メインカテゴリーを選択しなおす
ロッカテデリーギの中世の町並みを頂く横に長い丘のてっぺんにある通りを、時計塔があるのとは反対の端、村の南西の端にある教会の鐘楼の方へと歩いていくと、教会...
【旅行記】今年で4連続の岡山旅行!1泊2日の想い出費用、公開!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 1泊2日の岡山旅行から、先日帰ってきました。 今年で4年連続の岡山ですが、めちゃ満喫できま…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ツ的ムクミ指数 85(危険)豊の秋ワイングラスに満つる色十月に入りました。暑い日もあるそうですがもう、猛暑日はないでしょ。もう熱帯夜はないでしょ。台風が去れば、秋の爽やかさにつつまれるはずです。6月に、計画していた福島...
アザラシのことばかりに考えが割かれてしまい… 珍しく食事のことを全く考えてなかった自分。 だからと言って、ホテルに着いたら、 クタクタになってしまったので、 ササっと済ませてしまいたいと考えてしまう。 ということで、観光ガイドに載っていた 洋食屋さんへ行くことにした。 「レストランあんどう」 店内はシックな雰囲気になっていて、 落ち着きを兼ね備えながらも、 威勢の良さも感じるという面白さがあった。 「ハンバーグステーキセット」 この日は、スープ・サラダなどが付くセットで。 美味しいハンバーグを味わっている最中に、 地元のお客さんと思われる団体さんが入店。 一気に店内が賑やかになる。
2日目、最終日。 札幌への帰りの便は、15:30発なので… そこまで時間がないのである。 オープンと同時に入れるよう、 ホテルを移動することに…徒歩約40分ほど。 到着と同時に、まずはアザラシランドへ。 10:30にごはんの時間があるので、 ここでも間近にアザラシを見てから、 目的地へと向かうことにした。 最後に大集合! 「目的地」とは書いたが、 「アザラシシーパラダイス」は目と鼻の先。 歩いてすぐ到着し、入園する。 「アザラシシーパラダイス」の入口 ここでの目的は、 「えさやり体験」に参加すること。 先着5名なら、平日だし大丈夫かな… と思っていたら、5名(5組)ちょっきりで、
到着して、アザラシランドへ行き、 およそ1時間ほど過ごして、 次は「オホーツクタワー」へ向かうことに。 アザラシをメインに来たとは言っても、 紋別を旅するのは初めてなので、 巡れる名所には行っておきたい。 アザラシランドやアザラシシーパラダイス、 今回のオホーツクタワーは、距離的にも、 すぐ近くにある施設なので回りやすい。 けれども、閉館時間の関係もあり、 シーパラダイスは、翌日行くことにした。 まずは、「紋別市海洋交流館」へ行き、 タワーへの無料送迎バスを確認。 行きはバスでのんびり揺られて、数分間。 海を眺めながらのこの時間、最高だ。 「オホーツクタワー」 初めて行くので、行き
博多旅行 太宰府天満宮 ミッフィー ミッフィーおやつ堂 参道 太宰府天満宮スタバ
こんばんは。。ワテクシ大人になってお初の博多(●^o^●)多分ちいこい頃に親戚の結婚式にいったような、、、ぐらいの記憶。。今回はお仕事でGO。。ほならは妖怪し…
昨日の続き。さて、おみくじを引いたんだが、その結果は? 平という結果に。一瞬意味が分からず調べる。ごく一部の神社等で含まれてるレアものらしい。しかし、順位的には真ん中より下、凶の上らしいな。ただ、石清水八幡宮の「平」は大吉よりも上とかで、多
