メインカテゴリーを選択しなおす
#今ある幸せに気づく
INポイントが発生します。あなたのブログに「#今ある幸せに気づく」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
幸せは比べるものではなく「ある」もの
自分が不幸と感じる時はどういう時だろうか?人と比べて自分には「〇〇がない」と分かった時でしょうか?過去の自分と比べて失ったことやできないことが現れた時でしょうか?あなたの幸せは何かと比べた時に現れてくるものなのでしょうか?人は一度手に入れた...
2025/02/22 13:04
今ある幸せに気づく
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
人を通じてくるギフト♡
心愛なるみなさま、こんにちは♡ makiです( *´艸`) 今日も気持ちの良い暖かい日でした♡ データに残っている写真の整理をしていると 暖かすぎて 突然のお昼寝タイムに入ってしまいました(笑) お昼寝から起きた頃、 彼が車のブレーキパット交換や オイル交換が終わったようで 一緒にドライブがてら みかんを買いに行ってきました! 今年のみかんは、 去年に比べて甘い気がします! ふたりともすぐに食べ終えてしまいますが、 また、みかん目的にドライブに行けるのは 楽しいことです(笑) 明日行くところと繋がった会話の中で 彼に言われて気づいたのですが みかんって、日本海側よりも太平洋側で 多く生産されて…
2025/01/05 23:11
こうなりたいなぁ…で終わらない秘訣
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、なりたいものに「なりたいなぁ…で終わらない」秘訣のお話です^^ 『…
2024/11/10 08:11
生まれた時に宇宙からいただいた贈り物
私たちは誰もが生まれた時に宇宙からいただいた贈り物を持って生きています。それは何か?そのことに気づくと自然と感謝が溢れます。またその他にもたくさんの貴重な贈り物を受け取って生きていて、それに気づき生かすほど幸せを感じたり、感動したり人生を楽しむことができるのです。
2024/09/10 22:46
ご機嫌を選ぶと幸せを引き寄せる
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、ご機嫌を選ぶと幸せを引き寄せる、というお話です^^ 『はじめてブログ…
2024/07/27 08:52
オヤハンファミリーの幸せノート 2024年1月30日~2月15日
引き寄せの法則について調べていたら、こんな話を聞きました。 「身の回りに起きている小さなことに感謝することができれば、人生が楽しくなる。」 「いつも楽しくご機嫌でいることで、運気がアップする。」 「無いことに目を向けるのではなく、今あること
2024/02/25 19:38
オヤハンファミリーの幸せノート 2023年12月14日~12月21日
2024/01/05 11:01
幸せとは、気付くもの
今日は、48回目の誕生日だった 48歳…なかなか重いねえ。 でもまた、1年生きてこれたことに、おめでとう そして、ありがとう これからも頑張って、生きていきま…
2023/12/20 17:05
オヤハンファミリーの幸せノート 2023年12月10日~12月13日
2023/12/17 16:08
オヤハンファミリーの幸せノート 2023年12月5日~12月8日
2023/12/10 16:17
オヤハンファミリーの幸せノート 2023年11月29日~12月4日
2023/12/07 16:00
幸せについて思うこと
久しぶりのブログ。 ここでは長文が書けるので、だらだらと書いてみよう。わざわざ読んでくれる方も少ないと思うから、自由に書いてみる。 最近の心身面は、軽躁状…
2023/12/04 21:25
オヤハンファミリーの今日の幸せノート 2023年10月22日
2023/11/30 11:13
オヤハンファミリーの幸せノート 2023年11月20日~11月24日
2023/11/30 11:11
オヤハンファミリーの幸せノート 2023年11月11日~11月19日
幸せの感度を高めていく
「幸せを感じる」というのは何をしているから、とか、何を持っているからということには限らなくて「幸せを感じとる力」があるかどうかが大きいと思うのです。 例えば、…
2023/11/08 22:09
不運の連続から抜け出すには?
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は不運の連続から抜け出すには?っていうお話です^^ 『はじめてブログをご…
2023/09/17 08:12
幸せになる一つの方法
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はYouTube動画のご紹介です^^ 幸せになる一つの方法という動画です。…
2023/09/07 07:45
幸せの基準はどこにある?
