メインカテゴリーを選択しなおす
今朝はマイナス気温でまたまた 寒いです雪は地面に少し積もっています庭に枯れそうな草花があるんですけど雪の白さで枯れ色の朱 が生き生きとした赤色に映って 不思…
今朝はさほど寒くなくてゆっくり歩いていると畑にひよ鳥の姿を見つけました毎度毎度写真を撮るのが下手で真ん中に捉えることはできなかったんですけど畑から突き出た棒に…
寒い一週間の後半です次の日曜日にはこの寒さも緩む とか玄関を出ると薄暗い中雪が 一粒 ひらひら一粒って数えるのが正しいのか良くわからないけどひらりひらり 落ち…
今朝も相変わらず暑くて朝から27度もあります車の冷房 → 外気 →電車の冷房 → 外気 →バスの冷房 → 外気と 通勤の寒暖差にやられる日々です 仕事の忙しさ…
9月になったのにまだまだ 暑い日々です朝方は少し涼しいですけど昼間は 30度超えで今日も 33度まで上がる予報です夏バテ気味の私は週初めからヨタヨタと通勤して…
八ヶ岳南麓に住みながら、今なお八ヶ岳連峰のどれが何という山か曖昧な私。自信もって言えるのは網笠山、赤岳ぐらいで実に恥ずかしい。今日は阿弥陀岳がはっきりわかりました。三井の森蓼科ゴルフ倶楽部のレストランから一緒に回っていた友人が阿弥陀岳を教えてくれて・・・
夏休みに日本平夢テラスへ行ってきました✨ 夏休みにお出かけしたのでその記録です。 ☆日本平夢テラ → 夏休みに日本平夢テラスへ行ってきました✨ 夏休みにお出かけしたのでその記録です。 ☆日本平夢テラ
翌日、北見を出発し🚗³₃Boooon!!♡向かった先は、東藻琴。酪乳館へお邪魔しました🐮館内で、チーズを作る工程を見学出来るようですが、なんせお盆なもので…
※2017年の旅行でござる いいお天気だったので、お風呂の前に散策に出た。 宿からすぐのところに半分紅葉したモミジ。 それとも木が2本あるのかな? 雄大な景色でござる。 あ~ら~、お
. 湯村温泉ではまだ行ったことがない、高台にある「清正公園」へ行くことに。 あら、マスクをした荒湯天狗さんがおりまする。 天狗さんは、鼻が出てても仕方ないのだ。 川の上に渡り廊下が見
『ミヤグチ氷店へ』8月14日前回ご紹介した高校生レストランまごの店コロナ感染拡大につき営業停止していると聞き伺いました店舗は営業停止ですが早朝よりお弁当を相可…
翌朝は、品川から新幹線朝ごはんも食べずに7時前に余裕で到着して飲み物とおにぎりを買ってNOZOMIへ以前は、常にドライブ旅行だった為NOZOMIに乗るの初...
今年のお盆は家族皆で六甲山に行ってまいりました🏡西宮市に住んでいる息子夫婦三田市に住んでいる娘ファミリーのちょうど間をとり集合場所は…「六甲山サイレンスリゾート」名門「六甲山ホテル」は 1929年この地に宝塚ホテルの分館として誕生しその後長年にわたって人々に愛され続け2007年には国の近代化産業遺産に認定されましたしかし 老朽化に伴いホテルはクローズしましたがこのたび 旧六甲山ホテルの修復を手掛けたのは建築...
