メインカテゴリーを選択しなおす
「自分はどうしてこんなにも他人の評価を気にしてしまうのだろう?」そう悩んだことはありませんか?仕事や日常生活で他人からの言葉や態度に振り回され、自分の価値を見失ってしまうことは、誰にでも起こり得ることです。しかし、その状態を放置してしまうと...
「自分とは何か?」この問いを抱えたことがある人は少なくないでしょう。あなたもその一人ではありませんか? しかし、答えを見つけるのは簡単ではありません。なぜなら、「自分」を理解するためのテンプレートやマニュアルは存在しないからです。この記事で...
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e4%bb%8a%e3%82%b7%e3%83%b
『チ-地球の運動について-』感動のために、お金を使うこと【雑談】
人生を学べるアニメが出てきた! なんとなく見始めたアニメについハマってしまうことってありますよね。『チ-地球の運動について-』もそんなアニメの1つです。少しお話しする内容がネタバレになってしまうかもしれませんのでご注意ください。できればすで
「自分の人生に意味があるのだろうか?」と考えたことはありませんか?多くの人が、日々の忙しさの中でこの問いを抱えます。しかし、その答えを見つけるための行動を起こしている人は多くありません。この記事では、自分の人生に意味を見出すために、今日から...
あなたは今、「人生を変えたい」と思っているでしょうか?その思いは、日々の生活や仕事、人間関係、健康など、何かしらの不満や限界を感じているからこそ生まれるものです。しかし、人生を変えるためには、まず「生きる」ということについて深く考える必要が...
「最近、何をしても心が晴れない」「やる気が出ないし、ただ疲れているだけのように感じる」──そんな思いを抱えたことはありませんか?心が疲れていると感じる瞬間は、誰にでも訪れるものです。しかし、その状態を放置すると、さらに深い悩みやストレスに繋...
40 代を迎え、これまでの生き方に疑問を感じたり、現状を変えたいと思うことはありませんか?仕事や家庭、社会的な役割に追われる中で、自分の人生を見直すタイミングは誰にでも訪れます。しかし、ただ「変えたい」と願うだけでは何も変わりません。変化を...
「このままの人生でいいのだろうか?」と立ち止まったことはありませんか?日々の忙しさに流される中で、生き方に迷いを感じる瞬間は誰にでも訪れます。しかし、その問いに向き合わなければ、同じ日々が続くだけです。この記事では、人生を変えたいと願うあな...
『人生なんとかなる!』 この言葉は、どんな場所でも見聞きする言葉だ けれど、私はそう簡単に思える事が出来なかった どれだけ自分に言い聞かせた所で、不安を抱きやすい自分は、現実的な事をどうしても考えてしまう 正直「人生なんとかなる!」と言っている人達も、何だかんだそれなりに努力しているし それまで築いてきた人脈だったり、人に恵まれていたり、結局は運が良かったり 捻くれた考えかもしれないけど、そう感じてしまう だからこそ、特筆すべき事もない私の様な凡人は、そう思える様になる為の準備が必要だと思っている 『人生なんとかなる』為の準備とは 凡人である私が『人生なんとかなる』と思えるには(今でも別に思え…
今シーズン初戦出発まであと1週間&既に別荘になってしまった築100年の古民家
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%ae%9a%e5%b9%b4%e5%be%8
フェニックス・ジャーナル27巻― 6 バランスの法則・その2
「バランスの法則」の2番目では、物やお金とどう付き合ったら良いか、教えてくれています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻―⑤バランスの法則・その1のつづきです。 原文はこちらにあります。 *************...
昨夜、寝る前に外を覗いたらうっすら積もってました今朝は晴れていて雪はまたすぐに消えましたでも今日はいつ降るか分からない天気暗い雲が流れてきて激しく吹雪いたかと思えば青空が優勢になり温かい陽射し合間に一瞬実家
私が生きづらさを感じていた要因として ”自分で自分の心を無意識に縛っていた”事が考えられる 例えば、身の回りの物においても ”生活上これがないと生きていけない”と思い込んでいたり ”周りの人が持っているから、自分もそうしないと”と 自分の気持ちではなく、他人の常識で判断してしまったり それらは全て、自分で自分の事を心を縛っていた行為なのだと、今では思う あらゆる物事を手放せばラクになる 私があらゆる物事を手放せるようになったのは、やはり心を壊したからだろう 自分で自分の心を縛ってしまい、それが限界を迎えて心を壊してしまった けれど、結果的に自分はあらゆる物事に縛られていた事に気付けた そこから…
みんなで仲良く暮らすための智慧である「バランスの法則」は18個ありますが、その1番目です。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻4―創造の法則の大前提のつづきです。 原文はこちらにあります。 *************...
