メインカテゴリーを選択しなおす
入手場所:鹿児島神宮鹿児島県霧島市隼人町内2496-1TEL:0995-42-0020バナー↓をポチポチッとお願いします鹿児島県郷土玩具ツアー。鹿児島空港でレンタカーをチャーターして最初に訪れたのが「鹿児島神宮」駐車場に車を停め階段を上ると木々に囲まれた境内が現れた。手入れが行き届いた境内は静かで荘厳な空気が漂っている。朱塗りの本殿・拝殿はとても立派、彩色も美しく見とれてしまう程だ。鹿児島神宮は708年創建、地元では「お...
昨日作った鯛の燻製ですが mitiru.hatenadiary.jp ↑これね 一晩寝かせて切ってみました。 あ、意外と中まで火は入ってなかったです。 3%の塩分水にニンニク、砂糖、バジルを少し混ぜて2日間漬け込み。 その後にピチットシートで3日間水抜きしました。 しっかり水は抜いたつもりだったので、熱乾燥は表面のみの30分で、燻製は2時間。 チップはリンゴで温度は低めの50度近辺。 失敗したのは出来上がり後に「香ばしくなるか?」と皮目をバーナーで炙ったら、ぺろーんと分離したw 燻製後に炙っちゃ駄目だ^^; 少し生の感じが残ってます。 味はもう鯛の味は吹き飛んで魚肉ハム状態^^; 皮は旨味とい…
真夜中3時 ハタを料理する 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 真ハタと豆腐の重ね蒸し豆豉風味家主が張り切って クエの小さいのがあった 2尾買う!と電話があって、いそがしかったので、 そのまま冷蔵庫へ、、夕方のご飯をお出しして、何となくお腹が一杯。 家主は一度眠ってしまう、 やれやれとブログにむかって、、 これ、、は...
今回の海上釣り堀では色々な新メニューにチャレンジしましたが 残ってる2匹の熟成鯛は半身を骨付きで塩焼き用、半身を後々の天ぷら用に冷凍して、残る1匹は 週末に初の鯛の燻製に挑むべく準備。 今日明日と漬け込んで前日から水を抜いてやろうかと。 悩んでるのは熱の入れ方。 シッカリ入れるか、半生で行くか。 半生の方が身が崩れず、味や食感も良いと思うのだけどね。 まあ、直前まで悩みますー。
昨日、嫁から「今日か明日に手伝って」と言われていたので 今日は何時もの換気扇の共同清掃です。 内部は嫁では位置が高く体勢がキツイので僕担当^^; 嫁には外したパーツとかの清掃を担当してもらってます。 ウチは毎週揚げ物やるので、結構汚れるんですよね。 油汚れは放置するほど落ちし難くなるので、比較的定期でやってます。 モーター回りも 吸い込み口も綺麗に掃除したら 元に戻して完了です。 次は年末かな。 今日は午後からは 熟成中の鯛に巻き付けてあるキッチンペーパーの交換と 塩焼き用のイサキのキッチンペーパーの交換。 後は今晩の晩御飯用に鯛の炙り漬けを仕込みました。 これ、簡単だけど美味しくて日持ちする…
今日は昨日の疲れを癒すべく mitiru.hatenadiary.jp ↑これね 家でのんびりとして・・・なかった^^; 午前中は昨日の道具の片付け。 帰りが遅かったので、錆びない程度に軽くしか洗えてなかったので。 その時に竿の先端を折らかしちゃって、午後はその修理(ーー;) 因みに昼は普通に刺身を醤油で食べてましたが、夜は少しアレンジで 新鮮刺身の大皿カルパッチョです。 皿の外周半分がシマアジで半分がオリーブワラサ。 中央が大トロとなっています。 味付けは ジェーン クレイジーガーリック135g ジェーン Amazon クレージーガーリックを振り掛け、この子だけだと弱い塩分を岩塩で追加。 オ…
さて、先日から用意してた mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp 海上釣り堀に今日は単独で参戦してきました。 何時もは借り切りで行くけど、今日は乗り合いなのでギャンブルです。。。 釣れなくても場所は変えれないもんね。※場所が空いていれば別です 夜も暗い内から運転して 到着です。 席に入る順番の抽選は後ろの方・・・(ーー;) 早くも暗雲です。 次々に席が埋まっていきます。うぐぅ。 が、しかし! 自分が座りたい席が空いていた!ラッキー! 僕は毎回記録を残しているので、季節ごとの釣れる位置とかは大体当たりがついています。 まあ外れる事も有るけどね。水温…
