メインカテゴリーを選択しなおす
信頼を得るのは行動の積み重ねである。行動を起こし続けていくことでフォロワーを集める。その繰り返しこそが、大きな成果をもたらしてくれる。そこには持続的な努力とフロー体験のような没頭状態、そして使命感が必要である。
現実的な大人のわたしとロマンチックな妄想気味の女子のわたし 昼の思考と夜の思考 揺れて動いて どちらが本当か、どちらとも本当でどちらとも本当でない 自分のなか…
先日、横浜で、クライアントの方とランチをしながらお話をした その方は、ある物理の研究をされている方で、亡くなられた奥様の一言が、その道に進むきっかけになったと…
マインドフルネスで誘惑に負けず生きるコツ|二河白道図から生き方を学ぶ
『法然と極楽浄土』前期・後期と拝観し、私の心に残った作品があった。それは『二河白道図』だった。なぜ『二河白道図』に惹かれるのか。それは、マインドフルネスや気づきに溢れた生き方へのヒントが溢れていたからだ。
【面白がって生きるということ】1度きりの自分の人生 笑う門には福来たるって言いますしね
< 遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけん 遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動がるれ > 一緒にいて楽しい人と、そうでない人っていうのがいますよね。男にもいますし、女にもいます。なんとなく周りを楽しい空気感にしてくれる人。 学校、会社での雑談の時にもいましたけれど、なんといっても呑み屋さんの狭いスペースの中ですと、けっこう強烈に目立っていたりします。 けっしてうるさい人じゃないんですよね。ぜんぜん知らない人まで巻き込んでドッと盛り上がったりする。そんな体験、したことありませんか? ま、小さな店限定ってことになるかもですけど、そういうことをしてくれる人っているですよね。 呑み屋さんであれ…
乳幼児は、高次元の意識をまだ保っている状態。 当ブログでは、この世をまだ破滅から救っているのは赤ちゃんや子どもたちの純粋な気持ちの力のおかげ と以前から書いています。そして同様に、動物たちや植物たちの存在のおかげでもある、と書いています。 逆に言えば、大人たちはそういう者たちに助けてもらっているのです。 大人たちは赤ちゃんや子どもたち、動植物たちに命を繋いでもらっている、生きながらえさせてもら...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回も「指導者の有り様」について言及した章になります。ただ、為政者などに向けたというよりも、一般ピープルにも十分に有用な、人生の心構えを説いたと考えてもいいでしょう。現状アホな指導者層ばかりですから、我々のような下々が...
マインドフルネスと生産性|クリアな思考と安心感、持続可能な働き方
この記事の要約 マインドフルネスが仕事の生産性を向上させる理由1.雑念に振り回されなくなる・雑念に気づき、それにとらわれず「Beingモード」に切り替えられることで、集中力が向上する。2.今この瞬間に集中する・雑念を手放し、目の前の事象に全
お年玉は未来の自分のため!小学生から始まった貯金生活 小学生の頃からお年玉を貯金する習慣を身につけていました 友達が新しいおもちゃやゲームを買う中私は「必…
日本語には、「自(おの)ずと」という言葉がある。自力でも他力でもなく、自力でも他力でもある。 理由もなく襲われる気分や感情もまた、「自(おの)ずと」の事柄。た…
この記事は主にこれから心理職を目指す人や心理士として駆け出しの人に向けて書いているが、一般の方の日常生活にも読んでもらいたい内容となっている。 なぜなら、心理士とフォロワーについて述べることは、心の健康にも繋がっていくからだ。
家から10分くらい歩いたところに、池のある公園があり、時折、池の周りをぐるりと散歩する。 今日の夕暮れどきは、歩く人も、遠くに一人くらい。穏やかな満ち足り…
ありのままの自分ありのままの人生ありのままの生き方どこに あるのか 「ありのまま」どこ そこ あそこ 「ありのまま探し」ありのまま探しは 「ないもの探し」あるがままの自分あるがままの人生あるがままの生き方どこにも ないです 「あるがまま」どこにも そこにも あそこにもあるがままは 探さないあるがままは 疲れない有るがままは 無いがまま「自釈」ありのまま あるがまま似て非なる とらえ方だとありのまま...
青とピンクが溶け合っている、そのピンクならピンクが、どのようにしたら取り出せるの?とある人が問いかけた。 それは、青とピンクが溶け合ったら、もう混ざり合って、…
ご訪問感謝申し上げます✨私は関東に住む独身アラフォー🍊みかん🍊と申します 派遣で受付嬢をしながら賃貸付きの自宅でおひとり様生活を楽しんでいますっ 20代で家を…
フォロワーの集め方|1か月でフォロワー1000人増やした心理士の実体験
1か月でXのフォロワーを0から1000人まで増やした心理士の実体験と効果のあった工夫を紹介。誰でも使えるフォロワー増加術をお伝えします。フォロワーが増えて一番実感したことは人とのつながりの大切さでした。
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%b9%b4%e9%87%91%e7%94%9
自分が何色かカラーを決める。それもいいけど、本来、自分とは何色でもあって何色でもない だから、どんな色にでもしていいし、思いつくままに、いろんな色を塗りたくっ…
Z世代ギリギリでというあなたが、聖母のような清らかな面差しをするときがあることを私は知っている。 ランチをしながら、お気に入りの哲学の言葉を教えてくれて、そこ…
愛は、すべてのわだかまりや隔たりを溶かすもの だから愛があれば、すべてが一つになる 愛に溶け込みたい思いが私にはあるけど、愛はいつもそこにあるだから溶け込もう…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は幸せについてのお話です^^ 私自身はこういうことをやっていると、小さなこ…
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪私が世に提供できるものって何だろう?私が誰かの役に立つことって何だろう?今、そんなことを考えたりし…
人に笑われてきたから”今”がある&明日はパラアスリートとビワイチ
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/2025%e5%b9%b4%e3%83%ac%e3%
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 しばらく軍事に関する章が続きましたが、今回はここで「指導者の有り様」について言及した章にいきなり戻って来ます。このように、話題がころころ変わるのが『老子』の面白いところです。 『老子』第32章 道恒無名。樸雖小而天...
