メインカテゴリーを選択しなおす
3月前半の絵画教室。 今回もいつも通りに元気に楽しみました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 最初はいつもの がんばるポーズ その後、 ハケに白絵の具をつけて と思ったら、 手に絵の具がついたようで、 振り向きざまに ビニールシートに擦りつけます。 当初、ビニールシートは 飛び散りの汚れ防止でしたが、 キャンバスにも手拭きにもなっていて 息子にとっては必須アイテムです。 赤と黄色で活気ある色遣い。 仕上げは ハケに含ませた水をぶっかけ 紙の上で水が泳いでいます 筆遣い、背面擦りつけも 勢いがあります 作品を床に置く姿も 楽…
こんにちは、リーズンです。 冒険しないわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 仕事を進めていますと 何かしら人に依頼したりすることがあります。 しかしそれがその人にとって面倒なことであったり あまり意に沿わないこともあったりします。 ここで普通の?人ならば 相手の気持ちも汲みつつ どのように進めればうまく受け入れられるのか考えたり もしくは 意に沿わないのであれば そもそもこの件を進めるのを一旦止めておこうと思うのではないでしょうか。 それが一般的?かどうかは分かりませんが なんとなく わたしの周りの気遣いさんは・・そんな感…
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラ主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローもありがと…
昨日かかりつけの歯科に健診に行って思ったこと。 半年開けてしまったので、レントゲンを撮ると予約を入れた時に言われて?となっていたのですが、口腔内の写真撮影でし…
この日は担当医の元々の出勤日。 朝、担当医の意向でまた造影剤を入れた検査をしただけで、その後結果も何も伝わって来ません。 土曜日にはまた講座がありますし、何よりお隣さんの食事の提供が滞っています。 下の娘がなぜこんなに何日も作れないのかと理由を聞かれてどうしよう、どうしよう?とラインをしてきていました。 お隣さんから「帰る」以外のメールが来ると恐怖で私の血流が異常になるので危険ですから、下の娘もワタワタです。 もう、帰らなくては……。 巡回診察の時も看護師さんの体温チェックも、同じようにただ絆創膏を張り替えるだけが続いていました。 巡回の医師に尋ねたら「たぶん、表面だと思いますが、とにかく安静…
退院するとなったその日の夕方、またしても出血が始まりました。 気味が悪かったですが、自分の感覚ではどうも中ではなくて血腫のせいで外側の傷口が開いてジクジクしている感じです。 担当医が帰ってしまった直後で、看護師には決定権もありません。翌日、担当医が姿を見せるまでお泊りしましょうということになりました。 「とにかく安静に」と言われただけでなんの処置もありません。 翌日は結局、担当医が出て来れず、もう一泊が決定。 引き続き、何も無しでただベッドでじっと寝ているだけでした。 既に書いてあった退院書類も処分されました。 午前の医師の巡回も、看護師の検温時も、特に何も無く、2回に1回ぐらい絆創膏を張り替…
退院した夜に何か変な感じがありました。 寝た切りを脱した疲れたせいかな?と思いました。 翌日、お隣さんの夕食を作っていたらどうにも立っているのが辛い感じ。 それでも、治ったから退院になったわけです。 術後にあんなに入れ代わり立ち代わりチェックをしてもらい、自分でも普段からけがの治りが遅く、傷口も化膿しやすいので「このぐらいは大丈夫ですか?」「これなら普通程度ですよ」という会話を医師や看護師と繰り返して退院に至ったのです。 その日も早めに横になりました。 次の日は脳の検査予定のために病院へ。 診察予定はなかったのですが受付で声をかけ、急遽診察を入れてもらいました。 担当医はチラッと見ただけですぐ…
先日、ニュージーランドの義母からメールが来ていました。 「日本がなんだか大変なことになっているけれど、家族親戚友達みんなだいじょうぶ?」 っていう内容。 …
大谷翔平の会見から学ぶ,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
12月も順調に過ぎていき、たとえばイスラエルやガザ地区のようにいつ死ぬか分からない という状況でないことだけでも感謝しないといけない時代になってきました。 報…
相変わらず毎晩のようにTikTokのLIVE配信を視聴・参加している。LIVEの魅力は、日常では知り得ない人と知り合いになれること、メッセージを通してコミュニケーションできることなどがある。(イメージです。この配信者のことを書いているわけではありません。)しかし、
外見を気にするってことは、相手へのエチケットにもなるって事ね
今の外見が、平均値や基準値よりもはみ出しているからダメだ~って事じゃなくて、服装なら洗濯して乾かしたものを着るとか、髪をブラッシングする穴が開いてボロボロになったものをずっと放置して身に付けないとかそういう感じの、今すぐに出来ることをしてみること例えば
「京都のマダムから、あなたに渡してと頼まれたよ。」 と、封筒を預かった。 “ん?なんだろう?” と思って中を見ると、“八坂神社”のお札とお米の入った三角形の袋。 中継してくれたマダムに 「なんだかんだで、心配してんじゃない?」 と言われた。 今、僕は新しい事業に挑んでいる。...
