メインカテゴリーを選択しなおす
滴光る、氷雨こそ彩る春匂う花木点景:染井吉野ソメイヨシノ2023.3.25卒業式シーズン、今春は河津桜から彼岸桜、染井吉野の咲き初めと桜リレーに彩られているなあと。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.3.25】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます凍露に光る、桜の春
週末のお天気は曇り空だったけど、桜が見頃だったので並木道を歩いてきました🌸 毎年見てるけど、やっぱりいいですね春の行楽シーズンということで、家がお土産天国になってます 嬉しい〜↑水分の多そうな食品からいただくことにして、まずは大阪チーズブリュレチーズケーキっぽい層とプリンのようなトロリ層が一つになってて お土産というよりお店で食べるスイーツの味✨大阪に行ったときは自分でも買いたい♪・・・・・・・・・・・...
あんまり雨は意識せず…ですが。 今年の横浜の桜は天候には恵まれず…ですが、その中を撮りに行くのも逆に機会が限られるだろうという事で、先週の土曜日、小雨の降る中行ってきました。 持ち出したのはK-1Ⅱ、DFA24-70mmF2.8、DFA2
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕今日は一日中雨でおまけに冬。まだ続く三寒四温。寒かったですぅ〜😅でも、今日は朝8:30に出かけお昼を食べる時間もないくらい忙しく汗かいてました💦18:30に帰ってご飯を作って食べました。今日はレッスンで神谷町に行ったので、この季節限定の🌸桜🌸道路に散った花びら絨毯。まだ埋め尽くしていませんでした。↓こちらの桜は葉桜になりかけていました。今まで、神谷町って数回しか行ったことがありませんでした。まあ、マンマの在住の区と違って下町っぽさ、なし💦マンマの仕事の地域はタワマン地帯ですがまたこの辺は違ったタワマン揃い。それと相まって、タワマン+お寺多いよね〜。知らなかったわ。愛宕山には愛宕神社もあって、この地域だけ見ても日本って、神仏習合...桜を見て思うこと、あれこれ.。.・:*
こんにちは、めいですお元気ですか あいは、新玉ねぎを半分に切るときに ボ~っとして、ぬめりで滑り、指先をグサッ 深いけど一瞬で切ったので、痛くなかったと…
ナタネ梅雨のなか、今朝も段葛の桜を、鶴岡八幡宮を通って見に行った。源平池の桜、天気がよければ桜が水面に映るのだが、今ひとつ。それでもそぼ降る雨の中鳩が花見をしていた。鶴岡八幡宮の桜は7分咲きぐらいで、花冷えのせいで今日は開花はあまり進みそうにない。これなら来週末まで楽しむことができそう。ところで、来週末といっても、3月はまだ一週間もある。あちこちみながら歩いていると椿の花に目が止まる。花期の長い花だから、めくじらを立てるようなことではないのだが、今年は桜が早すぎて、一緒に咲いているのがちょっと奇異に感じる。境内を抜けて段葛。カトリック教会は風情があり、桜ともよく調和している。雨のせいでさすがに人出は少ない。それでも今日、結婚式があるようで、正装、振袖の人が八幡宮に向かって歩いていた。段葛の平成の大改修が終...鎌倉の椿と桜と新緑と
ニホンリス、桜を食べるんですね~(゜Д゜) 。 知らなかった~。 サクラの花を食べることも報告されている #ニホンリス 。 先日、「リスの小径」に園内のサクラの枝を置いてみたところ、入れ代わり立ち
月夜の猫-BL小説です 花びらながれ12 BL小説 実際、工藤は帰ってきたが、良太が有吉のことを相談しようかどうしようか迷っているうちに、落ち着く間もなく、最近関わっているアイドル主演のドラマの撮影現場へと向かった。 アイドルというのは今人気上昇中の某有名プロダクション所属タレント本谷和正のことだ。 イケメンだ
月夜の猫-BL小説です 花びらの囁き14 BL小説 「もちょっと待って、こなかったら、帰るからな!」 とはいえ、高津に連れてこられたようなところで、タクシーに乗るにもホテルをどうやって説明したらいいかわからない。 日は傾き、人の波も少しおさまってくる。 何度かかけているのだが、状況はまったく変わらず、高津の携帯
雨予報が消えて、菜種梅雨の合間にぽっかり晴れ間が見えた日の午前中。満開にはちょっと早そうだったけど、今年もみなとみらい、運河パークの桜を見に行きました。思った…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、私の住む岐阜県大垣市で撮影した夜桜です。 大垣城と大垣藩初代藩主戸田氏鉄像 大垣市は、水の…
アムステルフェーンの桜公園は、有名だけど、他にも桜が咲く所は一杯あるよん。私の勤め先近くにも、小さな庭に桜が満開。ちなみにアムス内ではない所。ブログの脇からはみ出るけど、もー、そのままにしとく。アムス、ここんとこあまり天気が良くない。3月は、1日中
2023年、東京のソメイヨシノの満開宣言が出されたのが3月22日。この時私は東京にいなかったのです。3月21日から26日まで (予定では25日までだったのに急きょ一日延びてしまいました) またまた山形にいたのです。息子の引越手伝いでした。 当初は 「友達に手伝ってもらってやるから来なくていい」 と言われていたのですが引越す日が平日でないとできなくなりそうすると友達の都合がつかなくなってしまい助っ人として行ってきた...