こんにちは なかやへお越しくださった皆様、ありがとうございました 漬け丼 賄いは、マゴチとタイの刺身を合わせた漬けダレに漬けて漬け丼に 刺身があんまり好…
こんばんは なかやへお越しくださった皆様、ありがとうございました 常連さんのYさんが、東京から釣りにお越しになりました うちにお越し下さる前は広島で釣りをさ…
お茶会の茶菓子と材料を求めて、雨の中遠いほうのスーパーを梯子した時、予定外に出会ってしまった連子鯛。 隣に一回り小さな豆鯛も並んでいました。 豆鯛も安くて一尾130円ほどでした。でもこちらのほうが大きさもあるし、お値段も98円と目玉です。 その上、調子を崩している娘が好きなものですし、お腹にも優しいついでに痛風ケア向きの白身魚。 フラフラと手が……。 疲れ切っていたけれど、鱗を取り、腹を出して……その日の夕食はこうなりました。 連子鯛の煮つけ 連子鯛の煮つけとモヤシの味噌だれ和えの痛風ケアメニュー 連子鯛の煮つけモヤシの味噌だれ和え小松菜のごまだれかけ茹でトウモロコシとキャベツとトマトのサラダ…
2023.9.10こんにちは♪まだまだ暑いですが日差しはなんだか秋ですね^ ^今週の作り置き冷蔵する物1.高野豆腐2.春雨サラダ3.揚げなすの胡麻和え4....
日本料理:板仕事(魚場:板前の事)今回は魚料理の基本でもあり、応用と落とし(業界用語:品質に応じて処理することを言います。)などの調理法を業界してみようと思います。ヨーロッパヘダイの画像です、脂が乗ってます!ご家庭でも出来るので、一匹丸ごと
内容はこちらをごらんください。 ↓ 焼魚定食 タイの塩焼き とさ一 大阪市此花区四貫島1-7-6 千鳥橋駅 - Pochiの 食べるために生きる (fc…
【ふるさと納税】 定期便 12回 1年間お届け! 新鮮 鮮魚 お刺身 産地直送 ブリ 鯛 カンパチ カツオ シマアジ~高知県須崎市
高知県須崎市のふるさと納税の返礼品『定期便 12回 1年間お届け! 新鮮 鮮魚 お刺身 産地直送 ブリ 鯛 カンパチ カツオ シマアジ』を紹介します。寄付金は、180,000円です。1月:極上お刺身 極みブリ 2柵(500g以上):冷蔵
らーめん鳥よし 食べログ 天然真鯛らーめん(1,200円) Sくん、ラーメン食べ歩き。(7月訪問) 鳥よしさん の「天然真鯛らーめん」。 本物の鯛(生魚の、って意味)が乗ってるね。 お店のInstagramを見る
ランチ行って来ました行き方は大阪メトロなんば駅、5番出口からUターンして0101(マルイ)の方に歩いて"なんば南海通"入ってすぐ ランチメニューより"ごまだれ真鯛丼(1000円)注文 待ってる間パシャり。日替わりは"からあげ定食"(800円) 鶏料理にも力入れてるんかな メニュー到着 醤油は甘口と普通の2種類。普通を選択した 真鯛はごまだれ効いてて甘い。ごまの風味も良くて合ってる。白身にごまだれはアリやね。美味しい😋ワサビの辛さも良い感じに中和される ご飯は酢飯でヌルい。ただ、お酢が強くてやや酸っぱいガリは酸っぱい寄りの甘じょっぱくて良い箸休めになる。もう少し入れてほしいわさび多いので、わさび…
こんばんは 今日は、釣りから帰って爆睡しました 今日は釣りたいなぁ、と思いながら行ったんやけど、う~ん?て感じやね。 まず、夫はキュウセンベラを釣りまし…
