メインカテゴリーを選択しなおす
私の近所にお洒落なマーケットHarris Farm Marketができるっと言う噂を聞いたのは....2ヶ月前?『モチベーション上るHarris Farm M…
カナダ・ウィニペグで、5歳の娘と2歳の息子を育てながら、日本食レストランで働く30代の料理人です。 海外生活・育児・仕事のリアルを、日々発信しています。 ⸻ 公園であった、小さなできごと 先日、妻が子どもたちを連れて公園に行ったときのこと。 親子でお菓子や本を売っている子どもに出会ったそうです。 きっとその売り上げは、ドネーションだったり、自分の欲しいものを買うためだったり、何かしらの目的のために使うんだろうなと思います。 テーブルの周りには、ちらほらと人が集まっていたそうです。 そんな中で、娘がぽつりと「わたしもほしい」と言ったと。 でも、それは誰かが“くれる”ものではなくて、お金を払って買…
2歳男の子の育児あるある|登って転んでイヤイヤ期!珍事件まとめ
カナダ・ウィニペグで、5歳の娘と2歳の息子を育てながら、日本食レストランで働く30代の料理人です。 海外生活・育児・仕事のリアルを発信しています。 2歳になった息子。言葉も動きもグングン成長中…なのは嬉しいけれど、同時に**「イヤイヤ期」の入り口らしきサイン**もちらほら。 最近は登る・塗る・こぼす・叫ぶ・引っかく…。とにかく毎日が事件の連続! 今回は、リアルな2歳児育児あるある&成長記録として、我が家で実際に起きた珍事件をまとめてみました。 これから2歳を迎えるご家庭や、いま真っ只中の方に「うちもそう!」と共感してもらえたら嬉しいです。 ⸻ ■ 保湿クリーム事件 ■ 登りたい期、突入 ■ な…
『①ジャカルタからギリ・トラワンガン島へ』🇮🇩しばらく三連休はないかな!?ということで2週間くらい前に急遽決めた近場旅行今回はロンボク島+ギリ・トラワンガン…
’25 5月 バードウォッチング・春の渡り⑥/オタワ・ナショナル・ワイルドライフ・リフュージ
2025年5月 Ottawa National Wildlife Refuge 水鳥や渡り鳥、野生生物、絶滅危惧種の貴重な生息地のオタワ国立野生生物保護区 ビジターセンター前から無料のバスツアー(要予約) ⇩ Egret ⇩ 白
【将来設計】フィリピン田舎暮らし。鶏をさばける奥さんと始める自給自足生活】
フィリピン人奥さんの田舎はバコロドです。バコロドでは鶏の畜産が盛んで、奥さんも子供のころからその様子を見ていたらしいです。ということは奥さんも、、、、、
ライオンエアJT744便でマカッサルへ!遅延の先に待っていた空の絶景
バリ島での家族との滞在を終え、ライオンエアJT744便でマカッサルへ戻ることになりました。本来であれば16時40分発の予定でしたが、当日は機材の遅れにより、実際の出発は18時過ぎ。ライオンエアらしい“お約束のディレイ”に少々がっかりしながらも、この「遅れ」が思いがけない素晴らしい光景を見せてくれるきっかけとなったのです
昨日の午後2月の誕生日で期限切れとなっていたオートバイ免許を更新してきました。 地元の陸運局です。 いつも混み込みのバンコク陸運局と違い閑散としてい…
フィンランドの暮らしに触れる旅。スーパーで出会う、10のご当地食材
現地で試したい「スーパーで出会えるフィンランドのご当地食材」を、家庭の味や食べ方とともに10個ご紹介。観光ガイドに載っていない、でも現地の人には当たり前の“ちょっとした一品”から、フィンランドの暮らしの香りを感じてみませんか?
VNL 2025 待っていました〜‼️ 千葉戦が始まります🏐
VNL 2025第3週目。 舞台は千葉へ移動されました‼️1 先ずは明日水曜日から女子がスタートします。 7/09 7/10 7/11 7/12 7/13 このステージは日本にとって今のチームがどこまで世界に通用するのか […]
イギリス気分 in California!“ガストロパブ”でパブ飯に舌鼓♪
ガストロパブってなんだろう。。先日、転職する同僚のお祝いに、パブに行って参りました。こちらの、ガストロパブ。ガストロパブ…。………って何?って話ですが、パブ(pub)とガストロノミー(gastronomy)を組み合わせた言葉で、伝統的なパブの雰囲気を残しつつ、質の高い料理を提供する飲食店のことを指すようです。店内は、カウンターとハイテーブル、それに普通のテーブル席。たしかにパブやバーというよりは、ちょっと落ち着い...
