メインカテゴリーを選択しなおす
先日、いつもの友達と小田原観光に行ってきた。 小田原には初めて行ったんだけど うちから電車で1時間くらい そんなに遠くないって知らなかった。 小田原と言えばかまぼこ駅前にもかまぼこのお店があったので 買って帰ったんだ~鈴廣って小田原では有名なお店なのかな。美味しかった~やっぱりかまぼこは小田原に限る なんてね。 翌日、近所のスーパーで買い物してたら 見覚えのあるパッケージ。板前風の角刈りおじさんの絵柄で 私が小田原でお土産に買った かまぼことまったく同じものだった。わざわざ・・・ 小田原で買わなくても良かったじゃん。 ガッカリだわ。 これって、神奈川県内あるあるかな? 県内ならどこでも買えそう…
漁港の駅を後にして 次なる目的地は 車で5分程の距離にある 鈴廣かまぼこの里 HPは こちら 関東では 有名な蒲鉾屋さん 周辺一帯に …
にほんブログ村 今年2024年もあと2日半私ぱらのいあ・・・今年は3回しか釣りに行きませんでした孫達と過ごす時間を最優先にシてるのでしゃーないっちゃしゃーない…
一日遅れの記事になります。不覚にも寝てしまったのでありまして〜でもせっかくなんで、投稿します。があ〜今日じゃなくてあくまでも昨日のお話でありまして(^_^;)…
大晦日定番鴨だしのカップ麺。 今年はマルちゃん。おそばやさんの鴨だしそば。 年に何回かしかカップ麺食べないから、 うちはこのカップおそば、贅沢品。 すっげー美味しいー。 これは11月のうちに買いだししといた。 カップおそば食べてからすぐ、 元旦から食べる物を用意しだした。 この急須でお屠蘇を作る。 たっぷり入る。 お屠蘇大好き。 今年も鈴廣紅白かまぼこ。 今年こそ紀文の伊達巻。 去年30日に西友に行ったら売り切れてて、 去年は一正だった。 29日に買い出しに行けて買えた。 お重一段目に切って並べたところ。 かまぼこ伊達巻黒豆..
【神奈川・小田原】鈴廣の「ぷちかま プレーン」と「ぷちかま 明太マヨ」の巻
冷蔵庫にかまぼこがあるとついついパクパク食べてしまう。 どーも、PlugOutです。 そう、今回は神奈川県小田原市の話題ですよ! 小田原市といえば、やはり「小田原かまぼこ」が有名ですよね! 今回はパクパク食べられるかまぼこを購入して食べたので、ご紹介したいと思います。 それがこちら! 「ぷちかま 明太マヨ」と「ぷちかま プレーン」 www.kamaboko.com こちらはどちらも1口サイズのお手軽なかまぼこです。 これはもう見るからにお酒のお供にピッタリでしょうよ! ちなみに他にも「ぷちかま チーズ」があったんですが……個人的にやはりベースとなる「プレーン」が食べたかったのと「明太マヨ」が気…
暑さで夏は行ってなかったコストコ…暑さの中、車に積み込み、家へ搬入…考えただけでゾッとするそろそろ涼しくなってきたので、時間が空いた昨日の夕刻、行ってみました…
今日は小田原にある 鈴廣かまぼこ博物館 の紹介です。 ここではかまぼこの歴史から実際に手作り体験が出来るなど直売所も併設されているなかなか面白い企業ミュージアムであります。 実際に訪れたのはすで
先週小田原遠征散歩に行きました。 まず駅のすぐド真ん前の小田原城を見てから 2.4㎞33分歩いて鈴廣かまぼこの里(かまぼこ博物館)に行きました。 エンドウ夫婦(仮名)はウォーキング目的だから歩きましたが、もちろん電車で行けます。 箱根登山鉄道で小田原駅から2駅目の「風祭駅」...
今日はニャンコの日どもどもこぶたですgooに引越してから3999日目ですってま、数年放置してたんですけどね復活は奇跡ですなってなことで箱根で買った『鈴廣かまぼこ』小田原の老舗≪創業:慶応元年(1865年)≫蒲鉾店なんですね山海の風味がいい具合に練りこまれてるあげかま5種類入りの長持ちパック(2週間位)はありがたい木の葉2枚ごま丹2枚えび扇2枚ひさご2枚白梅2枚計10枚入こっち(北海道)のかまぼことはかなり違う🐟お魚の種類も製法も…所変われば品変わるっちゅーやつですねしっかり弾力もある食感に甘みと香りどれも間違いなく美味しいねこの他に🍃しそかをり巻やぷちかま(チーズ&明太子)も買ったんだけどあっちゅーまに食べちゃった社是「老舗にあって老舗にあらず」現状に満足することなく常に新しいことに挑戦し続ける気概を感じ...鈴廣のあげかま
第101回学生箱根駅伝がスタートしましたね。若い学生たちが限界近くまで走りぬく姿は感動しますね。出場までのバックグラウンドも応援や肩入れになったりして。でも・…
にほんブログ村 今年も叔父から正月用の高級食材が届きました鈴廣特上蒲鉾一本1,782円(税込)本ワサビと刺身醤油付き栗京観世一本¥3,240 (税込) 鎌倉ハ…
【かまぼこと言えば鈴廣】子どもも楽しめる体験レポ! レストラン情報も☆
箱根や小田原からほど近い、鈴廣!お土産にかまぼこを購入される方は多いと思いますが、それだけではなく、手作り体験がとってもおもしろい!夏休みの自由研究にも使えちゃいそうです!
⑦朝飯/終わり/旅行/2022/9/13~14稲取温泉 石花海(せのうみ)
2020年9月14日の朝の様子 朝飯 たくさんあります! 御櫃の中も満杯の🍚>>もちろん二人で完食(^▽^)/ 名残惜しい風景 帰りは、山道を通り~ 昼時は、鈴廣にいました。 他の食堂は、並んでいたので、 唯一即入れたカフェ 栗のシフォンケーキケーキ 今まで食べた中で1番...
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。ミキです。 1ヶ月遅れくらいのブログアップがデフォルトになってきつつあります。またまた5月のお出掛けから。 娘が生まれる前に連れて行ってもらった箱根の大涌谷。先月は、10年ぶりに出掛けてきました。 fairysgarden.hatenablog.com 10年前に行った時は、目的地の大涌谷まで車で向かいました。 今回は強羅に車を停めて、ケーブルカーとロープウェイに乗りました。途中の写真がないですが、まずはケーブルカーで早雲山の駅に向かいます。 標高が高くて、とても見晴らしのいい場所でした。 娘はロープウェイ初体験です。 15分ほどかけて、大涌谷に向かい…
少し前にお試しさせて頂いたひとさじの魔法『【鈴廣・サカナのちから】ひとさじの魔法の威力』モニターでかまぼこで有名な鈴廣さんの鈴廣かまぼこ開発 ペット用ふりかけ…
モニターでかまぼこで有名な鈴廣さんの鈴廣かまぼこ開発 ペット用ふりかけpet.kamaboko.comひとさじの魔法白身魚100%パウダーをお試ししました鈴廣…