メインカテゴリーを選択しなおす
2023年がスタートしました。1回だけでは済まなかった通り雨に見舞われた本日。昨日は夫の実家へ、今日は私の実家へ。無事に任務を終え、ようやく息がしやすくな...
お題「昨日食べたもの」 初回投稿日:2023/01/03 新年2日目の夕食です。 左は母作のお煮しめ(?根菜類の煮物)。大晦日に作ったので3日目。見た目は…ですが、味が染みていてなかなか美味しい。 真ん中は余った年越し用のおそばを使った鶏蕎麦。(もし「鶏蕎麦」なる料理があるのであれば、私が作ったのは似非(えせ)、まやかしです(;^ω^))いえ、お餅が入っているのでこれはお雑煮。 右は箸休めの千枚漬けと黒豆、どちらも市販品です。 【1月3日のお雑煮レシピ】 材料(2人分) 作り方 ポイント 【1月3日のお雑煮レシピ】 材料(2人分) 紅・白かまぼこ 各1切れ×2 カステラ巻 2切れ 切り餅 1個…
我家では、お雑煮は2日と3日の朝にいただきます夫婦とも関西人ですが、お互いの実家でも澄まし仕立てのお雑煮だったので、あっさりした出汁のきいたお雑煮です私は...
お節料理は、バランスよく豊富な栄養が含まれている料理ばかり。また、油を使った高カロリーのものも少ないので、健康的な料理だと思いました。
1月1日 「2023新春!年の初めはさだまさし」を見て寝過ごし、昼に近所の神社を三社参ってきました
2023年元旦 晴明けましておめでとうございます。今年こそはと思っていたのに、やはり数日遅れのアップで始まる2023年です。 🙏初日の出は窓からという不精者💦昨日大晦日、珍しくNHKの紅白を見ました。初めの30分でギブアップしてしまい 最後の方、ちょうど玉置浩二さんが
待ちに待ったお正月🎍終わりかけですが(笑)、年末にお節料理の代表、「黒豆」をホットクックで作ってみました😁うちでは、パパが黒豆大好きでして…永遠と食べれるようで。作ったとこないですが、挑戦してみました!材料黒豆(乾燥) 280g砂糖 90g +あと入れ90g水800mlしょうゆ 大さじ2塩 小さじ1重曹 小さじ1/3作り方まず、黒豆に「あと入れ砂糖90g」以外の材料を混ぜたものに一晩漬け
明けまして おめでとうございます。と言って、三が日が過ぎました。(笑)今年の元日は体調を崩し、一日お布団に籠って寝させてもらいました。お正月に長男2男が帰...
明けましておめでとうございます。 昨年は、私のブログへお越しいただきありがとうございましたm(__)m 今年もどうぞよろしくお願いいたします<m(__)m> いつもの如く、バタバタとしていた
あけましておめでとうございます。 三が日、とても良い天気に恵まれて、穏やかな1年のはじまりになりました。 我が家のお正月は、おうちでのんびり。 いつものお正月です。 過ごし方や食べる物も、ほぼパターン化していて、元日はもちろんお節。 二日はすき焼き。 三日は三日とろろということで、とろろご飯。 お正月なので、とろろご飯もマグロをトッピングして、紅白でおめでたく。 朝ご飯は、三が日おもちを、お雑煮や磯部、きな粉など、銘々が好きな食べ方で。 おもちも、白丸、玄米、よもぎを好きなように。 お昼は元日が、年明けうどんを鍋焼きで。 二日は、「お節もいいけどカレーもね!」で、お正月なので?ラクしてレトルト…
大晦日の午前から元旦にかけて、爆睡しました。 夜ご飯を食べながら紅白を見ましたが、それ以外は眠っていました。 多分、20時間以上寝たと思います(^^;)。 朝の10時にモモに起こされなければ、そのまま寝ていたと思います。 モモのおかげで散歩に行き、健康的な生活。 雨が上がっ...
近年定番、蕎麦・お節記事。画的にもあまり変わらないが記録として… 年越し蕎麦(自作)毎度、信州十割。(十割蕎麦は麺杯数にはカウントせず) 蕎麦湯がいつもより…
遅まきながら🎍明けましておめでとうございます🎍 炎造です~~~( ´ ▽ ` )ノ 玄関ドアの飾り下駄箱の上あ~年々お飾りが簡素化傾向に。。。 今年…
我が家のワンプレートおせち☆簡単&安心なパルシステムをフル活用♡
我が家の、簡単手抜きワンプレートおせち♡年末年始に無理せず、元旦に家族とゆっくり過ごしたい方必見!(笑)添加物控えめ、食べたいものだけ買える、選択肢豊富なパルシステムのおせちがおすすめです♡
昨日は、孫ちゃん一家が来て、楽しませてくれました。 プレゼントの、プラレールのはやぶさやブロックに大喜び。 パパとママが、電池を入れたり一緒にブロックを組み立…
家族5人暮らしですっきりシンプルライフを目指しているgrayです。新年明けましておめでとうございます。お節作りや諸々に追われた年末の二日間。ブログ更新どころではありませんでした。笑ちゃんと更新されるブロガーさん達すごい!お節作りは2020年用から始めたので今回で
失われる日本の正月?! @ヴェネツィアでもきちんとしたい☆日本風の元旦
みなさん、こんにちは〜♪ 今年もきちんと日本風の元旦を迎える事が出来ました(*゚▽゚ノノ゙☆ 先日の記事にも書きました様に年末、クリスマス休暇を取らずに…
穏やかに2023年の元旦を迎え、お節料理でお祝いしました昨夏の蓼科旅行で買った信州ワインで乾杯健康と家内安全を祈って杯を上げました12月30日から少しずつ...