岡山に宿泊して翌8月11日。始発の特急、やくも1号は今年デビューした273系でした。 7:05発。東京からの新幹線接続がありませんので、4両編成ながら空席があります。 備中高梁を過ぎると山が険しくなってスピードが上がらなくなります。運転停車も多く、改善された乗り心地も相まって、相当余力があるように感じました。 10:06宍道着。 時間があるので、宍道湖の湖畔まで歩いてみました。 11:18発の木次線、備後落合行きに乗り換えますが、発車30分前には30人以上が並んでいる状態でした。 入線したキハ120は小型の車両で、しかもオールロングシート車。2両編成ながら、2両目は出雲横田で切り離しということ…
ノンタブリーにある地元でたっぷり豚肉が入ったことで有名なヌードル店「クイッティアオムー3ネン」で米麺のクイッティアオを啜ってきました。
長いことバスに揺られ、到着した紋別。 バスターミナルに到着したのだが… すぐに目的地へと向かう。 アザラシに会うため向かったのは、 「アザラシランド」である。 バスターミナルからは…歩いて、約50分。 どこへ行くにも、時間がかかる苦労がある。 アザラシランドの付近には、 「アザラシシーパラダイス」という施設もあり、 ホームページではちょっとイメージしにくいが、 お互い少し離れた場所にある、別々の施設だ。 (アーチが違うので、それが目印になる) 「アザラシランド」の入口 アーチをくぐると、受付があるのだが… まさかの「無人」で驚いてしまった。 券売機で入場料を支払い、 QRコードを機
看板を見かけて、車を走らせて20分くらいで参拝者用駐車場へ。500円払って、参拝前に駐車場前の写真をパシャリ。 すぐ近くにケーブルカー乗り場があるんだが、写真も撮りたいので折角だから歩いて参拝。表参道から登って、裏参道から帰ってくるプランを
エジプト旅行記:古代エジプトの遺跡で見た国や宗教の変遷の痕跡
October 2003, Edfu, Egypt *古代エジプトの遺跡で見た国や宗教の変遷の痕跡エジプトと言うとピラミッドが真っ先に思い浮かぶが、宗教的には色々と複雑な歴史を抱えている。今はエジプトはイスラム教の国で国民の90%がイスラム教徒で、カイロには数多くのモスクがある。また、キリスト教も古い歴史があり、エジプトを中心にキリスト教の分派であるコプト教が発展をした。そして、それ以前は古代エジプトの神々が信じられていた。それらの変遷の痕跡は実は遺跡にも残されている。私がイギリス大学院の卒業旅行でエジプトを旅した時、アスワンからルクソールに向かう途中にエドフのホルス神殿を訪れた。神殿は紀元前…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!さて、とても元気が出ないな、と思うあなた。無理しないでね。ましてや夜なら。元気が出ないときは、どうやったら休めるか、考えて…
今日は宿の自転車を1台1日3ユーロで借りて、マレンマ自然公園のサイクリングコースを走りました。キクイモの花が咲いています。日中は暑いほどでしたが、強い風も...
ノンタブリーのあるお寺「ワット バーン パイ」の境内には宮殿のような建物や金色に輝く仏塔がある多くの人が参拝に訪れています。
タイトルの通り…アザラシに会うべく、 1泊2日紋別の旅を決めた。 決めたはいいのだが…札幌からのアクセスが、 かなり限られているのが難点。 マイカーを持っていれば、それで移動… だろうが、移動時間はやはりそれなりにかかる。 今回は、往復バスでの移動だった。 (ホームページは、24.09.05 確認) 北海道中央バス www.chuo-bus.co.jp 所要時間は、約4時間20分! 距離でも時間でも…遠さを感じる。(汗) でも、行きたい場所があれば…苦にならない
来週からお店を一週間閉めて日本へ行きます。 6泊の予定です。 でも、今年の日本行きはいつもと違う帰省です。 というのは2才の頃から必ず一緒に…
マレンマの夕焼け 今日は海へ お役所仕事 少ない報酬の請求に四苦八苦
9月3日はトスカーナ州マレンマの海で、それは美しい夕焼けを見ることができました。Marina di Alberese, Grosseto, Toscan...
