メインカテゴリーを選択しなおす
#生き方
INポイントが発生します。あなたのブログに「#生き方」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
他人の体験を聴くことで自身の精神性も高められると思います
30代の時鬱になった事で自分の心の声に気付けた村松さん。量子力学的な観点からご自身の人生を紐解いて頂きました! 20240204病や死を量子力学的視点からお話頂きました。また「自分を大切にする方法とは?」‥全ては自分が基本!是非日常に活かしてみてください。 20240206本日も良き光と共に在れますように。...
2025/01/25 21:20
生き方
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
レースでは使わないパワーデータ
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%83%a9%e3%83%b3%e7%b7%b
2025/01/25 20:12
『老子』を読み返してみた・・・42.強者の危うさ
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は、世界をしぶとく生き抜く知恵について。あえて低きに身を置き、弱気に徹する大切さを説いた章です。 『老子』第42章 故人之所教、亦以而教人。故強梁者不得其死。吾将以為学父。 故に人の教うる所は、また以って人に教...
2025/01/25 18:34
心から趣味を楽しみたい話
精神的に追い込まれている時、どんどん心が深みにはまっていきそうです。考えたくないのに次から次と最悪なことばかり頭に浮かんでくる。これでは、考え事が大きすぎて脳が休まりません。体の怪我や病気は無理したとしても行動をとることはできません。しかし、心が痛んでいる時は傷を引きずりまわしてでも無理してやってしまう。気持ちが落ち込んでいるので、今日はお休みします。なんてことは悲しいことに、会社では通用しないんです😭😭そういう時は嫌なこと忘れて趣味を楽しもう!だとか、何かに没頭する時間を作れば嫌なことは忘れられるもの、とはならない。気持ちに余裕があるからこそ、良い景色を見て感動したり美味しいものを食べて気分…
2025/01/25 10:20
【6000万円準富裕層の目標】50代での早期リタイアは得策なのか?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今回は、私が長年目標としてきた早期リタイアについて改めて考えてみます。 現在の私は55歳での早期リタイアを目指し資産形成に励んでいます。 こ...
2025/01/25 08:47
昭和100年
今年2025年は昭和100年にあたるそうです。そう言えば、母は大正14年生まれで対象115年が昭和元年でもあるので、昭和と年齢が同じになります。確かに今年は…
2025/01/25 00:04
ラン練時に集中してほしいこと
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%82%A
2025/01/24 20:29
自分の内側にある欲望を再確認する
皆誰しもが何かしらの欲望を持って生きている けれど、その欲望が自分の内側からなのか、外側からなのかで欲望の濃さが変わる 例えば、高級時計や高級車が欲しいという欲望が湧き上がったとして、それは自分の内側から湧き上がったのか、誰かが持っているから自分も欲しいと思ったのかに分かれる そして、後者である誰かが持っているから欲しいと思った欲望は、大体が薄い欲望になる ”欲しいと思って買ってみたけど、そんなでもなかった”という経験は誰しもあると思う。 そういう欲望は大抵他者からの影響であり、自分の本当の欲求ではない事が多いからだ そして、現代はそんな薄い欲望に振り回されやすく、本当の欲求に気付きづらい世界…
2025/01/24 09:20
バケットリスト
この言葉を知っているでしょうか。「 生きている間にやりたいと思っていることを、全部書き出すリスト」のことです。 せっかく生を受けてこの世に生きている以上、や…
2025/01/23 22:57
自己肯定感の重要性について
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e4%b8%80%e6%97%a5%e4%b8%8
2025/01/23 20:41
【雑記】自分の幸せに、気づくことの大切さ。それが、例え小さな幸せでも。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、人それぞれ自分の幸せのために生きていけばいいと思…
2025/01/23 19:12
「自分にはできる」で前向きに行動できる!
やる気や自信を上げて前向きに!またうまくできない…私には才能ないのかな💦今回も三日坊主💦 また失敗しちゃった💦そんな風に感じてない? もしもそんな風に…
2025/01/23 16:18
「自分で決める」でやる気と満足感がアップする!
やる気や満足感を上げて幸福度を上げたい!やった方がいいんだけど…なんだかやる気が起きない💦もっと「人生に満足」している感覚がほしい💦 楽しそうな人を見ると…
2025/01/23 09:46
70歳で資産2億6700万円を保有する男性が老後に推奨したこととは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 老後のお金が不安であり、後悔している人も多いです。 後悔した老後を迎えないためには、実際に老後を迎...
