メインカテゴリーを選択しなおす
昨日〜初めてのお弁当日でしたひと月に1度だけあるそうです毎週じゃなくってよかったわぁ〜と。。。朝からママは頑張って〜作っていましたKEIくんの大好きなものばかり詰めて〜〜チキンナゲット ウインナー ちくわ ブロッコリー卵焼き ポテトサラダ ニコちゃんおむすび💖 あとこれにミニトマト❤️美味しかったようで完食していましたそしてこちらがジージのでしたいつもの白ごはんの上に今日はニコちゃんの抜け殻をポンポン...
Oさんの本に載っていたカップボードが完成しました薔薇柄のボーダーに豪華なレースを周りに貼って本よりもグレードが上がった様です今回の作品展でも何処かに飾ってみましょうね〜スズランが咲き出しましたよ!何とも可愛い〜実はこれは秋にTさんからもらいましたが主人がゴミだと勘違いして捨ててしまい、もう一度もらったものでしたモッコウバラとハナミズキの2色がとても素敵ですね!!と今朝お寺さんのお参りに言われました今...
リボンをふわっと巻いてフープの金具の所を隠してみました全体の色合いから2色使いに〜作品展に合わせて〜可愛らしくなりましたねこの方の他にも色々とバージョンアップしている作品があるので楽しみに〜春らしい〜お豆さんの!!ブローチをつけてこられた生徒さん見せてください〜と手に取ったら、、、何と何と!!ファスナーで出来ていましたプレゼントされたそうですがこんなのは初めて見ました〜ね後ろはこのように先日〜手作...
1ヶ月後のやわらかパッチワークキルト展のフレンドシップキルトは今日紹介分で全部出揃いました!!カップにレースのふわふわクリームを入れたりレース使いが素敵な作品達ですこちらもカップ、ポット共に使ってみたい〜作ってみたい!と思うような布使いを考えています各自シンプルキルトと合わせて2枚ずつ製作していただきましたが何名かの生徒さん達にお願いしてあと2枚〜あと1枚と。。。お手伝いしていただきました本当にあ...
今日は4月16日やわらかパッチワークキルト展開催までいよいよ1ヶ月となりましたねコロナ禍になって3年7ヶ月ぶりの開催です皆さんの作品で会場いっぱいになった素敵な空間作りを目指します昨日のブログでフレンドシップキルト最後になった方々の紹介をと思っていましたがちょっと間に合いませんでした(と言うものワタシのが未完成です)それと生徒さん達のカップ部分にレースを入れようと考えていてそれもまだ出来ていないので...
今日はここで初めてご紹介するホワイトキルトですこちらはTさんで、長年フェリシモのキットを取り続けて〜チクチクと1枚ずつ仕上げていらっしゃいましたそれを何とか形に!!したいというご希望アイデアを〜出してただ繋ぐのではなく切り替えにリボンをつけていますとても豪華なレースを周りにつけて仕上げることにしましたょ20メートル以上もあるレースの配分にも苦労しました〜もう最終段階に入ってきました作品展でお披露目で...
今日もフレンドシップキルトの紹介ですデザインし始めた時こんなカップやポットで飲みたいなぁ〜とそんな事思いながら描いていましたまた布合わせをしながら、、このバラをこの角度で入れるときっと素敵だと思なぁ〜とか考えながら。。。進めてきました生徒の皆さんがとても丁寧に仕上げてくださったので見応えありますね庭のハナミズキ今年はもう花いっぱいです!!街路樹でも見かけたりしますが、、こんな花ばかりのはない様です...
季節外れのクリスマスのミニキルト!スノーマンの可愛いタペストリーが完成でしたFさん作品展前に出来上がりの紹介が出来て良かったですヒイラギのリースの中にちょこんと佇む。。。そんなデザインにしていますこれはソフトピンクがベースなので生成色を使って優しく〜中のパールが雪の様にも見えませんか?KさんのDWRのその後です希望されていたリングが全て繋がりました〜生成り色の部分にはバラのアップリケを入れていきます土...
本に掲載されていた布で作るバラのバッグTさんはブラックで作ってみたいと始められていて先日〜お嬢さんからの依頼期日になんとか間に合う様に仕上げられましたこれは入園式で使いたいと思われていましたねタックを入れながらくるっとねじって1つずつバラを作っていきますとても繊細な作業〜本体は縦に切り替えずにキルティング模様を入れてみましたそこもしっかりとキルティング〜が入っていますね今日もありがとうございますKEI...