砺波 (JR西日本) 砺波平野の中央にあって、砺波市の中心市街地に位置しています。 ただ、市役所とは2km弱離れているようです。 散居村で知られる砺波平野は、駅周辺以外には集落がなく、田畑の中に住宅が散在する独特の風景が広がります。 庄川がたびたび氾濫するため、平野の中の微高地を選んで住宅を建てた結果とのこと。厳しい風雪から家屋を守るため「カイニョ」と呼ばれる屋敷森に囲まれています。 人口減少と高齢化が進む中でこの風景もいつまで見ることができるでしょうか。 ↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。 にほんブログ村 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中旅行 ランキン…
やっと~秋めいてきました最高気温は29.4℃明日はまた34℃予報ですが、、、、、先週土曜日21日から昨日まで3泊4日で東京&日光の旅へ行ってきました東京に住むむすこからのお誘いへAWkitchen TOKYO 新丸ビル店AWkitchen TOKYO 新丸ビル店 のトップページです。ファインレストランでありながら、AWkitchen特有のフレンドリーなサービスと心と身体が喜ぶお料理をお楽しみ下さい。天高で開放的な空間に太陽の光がそそぐランチタイム...
【雑記】今週末から4年連続の岡山旅行!初めての「津山」に行ってきます。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 今週28日から、岡山旅行にいってきます!<…
大阪でワーケーションしてきました こんにちは。 40代からのキャリアの可能性を広げる40代女性の転職活動成功メソッドiodus アイオダス キャリアコンサル…
ランチを済ませ、哲学の道を歩いて約20分。 最終目的地である「南禅寺」に到着した。 ここは寺…というよりも「疏水」を見に来た。 「疏水」 赤煉瓦で作られた疏水は、 意外にも寺とマッチしていて、 写真で見た通り、とても綺麗だった。 たまたま誰もいないタイミングで 「水路」なのだが、水が全く見えない。 きっと上部にあるのだろうと思い、 上に登ることのできる道を見つけ、 登ってみると…。 かなり長ーく…水路は続いていきます
【ちょっと昔の流山37】2008年3月22日 江戸川、加6丁目、流山1丁目他
2008年3月22日、再びの江戸川土手です。 正面の四角い白い建物は東葛病院です。現在は流山セントラルパーク駅近くに移転しています。 土手をおりた所の路地なので加6丁目あたりでしょうか? 旧県道沿いにある新川屋は1846年創業の呉服店です。1890年に建てられた土蔵造りの商家が現役で、流山市に登録文化財になっています。 この辺りは、流山の旧市街であり、かつての面影が残されている地域です。最近は「流山本町」地区として観光にも力が入れられている地域です。 流山一丁目交差点。 最後に市立博物館、中央図書館への坂道です。ここは、旧印旛県庁及び葛飾県庁跡でもあります。 ↓よろしければクリックをお願いしま…
東京都の中でも、自然が豊かで、昭和レトロな街並みがある青梅市‼️青梅駅、御岳山、御嶽駅の周辺を食べ尽くした総集編である👍青梅駅周辺とんかつ太郎『No.2947…
京都最終日。 ようやく…「京都」へ行くことにした。 自分にとっての「京都」は、 学生時代から現在に至るまで…変わっていない。 それは「銀閣」なのである。 もっと有名なものがあるとは思うのだが… どうしても銀閣なのである。 ここに行かなければ…京都に来たとは言えない とすら、思うくらいなのである。(大袈裟) 「向月台」「銀沙灘」近くで見ても、美を感じる 昔、誰かから教わったことを未だに覚えている。 ここは「銀閣寺」ではないということ。 けれども、公式ホームページでは「銀閣寺」と 記載されているのだ…ちょっと混乱。 どちらにせよ、好きなことには変わりない。 のんびり散歩してみたくなる展望
京都2日目。 坐禅に始まり、湯豆腐を食べ、 色々巡り巡って…京都駅に辿り着いた。 早めの夕食を済ませ…まだ時間がある。 色々調べていると、「京都水族館」が 遅い時間まで営業しているようだ。 せっかくだから、行ってみることにした。 これはソファだが…大きい「オオサンショウウオ」がいた 時期によって、営業時間が異なるようだが、 この日は「20:00まで」の営業だった。 けれども…。 オットセイ…寝てるアザラシ…寝てる 動物も疲れたのか、ほとんどが寝ていた。 無理もないだろう、朝から活動してるんだから。 ちょっと起きたアザラシこの後、すぐに潜ってしまった