夏の代表の花、咲き誇る「ひまわり」は圧巻の景色です 今回は、山口県萩市にある「むつみひまわりロード」をお届けします。 約30万本のひまわりが、辺り一面に咲き乱れています。 もう、圧巻とし
男女7人夏朝食会 10:30 @BigChefs Moda Teras Kadikoy/IST
今日 7月31日(日)、10:30に友人たちとKadikoy/Modaで大集合。日曜なので、朝食から集まろう!となりました。 家を出たのは10:00ですが…
初めまして!北海道キャンプブログ『マンマのまんまでいいべさ』を作成しているマンマといいます。数あるキャンプブログの中から当ブログを読んで頂いたり、SNSリンクから来て頂き、ありがとうございます。ここでは我が家の簡単なプロフィールを紹介してい
【小平町】望洋台キャンプ場 オロロンライン沿いにあるキャンプ場
今回はオロロンライン沿いにあるキャンプ場の望洋台キャンプ場の紹介です ・景色の良いところでキャンプがしたい! ・海に沈むキレイな夕焼けが見たい! ・温泉がちかいところがいい! ・新鮮な海産物がたべたい! そんな人におすすめです。
おはようございます♪ 本日は海の日🎌 三連休の最終日ですねぇ 海の日ねぇ こう言う異常気象以前からかれこれ20数年言ってきましたが この時期に海開きはするけど 梅雨明けしてスッキリ海が
別にたいして興味があったわけじゃないんだけどwとりあえず行ってみようよって話になって、実際に行ってみたら結局癒されたりなんかして楽しかったです。
『東京湾野鳥公園』という野鳥の公園です。ゴ〜!↑羽田空港が近いです。w空をみたら、飛行機がお出迎え。そして下を見ると、、、貨物列車もお出迎え。そして、そのまま足元の地下路へ消えていく、、、踏切がどこにも見当たらないのに、どこからか聞こえる.
先日、羽田空港から神奈川県川崎市の工場地帯へとつながる『多摩川スカイブリッジ』となるものが開通しました。wとにかくでかい。全体像はこんな感じ↓すんません💦あんまりいい場所から写真とれなかった、、、開通当日ともあって、人、人、
沖縄本島南部、南城市(なんじょうし)にある、橋で繋がる奥武島(おうじま)では、梅雨明けの青空が広がる下で、トビイカの天日干しが始まりました。沖縄は梅雨明け...
人に興味なんかなかった私がそういえばいたわ。ってセッション受けて再認識した昨日のセッションでした
昨日、お願いしていた臨床発達心理士の難波先生から1回目のセッション受けました。 難波先生のことは以前のブログでもご紹介してますが発達障害当事者でもあります。 …
. 宿泊するホテルに寄ってから、六甲有馬ロープウェイで六甲山へ行くことにしたのだ。 ロープウェイの割引券とかあるかなぁ~? と思って、フロントで訪ねてみると、あった。 ロープウェイと六甲
・ 通されたお部屋は、5階の504号室「美沢」の間。 おじゃましまする。 んまっ! なんともステキな玄関。 和室と、ちょっと変わった広縁。 これは、広縁なのかにゃ?
いつもお読み下さりありがとうございます♪ 成城石井で買った要冷蔵エクアドル産バナナとココナッツのパウンドケーキです。新発売の文字に惹かれました〜♪おやつ …
ネットを見ているとNo.62。。。美しいですねえ(^o^)/心に沁みました🎵
美しいですねえ~。。。心に沁みました。\(^o^)/にほんブログ村人気ブログランキング ...
ヤッホーイ!(^^)! 穴場の時期、到来。 何の穴場かと言えば、我が家の生活スタイルの穴場。2人の子供達は結婚こそしていないけれど、社会人になり一人暮らし・同棲生活にて日々励み、15年共にした愛犬も去年旅立ち、夫と2人と...
『続きです漁港へ』『ロードバイクでリハビリ走行』病院のリハビリが昼で終わり昼から又リハビリがてら走りに向かいます今日も気持ちいい車が少ない河川迄やって来ました…
『ロードバイクでリハビリ走行』病院のリハビリが昼で終わり昼から又リハビリがてら走りに向かいます今日も気持ちいい車が少ない河川迄やって来ました櫛田川高見山から伊…
薔薇の香りが心地よい「冠山総合公園ーばら祭ー」 今回は、山口県光市にある「冠山総合公園ーばら祭ー」をお届けします。 これだけの薔薇を見れることがないので、目の保養に行って来ました。 しか
