メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは😊久しぶりになります。。ちょっと💦仕事がバタバタで。。。💦「お題目。」見ていたら、これで書こうと思いました。これが恩返しかどうかはわからない。。で…
人の人生は、存在の総和の中の光のひとつひとつに例えられるという伝承があります。神秘的な話を全て信じる必要はないでしょうが、私たちは、可能性を創造することで人生を意味ある時間にすることが出来ます。それが「一度だけの人生」なんだろうと思います。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 メリハリのある生活は生き方にも直結する。 日中の暑さは続いているけれど、朝晩は秋…
今週も頑張りました。老体に鞭打ちながら、若い子と笑いながら仕事が出来る事に感謝。ホント、一日終わるのあっという間だよ。途中、モヤモヤしながら、嫌だと思いながら…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今の世に漂う閉塞感の本質って・・・じつは劣等感の集合体なのでは? と思う今日この頃。現状の自身に対する肯定感の低さ。これではないのかと。 参考 自身の肯定感が低いのならまだしも、他人に対しての肯定感の低さという形で、...
おしゃれにおーぶんで鰯を焼いた「ような」料理。 オーブンで焼けなくはないけれど、なぜかオーブンって調理時間が長くなる気がすることがあります。 手間を惜しむよりも時短を重視したい私です。 長い時間嫌なことをするとメンタルエネルギーが落ちるのが普通の人間ですから、私の場合は家事が嫌なことなので、極力そこに割く時間は短くしたいと思っています。 一昨日の夜、そんな私が家事と家族の世話にまたうんざりした気分になっていて、久しぶりに娘に生活態度系の注意を促してしまいました。 結果は想像通りだったのですが、分かっていたのに行動に出て娘の気分を無駄に害したので、メンタルだだ落ちになり、安眠できず。 寝不足感の…
やっと暑さが落ち着き、朝のウォーキングで風がひんやりして気持ちが良かったです。 これから日に日に気温が下がっていくようです。 今朝の瞑想で降りてきた言葉…
今年から下の娘のバイト先の母体の会社がかわったので、食事休憩が無しになり、おにぎりを持っていかなくなりました。 以前は不要だったふりかけを、おにぎりの具が無い時に困らないように1種類ストックするようになっていたのですが、今年からまた全く使わない生活に戻りました。 そんな時になぜかふりかけのいただいてしまいました。 少しずつ女子ご飯の時で使える時に使っていたのですが、消費期限が過ぎてしまいました。 1回使い切り小分けパックですが、私と娘にとっては1回では多すぎる量。 残り2パック。普通ならご飯2杯分。 使い切りたくて……こうなりました。 かつおふりかけ(いただきもの)の炒飯 卵だけの炒飯に途中で…
身分証明書として使える運転経歴証明書✧*。٩(。 ✪ ω ✪。 )و✧*。イイネ
ここんとこ数ヶ月、毎週のように、パート休みの金曜日か土曜日に通院予約を入れてるので運転免許証の自主返納に行けなかったけど✧*。٩(。 ✪ ω ✪。 )و✧*。 やっと明日に予定を入れることができました。今回 色々調べていて解ったことは 身分証明書として使いたいと思ってたりする場合、政府広報オンラインの説明に寄ると身分証明書として使える運転経歴証明書が交付出来るらしいのであした それやってきます。 (。✪ 。 ✪。) 京都...