朝方まで雨が降っていましたが・・・9時くらいに雨が上がったので午後から桜を見に行きました。昨年より一週間早いです 天気は曇り 桜が咲いていると、止まって見入っ…
雨でも 桜色が映えます 相生山緑地南部の住宅地の桜並木小振りになった 昼下がり 訪問客か 花見気分かソメイヨシノ(染井吉野)満開 開き始めた葉が 明るい花色を渋く染めて花びらが散ります縞になって 紋になって静かに 時が流れます by アイにほんブログ村...
公園の大木たちの下、陽光遮られつつもけなげに咲く白花は大島桜でしょうか。小高い傾斜地なので誰も花見シートを広げることはありませんが、メジロやシジュウカラの...
おはようございます。 今日は出社日ですよ~松本城の桜はどのくらい咲いたかな?帰りにちょっと覗いてみようかな。光の回廊は開花宣言から3日後。明日からかな。楽しみ…
ここ数年のお気に入りツグミさんの佇む桜の木の向こうを電車が走ってゆきます東松山市野本にある横浜緋桜の138本続く並木道です濃い緋色が鈍色の空に負けず春を彩ってくれましたその向こうには一面の菜の花畑の中に現れた小高い桜の並木道1枚目の写真の通りベンチがあり看板や仮設トイレがあるにも関わらず桜の名前が載っておらずせっかくの素敵な場所なのにいささか不親切だと感じます桜の名前、由来はネットで調べましたそれにより横浜緋桜と判明1972年に横浜市港北区在住の園芸家によりカンヒザクラとオオシマザクラとタカネザクラの交雑種の兼六園熊谷(ケンロクエンクマガイ)とを交配して作られた桜であることがわかりましたこの桜並木のすぐそばにはお気に入りの産直所いなほてらすがありそのまたお隣にはかつて和風レストラン田園だった建物をリノベー...緋桜並木とカフェごはん☕️
ここのところ一気に暖かくなりましたね。 特に冬が寒過ぎたのでこの春の日差しがいつも以上にありがたく感じました。 上の娘が体育の授業で寒過ぎて泣いていたと心配になり 着るもの選びに...
◇69◇朝の鶴の舞橋へ再び〜夢の「春は桜を追いかけ気まま旅♬」第一弾その69
鶴の舞橋を出発して🚛道の駅へgogo🚛途中スーパーに寄ります🚛『◇68◇夕暮れの岩木山と鶴の舞橋と〜夢の「春は桜を追いかけ気まま旅♬」第一弾その68』昨…
雨でゴルフが中止になった夫は急きょ 両親のお墓参りへ。一応 誘ってきたけど、丁重にお断りしました。つらい思い出が蘇ってくるのですよPTSDかな?(笑)義両親も可愛げのない私が来るより親子水入らずの方が嬉しいはず!義実家とは本当に色々ありました~何十年経っても忘れられないものですね。^^;色々書きたいことがあるけれどいい加減しつこいのでもうやめます!さて今週 この辺りは桜が一気に満開を迎えそう。華やかな季節を堪...
