メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、腰痛になりやすい人の、性格的な特徴を、紹介したいと思います。 ・自分の感情を抑えがち。 ・自制心が強い。 ・自分が正しいと、考えがち。 ・怒りを表現…
断りにくい厚意今朝もお鍋フル活用!お味噌汁胚芽米+もち麦鶏肉じゃかほっけ焼きタイマーかけてほぼ放置!その間出かける準備毎度毎度ですがホント使いやすいお鍋で…
こんにちは♪ 今日も極めて危険~な暑さ。 今日は、2ヶ月に一度の内科通院日。(高脂血症) その後ブラブラして帰宅しました。身体も頭も暑さにやられてヘトヘト…
⤴ちょっと明菜入ってます^^;分かった人は昭和世代私、引き籠りに罪悪感&焦燥感を感じるの。平日は平気だけど?土日祝等・・平日は平気ってのが言語化出来ないのが悩ましいブログ長年やってるせいかしら?やたら土日祝明けはお出かけ記事多いよね?お出かけ&イベント記事し
今年の夏も、少し遠方にいる娘家族がやってきます。 今回は、いろいろと都合があって一泊するのみ。 一泊のみ、正直、ホッとしています。 実は、私は、毎回、娘家族が我が家にきて 泊まっていくのが、とても負担なんです。 蒲団やら、家具の移動、掃除… 食事の献立を考えること お土産の...
完璧じゃない自分を完璧に生きる。 「もっと…」「本当は…」 思うことは色々あれど、今の自分ができることをただ淡々とやって、淡々と生きる。 何も感じずにということじゃない。 ありとあらゆることを感じたまま、ただ淡々と生きる。 それがどれほどパワフルで凄まじいことか。 今をただそう感じて、今そう生きていることがどれだけ尊いことか。 もっと素晴らしい自分を望んでいる自分、 本当はあれもこれもやらなくちゃと思っている自分、 その自分すらも全部包み込んで、 今ここに生きているだけの、ただ生きている自分でいい。 それが自分、それだから自分。 今日も今日なりの、この瞬間もこの瞬間なりの、自分だけの表現がある…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は心の中に巣くうある感情「罪悪感」について考えてみましょう。そして、その罪…
夏休み、友達と遊び呆けて、カルピスあるよと家にさそい、誰もいない家で友達と二人、普段より濃い目に作って飲んだのは、あれは見栄だったのか、それともサービス精神だったのか。裏腹の罪悪感と連帯感。
夏休みの予定ですが、夫は私よりも長い夏休みですが、私の夏休みは夫より短めです。2人の夏休みがかぶっている期間は多分、夫の実家にまた2人で泊まりがけ(遠方のため)で行くことになるんだろう、とうっすら思っていたら、なんと夫は私が仕事の日に、1人で実家に帰省するとのことです。そして今年の夏休みは私の実家(こちらも夫実家よりは近いがプチ遠方)に2人で行こうと言われました。いつも夫の実家優先で帰省していたので、夫実...
自分の強み、自分らしさ、特徴を知って、人生を身軽に!「自分」をうまく動かす講座をご提供プロフィール メルマガの購読ブログ読者アンケート 個別相談、…
私は薄々気づいてたけど、人をダメにする女だと思います。今までのブログでちょこちょこ過去の職場で自分の周りにいる人が仕事をしなくなる現象のことを書いたことがあったけど、今の職場でもちょっとそれが起こりかけてる。もちろん毎回じゃないけど、過去の転職してきた数々の職場で、ちょこちょこ、この現象が起こってて、もうね、周りの人がタチの悪いサボり魔だからとかじゃなくて、完全にこれはもう私のせい(確信)なんという...
ブログに来て頂きありがとうございます。以前は、月に1度の不燃ごみの日をイベントのように待ちに待っていました、以前は不燃物ごみが多かったのです。わが家はなるべく不燃物ごみ削減、最近は2~3カ月に一度になりました。アルミ缶など再資源ごみは受け入れ場所へ持ち込
Ring toys, Priest K教会の裏庭で、銃を構えることになってしまった、K神父。何処に居ても、安らぎなど無い。教会という神聖な場所で、銃を撃った背徳感に苛まれて、聖書を握りしめ、悲しみに暮れる神父。Kは、KillerのK。にほんブログ村...