いよいよ冷蔵庫の中がガランとしてきたので、さすがに買い物に行きました。最近よく行っているスーパー。安いのでだんだんお客さんが増えてきています。そのせいかどうか、このごろお肉やお魚など生鮮も充実してきたよう。←クリックするとブログランキングに移動します。この日お魚コーナーで一番のお値打ちはコレ。鯛の切身でした。カマと尾で税抜で400円弱でした。二枚おろしの片身ではなく、表裏の身なのでとてもボリュームがあります。塩をして、しばらく置いて出た水気を拭き取って再度化粧塩をして焼きました。我ながら上手に焼けたと思いました。にほんブログ村鯛塩焼き@我が家
高級魚アコウ〜〜🐟🤩 in 南大阪 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え交換工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
釣れましたよ〜〜‼︎🐟もちろん、タコ🐙釣りに 行ってきたんですが、
昨日と今日 朝のうちだけ(3時間~4時間くらい)釣りに出かけた夫タイ・アコウ・ワニゴチなどなど釣ってきました。昨日のタイ3枚におろしてお刺身に今日釣ってきたタイ 昨日よりは少し小さいサイズお刺身に半分ずつ 我が家と娘家族で 手巻きにして食べました。青じそは 去年植えていたものが 種がこぼれて庭に生えているのを使いました。おいしくいただきました。6月にコイワシの漁が解禁になり 初めのうちは漁獲量もあった...
焼売や餃子は意外に痛風ケア向きにアレンジ可能で、市販の格安品、中に包むあんに気を付けた自家製品はお勧めです。 皮があることでハンバーグよりも少量でも満足感が得られます。 ただ、高級品や海鮮のものは避けたいですね。中にギッシリプリン体が詰まっていますから。 昨日、焼売はあまり手作りしないと書きましたが、餃子は皮から手作りはしないけれども、市販の皮であんは手作りで包むことが多いです。 餃子のほうがまだ少し大きさが出せてそれだけでお皿を埋めることも不可能ではありませんからね。 お皿が埋まらないので、ずるい盛り付けをした例がこちらです。 たれの小皿を一緒に盛り付け。 鯛と豆腐の焼き餃子 鯛と豆腐の焼き…
入手場所:秋元人形店埼玉県鴻巣市人形町3-1-61TEL:0485-41-0412バナー↓をポチポチッとお願いします鴻巣(こうのす)郷土玩具ツアー。「鴻巣」は江戸時代から「ひな人形の街」として人形作りが盛んに行われ、職人たちの技術が現在に伝えられている。鴻巣市の街道を走っていると、人形店があちこちに見受けられる。そう、ここが鴻巣市人形町だ。その中の一軒に「秋元人形店」はあった。店に入ると、まず目に入るのが豪華な雛...
にほんブログ村ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうございます🐥ご訪問ありがとうございま…
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます自分ひとりのごはんは、本当にテキトーーで(もう何度も言っていますね)写真におさめることも全くない中ごくごくごくたまぁ~~~に、しっかり器を並べてゆっくり食べるお昼ごはん🍚👇前回は
こんばんは 釣りから帰って、いつもの様に爆睡 釣りながら缶酎ハイ飲んでるのと、昨夜は、深夜まで起きてて、目覚ましが鳴って、休みやのに何!となりながら、そうや!…
鯛は高級魚というイメージが昔はありましたが、養殖が盛んで安定供給されるようになってからは大衆魚とも言えるようになってきた魚。養殖鯛の刺身はスーパーでも買いやすいです。 また、鯛はお祝いの席で食べることも多い魚で、お正月には必ず食べるという家
先週末子供(成人です)とその父が釣りに行ってきました その成果がこちら 鯛いっぱいとはまちとカンパチ こんなに…どうするのよ(汗) 取りあえず三枚におろされて身だけになった魚たちの一部はもらわれていき 残りのほとんどが冷蔵庫に その日は 刺身 しゃぶしゃぶ 塩焼き 次の日は ヅケ丼 だし茶漬け カルパッチョ ←今ここ あと考えられるメニューは ムニエル フライ 煮付け 鯛めし 他に簡単にできる料理ありますか?
周防大島近辺で船釣り★2023★8回目釣果★タイラバで鯛釣ったどー!