あけましておめでとうございます。 早々にハイマースとは。 ロシア側で65人が死んだと報じられています。きっと軍人でしょう。 攻撃されたのはドンパス、ウクライナ自分の領土です。 ロシア側は住人を避難させているのに対し、ウクライナは人間の盾を使っていますからウクを攻撃すると市民に犠牲が必ず出る。こういうのがよく分かる。 殺戮を楽しむような連中、こんなウクライナのどこが民主国家か。 こんな連中を支援し続...
第101回学生箱根駅伝がスタートしましたね。若い学生たちが限界近くまで走りぬく姿は感動しますね。出場までのバックグラウンドも応援や肩入れになったりして。でも・…
1月3日(火)元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。母しゃんが、面白かった~って言ってまちた♪TOPは、ワンコお節の下書き。下書き通りにできたと、自画自賛。ぷっ。いや~しかし、昨日の箱根駅伝は面白かった。1区の学生選抜の選手も凄かったし、その後の、抜きつ抜かれつの走りも、面白かった~。最近は、一校ぶっちぎり~ってのが多かったから、こういうハラハラドキドキの方が面白い!コタしゃんちの、人のお節です。菊花かぶや、お煮しめは手作り。出汁巻き卵は、築地の丸武さんのを。お雑煮は、焼いた餅・鶏肉・椎茸・三つ葉入りのお醤油仕立て。元日の朝だけ、ビールで乾杯しました。昨日の、完璧?なワンコ写真の裏事情。実は、あまりやる気がなくて、欠伸を連発(笑)おやつをあげた直後は目が開くので、おやつ・撮影・おやつ・撮影...の~んびりお正月
☆2023年 1月☆明けましておめでとうございます。新しい年の幕開けですね。今年もよろしくお願いします。 ギンコの正月は下鴨茶寮のお節とイチゴ入りシャンパンで始まります。いつも新年はモエ・エ・シャンドンにこだわっていますが、今年は
新年あけましておめでとうございます。 みなさまの一年が穏やかでおすこやかでありますように心からお祈りいたします。 我が家のお節は、今年はネットスーパーにお願いしました。 お雑煮は、80歳を過ぎた母が張り切って作ってくれたものです。 お餅を焼き過ぎたらしく、怪しげに欠片が浮いていますが、これはご愛敬。 昨年、生まれて初めて入院を経験した母が、やっと料理ができるまでに回復いたしました。 家事は手足だけでなく脳の活性化にも有効で、生きる気力にもつながっているのだとつくづく感じます。 退院当初は記憶障害、言語障害があり、指先も上手く使えず、歩くこともままならなかった母ですが、食欲が旺盛であったのは救い…
今年は夫の実家にも呼ばれませんし喪中のため私の実家にも行きませんし恒例のカフェでの親戚の新年会もなく娘一家もいませんしただ料理をしてそれも手抜きで簡単な物でテレビは観ないしパソコン画面でユーチューブを見たりしているだけです夫の実家からは昨日も今日も賑やかな新年会の様子がラインで送られてきたりしていますこれでもか~というご馳走や楽しそうな子どもたちが遊ぶ様子ですが私がその場にいなくて良かった😅とも思...
今年もどうぞよろしくお願いいたします。弟が送ってくれたお節料理で、テーブルが華やかに♪私は煮しめと他に少し作ったのみ。何品も作る人、凄いなぁと思いながら、大晦日1日で作れる分だけにしました。味が良くしみたこんにゃくの煮物が作れたので、もう大満足 笑うつわは子ども達にはTYパレスの16㎝を。大人用には、大きなサイズのTYパレスにしました。急遽購入してみたこのテーブルクロスがとても良かった!チャコールグレーに...
今日大阪は! 晴れ先程! 娘夫婦が東京に・・・息子夫婦は! 明日ね・・・元旦のお節料理お煮物は!作りました9人! 今日の朝で・・・完食・・・お雑煮・おぜん...