桂浜(浦戸城・天守の山祇神社)・高知(2024夏の四国旅・その4)
桂浜・龍王岬からの眺め(海津見神社) 浦土城・天守跡天守は今は木々に覆われていますが、森を出ると海の絶景です。 地元高知市の大観光スポットである桂浜を歴史目線で訪ねたら面白すぎてうなった。2024お盆は帰省ついでにゆっくりと四国旅しました。 高知と言えば坂本龍馬。桂浜には銅像が立ち、記念館もあり、坂本龍馬の聖地になっている。海の向こうを、未来を、見据えていた龍馬のイメージにもぴったり。 そしてあまり有名じゃない?もう知る人は知っている。そう桂浜は、長宗我部元親の城「浦戸城」があったところだ。 桂浜・龍馬記念館が天守直下の詰ノ段に建っていますオレンジの建物がそれ 土佐は江戸時代以降は、関ヶ原の勝…
聖フランチェスコ聖痕800周年控えたラヴェルナ修道院へシクラメン咲く森を通って
9月8日日曜日は、トスカーナ州アレッツォ県にあるラヴェルナ修道院を久しぶりに訪ねました。 Santuario della Verna, Chiusi d...
下津井城は下津井港を見下ろす高台に築かれた平山城。1592年頃に築城が始まり、1639年に一国一城令により廃城になったことから、40年ほどしか使われなかったことになります。 城跡は岡山県指定史跡となっており、瀬戸大橋架橋記念公園として、整備されています。 というわけで、特に準備しなくても大丈夫だろう、と高をくくっていたら大失敗でした。 下津井電鉄の廃線跡から外れて坂道を登ります。 遠くに鷲羽山ハイランドのアトラクションの音や歓声が聞こえてきます。 園路に沿って進むと、広場に出ました。馬場跡という曲輪のようです。 西の丸の石垣が残っていますが、だいぶ崩れています。 西の丸は巨大な土塁に囲まれてい…
旅する投資家?・・・旅の記念はどうする?・・・入場券も記念品だが!?
今回の記事は、このブログでも旅関係の記事を書いているので、旅に出かけます。そして、旅に行った時の入場券や切符などをどう保管したらいいかと思いました。お土産として買ったものは、インテリアとして飾れば、いいのがいいのだが、入場券などは、いつの間にか、無くなってしまっていることが、多いです。(^▽^;)残っていても思い出せません。 そこで、今回は対策案として、ガイド…
October 2003, Athens, Greece *エーゲ海の島々を巡るお手軽クルーズギリシャと言うと美しいエーゲ海の島々が有名だ。エーゲ海の島々を巡るクルーズなどはイメージ的にも優雅で憧れの旅の一つだろう。私はアテネに2日間しか滞在する予定はなかったが、エーゲ海クルーズには憧れがあった。調べるとアテネからイドラ島、ポロス島、エギナ島を巡る日帰りクルーズがあるとの事で、それに参加をすることにした。クルーズは現地会社により運航されているので、日本の旅行社で予約をしても現地で手配をしても乗る船は同じである。ただ、価格は圧倒的に現地で手配をした方が安いので、私は現地で手配をした。クルーズで巡…
October 2003, Athens, Greece *もう一度その街を訪れる理由イギリス大学院の卒業旅行でギリシャとエジプトを巡る旅をした。メインはエジプトだったので、ギリシャはアテネに2日間だけ時間を取っていた。アテネと言えば私の世代では「聖闘士星矢」を思い出す。アクロポリスの丘にあるパルテノン神殿は漫画にもよく登場したので、是非見たいと思っていた。時間もあまりないので、到着早々アクロポリスの丘に向かうと紙が貼って、その日だけ臨時休業と書いてあった。翌日はエーゲ海の小島をクルーズで回る予定でその翌日はエジプトだ。色々考えたがどうやっても日程調整は不可能だった。残念だが急遽もう一つ見たか…
私の留守中、洗濯は2回したとドヤ顔で話すオットと旅に出たこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、15.8℃ 最高気温、23.0℃ 先日の旅で4泊も家を空けました…
3泊4日の旅から帰ってきました。旅行前の天気予報ではお天気があまり良くなく雨に降られる・・となっていましたがお陰様で3日目にほんの少し霧雨に当たっただけでお天気にも恵まれた旅になりました。#夫婦ふたり旅+++今回の旅は「道の駅」との出会い旅でもありました。旅2日目で立ち寄った「伊達の道の駅」ではお野菜がとってもお安くてトイレ休憩で立ち寄ったのに 傷みづらいお野菜を買ってしまいました。伊達で奇跡的に買え...