SDAで無事受け取れた小包と不在票もなく保留され郵便局サイトで追跡できなかった理由
プチ巡礼中に届くはずだった日本からの小包が届かず、商品を購入したアマゾン日本のサイトで日本郵便でEMSで発送したことが分かり、アマゾン日本、日本郵便、イ...
2025年6月2日 月曜日 健康関連のSNSを見ているとブロッコリーが、体に良いと出ていたので、ネット販売で手軽にブロッコリーが食べられる商品を見つけて購入してみた。 3袋購入で値引きありの為、3袋購入。 届いた商品 1袋を取り出して、内容の確認。 商品の袋 英語でBroccoli と書かれている。 インドネシア語だとBrokoli となって、日本のローマ字に近くなる。 袋の下に英語で「1個食べると、やみつきになる(夢中になる)」と書かれている。 ブロッコリーがやみつきになる美味しとは、想像がつき難い 袋の表 袋の裏側を見ると、インドネシア語で成分や商品説明がされている。 成分:ブロッコリー、…
【フィンランド・ヘルシンキ旅】「アラビア・ミュージアム&イッタラ・ストア」でビンテージの食器を購入
フィンランドを代表するテーブルウェアブランド「アラビア・ミュージアム&イッタラ・ストア」に行って来ました。 アラビア・ミュージアム&イッタラ・ストア 「アラビア・ミュージアム&イッタラ・ストア」は、1873年に創業したテーブルウェアブランド「アラビア(Arabia)」の工場跡地に入っています。 アラビア・ミュージアム&イッタラ・ストア 「イッタラ(iittala)」は、1881年にフィンランド・イッタラ村の小さなガラス工場で生まれたガラスメーカー。 「アラビア」と「イッタラ」は、1990年に同じ会社の傘下となっています。 入り口から見て右手が「イッタラ・ストア」、左手が「アラビア・ミュージアム…
糸の切れた凧のように駆け回るわたしをみて、2025/7/9何をおもうかボクꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'` ランキングに参加しています♥応援ワン🐕クリック↑↓頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )...
vol.9 日本からカナダへ持ってきて本当によかったものリスト
こんにちは。カナダに家族で移住して1年程になります。 子ども2人との海外生活は、何もかもが初めてでドタバタの毎日。でもそんな中、「これ、日本から持ってきてほんとに助かった…!」と心から思えたアイテムがいくつかあります。 カナダでも買えるものは多いけど、日本で使い慣れたものの方が結局ラクだし、到着後のストレスも減らせると実感しました。 これから家族移住・留学・ワーホリなどで渡航予定の方の参考になれば嬉しいです! ⸻ ✔️包丁(三徳包丁) カナダでは西洋式の大きな包丁が主流で、日本で使っていたような三徳包丁はなかなか見かけません。切れ味も感覚も違うので、料理をよくする人は日本の包丁を1本持ってくる…
このブログでは、料理人の僕が家族4人でカナダ移住・ワーホリしたリアルな体験談をシリーズで紹介しています! 実際の生活・子育て・仕事・英語・お金… これからカナダを目指す方の参考になるように、1記事ずつ丁寧に書いています✍️ 📌こんな人におすすめ! 家族で海外移住を考えている英語が苦手だけど、海外で働いてみたいワーホリでいくら必要?と悩んでいるカナダの住環境や仕事環境を知りたい 📌こんな人におすすめ! vol.1|【体験談】家族4人でカナダへ|料理人が語る海外生活と子育てのリアル vol.2|👨👩👧👦 子連れでカナダ移住した時のリアル体験談✈️ vol.3|英語が苦手な料理人でも海外でやっ…
📍働いている場所:カナダ・ウィニペグ 👨🍳職種:料理人 👨👩👧👦家族構成:大人2人+子ども2人 日本で働いていた頃のこと カナダに来る前は、日本の飲食店で1日12時間労働+月6〜8日の休みという生活を送っていました。 朝10時から夜10時まで働き、片道1時間の通勤。 お店を任されていたこともあり、忙しい日は休憩すら取れないことも…。 バイトの子たちと協力してお店をまわすのはやりがいもあったし、「ブラック企業だ」と思ったことはありません。 でも、家族との時間は本当に限られていて、平日は朝に少し顔を合わせるだけ。 夜帰ると、子どもたちはもう寝ている…そんな日々が当たり前でした。 「このまま…
