メインカテゴリーを選択しなおす
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 みなさんは菌ちゃん農法をご存じですか これは、肥料や農薬を使わずに微生物の力を活かして野菜…
水栽培のトマト。 今年はお高いタネを植えたワケだけれども、いろいろと手を加えないといけないタイプのヤツなので、勝手がわからんし、上手く実が成らないかもなぁ・・・なんて思っておりました。 いつものように人力で受粉をする為に防虫ネットをよけて見ましたら! 実が付いてるよ! このまま順調の育つといいんだけれども。 脇芽を取らないと、実に栄養が行かなくなってダメって話だが、全部の脇芽を取り除いたらもう花が咲くのが無くなっちゃいそうだし、どれを取ってどれを残したらいいとか全くわからんので放置しているワケだが。 BEARS'HOME(BEARS’HOME正規品、タグ付)..
コンパクトぬか床 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 発酵ぬか床 変わったところで 教えていただいて ミニトマト スイカが今好評です、ぬか床は長生きのはずなのですが、、100年を超えるぬか床もあるようですね、私は無理でした。何度も挑戦して敗北。実家にはキャベツ丸ごと入りそうな樽がありました。白菜も幾つもつけて、冬場は八百屋さんがやってき...
ミニトマトプレミアムルビーの摘果と大玉トマト麗夏の肥料切れサイン!
ミニトマトはまだ小さいのに、第1花房がたくさんついていたので、摘果をしました。第2花房からはそのまま成らせようと思います。 大玉トマト麗夏の肥料切れのサインが出ていました。たぶん?先日は肥料過多だった
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日はあいにくの雨で、☔予定していた畑作業ができませんでした。もし晴れていれば、絹さやえん…
トマトがすげぇ伸びてまいりまして。 適切な剪定の仕方が全くわからんのだけれども、これ以上伸びてしまうともう防虫ネットのかぶせようが無くなってしまうので、適当なところで切断してしまおうということで。 ネットで調べたらハサミで切れとかハサミで切るなとか書いてあるし、午前中に切れって書いてあるけれども、午後からハサミで切断。 ハサミはちゃんとアルコールで消毒した。 本当はこんなに伸びてきちゃった部分じゃなく、もっと小さい段階で切らなきゃいけなかったみたいだけれども、現段階で先っぽだけ切っても結構な丈になっちゃってるからな。 毎日のように花が咲いているけれども、無事に..
大玉トマトの麗夏に始めてチャレンジしています。雨除けも付けたのですが、何となく不安定な感じがしています。ネットの情報で、バジルを一緒に植えると水と肥料の調整をしてくれるとあったので、3本の苗を購入し一
サントリー本気野菜シリーズ「欧州グルメセレクト」—家庭で楽しむ本場の味
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 トマト料理の本場・欧州で愛されている本格的な調理用トマトを集めた「欧州グルメセレクト」🍅…
レタスが1玉¥100だったので、レタス大量タコライス 混ぜ混ぜしてわしわし食べる めんどいときはワンプレート 蒸し暑い時はスパイス 1回使い切りスパイスMIX仕様だけど 家にあるスパイスかき集めたらできるか? チェックしてみるか。。。 日曜はさいたま市長選 雨風で大荒れの天気予報だけど仕事前に投票しようか? ギリギリ帰宅後でもいけるか? 投票所が徒歩で数分なんでまぁ行くには行くけど ランキング参加中gooからきましたランキング参加中おうちでごはん ランキング参加中手作りするの、好きランキング参加中おうちごはん*
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます トマトの美味しい季節にちなんだ本日の投稿はトマトを使…
静かな朝です夕方から 雨の予報の御前崎・・先日挿したサツマイモには良い雨になりそうです 近頃は カボチャの交配のために 早めに畑に立ち寄りますパっと咲いたとき…
ミニトマトのプレミアムルビーと大玉トマトの麗夏を栽培しています。ミニトマトは、1本仕立てと2本仕立ての2通りで育てています。 大玉トマトは、雨除けをかけて栽培していますが、雨が大量に降るとさすがに周囲か
啜れ!『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のマッチアップらーめん2025.②
浦和レッズのサポーターで北210自称*東武スカイツリーライン沿線にて絶賛活躍中のラーメンが大好き!!ビールが主食です!拉麺男です! 2025年5月分2回目の更…
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○アジサイ○です。 △アジサイ△ 花びらが紫色になってきました。 毎年紫色に色づくアジサイです。 もう梅雨が始まったような気候になっています。 梅雨にアジサイは
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 家庭菜園の醍醐味といえば、種や苗から育て、成長を見守りながら収穫の喜びを味わうこと。今回紹…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○トマト等の行燈撤去○です。 △トマト△ 行燈を植え付けから行っていましたが 最低温度が20℃を超えてきたので 撤去しました。 思っていたより苗は徒長してい
