メインカテゴリーを選択しなおす
今日は月齢2.2の若い三日月が綺麗でした。鋭い三日月が私は好きです。無駄な旅行にまた出かける昨年の大晦日は特別な日でした。新月です。参照 貴重な大晦日の新月その3日前、例により息子は無駄な一人旅に出かけました。今年2度目の浪費旅行です。参照...
202410 長野自然満喫の旅1日目⑧【上高地③上高地ホテル 白樺荘】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 ホテルに着き…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 上高地バスタ…
皆さま 今年もよろしくお願い致します。。。。。 今年は帰省が無いので 家でゆっくりのお正月予定でしたが 真にゆっくりなTHE寝正月をしております。 なんと私が 大晦日の午前中の仕事の後に発熱しー! 元旦に休日診療へ駆け込むというーーー そんな年明けになりましてーーー 待望の、張り切って買った新しい神棚にお迎えする神札も 自分で受けに行けず、さして神仏に傾倒していない家族に 初詣のついでに頼んで 受けてて来てもらうという有様(´;ω;`)悲。 遊行寺坂の脇に住んでいながら 駅伝もテレビ中継を居間で見るというね。 (この辺の人は 駅伝中継に遊行寺坂沿道に出て、その足で遊行寺へ初詣と言うのがお決まり…
道後温泉本館の起源はなんと3000年前まで遡ります。これは日本最古の温泉とも言われ、日本書紀や源氏物語にもその名が記されています。さらに、聖徳太子や伊藤博文といった歴史的な偉人たちが足を運んだことで知られています。この地 …
もっと日本を旅しよう【日本国内旅行の魅力】 もっと日本を旅しよう【日本国内旅行の魅力】 出雲大社の基本情報 歴史と由緒 出雲大社(いずもたいしゃ)は、日本神話の重要な舞台となる島根県出雲市に位置する、日本でも有数の神社で …
入手場所:波除稲荷神社東京都中央区築地6-20-3TEL:03-3541-8451築地でランチを済ませた後、近隣を散策していると…築地市場の門前に「波除神社」があったので参拝した。今回は東京都の郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)、すなわち稲荷神を祭神とする稲荷神社の一つ。江戸時代の明暦の大火後、築地の埋め立て工事が難航していた中、海面上で光りを放つ稲荷大...
市民食堂のような雰囲気の市場:トゥンシームアン ナイトマーケット
ウボンラーチャターニーの中心部にあるトゥンシームアン公園の近くには屋台が並ぶ「トゥンシームアン ナイトマーケット」があります。
お正月はどこも開いてないから、ブラウニーでも作ろうと準備を始めた。生クリームの賞味期限もあったしねタマゴ、牛乳を用意して〜それから、それから、無塩バター。無塩バターは残り少なく、ブラウニーで使ったら、残り20グラムくらいかな〜無塩バターをカットしながらはか
夢の内容 私は親戚一同とバス旅行をしています。しかし、旅行の途中だというのに、私は今日一人で帰宅しなければなりません。明日から私は長期の船旅に出るからです。 一人で家へ帰って、明日からの旅に何を持っていくかを考えます。長い旅なので気に入っている服を持っていきたいし、たまにはアクセサリーをつけてみたくなることもあるかもしれないので、いくつか持っていかないと……。本はkindleがあ…
今回は高山市内観光の報告です。高山は何度か来たことがありますが、前回来た時は6年ほど前で、天皇陛下即位の記念祭が開催されており、市内の交通規制にあってしまいました。バスが駐車場に入れずに、観光時間は1時間に満たず、陣屋くらいしかいけませんでした。今回は旅程は順調でしたが、...
新篠津神社の概要所在地とアクセス新篠津神社は、北海道石狩郡新篠津村第47線北13番地に位置しています。JR当別駅から車で15分程度で訪れることができます。最寄りの公共交通機関を利用する場合、JR岩見沢駅発の新篠津交通バスを利用し、バス停から
吾妻山公園(あづまやまこうえん)1/11からは菜の花ウォッチング2025開催 神奈川
湘南地域にある吾妻山公園では、毎年1月から2月にかけて早咲きの菜の花約6万株(約2500㎡)が黄色い絨毯のよう咲き誇ります。吾妻山 菜の花ウォッチング 2025は、2025年1月11日(土)~2月16日(日)に開催されます。山頂からは、天気が良ければ三浦半島、房総半島、伊豆大島、真鶴半島、初島、伊豆半島が臨め、雪化粧した富士山の絶景が見られます。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影 2011.01.22神奈川県中郡二...