カナダに来てからワーホリの期間中ずっと、銀行提携のクレジットカードしか使っていませんでした。 「とりあえず使えればいいや」くらいの気持ちだったんですが、今思えば… もっと早く他の会社のカードを作っておけばよかった! と本気で後悔してます。 この記事では、Costcoのクレカに3回も落ちた話と、最終的にたどり着いた最強カード PC Financial Mastercardについて、実体験ベースで紹介します! ⸻ 銀行のクレジットカードは微妙だった… カナダで口座を開設したときに一緒に作れたクレジットカードをしばらく使ってました。 確かにポイント還元はあるけど… • 還元率が低い • 最初の限度額…
こんにちは!今回は、僕たち家族(大人2人+子ども1人+幼児1人)がカナダにワーキングホリデーで移住したときのお金のリアルについて書いていきます✍️ 準備したお金は、ざっと250万円。 「これだけあればなんとかなるはず!」と思っていたのですが… 👉 なんと、1ヶ月でほぼ消えました😇 この記事では、 🔹 渡航直後にかかった費用の内訳 🔹 どこで何を買ったのか 🔹 車のローンはどうやって組めた? 🔹 英語力が不安でもなんとかなった話 など、これから家族でカナダを目指す人に役立つ情報をまとめました📘✨ なぜカナダだったのか? 渡航時にかかった初期費用まとめ💰 実際に大変だったこと😵💫 家具選びはIK…
このお話は、FidoからFizzに乗り換えて大正解だった話です。 カナダでスマホを契約するとき、右も左もわからずとりあえずFidoで契約した自分。 でも実はそれが、じわじわと後悔の始まりでした…。 今回は、そんな僕が**「Fizz」に乗り換えて大満足だった理由**を、リアルな体験談ベースでご紹介します! これからカナダに渡航する人や、携帯代を見直したい人の参考になれば嬉しいです📱✨ 🎁 紹介コード:QTLDR 契約時に使えば、あなたも僕も25ドル分のボーナスがもらえます! ❌ なぜFidoをやめたのか? 🔍 そこで見つけたFizz! 👍 Fizzのここが良かった! 📝 契約の流れも簡単! 🔄 …
ハーゲンダッツのアイスクリーム、おいしいですね。少し前に、ハーゲンダッツの蓋を集めてる方がいらっしゃると知った。本当に?メルカリを見たら本当だったよ。しかも、強いのは海外製造のフタ。それを知ってから、わたしはハーゲンダッツのフタは捨てないで取っている。去
バリからマカッサルへ、ライオンエアJT744便の“カオス移動”とオーバーツーリズムの現実
ラブアンバジョ、バリと続いた家族との夏の旅もいよいよ終わり。私は次の予定のためマカッサルへ戻り、家族はその夜の便で日本へ帰国します。バリ・デンパサール空港で家族と別れ、私は国内線のライオンエア JT744便でマカッサルへ向かう予定でした。…が、結果としてこのフライトは予想を超える“試練”となりました。
【マレーシア出産体験記】#3 通っていた病院/悪阻中の飲食/2~3ヶ月検診
こんにちは😊 ここ数年のペナンは日本関係で言うとニトリが出来たり、無印が出来たり、しゃぶ葉が出来たりますます便利に。最近はパラゴンで永遠のcoming soonだった(そして永遠に開店することは無かった。笑)そのペッパーランチが1st Avenueでcoming soonになってましたが、今度こそ開店してくれるのか!? 前回に引き続き、出産の検診などを時系列ごとにまとめていきます。自分の備忘録かつ今後マレーシアで出産される方のお役に立てば嬉しいです。 ▼これまでの出産に関する記事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 興味ない方は…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 一昨日、日本に到着しました。 ああ、暑いーーーーー 「暑い」と言ったところで涼しくならないのは…