全国的に梅雨入りし、蒸し暑くなる“小満”の頃、高温多湿の気候になるので、体調や食糧の管理には十分気をつけましょう。また気温があがり陽気を感じ始める時期です。暑気から身を守るために元気を養いましょう。小満の節気に旬を迎える食材を中心に、この時季ならではの「しめじと鶏肉のとまと煮」を作ってみてはいかがでしょうか?新年度のスタート以降、ストレスや過労などで活発になっている肝には疲れが溜まっています。春から続く肝の弱りを正すには、肝を元気にする
ツナ缶を使っています。 ツナ缶は、とてもなじみ深くて、食べていると何だか心和むような味わいがありますよね! この料理はツナの旨味だけを取り出して作ったスパゲッティです。 ツナをカリカリのフレーク状になるまで炒めているので、香ばしい風味があります。 生のトマトを使い、酸味と甘味をソースにプラスしていますのでスッキリとしていて深い味わいがあるのが特徴です。
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日、無事に退院し、自宅へ戻りました!病室から見ていた景色とは違い、久しぶりの我が家の空気…
エッセンシャルシートマスク(トマト)最近DAISO(ダイソー)に登場した、エッセンシャルシートマスク。乳酸菌を使ってよかったので、次は野菜シリーズを使ってみようかな、と。リコピン摂取のためにトマトを選んでみました。このシリーズ、デザインがいいですねえ。ひと昔前の韓国コスメそのものなんだよなあ。エモイ。そういえばシートマスクを使っている画像がなかったので、置いておきますね。シートの厚みはほどほど、暑すぎ...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂きありがとうございます。無事に今日の検査結果も問題無く明日の退院が、決まりました胸苦の症状は、すっかり良くなりしかも長…
花が咲きそうなのがいくつもあったから、今日ぐらいにいくつも花が咲くかなぁと思っていたのだけれども、結局今日は一個しか咲かなかった。 防虫ネットをかぶせてあるので虫が受粉をしてくれるはずもないので、いつものように人力で。 上手く実が成るといいんだけれども。 SAQJEE桜の雪 リアルトマト ぬいぐるみ 抱きまくら かわいい ふわふわ もちもち おしゃれ 子供 赤ちゃん お誕生日プレゼント 縫い包み クッション 癒し系 彼女彼氏へ 38cm*100cm クリスマス インテリア 寝添え おもちゃ ギフト レッド 店飾り
先日、トマトに肥料過多の症状が見られたとお伝えしました。どうにか乗り越えたようです。最近は、目に見えるぐらい成長を加速しているようです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みに
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)静岡県産のアトランティックサーモンをムニエルに。身が厚くきれいなサーモン、塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶしてオリーブオイル+バターでこんがりと。表面はカリッと、中はしっとり。レモンをキュッと絞って食べました。なすはマリネに。夏を思わせるような暑い一日、冷蔵庫で冷やしておいしい一品になりました。5月15日のメニュー・サーモンムニエル・なすのマリネ・ピーマンと豚こまのオイスターソース炒め・豆腐とマイタケ、わかめのみそ汁・ごはんなすのマリネAトマト(適宜角切り)オクラ(適宜ゆでて薄切り)カンタン酢、レモン汁(各適量)すりおろしニンニク、こしょう(各少量)☆なすはヘタを取り、縦に4~5等分に切り、オリーブオイルで炒め、Aをかけていただきま...サーモンムニエル&なすのマリネ
令和7年5月15日(木)曇り空時折日も差す朝です。今朝は気になっていた「一坪農園」に顔出してトマトやスナップエンドウなどの支柱を片付けました。日曜日には雨が降…
大玉トマト麗夏の雨除けが完成しました。すべてが初めての事なので、試行錯誤で行っています。トマトの畝を狭い空間に作っていることもあり、作業がやりにくいです。支柱やパイプの大きさも違っていて、接続等が難し
山もみじの宿 八芳園 食事のご紹介 @ 熊本県玉名市 玉名温泉
前回の記事は、こちら『山もみじの宿 八芳園 お風呂(光)のご紹介 @ 熊本県玉名市 玉名温泉』前回の記事は、こちら『山もみじの宿 八芳園 お部屋(光)のご紹介…
3月20日にタネを植えたトマト。 すげぇ伸びてきた。 当然根も生えまくりで、1リットルのペットボトルで大丈夫だろうか?という感じになってきている。 以前育てていたトマトは丈もあまり大きくならない剪定が必要ないという品種だったのだけれども、今回は普通に伸びるし剪定が必要なタイプ。 既に伸びすぎだなとは思うが、剪定の仕方もようわからんしな。 脇芽とやらをちゃんと始末しておかないと、実に栄養が行かなくてうまく実が成らないって話だけれども、そのあたりも上手くやれる気がしない。 つぼみだと思うので、もうじき花が咲くかなと。 ミニトマト 種 【 ミニトマト甘っこ ..