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はYouTube動画のご紹介です^^ 幸せの基準はどこにある?という動画で…
2023/08/26 07:45
《夫婦ふたり暮らし》子供がいなくても。
こんにちは、lemonです今日はしっとり雨の日です先日、友達とその子供たちと遊ぶことにもともと雨の予報だったので、無理かな?と心配していたら「てるてるちゃん作…
2023/03/26 11:42
ふと、感じた風景に、幸せを思う。
残業をして家に帰ると、可愛い孫が遊びに来ていました。二歳の坊ちゃんです。最近では、いろいろ喋れるようになってきて、カタコトの言葉で対話をするのが楽しみです。ちゃんと会話になってきたからおもしろい。孫を見ていていつも思うことは、どうしてこんな
2023/03/09 15:57
#幸せになりたい?答え←幸せになりたいと思ってはいけない【幸せになる方法】
幸せになりたいって誰もが思うことですよね。 しかし、幸せになる方法は学校でも←社会に出ても誰からも教わってないという人も多いのではないでしょうか? 幸せになる、つまり「幸福度が高い社員」
2023/03/04 11:07
当たり前だと思っていることのなかに幸せがある
幸せとはなんだろう? あなたは自分の幸せが何なのか分かっていますか? 自分にとっての幸せが何なのか分かっていない人も居ると思う。忙しい毎日でそれが分からなくなっている人も居るのではないでしょうか。私も『何の為に頑張ってるんだっけ?』となるこ
2023/02/23 15:33
幸せとはなんだろう?多くの人は気づいていないだけ
幸せとはなんだろう? あなたにとって幸せとはなんですか? 幸せとは人によって違いますが、好きな時間や特別な日が幸せだと答える人も少なくないと思う。それも間違いなく幸せなことだ。 だけどそんな特別な時間でなくても、幸せは既に得ているのではない
2023/02/19 10:38
幸せを感じる瞬間
夕飯時、気がつくと私と3人の子供達が珍しく揃いました。帰宅時刻もバラバラなのでなかなか揃う事がないこの4人。 そしてワンコ🐶も仲間入り。 ワンコの仕草がおかしくて、皆がケラケラ笑っている。。。 その声を聞いて、リビングの夫がやってきて… ワンコのお陰でまた皆笑っている。。...
2023/02/03 19:16
普通が1番幸せ
✨普通✨が1番幸せだと思う幸せそうなのは貴族側or平民側?平民に1票🙌 経済的な裕福さ。皆が求めて、世界はなんだかそれで順列が決められてしまっている様…
2023/01/16 09:46
その日に起こることは,あなたにとって全て最善!
いつも自分は不幸だ,ついていない,最悪な事ばかり起こる…と感じているあなたへ。人の幸せ不幸せは全てその人の思い込み次第でいくらでも簡単に,そして一瞬で変わります。出来事へのとらえ方を今日から変えて「今日一日起こる全てのことは,自分にとって最善なことなんだ」とポジティブに変換する癖をつけるといいですね
2022/10/10 08:03
私は幸せになれますか?と聞く人
思い通りの人生になっていない、恋愛や結婚、仕事が上手く行っていないと「いつか幸せになれますか?」と占いで聞いてしまうことも・・・
2022/10/08 19:31
マインドフルネスを日常に取り入れる
考えごとをしている時って心ここにあらずだったり、他人のことを考えていたりしませんか?マインドフルネスで今の自分に意識を向けましょう。
2022/09/07 13:44
あっけないものばかり ~今を大切に~
友情も愛情も地位なども、どれだけ時間をかけて積み上げても失う時は一瞬。それぐらいあっけないもの。今を、日頃の言動を大切にしましょう。
2022/09/03 12:19
楽しかった頃を思い出し自分を取り戻す
自分を見失いそうになり全く楽しいと思えない時は、1番活き活きとしていた頃を思い出してみると生き方のヒントが見つかるかもしれません。
2022/08/31 12:57
梨泰院クラス 何を信じてどう生きるか
やっと全話見終わった『梨泰院クラス』 かなりいろんな要素をモリモリと詰め込んだ内容だったけど、伝えたかったことは案外シンプルで・・・
2022/08/14 11:27
もう声は出せない、あきらめ、そして受け容れる
息子が生まれてからの物語48話目。 前回の続き。 『息子の誕生』←ここからスタートしてます。 Tチューブをやめて、 元のカニューレに戻すことになった。 開通した気道を塞ぐことになる。 でも、これ以上 息子の体に負担をかけることはできない。 息子の呼吸と体の安全が何よりも大切だ。 カニューレに戻すと、 開通した気道も時間とともに狭くなり、 最終的には塞がっていくらしい。 もう、声を出す可能性もなくなる。 でも、なぜか それを受け容れることができた。 息子が生まれてダウン症だと知った時は、 息子の将来が不安だった。 知的障がいもあり、 私が考える普通の幸せが得られないと思った。 生後2カ月、気道が…
2022/06/03 19:54