越後赤塚 (JR東日本) 新潟駅から続いていた住宅地が内野西が丘駅で途絶え、列車は田園地帯を進みます。 20分ヘッドで運行される列車も大半が内野駅止まりで、以南は日中1時間ごとになります。 この駅は1912年の越後鉄道(白山~吉田)開通から2年後の1914年に開設された古い駅で、2010年時点で1日の利用客数は400人ほど。 駅前は1990年代に宅地開発された「みずき野ニュータウン」が広がる他、1994年には新潟国際情報大学が開学し、徒歩10分ほどのところに「みずき野キャンパス」が設けられました。 無人駅なので公表されていませんが、利用客数は増加傾向だと思います。 ↓-./;p-0ろしければク…
長々と自己満足の記録旅行記もどうにかこのお土産編で年内に収まりました。去年は香港は良いお土産がないねーと思いましたが今回ちゃんと調べると素敵なものがたくさんあって全て買えなかったです。これも次回の香港旅行のお楽しみですね。2024年のごちそうさまです。
🗼備忘録としてー東京滞在8日目(3)SOMPO美術館の「ロートレック展覧会」へ行きました。
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 *月並みですが、今年もわたしの拙いblogにお付き合い下さり、本当にありがとうございました。自分では日記代わりの気持ちでいますが、更新が気まぐれすぎて少し反省しています...来年からはもっと真面目に取り組もーーーっとこれからもどうぞよろしくお願いします。 「新宿御苑」をあとにして、損保ジャパンの美術館へ次女と向かいます。ちょうど「SOMPO美術館」でロートレック展が開催されていました。仕事帰りの長女と待ち合わせです...元々、長女が行くことにしていたのですが、わたしが出掛けていく事になったので待っていてくれました。 途中で見かけた「モード学園コクーンタワー」凄かった 19世紀末フランスを代表する画家、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(...🗼備忘録としてー東京滞在8日目(3)SOMPO美術館の「ロートレック展覧会」へ行きました。
2025初回挨拶です。山口県の角島訪問記とCk3アレッポ石鹸の紹介(苦しい…)となります。2025 first greeting. This is a record of my visit to Tsunoshima, Yamaguchi Prefecture, Japan.
碧水神社の概要所在地とアクセス碧水神社は、北海道雨竜郡北竜町字碧水12番地1に位置しています。自動車での参拝が望ましいです。バスでは、JR留萌線石狩沼田駅からJRバス滝川駅行きに乗車し、碧水市街で下車後、徒歩1分で到着します。また、中央バス
皆様、明けましておめでとうございます。新年第1回目の投稿は、昨年末に参加したクラブツーリズムの飛騨地方へのバスツアーの報告です。 当日は、西武池袋線大泉学園駅に集合でした。 その後、三鷹、調布と参加者を拾い、中央高速に乗ります。高速道路を利用したバスツアーでは、SA巡...
みなさま、あけましておめでとうございます〜♪新しい年になりました!今年はどんな年になるかな〜31日の昼間、暖かい時間に散歩しながらスーパーにパンでも買いに行こう〜と出掛けました。スーパーの目の前にあるお寺さんでおみくじを引き、小吉小吉はまだいい方で、実は12
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります今年もよろしくお願いいたします ←ブログランキングに参加...
吾妻山(一足早い菜の花と富士山)吾妻山公園は360度の大パノラマで、箱根、丹沢、富士山が手に取るような近さに感じられます。南に広がる相模湾は、晴れた日には大島や初島も見ることができます。吾妻山公園の菜の花畑は、1月から2月にかけて、菜の花が満開になり、鮮やかな黄色の絨毯が広がります。二宮駅北口より公園入口までは徒歩で約5分、そこから階段、山道を登り、山頂(標高136.2メートル)の展望台までは約20分です。画...
今年も、残りの時間が少なくなり、あと少しで新年を迎えます。 SSブログからFC2にブログに引っ越し、2025年からは 「街角探検隊Ⅱ」を新たに本格スタートします。神奈川県三浦郡葉山町一色「街角探検隊Ⅱ」を宜しくお願いいたします。...
横浜コスモワールド内には観覧車「コスモクロック21」があり、これは世界最大の時計機能付き観覧車として知られています。観覧車の高さは112.5m、所要時間は1周約15分、世界最大の時計機能付きです。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影 2011.12.17神奈川県横浜市中区みなとみらい線、みなとみらい駅JR、桜木町駅 ...