50歳・億り人が考える老後の「お金の使い道」新しいモノはいらない
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 毎度おなじみ(?)、「おけいどん」氏の記事です。 おけいどん氏は気づけば資産が1.8億円まで増えて...
50代中盤から気を付けてほしいこと&確定申告スタートも申請は遠征終了後
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e8%87%b3%e6%a5%b5%e5%85%8
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・よほど親しくても禁忌のテーマ「いくら持ってんの?」 これを軽々に聞いてくるような人間とは、永久に仲良くなれる気がしません。教えればたとえ冗談めかしてでも「ちょっとちょうだい」とか、「なに?たったそれだけ?」とマウ...
みんなで仲良く暮らすための智慧である「バランスの法則」は18個ありますが、その基になるのがこちらの大前提のようです。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻3―序文のつづきです。 原文はこちらにあります。 *******...
わたしたちはこの世に生まれた時点で、大海原に放り出される。 現実の世界という海で泳ぎを覚えながら、どこかを目的地として泳ぎ渡ろうとしている。 生まれたばかりの時は、母親が自分の世界のすべてであったかもしれない。しかし歩きを覚えるに従って、波打ち際か
治癒力が高まれば病は去る 大自然の摂理に逆らわず 起きた現象を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限に活かす大自然の恩恵に感謝 おはようござ…
貯金の目的は何かと問われると、一番良く聞くのは”老後の為”だと思う 今の時代の未来は不透明で、年金問題もある この先の将来への備えとしても、貯金は大事だ けれど、それ以上に貯金には大きな価値がある それは、貯金とは”苦しい事から離れる為の現実的なツール”という事だ 貯金は”今の自分”を救ってくれる もし今の仕事に苦しさを抱えているとして 心が壊れる前に離れたいと思っても 貯金が無い状態では、今後の生活に支障が出てしまう すると、苦しいのに離れられない、逃げられない状況に陥る 実際は辞めたとしても、失業保険を受ければ、しばらくは生活はできる けれど、貯金が無い状態では、そもそも仕事を辞めてもいい…
今、私たちに、シンプルな生き方のルールが伝えられています。これを理解して守ることで、生きるのがもっと楽に、楽しくなると思います。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻2―はじめにのつづきです。 原文はこちらにあります。...
生き方のルールは、実はたった18個だそうです。このシンプルなルールが幸せを招き入れてくれると思います。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻1―まえがきと目次 のつづきです。 原文はこちらにあります。 ********...
明日の滋賀県スポーツ賞授賞式は40年前のクラシックスーツで!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%96%b0%e3%81%9f%e3%81%a
日本語翻訳版について この日本語翻訳版は、原文である英語版にできるだけ忠実になるように翻訳したものです。原文には、日本人には馴染みの薄いと思われる聖書からの引用があり、一部に訳者(bird)の注釈がある箇所があります。 ********************** フェニッ...
おばあちゃんが教えてくれた人生の知恵と似てる バランスの法則とは、他の存在たちとバランスを取りながら、平和に生きていくために、守らなければならない18個のルールだそうです(フェニックスジャーナルの第27巻に載っています)。 もしかしたら、宇宙で生きていくための、『交通ルール...
Google翻訳はかなり役立つ なかなか翻訳作業が進んでいません。とにかく、先に進んで頂けるように、Google翻訳機能の使い方をまとめました。 Google翻訳は精度が上がってきていると思います。 大まかな内容を把握するためにはとても役立ちます(たまに誤訳があります)。 ...
目次(宇宙からのメッセージ「フェニックス・ジャーナル」について)
フェニックスジャーナルとは? ⦅日記⦆宇宙の交通ルール『バランスの法則』とは? フェニックスジャーナルを日本語で読む方法 【翻訳】―出来るだけ原文に沿った翻訳文 1)フェニックス・ジャーナル27巻 1 ―まえがきと目次 2)フェニックス・ジャーナル27巻 2 ―はじめに 3...
カタンブーム、続いています。 GP Games カタン スタンダード版 Standard GP Amazon 毎週末時間の許す限りカタンに参加して くれる人を募って大会を開催しています。 毎晩は言いすぎだけど結構な頻度で よね夫とふたり研究会を実施しています。 www.spicy-mameko.com そしてよねこは分かった事がある。 ボードゲームをしていてよねこのビジョンの 無さが浮き彫りになっている! よねこ、戦略とかはそれなりに理解して 実践できてると思うんだけどなぜか 勝てない。もちろん、すごくよねこに 運が向いている盤面だったりすると 普通に勝てるんだけど、ちょっと不利でも よね夫は…
どうする!?不遇すぎる就職氷河期世代。老後はどのように生きるべきか
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は就職氷河期世代についてです。 先日、若者の初任給がまたまだ上昇するという件が話題になりました...