雨の予報だった金曜日、朝、起きてみると、青空が広がり、晴天とまではいかないものの、午前中は予想外の落ち着いたお天気。早速、目黒川沿いの桜を見に散策へ出かけました。 この投稿をInstagramで見る スイスの街角から スイス在住ライターApfel(@swis
昨日は、一日中曇りでしたが咲き始めた「横浜緋桜」を撮りました。青空の代わりにマイカー(デニムブルーメタリック)です(笑)【撮影場所 金沢市西泉:2023年03月25日 DMC-GX8】【横浜市HP引用】昭和47年ごろに早咲き種の鮮やかな紅色の寒緋桜かんひざくらと病気に強い山桜(兼六園熊谷けんろくえんくまがいという種類)を交配させ、それぞれの系統の利点を備えた丈夫で美しい桜が誕生しました。昭和60年1月、その桜は、横浜の名を冠し、花の色の特徴を表す「横浜緋桜」と名付けられました。そして農水省に種苗法に基づく品種登録がなされました。ランキング参加中でもう一押しお願いします ランキング参加中Saku…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし再スタートしました。 花粉の季節以外は、ほぼ毎日、お城の公園に散歩に行きます。先日、桜の様子が気に…
東京都の花見・桜名所を紹介したいと思っております。みんな大好き、桜の花!ピンク色の花びらは可愛いですね♪でも、咲いている時間は短く儚いですね。綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!!向島百花園(墨田区東向島)見どころ紹介
護国神社 神社によく行く私でも、あまりチョイスしない神社 何故か、 御祭神、、 戦争という時代の中で命を落とされた方々 今の時代に繋げてくださった英霊さんたち 神社を回って、光にするぞ!って 光行脚をしている私には もしかしたら、一番足を運ばないといけない神社なのかもしれない… と、今では分かる そして、神戸護国神社との出会い こちらの宮司さんホントに素敵です! (宮司さんの写真はないです) 神社敷地内や建物内を開放して、 スピ系の占いやボディヒーリング、書道や茶道まで 様々な個人的サービス提供の方々60出店者を集めた さくらマルシェの開催を 許可をされたんです! 少しでも多くの方にこの神社の…
桜を見に行きました。全国的に例年より桜の開花が早かったのですが、まだまだ満開まで桜を楽しめそうです。 雨だったので少し落ち着いた感じの画像になりました。
筑波山神社から士号と走ること約1時間!! 牛久市久野町にある『牛久大仏』に到着 !! 牛久大仏は、ブロンズ製大仏立像で、全高120メートルあり、立像の高さは世…
こんにちは、lemonです今日はしっとり雨の日です先日、友達とその子供たちと遊ぶことにもともと雨の予報だったので、無理かな?と心配していたら「てるてるちゃん作…
【海外在住者】満開の桜の季節に思ふ - ハワイで桜が見れる場所
こんにちは。3月も残すところ1週間(❗️)ハワイも季節が移ろいで気温が上がってまいりました。日本のテレビを見ていると桜の開花前線が福島まで上がっているとか。東京では満開で、桜の名所・目黒川沿いには提灯が3年ぶりに下がって昼も夜も賑わっていますね。桜人生の3分の2をハワイで暮らすヤスミンさんは、桜の花を見ると沢山の懐かしい情景が浮かびます。ことの他、桜に思い入れが強いのは、ヤスミンさんが子供の頃は ...
東京寛永寺の五重塔です。徳川家の菩提寺でもあるお寺です。さくらの名所でもある上野公園の近くでもあり、都内でも少ない五重塔があります。桜も綺麗です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。新宿御苑花見で昼寝最高😃⤴️⤴️-リタイアじーじの徒然絵日記過去の作品です。新宿御苑花見で見かけた最高の瞬間!!!!花見ではしご酒してお昼寝時間満開の桜🌸の下で、さぞや気分良いことでしょう🎵宜しければポチお願いします。にほん...gooblogモノクロ新宿御苑の桜とドコモビル-リタイアじーじの徒然絵日記新宿御苑の桜とドコモビルをモノクロ写真にした作品です。10年以上前の作品です。日本ばなれしたドコモビルを新宿御苑から眺める風景はニューヨークのセントラルパークから...gooblog皇居の桜-リタイアじ...寛永寺五重塔と桜
春の きれいな花々に 出会いました 桜も満開 ピクミンブルームのおかげで 散歩が 更に 楽しくなりました sunny@sunny06656515💐ピクミンブルーム💐3/24(金)の回顧録①📖春のきれいな花々発見🌷雨降る前の、貴重な時間に春探しの散歩へ🚶💕5,136歩 歩きました🚶#ピクミ
桜猫 キジトラ猫 HBY078 (2004) 第一花壇 …と前の人が後ろの人に言ったかも 宝探し カメラにポーズ 桜猫タイム ポピー花壇 おまけポーズ どこかへ行く (植込みに入って不明) Sat, Mar 27, 2004 (5.6/16.6℃)...
今年は桜の満開が各地早いようで私が住んでるあたりも一気に開花がすすんだ天気悪かったけど、今見とかないと散ってしまうかもと穴場の桜並木のある高田川上流沿いに来るソメイヨシノは河津桜と違って色が薄いから、バックの天気が悪いといまいち映えないね~菜の花も咲き出してるから桜と菜の花のコラボが見事な藤原京も行きたいけどなんせ時間がない唯一一本だけ生えてる枝垂桜のピンクが綺麗やったいつも思うけど、桜の木ってなんで傾くんやろこの辺りに住んでるのか、外国人の親子が散歩しててあんまり絵になるもんやから後ろからパシャリさせてもらったいいなぁ~親子って癌と告知されてから、桜を見に連れて行っては、🚗元気出してほしいと思ったけど(⇒★)とうとう3回目の桜は見れなかった母桜の季節になると切なくなる代わりに私がたくさん見るね~と思って...母を思い出す季節がやってきた
奇跡的に晴れ間が広がったので、夜桜の撮影です連休のため、朝ごはんも2つですやりたかったキッチンペーパーのサンドイッチよく切れる包丁必要ですサクラトースト煮きりみりんでハチミツの代用です(^o^)v試しに6分、煮きりましたみりんの香りが残ってますが、甘いんです昨日のお皿活躍しましたダミエ柄のお皿もいいですさて、今日は地区の総会ですなんか役をもらうのかな?ランキング参加中(^-^)ポチっとクリックしての応援よろし...