スーパーに買い物行って、レジで店員さんが、品物をスキャンしている時に、財布を忘れていることに気が付いて、 私「お財布忘れてしまって」 店員さん「どうします。キャンセルします?それとも戻られます?」 私「お財布取って来ます。」 店員さん「どれくらいかかります?だいたいでいいんですが。」 私「10分くらいで戻ります。」 店員さん「並ばなくていいので、このレジに来て下さい。」 自宅に戻って、お財布を持っ…
うつ病の女性との接するとき、皆さんはどのような接し方をしていますか? 普通の女性として接するのが一番なのですが、ついついうつ病だからと 変に気遣ったりしてませんか? 人とは脆いイキモノです、うつ病の方はもっと脆いです。 正しい接し方で仲良くかかわりましょう。
気を遣いすぎるとイライラされてしまう。気を遣っている本当の原因は何?優しい人はきっと、ちょっと自分勝手なくらいでちょうど良い。
肉料理などしていて、ニンニクをしっかり効かせるととてもおいしいのですが、食べてからしばらくすると、吐く息が結構臭うのを感じます。臭覚は慣れていくと感じにくく…
3人でスーパーへ買い物に行くといつも始まる寸劇・・・( ̄▽ ̄;)とうとう、こんな気づかいができるようになりました(*≧∀≦*)もう慣れてるから別に傷もついてないんだけども・・・(^◇^;)スネてるように見えるらしい・・・( ̄▽ ̄;) ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
8年前の今日に更新した雑記(2015年9月4日)・・・「 差し出される1杯を飲むか否か 」
過去の雑記を振り返ります。出されたお茶をどれくらい飲むかうんたらかんたら。2015年09月04日差し出される1杯を飲むか否か
タロットカードからのメッセージ8月31日 気遣いが必要です…
スピリチュアルメッセージ タロット占い 霊視 慈悲 マザーリング 同情 気遣い 成長 妊娠 母性 誕生いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございます…
す ば る 2023年8月号集英社2023-07-06すばる2023年8月号から、特集「トランスジェンダーの物語」から桜庭一樹氏の短編を紹介「物心ついてから、自分が男の子だと思っていなかった時は、1度もない。」真田由玄、40歳、群馬県高崎市で天王寺と言う家の一人っ子として生まれ、
私には種を取り除く…という発想すら湧かない……!!これが…気遣い力って奴か……。スイカはめっっっっっっっっちゃくちゃ美味しかった。甘くて歯ごたえもしっかりしてた。一瞬で無くなってしまった。スイカは食べるまで美味しいかどうか分からないから、玉で買うのちょっ
出すのも大事だけど、聞かせるならずっと同じじゃなく少しでも前に進むように
その状態が辛いから話をして出す事自体はダメでは無いけど、どちらかというと良い気分にはならないよね気分が上がる話ならともかく、下がる事を聞いてる方は聞き疲れ(気疲れ)しちゃうんじゃないかな?相手に愚痴とか結構話してるかも?って思ったら、ノートに気持ちを書き
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 や…
連日イヤになるほどの暑さが続いています。セミの合唱も始まってしまいました。ということで、今週から、今年もアレを始めました。帰宅した夫と息子に、ひんやり冷た...