新たな取材を受けることになりました&2日間のカフェマスター無事終える
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/1%e3%82%ab%e6%9c%88%e3%81%
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日は耳に優しい言葉、勇気がわくような演説・・・それらのものが如何に虚しいものか。を説いた章になります。 『老子』第45章 大弁如訥、大嬴如絀・・・中略・・・静清可以為天下正。 大弁は訥(とつ)なるが如し、大嬴(え...
生き方も暮らし方も、いつの間にか複雑に絡み合ってる事がある 仕事を選ぶにも年収やら、キャリアアップやら、様々な条件から吟味したり(ブラック企業に当たらない為にも必要な事ではあるが) 暮らし方でも、生活が便利な物で溢れていたり、ネットでも様々なサブスクが展開されていたり 人間関係においても、何となく関わっている人が多くなったり 人間生きているだけで、様々な物事が複雑に絡み合って生きている そうして、いつの間にか自分にとって本当に大切なもの、必要な事が分からなくなってしまう 数年前の自分が正にそれで、部屋は物で溢れ、仕事は苦しくても生活の為には仕方ないと考え、それを紛らわす為にお金を湯水の如く散財…
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/off%e3%82%92%e6%a5%bd%e3%8
# 『5分でわかる!自分らしさ診断テスト』こんにちは!今回は誰でも気軽に取り組める自己理解診断をご紹介します 日々の選択や行動の傾向を知ることでより自分らしい…
「生まれて初めて自由時間を手にした」と語る66歳女性の年金生活
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 多くの人にとって老後の心配事といえば、やはりお金ではないでしょうか。 現役時代にどれだけ資産形成を...
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%ac%a1%e3%81%ae%e5%8f%9
心を癒すのはいつでも安全な場所である。そこは生命の危険がなく、存在が肯定されている場所である。安全な場所の条件を考えることは、ケアと癒しの共通の土台についての理解を育んでくれる。
あなたのことを何も知らぬ人が、あなたの失敗を馬鹿にするかもしれません。判っているつもりの慰めで、あなたの傷をえぐる人がいるかもしれません。未熟だった過去のあなたを、さげすむように言う人がいるかもしれません。あなた自身も深く後悔し、人知れず、心の中で懺悔を繰り返していることなど、考えもしない人が、その傷をえぐるかもしれません。自身の過去を、失敗を、ダメさを、棚に上げて、あなたを非難する人がいるかもし...
今日2回目です。 昔、悩んでいた頃は自己啓発本や 哲学書、仏教の本などを読みました。 いくら本で知識を得ても変わらない。 「変わりたかったら行動を変える」 この言葉が心に響きました。 私は変わったと思います。 昔は小さいのに姿勢が悪く、 オドオドしていました。 言いたいこと...
昨日訃報が来ました。タイトルにある言葉で有名な方で I市断酒会のSさんです。まだ、北摂地域に断酒会がないころから断酒をはじめ50年近く断酒会員でありつづけ、…
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e4%bb%8a%e3%82%b7%e3%83%b
生きづらさや不安の根本とは何か? ここに関しては人によって正体が違うし、複数の原因が存在していると思う ”何故か生きづらいな〜”と感じる場合は、その要因が何なのかを考える必要がある 私も絶賛生きづらさを感じ中の為、少し自分の生きづらさの正体を考えてみる 私が生きづらさを感じる理由 結論として、私が生きづらさを感じるのは以下の事が原因だと感じている ”働きたいけど、会社で働きたくない” ”かと言って、一人で稼ぐスキルがない” ”何か心身の障害がある訳でもない” ”家族との仲があまり良くない” ”何かやりたい事や没頭できる事がない” これらが絡み合ってるから、生きづらさや不安を感じている 一度心を…
# 寝つきが劇的に改善!45分の究極の夜活ルーティンこんにちは 今の生活を変える!コーチりょうこです 今日は、睡眠の質が変わる簡単だけど贅沢な「45分の贅沢夜…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 性格・行動・生き方etc.その他諸々、自分なりに自負するところ、直したいけれど、…
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%a4%96%e6%b0%97%e6%b8%a
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/25%e5%b9%b4%e5%89%8d%e3%81