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪決めると物事は動き出す意識すると物事はその方向へ向かう日々のルーティーンの中にいる自分を見てみると…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は親切顔で人生を狂わせてくる、注意すべき厄介な人々について考えてみたいと思います。いかにも「心配してる」だとか「あんたの為を思って言ってる」、そんな顔をしてこちらを潰しに来るのですからなかなか見分けがつきません。 ...
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e4%ba%ba%e3%81%a8%e3%81%a
沖縄合宿:元オリンピック選手にプロロードレーサーとの宴で締める!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%b2%96%e7%b8%84%e5%90%8
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 必要以上に外見を装うより内面からにじみ出てくる雰囲気がその人を物語る。 生活態度…
ゼロの中にはびこるYUME幻の中にはびこるZERO夢は幻を纏い装い幻は夢を脱ぎ散らすゼロの始まりゼロの終わりYUMEの中に隠されたZEROの遺言最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!...
フローの条件を知り、どのようなアクションを起こしていくか、そこに意図的な注意を向け、人生の一瞬一瞬に向き合うことで私たちはフローを体験し、その瞬間を最大限に生きることができる。それは私たちの最高の幸福にもつながっているのではないか。
ひらひらひらと躍動に似た表裏の気まぐれな出来心で 地にひれ伏す雨というしょっぱい多湿な因習が 後先の動きをけしかける時のずぶ濡れのなか「先処」な役目を終えたハタメクこの舞は情偽の舞いを締め括り摺り足のごとく 居場所を探し 飛びまわり気まぐれな居場所で 「役処」が始まるこれからが生きとし生きる源の役を担う最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサ...
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%9c%ac%e6%97%a5%e8%96%a
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回も軍事に言及した章と言えますが、ちょっと前回までとは違います。『老子』の世界における戦争とは、まったく許されないというものでもありません。人類とは争うもの。だから戦争が起こるのは、悲しいが仕方がない・・・しかし、頻...
セカンドカー:快適な車中泊仕様をご紹介&ブログ再開後の訪問者数=SNS効果はやっぱり凄い!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e8%bb%8a%e4%b8%ad%e6%b3%8
6前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/biglake%e6%85%b0%e5%8a%b4
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・人間関係を楽にしようのシリーズ(いつの間に出来た?) 例によって、私のツッコミ解説を交えながら、本日は関わると面倒くさい人にスポットを当てましょう。実際こういう系統の人々に関わると疲れますから、自分を疲弊させない...
こんにちは、あまねこです(=^x^=) 無職になって早くも7ヶ月目に突入しました。 日々淡々とした日常を過ごし中です。 無職も7ヶ月目になりましたが、労働意欲が湧きません。 ですが、働きたい意欲はあります。 矛盾している様ですが、もっと細かく言うと ”生活の為の労働に対する意欲は無いけど、自分の心が納得して心地良いと感じる働き方はしたい”ということです。 「そんなの甘い考えだ!」と思うかもしれません。 ですが、本来”仕事選び”って妥協してはいけない事だと思っています。 妥協して仕事を選んでしまっては、たとえ働きやすくとも納得感は得られづらいと思います。 仕事は暮らしの一部でもあるのだから、そこ…
【雑記】自分の夢である”歩いて日本横断旅”のために、今年も夢の実現に繋がることをやる。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 11月が始まりましたね! 今年も残すところ、あと2ヵ月ですね。 今年やりたいと思っていたことや、成し遂げたいことに、
私が私で居られる場を創る。私の魂が創りたい愛の世界。そのための手放し。
全ての人の中にしっかりと確実に在る愛エネルギーのタネ部分。そこに働きかけていく♪そのための動きを始めます。
IRONMAN挑戦は2006年から始まった!&60歳から幸福度を上げるには(VOl2)
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman%e5%8f%82%e6%88%a6%
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は戦争というものに触れた章になります。戦上手とはどのような者を指すのか? その戦術というよりも、戦略・・・もっと言えば指導者の心構えと考えて頂くのがいいかと思います。 『老子』第30章 善者果而巳矣。・・・中略・・...
【資産状況】 日経平均は一進一退が続く展開です。2024年末目標の2800万まであと103万。ボーナスや配当収入を加味すると達成可能な状況ではあります。何事も…