皆様良いお年を 道の駅 いとまん (*´-`) マグロ天ぷら オリオンビール
🥩 道の駅 🚗 いとまん 🐟白ご飯 🍚 とのっけ丼も出来る 🍜🎣 道の駅 🐟 いとまん 🍖[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
恒例になりつつあるカメラ旅 昨年の大阪に続き、今年もカメラ旅に参加しました。 今回は山口県と広島県へ思い切って足を伸ばしました。(※私は上司の運転する車に乗っていただけです) この集まりは、 一眼レフで紅葉を撮ろう という会なのですが、今年
【2024年の振り返り】今年一年のやってよかったこと・やめたこと
今年の振り返り、今年のうちに!ということで、2024年をテーマごとにダイジェストで振り返っていきたい。 エモ活編 どう生きれば幸せな人生なのか。 幸せの形は人それぞれ。正解があるものでもない。けど、今のところ「心躍れば優勝なのでは?」と私は思う。そのうち変わるかもしれないけども。 そんなわけで、去年と今年の抱負は「やりたいことやったもん勝ちエモ消費」。魂(エモーション)を揺さぶる活動をエモ活と称し、軽率で無鉄砲かつフッ軽に心を躍らせに行ってみた。 何回出かけたら勝ち、たくさん行動したら偉い、というわけでもない。心踊る体験ができたり満たされた気持ちになったり発見があったりして
知られざる北海道の魅力!秩父(ちっぷ)神社の歴史と御朱印の奥深さ
秩父(ちっぷ)神社の概要所在地とアクセス秩父(ちっぷ)神社は、北海道雨竜郡秩父別町4103番地に位置しています。秩父神社(ちっぷじんじゃ)は、北海道雨竜郡秩父別町に鎮座する神社で、広大な自然に囲まれた地域に位置しています。所在地は「北海道雨
今回の香港旅行も本当に最後・・寂しくてしょうがないですが最後の最後まで色々回って悔いがないはずですがまだまだと思う気持ちがおさまらない本当に尽きない欲望に自分でもびっくりです。今回の旅行で自分の貪欲さに驚きました〜
東九州縦断の旅も4日目に突入しました。 東京の自宅にいる夫がコロナに感染し、私も濃厚接触者(もしくは罹患?)の疑いを抱えながらの一人旅。この状況で毎日宿を変える縦断旅行をしているので、荷ほどきと荷造りの繰り返しに加え、増え続けるお土産で荷物がだんだん重くなり、ここにきて疲れがどっと押し寄せてきました。 この日は宮崎駅10:08発の特急「霧島5号」に乗り、鹿児島へ向かいます。 所要時間は約2時間。宮崎から鹿児島までもけっこう遠いんですよね~。 特急には、アジア系だけでなく欧米系の旅行者も見られました。 といっても乗客はとっても少な目(^^; 目的は冬スキー?それとも途中停車する霧島神宮でしょうか…
本ページにはプロモーションが含まれますご無沙汰しております、くろありです。気がついたら、なんとまぁ…大晦日な今日。2024年が終わる前に(;´∀`)駆け込み。11月に行った下呂温泉の旅の備忘録です( ..)φメモメモ。特急ひだで行く下呂温泉
社員旅行で、初めての北海道に行ってきました。 エスコンフィールドで初めての野球観戦や、小樽観光など、内容たっぷり一泊二日の弾丸旅行でしたが、とても楽しかったです。
1週間に渡る旅行記、6日目は「広島市」で、広島城とおりづるタワーに登り「呉市」へ移動して、大和ミュージアムとてつのくじら館へ行ってきました。
1週間に渡る旅行記、4日目は「米子市」「境港市」の観光をしました。 米子城跡に登り、水木しげるロードを歩き、そして瀬戸内海側の広島へ移動しました。
287系パンダくろしお関西貨物線ツアー団臨(2024.12.30)
2024年12月30日、287系パンダくろしお編成を使用した関西貨物線ツアーが開催されました。新大阪発で、JR神戸線では神戸貨物ターミナル→大久保(折り返し)→神戸→宮原総合運転所と走行しました。復路を須磨駅で撮影しました。今回は親子パンダになっている「パンダくろしおサステナブルsmileトレイン」です。神戸駅で新快速の待避で止まっている間に元町駅に移動して2回目を撮りました。このあとは宮原総合運転所、吹田貨物、京都貨物、安治川口の各貨物ターミナルを巡ったそうです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓287系パンダくろしお関西貨物線ツアー団臨(2024.12.30)
【ふるさと納税】沖縄県那覇市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額50,000円
沖縄県那覇市のふるさと納税の返礼品『沖縄県那覇市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額50,000円』を紹介します。
2024年も本日を残すところになりました。今年一年を振り返って。ー2024年完成したパッチワークキルト作品たちーダイヤモンド(サイズ170cmX140cm)ミニキルト3点ブルーワーク、ヨット、花のアップリケ小物巾着2点、お薬手帳入れ、バネグチポーチ講習で作った作品クレージーキルトフレーム、クリスマスオーナメント、ミニポーチ振り返ると意外と作った作品は少なかったですね。ー旅行ーハワイ旅行2024年6月17日~6月25日鹿児島旅行2024年10月3日~10月6日石垣島旅行2024年11月21日~23日ーパッチワークキルト関連イベントー天王寺区民ギャラリーパッチワークキルト作品展示2月5日~16日第11回キルトリーダーズ大阪作品展5月9日~11日OSAKA手づくりフェア9月6日~7日中央区民ギャラリーパッチワー...2024年を振り返って
今年1年を振り返って :一番思い出に残った旅行先、失望した旅行先
本日は大晦日。今年一年ご愛読いただきありがとうございました。今年もいろいろなところに行ってきましたが、最後に一番思い出に残ったところ、一番失望したところをコメントしたいと思います。 まずは、一番思い出に残ったところです。それは夏に行った山形県米沢市です。 手軽に米沢牛を...