【アダルトチルドレン】「ゴロゴロできない私」を卒業するまで~
アダルトチルドレンはゴロゴロできない人がとっても多いのです ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこち…
感情的な反応が起こったときに「なぜ」を紐解いていくと、いつも辿り着くのが自分の無価値感や(生きていることへの)罪悪感。 「これさえなければ…」と毎回思うし、「いつになったら消えるんだ…」と何かある度に毎回打ちひしがれるし、何ならときにはそれをもってる自分に疲れちゃって絶望も味わえちゃう。 けど、今日はいつもより深掘りした末に認識がちょっと変わった。 ざっくり言うと、無価値感も罪悪感も「ただ置いておこう」って感じになった。 「なくなれ!消えろ!お前のせいで!」みたいな排除する感覚を止めて、無価値感も罪悪感も、ただそこに置いておいたらどうなるか?を素直にやってみようと思った。 今まではオセロの黒色…
おはようございます 昨日、一昨日の暑さが嘘のように今日は寒い もう着ないだろうと思った薄手の上着を取り出しました。 せっかく洗濯したのに、、、 今…
雨の土曜日です。夜中、何度か目が覚めて、起きるには早過ぎるので横になっていたら、7時まで寝ていました。ぐっすり眠れた感じで、たまには遅く起きるのもいいか・・で…
私の好物の1、2を争う「豆腐」。我が家の冷蔵庫に豆腐が入っていない日はない。 いつも、2連パックの豆腐を購入しているのだが、特にPB商品だと2連の間のミシン目…
6月19日 タロットカードからのメッセージ ネガティブ注意!
スピリチュアルメッセージ タロット占い 霊視 自己不信 自己批判 罪悪感 不安 自省 災難 失敗 パニックいつも、いつもブログを見ていただきありがとうございま…
今年も木や草が生い茂る季節となりました。例によって、1m余り下がった西隣の敷地にも、うちのつる草だのススキ状の草だのが越境し始めました。 めんどくさがりの私でも、さすがにときどき草むしりをやるんですが、なんか罪悪感があって、お隣さんと顔を合わせられな
罪悪感に押しつぶされそう…。忘れたい過去の過ちは許されないのか
過去の過ちがフラッシュバックしたり、バレるのが怖いとおびえることもあるでしょう。とりわけ誰かを傷つけた過去がある場合、後悔しきれない日々を過ごしているかもしれません。過去の過ちは許されないのでしょうか、罪を償う方法はどうしたらみつかるのでしょうか。自分はもう幸せになれないなんて決めつけずに、ご一緒に考えてみませんか。
もうだめかもしれない、罪悪感の波がやってくる 前回、カードリーディングについて書きました。 カードリーディングの結果 『私はプロでやった事もある…
6月1日の下書き日記を3日公開しましたもう6月です (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?早すぎます予定では5月の連休明けから ウォーキングを頑張ると決めていたのにピアノの新しい曲が思った以上に難しくてとにかく時間があればピアノの練習をしていました気付けばもう6月・・アレ
皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 【Shortブログ】 本日はShortブログです 今日の食後のデザートは、Panapp ぶどう でも食べられてるのに・・・
悪魔の漬け玉ねぎを作ってみたことと、「水底の森 下」を読み終わったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雨最低気温、12.3℃ 最高気温、19.2℃ 昨日は朝から雨 止んだかと思った…
昔々、大昔、塾のバイト時代。 宿題をやってこなかったり、問題を間違えたりすると、「すみません」と謝る生徒は珍しくありませんでした。 ですが、それはおかしなことだと思います。その生徒は何も悪いことをしていませんし、私に迷惑をかけたわけでもないからで
過去、 言葉を知らん! 言葉遣いに気をつけなさい! 我がままだ。 可愛くない。 と大人から言われて 私は、言葉の使い方がなってないんだ。 って思ってました。 でもね、 正しい言葉の使い方、 誰も教えてくれなかった。 だから、 どうしていいのか分からず 言い争いになった時、 言いたいことがあったとしても グッと口をつぐんでしまい黙ってしまう。 そして、 また・・・ 可愛くない、って言われる悪循環。 もう最悪じゃん!(笑) 心の中では、 溢れる思いがあって めっちゃ叫んでるのに、ね。 私の言葉は、人を傷つける。 そして、 誰も私のことなんて分かってくれない。 その思い込みを強化させていきました 強…
いまだ飽きてはいませんし、楽しいから続けている麹作りや麹調味料作り。ピントが合っていませんでしたね麹を使った料理について、いろいろ検索していますが、タイト...