家族5人+1匹で心地よい暮らしを目指している40代主婦のgrayです。先日、気になっていた新しいお店に行ってきました。米粉で作られたフォーのお店。店内のしつらえもおしゃれで、ミモザのリースが目を惹きました☆私はその日から始まった夏季限定メニューのトマト麻婆を。辛
土曜、日曜とお天気が良くて、洗濯日和でした。そして何より、昨日、換気扇の掃除が出来た事が嬉しい。やはり、手を抜くと汚れのオンパレードです。わかっていて定期的な…
タロットカードからのメッセージ5月20日 気遣いが必要です…
スピリチュアルメッセージ タロット占い 霊視 占いハウス曼荼羅屋 慈悲 マザーリング 同情 気遣い 成長 妊娠 母性 誕生いつも、いつもブログを見ていただきあ…
夕方、全統記述模試が終わりました。 夕飯を食べて、娘のプリンちゃんは模試の復習しています。 1日中模試で疲れているから、買ってあるオロナミンCを持って行きまし…
女性は男性のさり気ない気遣いにキュンとしてしまう瞬間があります。 モテる男はいつでも・どこでも・さりげなく気遣いをしているものです。 今回は誰でも簡単に出来るさりげない気遣いのコツをお伝えします。
ランキングに参加してます。応援して頂ければ嬉しいです。にほんブログ村おはよーございます。昨日のお昼手抜き冷凍チャーハンとカップ麺tensionダウンnegativeな事ばかり75歳でトントン炭水化物only-73歳みずなの独り言ランキングに参加しています。応援して頂ければ嬉しいです。今日は薄曇り今夜あたりから雨になりそう。今日は胃の調子がよくないピスタチオの食べ過ぎかな、、ゲップと...73歳みずなの独り言 晩御飯鶏手羽中の唐揚げ筑前煮ヨモギゴマ豆腐ほんのり甘くてあずき入りデザートですね^^ゴマ豆腐大好き^^動きない生活してる割には食べる、、それも糖質多い一日ぐらい断食しようと、、思うだけで実行できず、イライラしてる。身体の怠いのとか痛いのとか関係あるのでは?と思ったり、、食べる事も忘れるくらい夢中にな...昨日のお昼と晩ご飯くだらん事書き並べました。
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |169.幼い頃のHSPっぽいエピソード|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
〈目次〉 ・はじめに 00:00 ・生理の症状 02:41 ・女性が生理の時に男性に求めること 05:08 ・生理の女性に対して押さえておくべき3か条 15:08 ・まとめ 19:36 ・おまけ 20:39
どうも、りょーパパです( ^ω^ )実は意外に漫画だけでなく小説や自己啓発本もしっかり読むんです(ドヤ顔)今日は、俺の愛読書の一冊をご紹介します♪三上ナナエ著 『気遣い』のキホン(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh
先週末、長い散歩から帰る途中のこと。行く手にある民家の門扉前に、どこかへ出かけるのだろうと思われる服装をした小柄な年配女性が立っていた。私の進行方向と同じ方向…
受験の季節、真っ最中ですね。この季節になると、思い出すことが色々あります。そのうちの一つです。 昔、塾で教えているとき、私生活で問題が起こり、1年近く教えられなかった期間があります。問題は解決して、何とか塾に復帰しました。 それから半年以上経って、
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 人となりを見るときは、食べ方を見るといいと誰かから教わった。 誰なのかは記憶には…
小さな雑居ビルに入りますと、1台だけのエレベーターのドアが閉まり始めたところでした。中には4階の中学受験塾に通っているらしい小柄な男子小学生が1人乗っていました。 私は3階に行くのですが、いつも階段を使っています。ほぼ閉まったドアを横目に階段を上がり
こんにちは。 鹿之助です。 鹿之助はちょっと反省しております。 いや、結構反省しています。 それは何かといえば、自分が発したブログの記事内容についてです。 いままでいろいろな出来事や物事、また他人(身内も含む)の言動などに対し、 「それってどうよ?」 なんてエラそうなことをつぶやいてきました。 あるいはまた、 「そんな人いるかぁ⁈」などと言いながら、他人様のことを面白おかしくネタにもしてきました。 しかしここにきて、ふと思いました。 「まてよ? こんなことノー天気に不特定多数……訂正、不特定少数(読む人多くないので( ;∀;) )の世間のひとに向け、口外することか?」というより、 「ネタにして…
こんにちは今日、ネットで注文した品が届いたんですテープをはがそうとして爪を立てた瞬間…!!ペラッっと指にテープの感触が…テープの端が折られています!!✨爪でカリカリがんばらなくても折ってある端をつまんでビリビリ~♪ラク~♡しかも左右、折って
Dienst existiert nicht (サービスなど無い)
私はこの日本で生まれ育って32年間、ずっと窮屈な思いをしてきました。集団の中に混ざろうとしても楽しめず、仕事においても人の数だけ気を配らないといけない。 自分の人生を楽しみたくても、存分に楽しめない。 これは私に限らず、多くの日本人が思い悩んでいるのではないでしょうか。 私を含め、そんな悩みを抱える人たちが、生きるための良いヒントを得られるようにしたいですね。 今回は、書店でたまたま目に止まった熊谷 轍さんの 「ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか」 についてお話ししようと思います。 海外移住の夢もありますし、他国の生活スタイルについても理解しておきたいですからね。 2016年…
一昨日、いや、ずーっと、仕事でトラブル続きで、タイトル通り、『こんな会社、辞めてやる❗️理不尽だ❗️バカヤロー』と、なってたのです。本気で、このまま、全てを投…
この言葉の使い方は、かなり前からジェネレーションギャップのある言葉として論議を読んでいる たとえば 「新製品の〇〇が、今なら☆☆でお試しいただけますが〜」 という具合に、 なにか商品勧められたり、 提案されたりした時に 「あ、大丈夫です」 道端で勧誘に声かけられても片手をあ...
じゃーん昨日、心が折れた。ボキボキ折れたって書いたと思うのですが…。そしたらですね昨日の営業さん(Hさんとします)が、プリン買ってきてくれたんですいやーイケメ…
周囲の人とコミュニケーションをスムーズに行うには何が必要なのでしょう? 今回はパートナーと円滑なコミュニケーションをするために必要なマインド 紹介します。