヨシノの開花予想は、東京では19日だとか!え?もうですかぁ?って感じですが、きれいに咲いてる時間ができるだけ長く続いてほしいなぁ・…
千葉県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 千葉県立青葉の森公園 (中央
【美容|清潔は髪にでる】数量限定\桜/シャンプー&トリートメント
ご覧いただきありがとうございます。 寒い日が続きますがあと少しすると一気に桜かな。楽しみです🌸 最近のシャンプーはネイチャーラボのダイアンがお気に入りです。これ↓2度リピートで使っていますがなくな
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、バスでサクっと原宿へ。明治神宮には外人観光客が大勢来ていました。前回発見した鳥居前のカフェで桜…
平野神社に珍種が多いのは、臣籍降下した氏族の氏神でもあったことから、蘇り、生産繁栄を願い各公家伝来の家の標となる桜を奉納したからと伝えられています。現在では、約60種400本の桜の木があり、約一カ月にわたって桜を順々に観賞することが出来ます。おけさ一葉衣笠寒羽根桜胡蝶大内山白雲白妙八重紅枝垂平野妹背(ひらのいもせ)有明緑桜鬱金にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします...
大船フラワーセンター先日撮って来た満開の玉縄桜残り大放出です
大船フラワーセンター先日撮って来た満開の玉縄桜残り大放出です、とても綺麗に咲いていました、折角撮って来たので最後に載せちゃいます。手持ちの中から4枚選んでみました、青空に向かって咲く満開の玉縄桜、正に大船フラワーセンターならではの写真になりました、行って来て良かったです。...
桜の飾り。先月のレッスン後残りの桜は、宿題にされたWさん。お花の中心にペップを付けて…組みました。お友達のKさんがお猪口を持ってきて机に出すと…あれっ…大きい…
【お花見】持ち物のチェックと皆が持ってきて良かったと感じた行楽グッズ
寒かった冬から春解禁!日中ぽかぽかしてきたな?と感じる3月半ばから末頃。 やって来ました!お花見シーズン(*」
こんにちは、フーライです!2月から3月3日まで開催していた『桜フェス9』が、商業施設で出張開催をすることになりました!✨🌸『桜フェスmini in 京阪モール』2024年3月13日(水)〜19日(火)京阪モール
今朝のテレビで、明日は「春の嵐」になる、と予報が出ていたので、朝食後に、急遽夫婦で「お花見に行こう」と話が決まった。私が今、ハマっている「チェアリング」で、初のお花見チェアリング体験もしてみたかった。途中のスーパーで、軽いランチを購入して、近くの馬見丘陵公園にやってきました。春休み前で、しかも月曜日とあって人影はまばら、河津桜は満開で見ごろ状態ですね。桜並木の下を歩きながら、チェアリングポイントを...
千葉県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 千倉総合運動公園 (南房総市
日曜日に三越前で東京メトロ半蔵門線に乗り換えて向かったのは錦糸町でした。錦糸町の駅を地上に出るとすぐにあるのが錦糸公園です。芝生の上に広々としたグラウンドが広がりスポーツを楽しめるほか、こども用遊具もそろっており、天気のよい休日には家族連れで賑わいます。 錦糸公園は19...
今週のお題「小さい春みつけた」 今年は異常な暖冬でもう上着とマフラーと手袋が要らない事かな?外に出るともう、マフラー外して、薄いコートを大体脱いで手に持っていて少し汗かいている。 普通の年のこの季節はまだ「重装備(ユニクロヒートテック上インナー、厚めセーター、しまむらのあったかレギンス、しまむらの裏起毛の暖かジーパン、厚めのコート、分厚めの毛マフラー、ユニクロのヒートテックの手袋常に付けてる)」です。 あと、花が咲くのが少し早い。母が花を見に行くのが好きなのですが、見に行く予定を立てるのに困ってます。梅の次は桜です、今年の開花予想どうなりますかね?? 虫がもうすぐ出てきそう?母のレモンの木や父…
素焼きえびせん処・光栄堂 「春彩箱 春の豪華えびせん18種入り」 3000円→半額→1500円 【楽天スーパーセール】今だけ【50%OFF】 【送料無料】18種(9種2段)春の豪華えびせん詰合せ 小袋18種詰め合わせ
毎年、春になると、桜で有名な京都の平野神社を訪ねます。桜は生命力を高める象徴として、平野神社では平安時代より植樹されました。花山天皇が寛和元年(985年)に手植えして以来の桜の名所とされています。江戸時代には「平野の夜桜」として知られました。魁(さきがけ)桜平野神社発祥の桜で早咲きの品種であることから、この桜が咲き出すと都のお花見が始まると言われています。平野神社は794年(延暦13年)、平安遷都の際桓武...