2025/01/23 07:54
水瓶座2度「予期されなかった雷雨」*ホントウの目的を見つめ直すための手放し
1月22日前後の太陽のサビアンです。晴れていた空に突如黒雲がやって来て大雨とカミナリが…夏の夕立などが思い出される光景です。私たちも順風漫歩に進んでいると思える時、突然妨害が入って計画を白紙に戻さなければならない…そんな経験、誰しもお持ちではないでしょうか?そんな時はきっといったん立ち止まりやり直すことが前に進むための最善の策とも言えるのではないでしょうか?
2025/01/22 21:40
一日一種目練でも速くなれる
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%a
2025/01/22 20:21
【雑記】今年の人事異動も平穏を望む!転勤や管理職は、強く避けたい!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 年末年始の休み明けから、だいぶ時間は経ちましたが… それでも仕事に対し…
2025/01/22 19:11
スキルを上げるコツ
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%83%95%e3%81%ae%e9%80%b
2025/01/21 20:22
僕は集団が無理(私事でございます 苦笑)
にほんブログ村 僕は集団が無理 タイトル通りですね。 そう、僕は集団やチームといったモノの中で、持続的に活動をし続ける…と言うことがどうしても無理なんです💦 苦笑いです(´・∀・`)💦 思えば、
2025/01/21 12:05
水瓶座1度「古いレンガ造りの伝道所」【風の時代】は…あなたが風を起こしてく
1月20日太陽水瓶座入り。【風の時代】【水瓶座時代】の幕開けはこの度数から始まりました。2020年12月22日この度数で木星と土星が重なったグレート・コンジャンクション。そして2年後2023年3月冥王星が水瓶座入り。2024年1月2度目の水瓶座入り…ここから加速してゆくと言われる「新しい時代」…私たちが行っておくべき「意識の準備」とは…こちらのサビアンが伝えてくれます。
2025/01/20 22:11
僕の週間練習量について
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%9
2025/01/20 20:01
淡々と生きていく
今日は久しぶりのソフト⚾️の練習 平穏に暮らしていても ふと、将来(お金、健康、人間関係)のことが不安になったり もっと努力して成長していかなければと 焦ったりすることもある 生きる意味は? 生きる目的は? なんて大きな問いの答えを考えてみたりもする ふと、いい言葉に出会った そういうことかと腑に落ちた ピンタレストにあった言葉↓ 不安になるのは自分の心が 自分から離れてしまっているから 毎日毎日を淡々とこなしていれば 心は戻ってくる 毎日を淡々と生きていこう 朝昼兼ご飯☀️ 十割そば(つゆなし)、鶏肉と大根の煮物、きんぴらごぼう 枯芝を跳ね上げてゆく野球の子 感謝
2025/01/20 14:00
要注意。人生を壊す友人・・・
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は、お友達の中にこんなのが居たら嫌だ!の5選です。身近な方の中に、こういう連中はいませんか? 見ていきましょうか。 参考 例によって、私流の解説は赤字で書いていきます。 1. あなたの成功を妬む人 結局、こういう...
2025/01/19 19:46
これぞ人生の楽園!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%bb%8b%e8%b3%80%e7%9c%8
2025/01/19 19:36
【必見】資産3000万円未満でFIREしようとは思わない7つの理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 FIREを目指している人は多数いるようですが、目標としている資産は人それぞれのようです。 1億円以上の資産を必要としている人もいれば、700...
2025/01/19 09:31
滋賀県民スポーツ受賞式で使われる写真
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/40%e6%ad%b3%e3%81%8b%e3%82
2025/01/18 20:41
あなたの人生、今のままでいいの?
このままでいいのかな? 漠然と不安になる事ない? その違和感は きっとあなたに 何かを教えてくれているよ 私は毎日怒鳴ってたすごく嫌だったけどどうして良…
2025/01/18 17:16
「気の持ちよう」でハッピーに!
「気の持ちよう」意識したことある? 気の持ちようで嫌な事をハッピーにやってのけちゃえたらサイコーだよね だけど現実は… 「嫌だな~」「面倒だな~」「やりた…
『老子』を読み返してみた・・・41.大器晩成
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は、身近に使用するあの言葉の元となった章を紹介します。その言葉とは「大器晩成」です。実は『老子』が元ネタだったんです。 『老子』第41章 大器晩成。大音希声。大象無形。道褒無名。 大器は晩成す。大音は希声なり。...