1903年に開業したバンコクにあるトンブリ駅は東部カンチャナブリ方面や南部方面へ起点となっています。地図駅構内の様子トンブリ駅は第2時世界大戦中に連合軍の被害を受け被害にあった駅舎は1950年に建て替えられました。こちらがチケットカウンターです懐かしさを感じるタイの鉄道車両タイ国鉄では日本の中古車両を使っていることが多くこのオレンジ色の車両の中は懐かしさを感じることから、もしかしたら日本の中古車両なのかもしれません。またトンブリ駅は車両基地として使用されていることからいくつもの車両が停車しておりこの紫色の車両はバンコクから約300㎞離れたタイ南部のプラチュアップキーリーカン駅行きの列車でエアコンなしの車両ですが車内はレトロ感たっぷりありこのような席での移動も東南アジアの旅の醍醐味かもしれません。このようなレトロな雰囲気を楽しむためにホームには欧米人クループが談笑しながら列車を待っていました。出発の前にトンブリ駅の前には市場があり美味しそうお弁当が売られておりカオマンガイやサフランライスがありサラダやマカロニのお弁当もあります。タイ国鉄の車両速度は遅く、また出発時間も遅れがちですしかし、
静かな地方で暮らすようになってからタイの政治への関心が薄れてしまいました。 バンコクという中央と違い誰も政治の話などしないしデモが行われることもありま…
’25 5月 バードウォッチングの旅⑤ / エリー湖 Maumee Bay State Park Lodge
Maumee Bay State Park Lodge エリー湖南岸のマウミーベイ州立公園の中にあるホテル とても広い州立公園でハイキング、サイクリング、バードウォッチング、クロスカントリースキー、ゴルフ、ボートなど、いろいろなアクティビテ
みなさん、ご無沙汰しております。 あっという間に7月に突入! 2025年も半分が終わり、下半期になっていることにびっくりです😅 日本でもニュースになっていたかと思いますが、 トルコでも各地で山火事が起こっています。 先週・先々週あたりは猛暑・強風が続いていたこともあり 残念ながらとても山火事が発生しやすい気候でした。 ここボドルムでも、小規模ではありましたが数箇所の山が燃えてしまい ヘリコプターを使った消化活動が続いていました🚁 イズミルではもっと大規模の山火事があり、 観光地のÇeşmeやSeferihisarの方が広範囲で燃える惨事に。 毎年、7月8月は山火事が続く時期ではありますが 原因…
ぬど~~ん。 ま・だ・食べれてないのよ。 Marks & Spencer'sRed Diamond Strawberry & Creme Sandwich…
【外食日誌】ちょっと豪華なホテルのレストラン『LLOYD RESTAURANT』
先週末は、義弟と甥っ子くんが遊びに来ていました。 MESSIがCFモントリオールとの試合に来るってことで町中が大騒ぎ。 一緒に観戦して来ました。 甥っ子くん。 ホームチームが負けたにも関わらず『メッシー』歓迎・大声援だっ […]
7月20日はイベントがあるので、期日前投票に行ってきました。 政治に無関心な私ですが、それでも帰国時に投票があれば必ず行くようにしています。 日本国外に住まわれて住所を転出していても、選挙の時に一時帰
2025年6月1日 日曜日 夕食を終えて、バスに乗るために大通りまで歩いて来た。 大通りの歩道を歩いていると、左手に白い動物がいる店が出来ている。 大通り沿いの店 好奇心の塊の私は、吸い寄せられるように近づく。 白い動物の上に、電光サインで動物の顔と文字が書かれている。 白色の動物 更に近寄って、白い動物のアップ写真を撮った。 白い猫? トラのような模様をしている。 後ろ姿で、何かを訴えている力を感じる。 近寄ってみて 上の電光サインを見る、MACAN(マチャン)と書かれている。 ジャワ語で「トラ」になる。 インドネシア語だと「トラ」は harimau(ハリマウ)になる。 実写版を見た記憶が無…
刺身、たい焼き、カステラ前回近所の山というか丘の話をしましたが、この辺りは川も存在します。その周りも遊歩道になっていて散歩に最適なのですが、途中タフツ大学ボート部の小屋(部室?)を見かけました。タフツ大学のボートハウス中を覗くとボートやオー...