O社の事務所閉鎖の話は、3月の半ばにありましたした。そろそろ発表があって1ヶ月というところです。閉鎖まで、2ヶ月を切りました。相変わらず職場の同僚の人間関係などを気にしながら働いています。不思議なものです。もう、ここで働かなくなるのだから、人間関係なんてどうでも良いとも思えますが、それでも、あと2ヶ月を快適に働きたいから、気になるのでしょうね。最近、出勤しなくなった同僚が数人います。O社のこの営業所では...
Mさんのリボンパターンで仕上げたミニタペストリーが完成しました焦げ茶色のリボンが絡まった様に見える面白日パターンですねまたローズピンクの薔薇布で手裏剣の様な形も見えます日本家屋の玄関の壁に飾られますが布選びも少し慎重に〜派手さはないですがなんとも言えない可愛らしさがこの作品の魅力になりました5月の作品展のフレンドシップキルト続いて〜5枚できました左からピンクのガラスポットをイメージして色合わせしまし...
5月営業日のお知らせです。 清澄白河でパーソナルカラー♪リーズナブルにしっかりと♪
麗らかな日の光が爽やかで美しい季節となりました皆さまの明るい春を応援しております5月営業日のお知らせをいたします 【5月ご予約枠状況】2日(火・午前午後)…
キレイにキルティングが入って完成間近のこちらはMさんのPCケースです〜マーガレット織のリボンでラインを際立たせてとても可愛くなりました!こちらは同じMさんリリーの壁掛けもあと少しですよ向き合ってのHさんはべッドカバーの大好きなキルティングの途中です 下はABCのKさんですこれからキルティングに入られます他にもタペストリー完成されていますが今回の作品展のメイン作品として仕上げようと決めて!(素晴らしい!)数日...
午後から歯医者さんへ行き、前歯の治療。麻酔もして口が思うように動かないのと、治療費が3000円近くかかってドヨーンとして…。もっと、色々出かけるつもりでしたが、早く帰宅しました。(早く帰宅して良かったです)今週号の求人誌を見ていたら、気になる求人を発見しました。勤務地が、いま働いているO社から近い(環境が変わらないのが良い)時給も良いです。月に半分働けばいい感じで。週3日で稼げます。会社のホームページを確認...
2連休が終わって、今日から仕事です。今日は午後から3時間だけ。明日は午後から5時間働きます。そして土曜日はもう4月。有給を使ってお休みにしました。ホッとします。その日は夫は仕事だそうです。ちょっとウキウキしたりして。私にとってはご褒美の休暇になりそうです。(お金はないけど)火曜日にZOOMでWEB面接を試みたまでは、4月からダブルワークをしてキツキツの毎日になっていることを覚悟していました。しかし、それがダメに...
2連休の2日目。今日は特に予定はなく、昼に浄水器の交換があるくらい。午前中も午後も出掛けたりしようと思います。相変わらずモーニングは? と考えるクセは抜けていませんが、今日の朝ご飯は昨夜自分で作ったカレーにしました。火曜市で買ってきたストロベリーのヨーグルトもあります。(98円で4個入り 1個25円なのに意外とレベルが高いと思う)昨日、ZOOMのWEB面談が意外な結果になって、仕事のことを色々考えていますが、あせる...
フレンドシップキルトは4枚できました〜また明日にも完成が待っていますょ早く紹介したいですねシンプルなキルティングバージョンだけでも色々なバリエーションがあって1つずつラインをみるのも楽しいです皆さん追い込みに入ってきましたキルティングが間に合うかどうかちょっと不安の方もあったりしますが5月の作品展に向けて頑張られているところですまた新しく作ってもたいと思うものがあったりとチクチクの大好きな方たちが...
O社が事務所を5月末で閉鎖することになって再び仕事を探すことになった私ですが…。求人誌は読みづらいし、ハロワに行っても、よくない求人ばかりで、どうしたら良いものかと思っていました。ネットで色々探している時、アプリがあることを知り、さっそく入れてみました。いままでもアプリは使ったことはありました。それと、最近はLINEバイトで色々と情報が来てましたが、これまではよく見ていませんでした。改めて見てみると、こ...
昨日、O社で面談がありました。上司から言われたことは、5月末までの勤務ということ。有給の消化のこと。私の仕事ぶりのこと。(わりと褒めてもらいました)O社は一旦、閉鎖した後、半年後くらいに新しくまた営業所を立ち上げる予定。しかし、間があるので、いまの従業員を引き続き雇用する約束は出来ないらしい。他の同僚が、「私は新しい営業所へ行きたいです」みたいなことを強くプッシュしたと言っていたけれど、私にはその考え...
室内に取り込んでいるシンビジュームが60鉢程度あります。画像のものが3鉢咲いています。これと違う花色のものが、5月頃まで次々と咲いてきます。株分けによりどんどん増えるので、欲しい人に差し上げます。---------------------------------------------------------------
オトク情報!LCCピーチで3回連続48時間セール開催!春はピーチで出かけませんか!
