メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます! いつまでこの暑さが続くのだ! 暑くて毎日短パンをはいて仕事をしたい気分( *´艸`) 今日も間違いなく体温超えの気温! 水分、塩分、ラー…
これ美味し♪シーフードのパン粥withムール貝XボンゴレXエビ☆パッパ・アイ・フルッティ・ディ・マーレ☆かちかちパンの利用法その24☆
pappa ai frutti di mareシーフードのパン粥8月1日。こちらのムール貝Xボンゴレのソースをベースにアレンジしました。通常、パスタかお米のソースとして使うものですが豆で試したのに続き今回はかちかちパンの利用法↓として使いました!(◠‿・)—☆https://jacquelinege.blog.fc2.com/?q=%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%A1冷凍食品です。100グラムあたり97キロカロリー。シーフード50%、魚介のスープ17%、トマト11...
おはようございます! 連日の猛暑で体がおかしくなりそうなnorizoです(^^;) 今日も体温以上の気温になるので気を付けないと! この日は午前中、天白区で…
おはようございます! 毎日灼熱地獄の中お仕事頑張っているnorizoです。 これだけ暑いと食欲が落ちそうなものですが 全然食欲が落ちないんです(^^; 今日も…
今回もローソンの冷し麺ですが 有名店監修ではありません。 冷し汁なしトリプル肉そば 3種の肉入り冷しまぜそばはニンニクがかなり効いてます。 美味しい…
おはようございます! 昨夜は雨&雷が凄くてなかなか眠れなかったnorizoです。 今朝は雨も上がって涼しいが また豪雨になるかもしれないので油断できませんね!…
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村昨日、出張もあり、バタバタのランチとなりました店内はカフェみたい...
cinque cereali al pomodoro e olive con salmone e tonno サーモンXツナ入り5種類の穀類 トマトXオリーブ風味7月18日。EXVオリーブオイルで、ニンニク、ネギを炒め、茹でた5種類の穀類、コーン、黄パプリカ、スクランブルエッグ、サーモン、ツナ缶などを入れて調理。そこへ、オリーブ入りトマトソースを入れて、水分が適度になくなるまで調理して出来上がり☆味を見ながら、塩コショウも。なかなか美味しくいただけまし...
おはようございます! また今日から雨のnorizo地方 夏日になったり、梅雨っぽい天気になったり 今年の夏は、へんな天気の夏になりそうですね! コロナもそうだ…
ニンニクはネギ科の多年草で、球根(鱗茎)を香辛料として利用します。原産地は中央アジアといわれ、古代エジプトでは栽培されていた。少し離れた住宅跡地で、ジャガイモ・さつまいも・ネギなど一緒に、放任栽培しています。最初の種球はHCで購入した青森産のホワイト6片ですが、以後は前年の収穫の中から選んで、植え付けています。鍬で耕し、苦土石灰、自家製堆肥と元肥を入れて畝作りをし、植付けは昨年秋、10月上旬でした。鱗片を15cm間隔で深さ10cm位に、2列に埋め込みました。11月初めには一斉に芽を伸ばしてきました。その4日後には、葉を展開してきました。11月中旬です。右側は、長ネギの畝です。12月10日、以後は雪に覆われ、冬眠に入ります。雪融け後の3月下旬です。秋に出た葉は枯れて、新葉が出てきました。4月初め、葉が成長し...家庭菜園2022(4)ニンニクの栽培
おはようございます! 昨日はバケツをひっくり返したような土砂降りだったnorizo地方 車を運転していても、ちょっと怖いぐらいだった(^^;) 今日は晴れて猛…