昨日の投稿で弱り目に祟り目弱った身体に悪が襲ってきないように‼️なんって言っていた矢先職場で横転お尻からドーンっとそして下半身ブルースそして手は左が手首を捻り…
こないだの週末、歯医者さんに行った帰りに近所のお菓子屋さんに立ち寄ってみた。ずっと気になっていた「Poh Cheu」というお店です。紅龜粿(アンクークエ)っていうお餅。シンガポールやマレーシアでは「クエ」っていうとお餅系のお菓子のこと。紅龜は漢字の通り、赤い亀。
バリ島最後の夜は極上のプライベートヴィラで!家族と過ごす癒しと贅沢のひととき
バリ島での旅の終わり。旅の締めくくりとして、Airbnbで見つけたプライベートヴィラに宿泊しました。まるで秘密のオアシスにたどり着いたかのような、静けさと心地よさに満ちたヴィラ。家族とのんびりと過ごす最後の夜は、華やかなバリの印象とはまた異なる、心に深く染み入るひとときとなりました。
私が通っているムエタイジムは地元のワタミ小中学校の敷地内にあります。 場所柄もあってか練習に通ってくるのは小学校低学年から高校生が多くまだ声変わりす…
朝の雨のおかげで湖の夕景一番よく見える席で夕食 小包入手 歯医者も予約済みまずは一息
今日は久しぶりに、トラジメーノ湖畔のお気に入りの店のお気に入りのテラス席で、夫と二人沈みゆく夕日を見やりながら、ゆっくり食事を楽しむことができて、うれし...
【ワシントンDC/電車】在住者が教える!ワシントンDCメトロの乗り方と注意点まとめ
ワシントンDCの電車(メトロ)の乗り方を在住者が解説。チケットの買い方や路線の特徴、観光に便利な駅も紹介!
【渡米準備】駐在・移住前に準備すべき銀行口座&クレジットカードのおすすめ
アメリカ駐在・移住前に準備すべき銀行口座とクレジットカードを実体験ベースで解説。U.S. BankやANA USAカード、Wiseの活用法まで完全ガイド。
【ワシントンDC/2025年独立記念日体験記】4th of Julyの花火・イベント・注意事項まとめ
2025年ワシントンD.C.で体験した独立記念日の花火やイベント情報を現地の混雑状況や注意点とともにご紹介。アメリカの独立記念日を現地の方々とお祝いできる貴重な機会!
夏といえば茄子!アメリカでも茄子!焼き浸しがめっちゃ美味かった件。
夏野菜といえば…、茄子!いやぁ、季節はすっかり夏ですね〜。夏といえば夏野菜。トマト、ナス、ピーマン、とうもろこしとかね。今回は茄子をですね…、こんな感じに仕上げていただきました。焼き浸し。カットした茄子を焼いて、つけダレに放り込んだだけではありますが、これが美味い!上に散りばめられた紫蘇の葉は、裏庭のプランターから摘んだものです。我が家の紫蘇の葉、もりもりと育っております。これから夏真っ盛り、そうめ...
【SG在住者まとめ】シンガポールの観光と文化(寺院・イベント・島・パーク・他観光地等)
カテゴリー全体のLINK それぞれ投稿日から直近20件までの表示。それ以前の記事はサイト右上の単語検索で探してみてください。 シンガポールの寺院と神社 シンガポールのイベント シンガポールの公園・トレイル(島以外) シンガポールの島
今週は頑張った感ありあり。 パーソナルベストが立て続いた週。 そのせいか、体のあちこちが痛いったらありゃしない🤣 特に肩甲骨周りは常にジリジリしている感じ。 来週はちょっとディロードした方が良いかなぁ・・・
何でもフランス語の固執するケベック州。 州都のあるケベックシティーの市長さんが叫ばれたそうです。 バスカーもフランス語で歌え💢 ココはケベックだ‼️ 英語で歌いたければ他のところが幾らでもあるだろうが(● ˃̶͈̀ロ˂̶ […]
2025年6月1日 日曜日 4年前にジャカルタに初めて来た時に、何かの食事会で豚肉料理の店に来たことがある。 ジャカルタの事を何も知らない時なので、記憶は「モナス周辺の豚肉料理屋さん」だけ。 昨日、ローカルの人のSNSを見ていて、似ている店を発見して来てみた。 目的の店に到着 道路を横断して、店の横まで来た。 周囲の景色には、何か見覚えがある。 道路を横断してやって来た 店の色が、黄色だった記憶がある。 ただ、赤色の日の丸? 日本人なので、「赤色の日の丸」が描かれていたら、少しは記憶に残っていると思うが、記憶が無い。 入店する前に店を撮影 店に入ったようす、オレンジ色と黄色の店内の色調。 店に…
メモを取る癖をつけてあなた辞典を作る/丁寧な毎日Tips vol.3
みなさま、こんにちは。素敵な現実創造には毎日いや毎瞬丁寧に真剣に楽しく過ごすことが大事。そんなTipsをお伝えする今回は3回目。テーマはメモを取る癖をつけてあなた辞典を作るです。これらをメモろう何かピンとひらめいた時 いいなと思ったフレーズ...