今日は、湿雪のような大きな雪が降っていますが、明日からまた寒くなるとか? まだ春の気配はしませんが、暦の上では確実に春に近付いています。 LCCピーチでは、明日というか、今晩から3回連続48時間セール開催です!
令和4年の5月山形県月山山麓のぶなの森を訪ねました。 残雪とぶなの新緑を求めての撮影旅行でした。 月山山麓のぶなの森は想像以上に広く、ガイドなしでは 歩くことが出来ないようです。 初日は、森林センターの周辺を探索して、近くの池が ポイントとの情報を得て行くことにしました。 久しぶりの残雪とぶなの競演で感動しました。
大好きな笹団子の季節がやってまいりました! (5個入なのですが、既に2個食べてしまいました…) 笹団子とは 笹団子は、新潟の伝統的な和菓子で、餡を包んだよもぎ餅を笹の葉でくるんで蒸したもの。 端午の節[続きを読む]笹団子
2021年5月3日(月)~5日(水) 長野県飯田市 聖岳(3013m) 避難小屋泊単独行 今年のGWは、南アルプスの聖岳から光岳への縦走を考えていました。思えば、2019年のGWに塩見岳を目指したものの時間切れで撤退して以来、2019年の夏は1泊2日の小屋泊登山で御嶽山、年末は天狗岳と蓼科山への日帰り、2020年のGWは遠征に行かなかったので、寝袋を持っての縦走というのは、2年ぶりとなります。2年間も重装備の登山をしていないのに...
2021年5月3日(月) 長野県飯田市 聖岳(3013m) 避難小屋泊単独行 信州から戻って1週間ですが、なんだか疲れが抜けません。就寝時間が午前1時頃になってしまっているのも良くないのでしょう。連休明けは仕事も多くなく、今週末は3連休となっていますが、さすがに泊りの山行に行こうという気分ではありません。本日14日だけが晴れ予報になっているので、本当なら今日山へ行けばいいのですが、疲労感もありそんな気分ではない...
2021年5月6日(木) 長野県松本市 乗鞍岳(3025.7m) 日帰り単独行 聖岳から撤退してきた3日は、飯田市内の日帰り温泉に立ち寄った後、近くのコンビニで夕食をたべ、道の駅南信州とよおかマルシェで車中泊しました。遠山郷でもそうでしたが、信州の道の駅は無料Wi-Fiが利用できるのがいいところです。また、遠山郷もそうでしたが、幹線道路から外れているところにある道の駅はエンジンをかけっぱなしにするトラックがいない...
2021年5月6日(木) 長野県松本市 乗鞍岳(3025.7m) 日帰り単独行 10:20 約20分もガッツリ休憩してから、乗鞍岳を目指して歩き始めました。ここから先は木立もない見渡す限りの雪原です。進行方向右手には、穂高連峰がくっきりと見えていました。けっこうあちこちの山を登ってきましたが、実はここから見える西穂、奥穂、前穂の三座にはいまだに登っていません。いい加減登り行きたいところですが、人気の山だけに休日の...
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はビックマックの誘惑に負けてしまいました…普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)m今回は「龍馬」ちに続いて「一刀両断」の5月の実績報告になります。「一刀両断」…
【収益】5月のGoogle Adsense収益大公開!-毎日更新から得られる収益-
Google Adsense合格したブロガーの5月収益体験記です。ブログを再開し始めて2か月、78記事でいったいいくらの収益が発生したのか赤裸々に公開いたします!!その収益は、○○○円…!?皆様ぜひ、ご覧下さいませ。
退院まで後3日。朝の屋上庭園には、しとしとと小雨が降っていました。『長い夜② 〜見えない鎖と錘〜(2022/05/30)』入院患者の夜は長く、朝は早い『長い夜…
何だよこの暑さは 昨日、一昨日と一歩も外には出なかった 家の中にいても、暑かった アチーッ エアコンを除湿設定にしていたが、それではもう追いつかない 冷房にして過ごしていた さて、昨日は全国的に暑かったようだが、国立競技場はもっと暑かった(熱かった)今年1月に開幕した新リーグ『ジャパンラグビーリーグワン』のプレーオフ決勝が29日、行われた。東京・国立競技場には3万3604人のラグビーファンが集まった...