コロナ以後、娘の体調の問題と物価高でお肉の率が下がり、大豆製品と魚の率が少し上がった我が家の食卓。 たぶん、丁度良いぐらいのバランスになっているのではないでしょうか? 以前はお隣りさんの好みを一番に考慮し、文句言われないようにとばかり気にしてお肉の日が半分以上だった印象です。買う時も監視付きだったこともありますし……。 魚は「昨日鰺だったから今日はカレイ」と思わないのに、「昨日豚だったから今日は鶏」「昨日手羽元だったから今日は鶏ひき肉」みたいにしていました。 今はそれをやめて、肉、魚、大豆製品を対等に扱って献立を考えるようになりました。 これも痛風と家庭内別居の賜物です。栄養バランスが良くなり…
只今、3ヶ月に一回のお祭り楽天スーパーセール中です( ´ ▽ ` )ノついこの前ブログにスーパーセールで爆買いしてると書いたばかりの気がしますそして『スーパーセールに関しては3ヶ月を早く感じる』と書いたばかりですがもう3ヶ月経ちました1ヶ月前に
先月のこの地方の全体の集まりを終え、今日はいつも通りに拙宅でのお茶会です。 お茶も楽しむし、学びも楽しむ会。 そういう中身はいつもと全く変わらないけれど、今日からは学会の中のこの地方の集まりというように、メンバーの中では名目が変わりました。 お友達同士の会ではなく看板がついた集まりに。 人数は減るのか増えるのか、どうなるのでしょうか。 一年かけて頑張ったので、できれば中身は深くなりたいし、形も大きく(人がより集まるように)なって、最終的には誰もが心のケアになる時間を過ごす会になっていけたらいいと思っています。 世の中のものは手をかけて育てるものがほとんどですし、手をかけるほどに成果が出ることも…
ヒプノセラピーでは、今世の未来を確認する「フューチャーペーシング」という技法があります。 例えば3年後、5年後の未来や、○○を達成している未来を見てみましょう…
ここ数日、これに座って過ごしてます前にダイソーで買った500円の筋肉ローラーめっちゃ使えます本来の使い方以外にもわたしの場合左脇に挟むと飲食物の通りが良くなったりしますし最近は食べる時も化粧水つける時もテレビ観
最近、また娘の活動時間がズレてしまって、お昼に目覚めません。 起きるかな?起きないかな?と待っているうちに、時間は過ぎ……私もお昼ご飯を逸してしまう日が続いています。 娘はちゃんと寝る前の午前2時か3時にインスタントものやパンなど、すぐ食べられるものを食べてから寝ているようなので、OKとしています。 規則的な生活をしなさいなんて言っていられる健康状態ではないので、何でもありです。 生きているだけでOK。元気にとか、社会生活をちゃんとなどという贅沢なことは全く思いません。 幼い頃からの経験で培った独自の体調管理のやり方やペース配分があるようです。 バイトはきちんと行っていますし、最低限度何か食べ…
今日は大学病院の診察でした台風直撃の予報を聞いて一週間延ばして今日です先週の方が天気良かったかも。でも夏休みが終わったせいか空いてましたバスの時刻が合わなくて結構早く出ましたが血液検査40人待ち&結果待ちでちょうど良い時間ま
乙女座12度「ベールを外された花嫁」*明晰さを発揮し隠れたものを明らかにする
9月3日乙女座新月の太陽と月のサビアンです。毎年9月4日前後の太陽のサビアン。「真実の解明」への「探求心」を表すシンボルです。私たちはいつも自分を律する「ルール」の元に生きています。けれども時にその「ルール」を「新しい真実」という「ルール」で刷新しなければならない時があるのではないでしょうか。
昨日もそれほど天気が荒れず普通の雨で、昼からは止み夕方には水蒸気をたっぷり含んだオレンジ色の綺麗な夕焼け空でした今日も朝から陽射しが出ていて実家に行けるかと思ったのですが、午後から雨予報夜には強く降るらしい
親が貧乏だったからこんな人生になった?お金が無いのは親のせい?
今年の24時間テレビを見て今年も24時間テレビが放送されていましたね。ずっと見ていた訳ではないですが、所々今年も見ました。まず最初に驚いたのが、やす子さんのマラソンが同じ場所でトラックをぐるぐる回っていた事です。延々と同じ場所を走り続けるなんて、まるで拷問…苦行ですよ。可哀想だと思っていましたが、翌日に見たら外に出ていたので見ているこちらも気が楽になりました。...