今年もおせち料理の紹介をしたいと思います。今年は寝ぼけていたせいか、お吸い物やご飯を用意せずに食べてしまいました。白いご飯くらい、用意したらよかったな。来年は、そうしようかな。<div class=
2023年になりました!あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします12月27日に発熱して28日に抗原検査キットでコロナ陽性と確定した息子。症状は熱が38度台(詳しくは教えてくれません)あとはのどの痛みと咳。味覚障害はなし。29日には熱が下がりました。
★ 令和5年 お正月 1日 ★ 迎 春 今日は元旦・・・ 毎年恒例のマンションの屋上での 『初日の出の会』に行ってきたました ↑の写真は〔羽田空港〕方面からの初日の出 太陽の右側にある塔は
正月は特別なことをしなきゃいけないという思い込みを捨てる 会社員主婦の気分転換方法
今年の正月は「何もやらん」と決めました 旅行も帰省もしません ひたすらゴロゴロすることに
【お正月】2023年!今年のお節と香川のお雑煮(*´꒳`*)
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 昨日のお正月は皆さんいかがお過ごしでしたか(´ω`*) わが家はお…
15 の 余生ようこそ おいでくださいました全ての皆様に ありがとうIXION 拝 -------(-_☆)-キラリ!★IXION★ご挨拶2023年のお節料理…
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。いかがお過ごしでしょうか?ブログやFBなどで友人知人たちの素晴らしい手作りおせちを拝見しつつも・・・今年もSaga...
明けましておめでとうございます。 いい天気の元日。 初日の出の時刻は、7時過ぎでした。近くの小高い場所にある公園に行けば見れそうです。無理な時刻ではありません…
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 元旦の朝はお節とお雑煮。 お煮しめや酢の物は人気がないので無し。 京都の千枚漬けが代わりです。 今年作ったものは 伊達巻
大晦日に深夜まで飲み、ベットから起き上がれたのはお昼過ぎでした。主人は元旦から急遽仕事が入ったようで、出掛けている模様。夕方近くに主人が帰ってきたので、ここ数…
明けましておめでとうございます。 ハイアットリージェンシー東京のお節料理を取り寄せました。 正月気分を感じられます。 普段食べることのないサクラマス照焼や鰆西京焼を美味しきいただきました。 帆立貝柱の燻製も結構でした。
新年あけましておめでとうございます。今年も、ブログ「家飲み酒の備忘録」をご笑覧くださるようよろしくお願いいたします。今年のお正月は、京懐石下鴨茶寮さんのお節料…
こんにちは今年も あと数時間ですね昨日から作り始めたお節ローストビーフ人参🥕とキヌサヤは後入れですあ。。。キヌサヤはお高いのでスナップエンドウで代替え㊙️�…
「初日の出は見られるでしょう」という予報だったので、海岸には多くの人が集まっていました。ありがたいことに、風がほとんどなかったので、それほど寒くはありませんでした。今回、初めて目にしたのは、犬と一緒に海に向かっていたサーファー。ウェットスーツを着ていない
明けましておめでとうございます(#^.^#)今年もよろしくお願いいたします🎵今日は京都の記録はちょっとお休みして新年らしいブログを🎍🎊昨年は32歳で厄年…
初日の出は見た▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 2023年1月1日、元日皆様、明けましておめでとうございます 3年ぶりに、行動制限のな…
明けましておめでとうございます。(いつもの窓から今空。9:30分撮影です。 今朝のリビングは16度。>7時) 今日の最高気温は9度。 ☁時々☀の予報です)わたくし、本年年女でございます。え?って感じで気が付けば赤いちゃんちゃんこ。こんな日がこようとは
2022年もまた、あっという間に過ぎ去って しまった^_^; 大晦日という実感が全くしな かった昨日。でも朝からとりあえずのお節を 完成させました🍱🎍 全く力の入っていない、超!手抜きお節😜 多少、お正月ぽい
buon fine anno vecchio☆終わり良ければ全て良し的1年
皆さん、こんにちは。 そして...buon fine anno vecchio 2022!! 今年も沢山リブログやシェアして下さったり新規で…
あけましておめでとうございます。 お節料理 お隣さん用お重2つ 今年は日付が変わって早めの更新でスタート。 というのも、いつも実家にあいさつに行くのは2日と決まっているのですが、今年は諸事情あって元旦になり、朝起きてからでは時間に余裕がありません。 お店が開いたら下の娘の欲しいもののためにモールに行って、私はお年賀を買って、上の娘が到着次第(私の母は厳しい人で怖いので、上の娘が別に暮らしていることは皆の心の平安のために内緒)、三人揃って移動したいと思っています。 お隣さんはおうちで一人です。 家庭内別居になってから自分の所業が私の実家にバレて気まずくて挨拶もいけないのだと思いますし、私もまだ声…
年末の買い物です。 お正月の用意に毎日少しずつ買い物をしました。 写真以外にも、蒲鉾やお肉を買ったり、鍋物の用意もいります昨日は、ネットスーパーで注文した…