画像はアインスオリジナルの安全装置付き電動バックギヤのスイッチ 今日は月曜日 一週間の始まりで月またぎ 今週、水曜日はもぅ6月 早いなぁ~コロナ禍2022年も、もぅ折り返し…早すぎるww 梅雨も今週末の予定が来週に 今年の梅雨は、ど~なんでしょうね 画像おかりしてます ブラジルでは豪雨被害が出てるみたいです もぅ世界中で異常気象のオンパレード 全てヒトの蒔いた種のようですが、後悔先に立たずやから…ね そんな今日も応援クリックよろしくね この間からテレビをお騒がせしてる4630万円のお話 なんと…持続化給付金9億円、不正受給やってww もぅビックリするわ~これって…氷山の一角やったりして マルチイオン源、開発ですってよ 癌も切らずに治せる時代になってきた これは嬉しいニュースですね 今日も来てくれてありがと~
札幌の円山公園では、八重桜の木が1本だけ花を咲かせていました。桜の季節は今週で終わりそうです。公園内のチューリップが咲き始めました。円山公園のチューリップ...
2022年5月22日(日)晴れ、涼しい風日曜日はトロッコ列車奥出雲おろち号の出雲市駅から発車の日。朝活をトロッコ列車奥出雲おろち号の撮影で過ごしました。前回は南神立橋から撮影しましたので、今回は神立橋から撮影をしました。列車が来るまで、橋の上から川をじっと見つめてみた。南神立橋から見える景色と違い、いろんな想像ができておもしろい。砂の川底が透けて見えて、高低差があることを知り、風が吹くたびに川面に波が出て、だんだん鱗に見えたりして、まるで生き物が潜んでいるような錯覚を感じた。斐伊川は面白い川だと知る。しばらくすると直江駅を発車したおろち号が斐伊川を渡り、およそ30分後出雲市駅を出発してまた斐伊川を渡り備後落合駅へ進んでいきました。おろちに関わる景色を撮ることができたのかな。何かが潜む川
島根県奥出雲町も4月中旬から1か月を掛けて、水に満たされた景色に変わりました。島根でも田畑の荒廃地化がある中で、写真のような整えられている田んぼを見ると、地元の農家さんのお仕事に敬意を感じます。これからも元気にご活躍をお祈りしたいです。稲が高く成長する前に、水田に映るおろち号を撮りたくて、車を運転しながら場所を探してみました。ここかなと思える場所をいくつか見つけては、列車が来た際、車体全体が水田に映るところを定めることは至難なことでした。列車が来る時間も近くなりましたので、ガーベラらしきお花と合わせて撮ってみることにしました。少しだけど先頭車両が水面に映るところを撮れたので、目的が達成できて良かったです。静かな水田に汽笛を鳴らして奥へ進むおろち号
お店に初物を見つけたよいつも遊んでるスロット小役のスイカ🍉の初物を入手できましたよ季節5月で価格高い時期にですお店でも事前に確認して高額なの確認大きいので2800円あるよねお線香大をおいて比較だよ田舎の八百屋に冒険でいきましたら並んでた税込み1400円スイカ大玉で
この日は雲一つない絶好の晴れ日。やっぱり青空はいいね!海の中道海浜公園(うみなか)バラ園 2022年5月18日撮影 このバラはトロピカルシャーベット。再び訪れたバラ園は5月のバラが満開でした!休憩所も満開のバラに包まれて、ちょっと豪華すぎです! ピンクのバラは、蕾もあってまだこれからも咲きますね!海の中道海浜公園(うみなか)バラ園 2022年5月18日撮影 うみなかバラ園に入ってすぐの所に「うみなかバラ恋みくじ...
薔薇そっちのけで(^^ゞCopyright(C) 2022 miruhana. All rights reserved.↓ぽちっとお願いします↓にほんブロ...
八ヶ岳南麓は都内とは気温が異なる こんにちは。八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。このブログではワーケーションやテレワークについて書いていこうと思っています。 今回は八ヶ岳南麓暮らしの寒さについて書いてみま...
もう初夏だなと思うほど、暑い日が出てきたと思ったら、またひんやりした日が続いています。でも、6月になるとムシムシするなと思う日が増えるかもしれませんね。今月で春野菜も旬が終わりそうなので、少し早めに記事を書いてみました。おいしい旬の食材を知
5月の悪天候続きと芝生管理のポイント 異常気象下では何を変える?
5月は本来、日照が強くて芝がどんどん体幹を強くしていく時期なんですけど、今年はなぜか雨が多いんでちょっと心配ですよね。こんなときな芝の気持ちを考えて、人間側が手入れの仕方を変えてあげなきゃいけません。 くすんだ緑が「老朽葉」鮮やかな緑は「芝刈りの刈りカス」 昨日公開したこの動画では、日照不足で雨続きのとき、芝生の管理をどっち方向に持っていけばいいのか?っていう 判断のポイントをお話しています。 www.youtube.com 以下、動画の内容の補足資料として役立つ情報をまとめました。 芝は、人が短く刈り込むからこそ病害になるという話 芝は本来ものすごく強い植物です。これを傷め続け弱らせるのは「…