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家では、サントリー本気野菜シリーズの苗が大好きなんです「サントリー本気野菜」は、サント…
先日、クラウドファンディング支援礼として、ZEBRA GREENSから、フードロス削減の為に立命館大学と共同開発した「ぎゅっトマごはん」と、「私のトマト」を頂きました。「ぎゅっトマごはん」は、炊き込みご飯の素。私は玄米で、炊飯器じゃなく電気圧力鍋で炊いています。水加
ウィリアムメトロポリタン ヘアカット 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m またもやマリリン登場 これ拝見して、私手を抜いてるな~~~って思った次第。繰越金1425100円35100円 10年度の分1000円 ウィリアム融資利子1800円 残小計2800円金曜日は 家主が突然在宅。朝はまず 並べて レトルトキーマンカレ...
昨日のショボショボと一日中降っていた雨も今朝は止んだようです。時折雲間から薄日も覗くようになってきました。庭のミニ菜園の水やりも、天然の雨の恵みには勝てません。うっそうと茂ってきたので間引きを兼ねてセッセと収穫しています。▼(収穫した野菜)間引き程度の頃が、柔らかいし味も優しいし年寄り向きとも言えそう。▼(トマトとジャガイモ)トマトには花が咲いていますが、もう少し支柱を強化せねばと思っています。ジャガイモは1個だけ発芽が遅れいましたが、やっと発芽してこれで5個全部発芽。▼(大根と小松菜)▼(京水菜とミックスレタス)▼(バジル)バジルに花が咲きかけていたのはちょっとショック。まだ成長の途上の筈なのに・・・▼(キュウリの花)キュウリは地面を這っていたので支柱で支えてネットに誘導したらグングン上へ・・今朝は花を...ミニ菜園はいつも旬
★『コストコ』で購入した”彩りロメインレタスサラダ・ベビーリーフ・はなひめトマト”で毎日サラダ★
4/21のコストコショッピングでは サラダ用野菜を買い過ぎたーので (↑”はなひめトマト:698円”は購入経験ありだけど ”オーガニックベビーリーフ:498…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○スナップエンドウ○です。 △スナップエンドウ△ スナップエンドウを収穫しました。 100鞘以上の結構の量が取れました。 どうしてもスナップエンドウは草勢が
にほんブログ村 GW後半の初日5/3(土)メジャーな観光地は避け佐川~日高へ先ずはまきのさんの道の駅 佐川へが、ヤっぱ人が多いっス遊んでると昼前になったのでレ…
野菜づくりに挑戦して2年目に、トマトづくりにチャレンジしています。無謀にも種からの栽培です。大玉トマト「麗夏」とミニトマト「プレミアムルビー」の2種類です。 「麗夏」は、雨除け用のビニトンをかぶせ、支
今日は連休の最終日、雨が降り続いています。 庭前の小川も増水⁈ 玄関前の花々は水を得て生き返ったようです。 今日はバジルの葉を摘んでピザを作ろうと思います。 バジルの葉をハサミで切り、きれいに
食卓に彩りを与えてくれるトマト。種類によって食感や味わいが違うことは知っていますか?トマトの種類はとても多いので、この記事ではスーパーで手軽に購入できる代表的なトマトの特徴を紹介します。また、よりおいしいトマトを見分けるための秘訣、鮮度を長持ちさせる保存方法までを解説するので、...
家庭菜園の全体を紹介します。今のところ順調に生長してくれています。気温も高くなってきて、雨も適度に降るので、本当によく育っています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになり
前回記事 【トマト、ナス、ピーマン】植付け! 2025/4/26撮影 ■植付け1週間後 あまり育ってません。 まあそんなに急には育たないか(笑) 定着しなかったのが2、3本あったので、 植え直しました。
スーパーで一年中手に入るトマトですが、一番おいしい旬の時期は5月下旬〜8月です。旬のトマトは、味が濃くてジューシー!しかも、初夏から夏にかけては出荷量が増えるのでお財布に優しい価格で購入できます。小さなトマトの実には栄養がギュッと詰まっているのでぜひ食卓に取り入れてみてくださ...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ジャーマンアイリス○です。 △ジャーマンアイリス△ 今日庭のジャーマンアイリスが開花しました。 今は温州ミカンが上に葉を広げているので 朝しか日が当たりませ