コバノガマズミ(小葉の莢蒾)の幼葉と花芽の蕾。アズキナシ(小豆梨)の芽吹き。少し冷えた朝だけれど、空の色、もう冬ではない。 芽の木と言われたハギ(萩)は芽出し寸前。ヤマザクラ(山桜)の赤い葉は展開していました。 ~ヒサカキ(姫榊)を極めよう~ 「相生山の四季を歩く会」の今月のテーマ。「毎年、ヒサカキの観察で春になったことを実感します」「仏壇にあげる木だよね、花なんて見たことない」 「雌雄異株の違い、...
雪まだ消えぬ日々ですが、ひと足早く春を告げるスイーツを詰めました。あんフラワー教室で作ったのは「春のおはぎ」桜と少し濃い色のお花に、金粉をパラパラとあしらって豪華に。でも贔屓目に見ても桜には見えません・・・
JR中央本線の藤野駅から一本松山〜京塚山〜金剛山〜高倉山というルートで日帰り登山に行ってきました。低山が連なるハイキングコースで、道中にある芸術の道では「山の目」や「ラブレター」などインパクトの強い作品も見れて面白かったです。桜や梅も咲いていて、春の山登りを楽しめました。
今年は暖冬と言えるのでしょうか。確かに降雪は少なかったし、先月は異常に暖かい日もありました。しかし、3月に入りもう中旬に近いのに、寒い日が続いてますね。「雪は降らないけど、いつまでも寒いですね」が、最近の挨拶代わりになってます。
千葉県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 高家神社 (南房総市千倉町南
tenki.jp β 発表宇都宮でのソメイヨシノ開花予想は3月23日( 土 )なのでまだ2週間弱あるが、城址公園の河津桜は見頃を迎えているとの情報有りで観に行ってみたところ・・・ 月曜平日なのに自分も含めた仕事をしていない年寄り集結。 河津桜の本家、静岡県河津町
🍕 DOMINO'S PIZZA ︎🍕安いクーポンは有り難いも ペパロニ少ない印象 もっと載せてほしい🌸 桜のケースで お届け 🌸🍕 パン生地(パンピザ) 🧀…
スマホでグーグルお勧め記事をざっとみていると、藏前神社のミモザと桜が見頃という記事がでてきました。 そういうえば、浅草や両国駅に降りたことはあるけれど、その…
このところ寒い日が続いていたので、まだ咲いていないかと立ち寄ったら「河津桜」咲いてました。【撮影場所 金沢市千日前:2024年03月09日 OM-D E-M10】桜の専用ブログで、「金澤桜百景」「河津桜」の写真を先行UPしているので是非、お立ち寄り願います。 kanazawa.hatenablog.comランキング参加中Sakuraランキング参加中でもう一押しお願いします
今年も咲いてました、2024年「河津桜」咲き始めの撮影です(笑) 河津桜は、オオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種であると考えられています。1955年に河津町で発見され、その後栽培されるようになりました。河津町を中心に伊豆半島各地で栽培されています。特に河津町では、河津川沿いに約800本の河津桜が植えられており、毎年「河津桜まつり」が開催されていいるので、一度は撮りに行きたいです。【撮影場所 金沢市千日前:2024年03月09日 OM-D E-M10】ランキング参加中Sakuraランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村
春の風物詩です でもジブンが撮りたいのはこんな写真じゃないです🐘 これから2週間位チャンスはあるので狙いますと言う訳で過写 梅にメジロでウメジローはちゃんとシリトリみたいに言葉がつながっているけど、桜にメジロでサクジローは変ですな どうでもいいけど他にツバジローとかモモジローとか、山茶花にメジロでサザジロー、アセビにメジロでアセジ...
大船フラワーセンター満開の玉縄桜まだ有りました、青空をバックに咲く綺麗な玉縄桜です、もう玉縄桜は終わりかなって思っていたけどまだ咲いていました。一部の木は葉桜になってしまってたけど、満開の見頃のも有りました、今回も沢山撮って来てしまったのだけど、もうシーズンは終わろうとしているので急いで載せます。拍手ありがとうございました。...
透ける紅、春ほのぼの香る空里山点景:彼岸桜×目白2024.3.2丹沢主脈や足柄の山域は雪があります、朝晩冷えこんでいるので凍るかと・特に丹沢の北斜面は冬装備必携で。3月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.2】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます透明な紅、彼岸桜の春
本当は教えたくない絶景穴場スポット!高遠の桜を見に行くならココも行ってみて!!