実は今、新選組がマイブームです(今ごろかいッ) ご覧いただき、ありがとうございます トラウマ解放セラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『…
時の線の絡み合い時の千の絡み合い幾重にも重なり幾千もの枝別れ時は一線のみとその虚線に縦横無尽の息吹する東西南北掘り起こす吐き出す妙味の和の次元生きる様は線にあらず生きる様は面にあらず生きる様とは3つの次元に跡をする詩とか 文章とか・・・読書をしていてふと・・・「アイディア」浮かんだりしませんか?「イメージ」しながら読んだ本は 記憶に残ってませんか?特にわからないように意識して 綴ってるわけではない...
それも「素敵」これも「素敵」カラフルな素敵の意識に二人称な「美意識」が納得するそれは「素敵」これが「素敵」ありふれて遠くそして淡く真摯な意識は一人称な「意識美」を洞察する「美を意識する立ち処か」「意識した美の立ち処か」美を練る心地で美の器の完成を窯の外で観るすべの事象、有様、事柄、イデタチをこれは陶芸というカテゴリーで表現しているのですが美はアートアートが美英語にすると・・・Beauty is ArtArt is Be...
★この地球に生まれた ”コト” に 心から感謝して … それなりに 。
衛星画像を見ると 地球は本当に美しいYahoo!天気・災害 (気象衛星)https://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/?c=jp3今回、台風10号を記録しとこうと思って衛星画像を載せてますが台風が気になって衛星画像をみてたわけではなく衛星画像を見るのは趣味みたいなものです。まぁ 私の趣味みたいなものですが地球や宇宙を、ネットで眺めるのが大好きです。【 天の川銀河の最高画質写真 】なんで?そうねえ…現実を見つめ直...
50代でFIREするメリット7選。決して遅すぎない早期リタイア
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 私もいよいよ50代。 50歳までにセミリタイアを目指してきましたが、気づけば50代も引き続き会社員生活となります。 少なくとも50代半ばまで...
中年の危機真っ最中なう。 睡眠障害がなかなか収まらなかったので、無理やり身体を動かしています。果たしてどうなることか・・・
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 自分の不甲斐なさにかなり落ち込んでいます。 こういう時って悪いほう・悪いほうにど…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 秋にやましたひでこが全国を飛び回ります!お近くの方は、チャン…
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は「エコノミストオンライン」に掲載されていた老後資金に関する記事から。 「足りる?足りない?老...
お盆休み明け、頑張って仕事に戻った皆さんは頑張りましたね。休みをきっかけに不向きな仕事を離れる決意をした人も、よく決意して頑張りましたね。今、心が重いのは夏休みが終わる学校に通う立場の人たちでしょうか。毎年、新学期前に命を絶つ人がいる程です。たくさん休んだし、不足していた色を補ったのに……全く気分が上がらず、下がる一方。そんな方も必ずいらっしゃいます。休みの間に、自分の感情、吐き出せましたか? 自分...
【学割雑記】お盆休みに、自分の夢・資産の棚卸と整理@自分の夢編
こんにちは! 40代独身サラリーマンの学割です。 お盆休みの連休中に、 改めて自分の夢や資産の棚卸・整理をしてみました。…
お祭りの喧騒の中、マンションの自室で1人過ごす週末。非日常の時間が今の日常を浮き彫りにしたように感じました。別居して2年弱、当たり前になりつつある現在の毎日は、かつての私には思い描くことも無かった日々です。
闇夜の山の縁どりに被さる雲形の縁どり風の筆に引きずられその縁どりは変わりゆく縁どりは流れでその元を変える夢の縁どりは時の風邪になぞられる山は変わらず雲は変わり目夢は動かず時が変わり目※アウトラインは変わってもいいのであるでも夢は動いてはいけないアウトラインは流れで変わっていくのである夢がなくなったのではないアウトラインがそのままなのである山をじっと見ていて 感じましたこれはChat GDPで作れるのだろう...