こんばんは 釣りから帰って、いつものように爆睡してました では、今日の釣りの様子をば。 まぁ、なかなか釣れませんでしたわ 最初に夫はトラフグを釣る。トラフグ…
周防大島近辺で船釣り★2023★8回目★ちくわと目玉焼きのおにぎり
おはようございます まずまずのお天気の日見です 金曜にご宿泊のお客さんお出しする魚は、K君がお持ち下さったので、ほぼ準備OKなんやけど、あと鯛が欲しい。明日…
おはようございます。 鯛をトッピングした ちらし寿司。。 なにか ごちゃごちゃしていますが 美味しく ちらし寿司を頂きました。。 すし飯を作って。。。 味付けした人参 シイタケ 高野
こんばんは 夫が昨日釣った魚を生け簀から持ち帰ったのでUPです 曇りの中、いつもとは違う方向で、ポイントを探そうと向かいました 紫外線が強いのは分かってるけど…
昨日は、買い出しで皮付きの程よい鯛を発見して! これはね!これは塩焼きかアレかしかない!と購入してきました! そう、アレとは、アクアパッツァ風の何か。 _人人人人人人人人人人人人人...
おはようございます。 最近又ムニエルに夢中な私。。 魚嫌いでも ムニエルは美味しく食べる事が出来ますよ。。 この トマトクリームソースのおかげですが。。。 これは 鯛ではなくって たらのムニエルで
昨日の夕方、ちょっと深めの岸壁から根魚狙い。水深もちょっと深いし、根がかりも少ないので、重めのジグヘッド6gに、2.5インチあたりのワームを使ってみた。ドリームアップのDD8 2.5インチと、メジャークラフトのパラワームダート2.3インチ。パラワームダートは、前回
おはようございます気付けばもう月曜日!先月から仕事を週2から週3に増やしたからなのか1週間があっという間自分のリズム作りって大事だなと思う今日この頃ですさて、…
さて、先日に沢山釣った鯛ですが mitiru.hatenadiary.jp 流石に刺身ばかりでは飽きが来るので 最近の定番になりつつある炙り漬けを作っておきます。 日持ちするし、温かいご飯のお供に最適です。 醤油とお酒と味醂を1:1:1で混ぜてレンジでチンしてアルコールを飛ばしたら摺りごまを入れて味を調味します。 鯛は皮に縮み防止の切り込みを入れてからバーナーで炙って食べ易いサイズに切って 漬け込みます。 3日位は美味しく食べれます^^ 温かいご飯の上に乗せて食べると鰻のかば焼きの様な味を感じます。 卵黄を乗せても美味しいですよ。 んで、お昼は大人しか居なかったので ヒラマサ祭り(笑) イサキ…
実は今日は大雨警報出てますが 釣りでした(ーー;) もう随分前から予約してあって、みんなの都合が今日に合わせてあるので数日前から釣り場近辺の天気予報に貼り付いてました。 降雨量が多い時で10mm程度でなんかと釣る時間内は収まる感じだったので強行しました。 結局は釣ってる最中に強く降る時期は有ったけど、終わる頃には晴れ間も見えてキャンセル代払わなくて済んだので良かったです。 あとは釣りって意外に海が荒れた方が 釣れるんですよね。 さて、では帰りますか。 とりあえず今日は片付けしてると魚捌きが間に合わないので、車の中から出すだけで放置です。明日に洗って乾燥させます。 今日の釣果は鯛7匹(比較的大き…
鯛は高級魚という認識もありますが、養殖真鯛の供給が安定していることもあり、昔よりも安価で購入しやすくなっています。養殖の技術も上がっていて、天然物と比べても遜色のない鯛も増えてきました。 鯛は完全養殖もでき、それも安定供給につながっています
今日大阪は! 曇り 一日レッスン!お待ちしていますね 二日目! お夕食は・・・またまた素敵なお庭が見えます! お部屋で・・・ アジサイでお迎え 飲めない私...
鯛はスズキ目タイ科の魚の総称で、日本ではマダイやチダイ、キダイ、クロダイ、ヘダイなどが穫れます。キンメダイや甘鯛、エボシダイなどタイとついていても分類上違う魚もいて、かなりややこしいです。 また、マダイは赤い色がおめでたいとされ、お祝いの席