日本三大桜の名所として、長野県伊那市の「高遠城址公園の桜」は有名ですが、実はすぐ近くにもう一つ、絶景桜スポットがあるのをご存知ですか?今回は、絶対に立ち寄りたい「六道の堤」についてご紹介します。駐車場やおすすめの時間帯も合わせてご紹介します。
販売会の帰りに見つけた桜🌸昨日は販売会でした。少し遠くて初めて行く場所!電車も恐怖感でいっぱいでしたが乗り過ごす事もなく…パニックにもならず無事遅刻もせず着く…
わたしは双極性障害で一般就労が難しく、就労継続支援B型施設に通っています。施設では洋菓子作りをしています。 作った洋菓子は一般に販売しているのですが、形が崩れ…
週末のお散歩写真 散歩道、桜でしょうか。 よく見るとウグイスがお食事中でした。 桜の木の下で私がじーっと眺めていても、 お構いなしで甘い蜜を堪能していました。 二羽いますのでお暇な方は探してみてください。 (ヒントは写真の下に) ヒント:一羽は光の中に隠れています。もう一羽はその左側にお尻だけ見えています(^^) 今週のお題「小さい春みつけた」
七里ヶ浜と大船フラワーセンターに掛け持ちで行って来ました、七里ヶ浜の写真は改めて載せますが、お天気が良かったので富士山の雪化粧が撮れました。この桜は早咲きの桜で満開でした、ソメイヨシノに似てる気もするけど大寒桜と言うらしいです、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、綺麗に撮れたと思います。...
千葉県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 城山公園 (館山市館山) 見
早朝ウォーキングから帰りました。 雲一つない晴天で朝日が眩しく気持ち良かったのですが・・・寒かった。 近くのアメダスによると気温は-1.4℃まで下がってたようです。 氷点下まで気温が下がるのは今日明日
↓前回のお話はこれよ‼︎桜味って当たり外れが大きいですよねちなみにサーティーワンの桜味美味しかったですよ絵日記ランキングにほんブログ村変なとこに口内炎できた↓次回のお話はこれよ‼︎
3月8日は国際女性デーでした。イタリアでは男性が女性に感謝の印としてミモザの花を送ります。 というわけでミモザが美しい都内の名所蔵前神社に行ってきました。何が…
今年になって 訃報に驚きが続いています漫画家の鳥山明さん、声優のTARAKOさん家にはアラレちゃんが悟空の漫画本があったし、まる子ちゃんの声に癒されてました …
2024年、東京の 桜の開花予想 は3月21日……卒園式と入学式の間で微妙な気分
日本気象協会(tenki.jp)が発表した2024年の 桜の開花予想 では、全国的に平年並み~平年より早くなる見込みだそうです。東京の開花予想日は3月21日、「平年より3日~6日ほど早い」とのこと。
春は足踏み。冷えて、樹林の中まで伊吹越えの雪が細かく降り込みました。落ち葉の上に消える雪粒、ちいさな紫が飛び込んできました。 先日までは見つからなかったスミレの色。マキノスミレ(牧野菫)の私にとっては一番花。すぐ傍に、蕾の数株。次に暖かくなったら、ここは菫の園。 樹林の出口、大枝が伐採されて痛々しい小さな桜並木。それでも花を探す癖で見上げたら、雪雲が去った空を背景に白い塊。 エドヒガン(江戸彼岸)3分...
【虹倉きりのアオモリライフ!】#29 春はあけぼの、やる気が起きない
物書きナレーターの虹倉きりです。 3月最初の投稿です。卒業シーズンですね。 学生時代はリセットの時期という感じ…
桜の名所紹介、東京都大田区「桜坂」。桜坂はTVと福山雅治さんの歌「桜坂」で有名になった場所。電線が写り写真撮影しにくいですが、ソメイヨシノと赤い欄干の桜橋がステキなのです。2014年3月29日に撮影した写真をどうぞ。機材:SONY NEX-5N + SEL16F28, SAL100M28。補足:2019年2月「旧)ふわり写真ブログ」投稿記事のリライトです。
旧六郷用水沿いから愛でる密蔵院のしだれ桜:繊細で上品な美しさに見惚れる(東京都大田区)
桜の名所紹介シリーズ「しだれ桜編」東京都大田区旧六郷用水沿いから愛でる「密蔵院のしだれ桜」です。2014年3月29日、旧六郷用水沿いをお散歩していてふいに現れたしだれ桜!近づくとお花の1つ1つが小さくて花びらは繊細でとても上品☆ うっとり見惚れてしまう美しさでした。そんな写真をどうぞ。機材:SONY NEX-5N + SEL16F28, SAL100M28