タイミング的に、「今日だ!」という読みで、竹田市の宮城地区を回ってきました目指したのは、古庄家のしだれ桜です祭りのメイン会場になってましたここで、陶器を2枚買いました帰りにも、セリアで3枚買ったので、今日は陶器な1日でした次は今日の目玉の「墓守桜」です目の前に桜があります菜の花畑も綺麗です次は、後藤家のしだれ桜さらに、道沿いのしだれ桜たぶん河野家のしだれ桜岩本家のしだれ桜順照寺のしだれ桜ここの雰囲...
当地方は桜が満開となり見ごろを迎えているのだが・・このところ曇りや雨の日続きで今日も朝から雨降り、早く青空に映える満開の桜が見たいと思うとこの長雨がうらめしい。。(;_;)今頃の菜の花が咲く頃に降る長雨を菜種梅雨(なたねづゆ)といいますが・・季節の変わり目には長雨がつきもので、それぞれの雨にその季節特有の植物の名前を使って表す場合があります。冬から春への変わり目は、菜種梅雨。春から夏への変わり目は、(梅の)梅雨。夏から秋への変わり目は、すすき梅雨。秋から冬への変わり目は、山茶花梅雨。それぞれ日本らしく趣きのある雨の名前で、通常は嫌われがちな雨ですが、菜種梅雨と聞くと何となく雨にも風情を感じてしまいます。気分を切り替えて、雨とは関係ない晴れの日の散歩でに撮った桜とメジロ等の野鳥たちをアップしておきます。コヒ...春の長雨と花と野鳥たち
全国各地で開花が早まっている「ソメイヨシノ」富山でも22日に開花宣言がありました。なんと平年より12日早く、去年より10日早い観測だとか。待ちに待った桜は開花しましたが、今週末は寒い!俗に言う「花冷え」ってやつですわ。ヒーター真ん前いつもならゴールデンウイーク頃まで茶の間にはコタツがあるんだけど、季節外れの暖かい日があったでしょ。あの時、お義母さんが一気にコタツを撤収しちゃったもんだから・・・アズゴン、さあ大変(笑)まだ出しっ放しの洋間のコタツと、二階のヒーター前が定位置になっています。今日も寒いにゃ最高気温10度の富山ですが、ご近所の神社では桜の開花も進んでおります。お天気悪過ぎて綺麗に撮れないのが残念なんだけど、今年第一弾の桜画像です。下手くそ写真明日以降、お天気が回復する見込みなので花見がてら、もう...花冷え
ご購入ありがとうございます〜消しゴムはんこで名入れする袱紗〜【minne★まあやぽっけ
こんにちは。まあやぽっけのあきです。minneとTanoMakeでは【あなただけのもの】にこだわって消しゴムはんこで名入れするものやアニバーサリーベア、ぬい撮…
VICTORY!多奈ですポチッと宜しくお願いしますにほんブログ村昨日投稿しようと思ったのにエラーで何回もやり直し喰らった上に出来なかったからリベンジじゃ桜が開…
埼玉ではソメイヨシノが満開となっていますが、 老木?か若木?かを花の咲き方で見分けられるそうですよ(゜Д゜) 。 確かに咲き方に違いがあります。。。 勉強になりました。 ソメイヨシノは寿命か
香川県の桜の名所と言えば高松市の公渕公園やさぬき市の亀鶴公園など多くあります。亀鶴公園から南に5km程の場所にある前山ダム近くの道の駅前山周辺の桜も満開でした。道の駅の正面には、お遍路交流サロンもあるので、お遍路について触れたい方は是非とも入ってください
妻のお気に入りスポットへ。前日に下見に訪れて確認、今日は妻を連れてミニベロポタ。相変わらずの、静かな穴場スポットだ。連日の曇り空だったが、夕べの雨で少し散り始めていた人影のない落ち着ける静かなお花見だ。もう一カ所は、天香具山のすそ野にある、静寂の古刹、東に田園風景の広がる、風情ある佇まいの、神社の桜。香久山の周辺を軽くポタリング。最後に、250万本と言われる菜の花畑、藤原宮跡の桜は、まだ先になりそう...
2010えっくす☆きゅーと:5th anniv./リアン 髪色:ブロンド 2010 Excute 5th anniv. Lien, blond