いつもより暑い夏。 料理中に熱中症気味になる日も多かった上に、他者とのお付き合いもあり、勉強もあり、娘の体調のこともあり、食材調達がままならぬこともありで、料理も手抜きが多くなっていたようです。 どのご家庭にも、何でもない普通の料理、繰り返される料理というのがありますね。 夏の振り返りをしていたら、特別紹介するようなものではない献立の日が何日もありました。 過去に紹介したものばかりの組み合わせで、新しい創作料理が無い日もあるわけです。 全部とはいきませんが、まとめて少し紹介してしまいます。 鮭カマの塩焼き 鮭カマの塩焼きの痛風ケアメニュー 鮭カマの塩焼き蒲鉾とチンゲン菜の和え物胡麻風味ポテトサ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/30fd40f8819e00e107d2066caf7a90eeb1235cad「イスラム教徒、やめました」礼拝を欠かさなかった30代イラン人男性が心変わり!その根深い事情とは● 「大事なのは人間性であって、宗教ではない」と考える若者たち イスラムでは、ムスリム
貧困線 というモノがあるらしいけど厚生労働省によると、貧困線とは、等価可処分所得(世帯の可処分所得)(収入から税金・社会 保険料等を除いたいわゆる手取り収入)を世帯人員の平方根で割って調整 した所得の中央値の半分の額をいいます。ウィキペディアによると、貧困線は統計上、生活に必要な物を購入できる最低限の収入を表す指標。厚生労働省 国民生活基礎調査2018年 単身者世帯では約124万円2021年 単身者...
今年は気持ちに余裕があるようでいて、実は全然無かったのかもしれません。 「小さなことだから、このぐらい大したこと無いから」と、ストレスを無視して「今はこれをやりきらなくては」と日々を過ごしてしまっていたようです。 なぜそこに気が付いたかと言いますと、器です。 今年は女子ご飯でも使う器は決まってきていました。 2人前が一度にお盆にのせらるサイズのもの、と。 普段なら優先する心の豊かさをグッと我慢して利便性を選んでいました。 気力と体力に合わせて生活するのは致し方ないし、寧ろ普通のことではありますが、「小さな我慢を続けることでじわじわとメンタルエネルギーは減っていく」と自己確認しました。 8月も終…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 『ハーバード大学の教授が語る「老い」に負けな…
【本物の準富裕層が語る】金融資産5000万円は本当に勝ち組なのか?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 何やら世間的には「金融資産5000万円貯めると人生勝ち組」と言われているようです。 Youtubeを見ていると、実際に「人生勝ち組」と謳って...
日本全国どこでもそうだろうけど京都も、災害級の暑さと報道されていて鴨川納涼床夜は何の問題もないんだろうけど昼営業できないお店もあるとか昼は取りやめ、朝営業を開始した店があるとか屋根があると、ちょっとはマシなのかも知れないけど屋根だけじゃ暑さは回避できなさそうだから朝か夜 (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧住んでると慣れるのか あまり気にしたことがないのだけど京都の夏の暑さは異常 らしい。まぁ・・・夕方~夜の京都もなか...
【老齢基礎年金】繰下げ受給で、受給累計額が【基本額を超える年齢】
朝 目覚めの珈琲を飲んでいて( `@ ω @ )気がついた両方の足首に鮮やかな赤い点々状のアザ左足首 8cm×3cmほどが2箇所と 右足首 7cm×5cm ぐらいが1箇所・・・ ( `◔ ω ◔ ).。oあれ? なんか懐かしいなぁ これ赤ちゃん~幼児~とかに多いアレだ。血管性紫斑ネットで調べてみたら下肢紫斑は重大な病気のサインかもって書いてあったけど老化でも増えるみたいだし…私は血友病の保因者なのでその関連かもしれんけど今ま...
