【京都】早咲きの桜を見に『一条戻橋』『建勲神社』に行きました。 京都桜 京都花
こんにちは、あとりです❤️ 京都、早咲きの桜を見に『一条戻橋』『建勲神社』に行きました。(24年3月11日) 『一条戻橋』は地下鉄・今出川駅から徒歩約13分です。 『一条戻橋』は、平安時代、文章(もんじょう)博士・三善清行(みよしきよゆき)が亡くなり、子の浄蔵貴所(じょうぞうきしょ)が『一条戻橋』の上で父の棺(ひつぎ)に泣いてすがると、父が一時よみがえったことから、『戻橋』と呼ばれるようになりました。 嫁いだ先から戻ってこないように、婚礼の時に『一条戻橋』は渡らない風習があります。 また、安倍晴明が『一条戻橋』の下に式神を封じ込めていたと伝えられています。 早咲きの「河津桜」が咲いていました❗…
2024/03/21 09:58