2025/01/18 17:01
心がざわつく事は意識的に遮断しよう
「なんか心がざわついて嫌だな」 そう感じる場面は誰しもあるはずだ。 私の場合は、そんな事が日常茶飯事だ。 HSP気質故か、人よりも細かい事を気にしたり、人が普通気にしない事でもなんかモヤモヤしてしまったりする。 例えば、SNSなどで流れてくるゴシップ情報とか、誹謗中傷などがそうだ。 ああいう情報を見たり聞いたりするだけで嫌な気持ちになる。 自分が言われている訳でもないのに、自分が言われているような気持ちになったり 全然自分には関係ない人の不倫情報とか、それらに対して叩いている人のコメントとか そういう情報が嫌でも目に入ってきたりする 正直、ウンザリだ。 そんな情報、誰が欲しいと思っているのか …
2025/01/18 08:45
40歳から始めたトライアスロンは今も新鮮そのもの
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%81%8
2025/01/17 20:17
マイトレーニングルーム
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e4%b9%85%e3%81%97%e3%81%b
2025/01/16 11:12
自分が幸せに生きる為の人生軸を考える
”自分はどうすれば生きやすくなるのか” ”自分はこれからどう生きていけば良いのか” そんな事を日々延々と考えているのが私です。 毎日毎日、そんな思考をしているから、考えすぎて疲弊したり、気持ちが落ち込んだり、ハイになったりする。 そんな繰り返しをしている気がする。 考えすぎは良くないとは分かりつつ、でも考えてしまうのだから仕方ない。 それが自分なのだからと、受け入れていこう。 さて、では自分はどうすれば生きやすくなるのか、これからどう生きれば良いのかを考えていきたい。 その為にも、人生を幸せに生きる為の要素を項目ごとに分け、自分なりの考えを定めていく。 人生の要素を抽出すると、取り敢えずは以下…
2025/01/16 08:20
かけがえの無い人を亡くす前と喪った後
陽射しが弱いと開花しないオキザリス寒くなってから開いてる所を見たこと無いが、お正月に咲いてました急いで撮りました晴れてる日でも陽射しが足りないのか全然咲かな
2025/01/15 13:13
人生を変えたければ普通や常識から外れろ
”人生を変えたい” そう思っている人は多いと思う。 けれど、実際にその為に行動する人がどれくらいいるのだろうか。 また、行動したとしても、小さく細々としたものではないだろうか。 世間の常識とか、他人の目とか、そういうものを気にしてしまい、他人から変に見られない程度行動する。 それでは、変化はできるけど微量だし、結局他人や世間に流されがちになる。 本気で暮らしや生活、人生を変えたいのなら、世間や他人の普通や常識なんか気にしない事だ。 と言うと、何か大きな事をしないといけないと考え、他人を巻き込むなど、規模が大きくなりがちである。 そうではなく、生活や暮らし、行動など、自分だけの世界を変えていけば…
2025/01/15 09:45
わたしたちは静かに微笑む
あなたが静かに微笑んでいるとき、わたしも静かに微笑んでいる あなたが悲しみに涙するとき、わたしも悲しみに涙している そういうとき、あなたを通してわたしは何か大…
2025/01/14 23:27
あるがままのある
先週の凍てつく寒気も、このまま続くかと思えば、今日は霞がかかったせいか、寒さも幾分緩んで、日中はまるで早春のようなうららかさを感じた。頬に当たる冷たい風もどこ…
2025/01/14 23:25
幸せな人
散策時に巡る水に映る池の影は、この厳寒な冬にあって、思いの外、華やいでいて、春が遠くないことを告げ知らせてくれているような温かさを感じさせる。 まるで、この世…
2025/01/14 23:24
蟹座24度「南からさしこむ太陽に照らされたところにいる女と二人の男」*理想を諦めない
2025/01/14 21:54
外国人と日本人の性質の違い、そして日本人のアイデンティティってなんだ?
日本人は他の国の人とは明確に異質な性質を持っている・・・・という話です。このブログでは日本は世界のガラパゴスということを何度も書いてますように、日本という国は、世界のどこの国とも似ていません。台湾は日本と同じく島国ですが、多くは大陸から来た人たち、つまりは移民です。原住民族がいましたが、今はほぼ混ざり合っています。その移民は、中華人民共和国への対抗勢という性質が根本にあり、台湾のアイデンティティと...