バンコクのチャオプラヤー河沿いにラーマ1世(在位1782年ー1809年)に建てられた白亜の要塞「プラスメン要塞」があります。
この旅の目的は、坐禅以外にもいくつかあって… 「湯豆腐をリベンジする」もそのひとつ。 なぜリベンジかと言うと、 学生時代に友人と京都へ行った時に話は遡る。 日中、色々な場所を巡った当時の旅。 湯豆腐を食べた日も色々な場所へ行った。 そのせいか、夜はエネルギー切れになり、 夕食場所を決めるのが面倒になってしまった。 京都と言えば湯豆腐…と、当時も頭にあって、 ちょうど近場にお店があったので、 そこで夕食を済ますことにした。 ここまで書けば分かると思うが… そこでの湯豆腐が、学生という身分であっても 感じてしまうほどに「微妙」だったのである。 (これは先日、友人とも再度確認した)
知ったキッカケは偶然だった。 何気なく旅行雑誌をパラパラ眺めていたら、 「坐禅」と「両足院」の言葉を見つけたのだ。 せっかく京都へ行くのだし、 ずっと体験したいと思っていた。 「今回こそ、ちゃんと体験して帰ろう」 京都の旅、メインディッシュのひとつ。 早起きをして、鴨川沿いを散歩しながら、 歩くこと約50分…付近まで到着。 ここから少し、敷地内をグルグル迷うことに。 (施設が少々複雑なので、細かい部分は省略) そんなこんなで…8時半になり、坐禅体験開始。 若い僧の方がご担当で、 こちらに問いかけながら、丁寧に教えてくれる。 何度か坐禅のタイミングがあって、 自分の近くに座って
天空の鳥居・高屋神社(観音寺市・香川) 天空の鳥居~高屋神社。華やかなお社。四国の古代史目線で見つけたのではなく、インスタがお勧めしてくれました。この素敵な場所を訪れたい、見たい、この景色!と思って訪れました。 ご祭神はニニギノミコト(アマテラスの孫)、コノハナサクヤヒメ(オオヤマツミの娘で、ニニギの妻)、ウケモチノカミ(トヨウケさんのことかな)。「古事記の神様に会いに四国旅・その3」はスター揃いです。式内社。讃岐国稲積大社正一位高屋神社。「正一位」。 社殿は燧灘を臨む素晴らしい場所にあり、瀬戸内の島々がほんとうに美しかった。半端なく暑かったのですが、登った先は大絶景。 瀬戸内。古代の人もこの…
5月末に日本から飛行機でローマのフィウミチーノ空港に戻った翌日は、ペルージャのバス会社、スルガ(Sulga)の高速バスの便でペルージャに帰りました。Ae...
この記事は、2022年11月7日にBloggerサイトへ公開した記事の、アメブロ再投稿になります。施設紹介の記事になりますので、当時とは料金サービス等の変更が…
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます天然ソニック、貫禄の勝利 → 「P House」Instagram に動画投稿しました → ★標高が高い山でも雪が無い貴重な7月~8月に高山に行くつもりだったのが日程とお天気が合わないまま時は流れ絶望と共に過ごしている9月です。今月も泊まりの日程が組めなそうなのでとりあえず東京都内でハイキングをして運動不足を解消することにしました。それにしても……、東京にこんなのどかな場所があ...