なんとなく気だるいお昼。食欲があるのかないのか自分でも分からないけど、、、なにか食べておかなくては・・・。こういうときは、しっかりスタミナをつけたほうがいいんじゃないかと思い。。思い出したのが、、買ってあった。日清カップヌードル にんにく豚骨
信州でのお話義弟の奥さんのご両親から1週間滞在する私達に家庭菜園で採れたお野菜を貰いました タマネギ紫タマネギニンニク水菜ジャガイモ 小さいけれど空豆だそ…
ココカラファインブランドで108円そんなん出してたんやw後ろの説明 中はこんな感じ かっぱえびせんにガーリックパウダー付けた感じ甘いえびせんにガーリックのパンチ効かせた感じ美味しかったです😊
【ラーメン 熊本】天外天本店|夜の締めに!お気に入りの熊本ラーメン♪
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は熊本ラーメンの話題🍜…といっても、少し熊本ラーメンとは異なるかもしれない、これまたおいしいお…
夜明け前に歩くのは無理でした…肉部門唐揚げ。下味はニンニク醤油とカレー粉。魚部門海老とセロリときくらげの中華風炒め。味付けはウェイパーで。野菜部門ズッキーニとかぼちゃの素揚げズッキーニは先週のお弁当に入れたのがおいしかったのと1本まだ残ってたので。かぼちゃはスライスされてたのがおつとめ品になってたのを買いました。どうぜ揚げ物するんだしね、ついでついで。卵部門ハム入り卵焼き。半額になってた千切りハムを...
おはようございます! ここ最近、梅雨明けしたかのような暑さのnorizo地方 今日も暑くなりそうです(@_@) 昨日みたいに雨が降ってこなければいいけど。 今…
年々季節ごとに体力の衰えを実感する 今日この頃。 先日友人から「お身体大丈夫?」 メール✉️が届いた。 彼女は毎年この時期になると …
木曜日に掃除をして、金曜日に激安八百屋で買い出ししてたので、今日はどこにも出かけることもなく。朝はのんびりダラダラして、洗濯してつくりました。体力消耗しなくていいわぁ〜ニンジンとインゲンの肉巻きニンジンとインゲンはレンチンしてます。インゲンは親農園の。味付けは麺つゆで。じゃがいもサラダ玉ねぎときゅうりとニンジン入り。きゅうりは親農園の。粒マスタード、マヨネーズにタルタルソースも少し入れてみました。...
今年収穫したニンニクはまだ干しています 昨年収穫したニンニクがまだまだ冷凍庫で眠っているので せっせと使っています 今夜はそのニンニクを使って 豚肉のガーリック炒めパスタ 塩を入れた沸
ほぼワンルームの狸家、なんでも大きいもん好きの家主は家具もとにかくデカイ引越しの時にIKEAのソファが壊れた事幸に捨ててやった!家具を壊して感謝されるなんて…
みなさん、こんにちは。今、ニンニクを収穫しています。今年はどういう訳か、、不作です。 毎年、同じように育てているのですが、こんなの初めてです。 「できない」のではなく、「小ぶり」なのです。毎年「にぎりこぶし」
血管血流が蘇るふりかけを作って晩御飯!ニンニクとジャコのふりかけ
コロナ渦になり運動不足などいろいろな事が原因で免疫力も下がり、血管血流も悪くなるという記事を読み。確かにそうだなと・・・納得!早速血管血流を蘇らせるために最強ふりかけを作ってみました~♪めちゃくちゃ簡単でめっちゃ旨かったです。ニンニク一個を薄く切っていき
KALDI☆Food Trend「クリームチーズ魔女ボール」♪
KALDI(カルディ)で購入したFood Trend「クリームチーズ魔女ボール」を、いただきました 韓国の人気グルメ「マヌルパン」です冷凍されているので・・…
おはようございます! 昨日は年に一度の人間ドックを受けてきました! こんな不摂生な食事をしているのに体重が減っていたのは何故? この調子でラーメン食べまくって…