※当記事には広告が含まれています またまた、クライアントから契約の延長を依頼されました。 契約解除の意思も文書で示して、責任者さんにも理解してもらってるのに、 どうして・・・? お断りしたのに、また延長を依頼された理由 三度目のお断りをするも、罪悪感で苦しい 「他人の不安の責任を取る必要はない」という友人の言葉 自分の問題の対処もできてないのに 友人が、別れ際にくれたもの お断りしたのに、また延長を依頼された理由 契約の延長のご依頼は、単なる愚痴?というもの含めると、これで3回目です。 ▷ 1回目:「感情労働」で疲れるー社員さんから長文のメールが ▷ 2回目:私は優しくないー自分の希望と人助け…
ある一定の年代以上の方はご存じかも トラウマを抱えたままでも大丈夫!あなたは幸せに生きていける!トラウマ解放セラピストmiwakoです。最新の脳科学セラピ…
※当記事には広告が含まれています クライアント先の責任者さんから「お話があります」と声をかけられました。 緊張しながら伺うと・・・ ダメ社員Kさんの後任が全く見つからないので、私との契約を延長したいということでした。 ●ダメ社員さんが居なくなった経緯● 急展開。ダメ社員さんは「実質クビ」だそうです。でも・・・ これは難しい話だ・・・。 私はすでに契約解除を申し出て、先方にも合意いただいてるけど↓、 ▷ 参考記事:うっかり出た禁断のひと言で、今年の収入減が確定 それを覆してまで、契約延長をしたいだなんて、きっとすごく困ってるんだろうなぁ。 はぁ。 フリーランスの自由って、バランスが難しいですねぇ…
春分を過ぎましたが、風は冷たく木瓜の開花も足踏み状態。それでも、私は、もしかしたら、求めていたものにまた出会えたのかもしれないという思いが強まり、ハートがホ…
パーフェク豚です父親の介護だが、ディサービスは当分の間諦めた!!ホームヘルパーが週3回と私が週2回の体制で当分やるつもりだ。父親にとって、ディサービスは行った方がいいと思うし、もっと早く行くべきだったと思う。だが、今さら無理強いはしない。学んでこなかった親の責任だと割り切るようにしている。母親の時は、2年間説得を繰り返し、結局私の方が疲弊してしまった。介護者が倒れたら、介護は出来なくなるのだ。これ...
庭は昨日、上から見たとおり変な造りだった。石も木もいいものを使っているのだ が、正統的な日本庭園とは大分違う。まるで森の中に入ったかのように周りが見渡せ ないのである。と言って実際の森のような閉塞感はない。光も空気もすんなりと流れ てくる。もし見渡せないのを目的として設...
チョコレート一粒なら大丈夫(太らない)でしょ…。を何回も繰り返す。 おのずと体重も増えるわけだけど、食べてる時はそこまで気がまわらないんだよな…。根拠のない「大丈夫でしょ」の繰り返し。バレンタインは子供と夫に用意するついでに自分用も用意する。ホワイトデーも
「たった2時間で罪悪感等の4つのストレスが全て溶けた理由とは?」専門家の力を借りてみてください。
●「たった2時間で罪悪感等の4つのストレスが全て溶けた理由とは?」専門家の力を借りてみてください。こんばんは。援助職専門のカウンセラーの綿貫 憲です。たった2…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 最近、我が家にやってきたZip Top。 冷…
続けて吐き出しです。 『毒母が入院して、渦巻く愛憎』 昨日、見知らぬ携帯番号から着信あり 宅配ドライバーさんからの可能性もあるので、出てみると、 田…
書籍紹介「いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本」
日々の生活で無意識に罪悪感に悩まされ、自分を責めがちになることは珍しくありません。 この罪悪感は幸せを感じる障害となり、自己実現の妨げにもなり得ますが、実は上手に付き合う方法があります。 「いつも自分
私は今でこそ、母のことを毒親だと認識し、昔のことを冷静に振り返えられるようになり、その母との暮らしで経験したことが今まさにつらい思いをしているどこかの誰かの参考に少しでもなってくれたらいいなと思ってブログに体験談を書けるようになりました。
パーフェク豚です父親の誕生日を忘れていた。。父親は1人での誕生日だった。でも、母親と一緒だったとしても何もない普通の日だっただろう。「おめでとう」の言葉も両親の間ではなくなっていた。両親は共に自分の年も、今日が何月何日なのかも分からなくなっている。それより、私は自分らの結婚記念日もすっかり忘れていた!!すまねぇ妻。妻への愛が無くなった訳ではない。俺も認知症が始まったのかもしれない。。母親がグループ...
他人のお役に立つことと誰かのために何かをすることは似ているようでまったく違う
私ね。子供のころからずっと他人のお役に立てる人になりたいって思って生きてきたんだ。 だけど、誰かのために何かをするというのはちょっと違うと感じてて、 自分の中…
ガクッと気持ちが落ちるたびにこう思う。 「もう2度と自分を手放すもんか。忘れるもんか。」 「自分って何だい?」って言われたら、本当の自分だとしか言えない。 「本当の自分って何だい?」って言われたら、 何も排除しない満ち足りた安心のエネルギー状態だとしか言えない。 これを愛だと言ったり、調和だと言ったり、人によっては神だとか源だとか言う。 言葉は何でもいい。ただそのエネルギー状態のことをみんな好きに呼んでる。 見えない感覚をスピリチュアルな浮ついた話にまとめる気はさらさらなくって、本当に自分のことを大事にして地に足をつけるために自分へ何度も言い聞かすし、そう行動するようにしてる。 「傷つけられた…
こどもできた!ノート、まだ書いてみてはいるのですが。思ったこと、考えたこと、感じたことなどです。メリットとかデメリットがあるなあ~、と思いました。メリットは、…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2024年2月10日は水瓶座の新月。新月の時刻:午前7時59分頃新月は目標達成の…