【1億円貯めてFIREした元会社員が語った】持ち家vs賃貸の最終結論
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は毎度おなじみ煽り系メディが「幻冬舎ゴールドオンライン」に掲載された記事です。 元amazon...
わりと、 多くの人が、 テキトー、 にやっているんですね。 「なんだよ…」 って思う。 表面だけ取り繕って、 ほーんとテキトーなんだ。 こちらがマジメにやっているのが、 馬鹿らしくなる。 なら僕もテキトーにやってやろうじゃないか。 そんな投げやりな気分にもなる。 アンタがアンタなら、 オレはオレ。 好きにさせてもらうぜ💢 って、 たまにはぶちまけてやりたいものだ。 それでも僕は、 大腕を振って、 その「テキトー」ができないんだ。 これは意地かな… 気持ちが荒れてます。。。😒😒😒 僕はこんな感じですが、、、 それでは皆さん、よい地球ライフをお過ごし下さい😆
★知らない人が多い ( `◔ ω ◔ ).。o自由に使えない 認知症の親のお金
梅雨が開けても そんなに安定してない空模様って感じで( `◔ ω ◔ ) 日本のどこかで雨が降ってたりする。そういえば、先日書いた…生前贈与暦年贈与の記事に関してのメールが数通あったので、今日は生前贈与について…再び。(以前もこの件については、少し…書いてますが)いまからだと何年前かなぁ遺産相続で、姉二人と…7年ほど揉めた後、遺産を分配して家を建てた後…鬼畜的な所業でございますが…姉二人が、 自分の親を捨てて縁を...
★そう考えたら、女という生き物は ”酷な生き物”かも知れないけど…
いつものことだけど、スカイプに…男友達から写真が送られてきて( `◔ ω ◔ ) どこ。( `◯ ω ◯ ) .。oどこの写真かは…わからないのでGoogle画像検索で調べてみたら 👇️金華山 きんかさん 石巻・気仙沼って出ました。(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧頼りになる Google 。 男友達とは…なんだかんだと、ネトゲで繋がって息子的な感覚で、色々アドバイスして20年以上リアルで会って9年ちょい。その間に、結婚なさって、お子さんも居たりするけどお互い...
FIRE民も要注意!独身・子供いない人に待ち受ける老後の高額支出とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は「東洋経済オンライン」に掲載された老後に関する記事です。 タイトルを見た瞬間に気になりました...
( `◔ ω ◔ ) .。o日本じゃ アルツハイマー村は無理かもねぇ。
アルツハイマー村YouTube で ひろゆき, hiroyuki チャンネルを 見てたらフランスにアルツハイマー村 という、認知症の人だけが暮らす施設があるという話を聞いて( `✪ ω ✪ ) .。o良いかも と思ったり。国が運営してるらしく所得次第で入居費が変わり 月額3万円~28万円(2022年時点)ただただ 見守るだけで、自由に過ごさせて…介護はしない施設のようです。 ㅂ •́ )و✧ッグアルツハイマー型認知症と診断された姑の面倒を見て...
『親、兄弟姉妹は仲良くするのが当然だ』 という古い考え方がありますが、 そういう考えは捨てたほうが良いと思います。 職場などでは、仕方がなく付き合う必要があったとしても 家庭内までそんなことに縛られていたら身が持ちません。 私の家族を考えてみた時 性格や考え方、行動などは私と全く違い 赤の他人以上に違うのでは?と感じることがあります。 それを無理やり仲良くしなけれならないというのは 無理があ...
みんな「無」を経験してきている。138億光年の間ずっと「無」の状態、1000億光年後も「無」
死んだあとは、またあの「無」の状態になるだけなのではないか? たとえば、恐竜がいた約2億3000万年前。 私は何をしていただろう? 人類がようやく生まれたのが約700万年前なので、もちろん私は生まれていない。 意識も体も、存在すらしない「無