2025/01/14 20:58
久しぶりの3種目
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a
2025/01/14 20:36
悩みや不安は紙に書き出して客観視するべし
皆誰しも悩みや不安ってあると思う。 けれど、それを解決する方法が分からない。 というか、そもそも自分は何に悩んでいるのか、何に不安を感じているのかが分からない。 そういう人もいると思う。 そういう人は、まず自分が抱えているモヤモヤを紙に書き出す事から始めた方がいい。 何故なら、悩みや不安は主観的であり、それらを客観視する必要があるからだ。 悩みや不安を主観的から客観的に変える どういう事かと言うと、悩みや不安を自分の視点だけで考えるのではなく、それらを俯瞰的に見て、あたかも他人の様に考えるという事だ。 例えば、人から何か相談された時、それに対してアドバイスをしたとしよう。 けれど、相手はそのア…
2025/01/14 08:36
カフェ経営を成功出来た理由その3
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/2025%e3%82%ab%e3%83%95%e3%
2025/01/13 20:13
国立国会図書館で電子ジャーナルを印刷する方法
公式には書いていない、電子ジャーナルを国立国会図書館の現地で印刷する方法を解説します。国会図書館という素晴らしい施設を最大限に利用する力を持つことは、人生の可能性を広げてくれるでしょう。
2025/01/13 18:05
対人関係や人間関係で大事なたった1つの事
私が対人関係や人間関係で大事にしているたった1つの事 それは”もし自分が相手の立場だったら”を常に考える事だ。 最近はこれが出来ていない人が多いなと感じる事がある。 それが顕著に表れているのがSNSだ。 SNSでは誰かの投稿に誹謗中傷したり、攻撃的な言葉を浴びせる人達で溢れている。 勿論、投稿内容によっては批判されても仕方がない場合もあるけれど、どちらかと言うと、自分とは意見が違うだけだったり、ただ気に食わないからと攻撃している人が多いと感じる。 そういう人達のコメントを見る度に思うのが「この人達は、もしその言葉を自分が言われたら嫌じゃないのかな?」という事だ。 自分が言われたり、されて嫌な事…
2025/01/13 08:44
2025カフェ営業初日&社会と繋がり続ける幸福感
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/2024ironman70-3%e4%b8%96%e
2025/01/12 20:04
給料を倍にするよ、という誘惑を断った話
「給料2倍にするよ」と言われたら、多くの人が飛び上がるほど喜ぶことでしょう。私は以前「給料を2倍にするから2倍働いて」と言われた経験があります。その瞬間、心の中で叫んだのは、「そんなにお金要らないよ!」ということでした。そして、実際にその申し出をお断りしたのです。あなたなら、これを受けたでしょうか? お金だけが幸せの指標ではない 現代社会では、お金が物事の価値を決める大きな要因の一つです。給料が高ければ、それに比例して生活の質も向上するという考え方は一般的です。しかし、本当にそれだけで幸せになれるのでしょうか?多くの人々は金銭的な豊かさと精神的な充実を天秤にかけ、バランスを求めています。働き方…
2025/01/11 21:30
『老子』を読み返してみた・・・40.反と弱?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は短い章なので、全文の紹介となります。再三キーワードとして出て来る「道」に対する説明のような章になります。 『老子』第40章 反也者、道之動也。弱也者、道之用也。天下之物生于有、有生于無。 反は道の動なり。弱は...
2025/01/11 18:58
あなたが引き寄せていた「今の苦しみ」、全て善きことに変化してしまう「1つの方法」
心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/我家のリビング一角にあるサンタさん。…
2025/01/11 12:53
お金は増やせるけど、時間は減る一方なのだから
”タイムイズマネー”という言葉がある。 日本語にすると、”時は金なり”だ これは、時間はお金と同様に貴重なものなのだから、無駄にしてはいけないという意味だ。 確かに、お金と時間は誰にとっても大事なものだ。 けれど、等しい訳ではない。 お金よりも時間の方が遥かに貴重なものだ。 何故なら、お金は頑張れば増やせるけど、時間は減る一方だからだ。 資産も貯金額も、お金の使い方も、基本的には人それぞれだ。 お金が沢山欲しいという人もいれば、お金はそこまで要らないという人もいる。 つまり、お金に対する考えも絶対的な必要額も、人の数ほど存在する。 けれど、時間だけは違う。 時間は誰しも平等であり、1日24時間…
2025/01/11 07:40
次のページへ
ブログ村 501件~550件