病院の付添い…と言うか、夫が検査で先に出たところへ、勝手に押しかけるという方式。 やはり先生から言われる事が怖いらしいのと、先生が話している事を曲解してしまうので…。 普段はジャイアンなんだけとね…結構臆病なのよね💦 ちなみに夫は車ですが、私は電車で最寄り駅まで行き、長ーい坂を徒歩で病院に向かいます。 途中、景色を見つつ(汗を拭きつつ)坂を登ります。 普段引きこもりなので、たまにはいいなって思います(坂はキツいけど笑)。 雲がないと富士山も見えるんですが…何回来ても見えた事がありません💧 富士山、拝んでみたいです🗻
running◡̈♥︎春♬ちょうちょと鉱石レジンフラワーピアス
最近のrun*⑅୨୧-----------------------୨୧⑅* 13キロrun ⑇消費カロリー 962kcal7キロrun ⑇消費カロリー 5…
少し前に訪れていた記事です訪れたのは志摩を代表する賢島宝生苑さんランチに訪れました三重県志摩市阿児町神明718−3 賢島宝生苑デカイ〜今回携帯電池🪫ほぼ無か…
※2018年の旅行でござる ちっと景色の写真も載せておこうかのぅ、と思って。 以上! 2枚かーいっ! ポカッ。 きゃー。 さて、これはイワカガミ。 シロバナもあった。
※2018年の旅行でござる ランチのあと、開田高原へ向かう。 木曽馬の像。 木曽馬の里にも寄る。 たてがみをナデナデするワタクシ。 馬とおハナシするワタクシ。 モシモシ。
※2018年の旅行でござる ー 御嶽山 ー 「飛騨御岳尚子ボルダーロード」の石碑。 Qちゃんが練習をしていたのかな、と思ったらそうではないらし。 少しずつ御嶽山から離れ、 御嶽山が
※2018年のお出かけでござる 翌日は、ふたりで大阪へ遊びに行ったのだ。 梅田スカイビルの空中庭園に行くのだ。 あら、なんかサマーフェスティバルをやってるわよ。 2018年夏、密もどんとこい!
今週のお題「好きな公園」 好きな公園というかタイムリーなので「公園で息抜き」ということで投稿! 季節の花を観れるのはいいな。その時しか見れないんだもの。素敵だな。 森林いいな。綺麗だな。何年生きてるん?凄いな。 毎回絵を入れるのはちょっと大変ですが、たまにはいいかも〜と、絵日記みたいにしてみました〜ヽ(*^ω^*) 記憶は消えてしまうけど、写真は、自分と対象があった時間・景色を思い出せるからいいな。期待はしたら後悔するけど、期待せずその時を残しておきたいなぁ。。 では、また更新しま〜す( ^^ )/✨ ----------------------------------------------…
今回は、前回にもやった「花言葉」、家の周りで撮れる花。 この季節は、どんどん野花や花木が咲くので、たくさん撮れるのですが、残念なのは、私が花の名前を知らないということです。この気に、花の名前も覚えていきたいと思います。
今回のテーマは、風車!! 私が住んでいる街には、山の高台に風車があります。遠くからでも見える風車は、今では日常の風景ですが、他県から来られた人には珍しく、新鮮に映るみたいです。 風車といえば、オランダ! 山口県
今回のテーマは「芝桜」 桜の時期が終わる頃に、「芝桜」が咲きほこります。桜に似た形状の為、桜の名前がついています。 淡桃、赤、薄紫、白色で、地面を覆い尽くすように密生し、植え方によっては、花の絨毯のように、美しい光景が見
イギリスも春、真っ只中。 今年は近くの畑が菜の花の栽培時期となって、 一面黄色い染まっています。 菜の花は続けて同じ土地で栽培出来ないため、 数年ごとに見れるちょっと特別な景色です。 ただ年々少しずつですが、 開花の時期が早くなってるのですが・・・・・ 以前は5月末まで見ていた記憶があるのですが、 今年は5月初めには終わりかけそうです。 そしてもう1つの楽しみがブルーベルのお花です。 このお花は球根で、 年々広がっていきます。 このお花はよく森の中に群集しています。 運よく歩いて2分くらいのところに森があり、 その中に入るとこの光景が見えます。 どちらも私にとってこれらの景色は、 長く暗い冬を過ごし、 少し病んだ心をス〜と溶かしてくれる自然療法。 本当自然の上に生かされているな〜と改めて感じます。 皆さんの春はどんな風におとづれていますか?
※2018年の旅行でござる 8月、有馬温泉の有馬ロイヤルホテルに1泊。 有馬ロイヤルホテルは、温泉街から温泉禅寺への階段を登ったところにあるのだ。 車で行ったので、ぐる~っと遠回りしてホテ
※2019年の旅行でござる では、客室に突撃~。 お部屋は301号室。 和室と広縁。 床の間。 額に鶴、花瓶に生花。 広縁は一段下がっている造り。