2021年9月下旬からスタートした、わが家のニンニク栽培。 残されていたプランターの8株を抜いて、洗って、干して・・・これで完結です。 120株近く育てていたのですが、終盤に来てさび病にやられて壊滅状
スーパーの冷凍食品売り場でニッスイの若鶏の竜田揚げを発見。 パッケージの写真が美味しそう。安売りになっていたので買ってみました。 基本的に冷凍食品は、お弁…
種から育てていた野菜苗が伸び過ぎてしまった 例年ならソラマメがそろそろ終わりのはずなので 植えるところが空くのを待っていたんだけど 今年はサヤもあまり腐らず順調でなかなか終わらない とい
去年の9月下旬からスタートした「わが家のニンニク栽培」もいよいよ終わりを迎えようとしています。 畑のニンニクすべてと、プランター1個に育っていたニンニクをすべて抜去しました。 残るプランターは1個のみ
そろそろジメジメした梅雨の季節が近づいて来てますね まだ梅雨じゃないのに連休前からよく雨が降るし昨日も雨 午前中は風が爽やかだったけど昼からけっこうムシムシ ニンニクを試し掘りしてみたんだけど
昨日今日と爽やかないい天気 土も乾いてきたよ ニンニクの葉がいい感じに枯れてきたからそろそろ収穫の時期かな リーフレタスはランチに使おう パンに挟んでサンドイッチにしようかな
さび病で早く枯れてしまったニンニク畑。 根っこがダメになり倒れてしまい枯れているニンニクのうち、完全に葉っぱがダメになっているものを中心に抜いてみました。 前回同様に半分くらいはダメですが、残りの半分
5月11日(水)作業 ついに!きました!!にんにくの収穫でーーす!!昨年の9月12日に植え付け☆ 『にんにくの植え付け』今日はにんにくの種蒔き種蒔きって言い…
道の駅 そばの郷らっせぃみさとで購入した、熟成にんにくラー油。確か、498円くらいだったのかな…?瓶のサイズに比べると安いな~、という印象。恵那市にある道...
おはようございます! 去年は今頃、梅雨入りしていたが 今年はまだ梅雨入りしそうもなく 連日の夏日が続いております(^^;) 暑さに負けないように ラーメン食べ…
さび病にかかり、とう立ちする前に枯れ始めたわが家のニンニク畑。 先日の雨でさらに一層なぎ倒され、見るも無惨な状況に陥っています。 まだ葉が青いものは残して、枯れてしまったものからでも収穫してみよう・
今日のおみくじ・・・と、朝からニンニク臭ぷんぷん ψ(`∇´)ψ
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 今日、用事があって娘が来る日だったので夕食用に持たせようかなって思って朝からニンニクたっぷりの…
ソラマメの収穫を始めました。⬇️お裾分けします。⬇️自宅分早速、焼きソラマメにしました。取り立ては、格別に美味しいです。ニンニクは、春腐病が蔓延しています。カ…
この記事は、筆者が在宅勤務の日に食べることが多いカップ麺の在庫がニンニク系のラーメンばかりになっていたという話である。巣ごもり状態が続いていると、においを気にして控えがちなニンニク料理を気にせず食べる人が多いらしいということも書いている。
業務を終えて帰宅して、わが家の小さな畑に行って来ました。 100本のニンニクを密植えしていますが、1週間ほど前から感じていた「異変」。 それが休息に進行していることに今朝方気が付きました。 その状況を
1週間前くらいから、なんだか嫌な予感がしていました。 でも、これまでの経過がとてもよかったので、まあなんとかなるだろう・・・そんな安易な根拠のない自信で目をそらしていました。 が、しかし! 昨日か
お隣の畑のおじさんに今日はニンニクとニンニクの芽をいただきました。自分で畑から引っ張って収穫させてもらいました。そこからおじさんがきれいにしてくれてそれが...
おはようございます! 昨日はガッツリ肉体労働で体がバキバキのnorizoです。 天気にも恵まれ、仕事が捗って助かりました! 今週は、あまり天気の良い日が少ない…