メインカテゴリーを選択しなおす
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅2日目①【アラハビーチ】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 2日目の朝で…
「はなびし」でランチをした後、お次の目的地は当初「高千穂峡」にしていましたが、雨の日の渓谷は楽しくないというか危ないかもと、ランチした辺りで少しゆっくり観光して、その後の道中も目ぼしいトコロがあったら停まったりして、約束の時間に K ちゃんのご実家に行くこと
私、なんて言えばいいのかな自分の中でハヤリだすと、そればかり食べたり、飲んだりで最近は、まあまあなパン屋さんを見つけちょっと通っている。ただ買うモノはいつも同じ先日、どうしても気になっていたパンオショコラを購入〜私の中では、パンオショコラは中のチョコがた
こんにちは、藤本モウフです。 仕事をしていたときは、旅行や仕事で海外にちょくちょく行っていました。 私は日本では全然モテないですが、ヨーロッパでは異様な人気があります。 例えば、街中で声をかけられたり、連絡先を聞かれたり、会議のあとの交流会で部屋の鍵を渡されたり。(いきなりすぎやしないか?) また、海外本社のパーティーに参加したとき、社内結婚するというカップルがいて、その男のほうが私にちょっかいを出して彼女にずっと睨まれ続ける、ということが。 もう全然楽しくなかったです。 男に連絡先を聞かれましたが教えるわけなかろうが。 私の時間を返せ。 一緒に行った同業の方とホテルへ向かう帰り道。 「あのカ…
「ゆふいん 月燈庵」を出て、すぐにお茶なのだ。 「cafe ARDEN」でR。 こちらは、玄関で靴を脱いで店内にあがるのだ。 前に来たときは、びっくりしたにゃ。 たのんだのは、カフェオレ? カフ
【沖縄県の郷土玩具 縁起物】琉球かふう人形(水牛):石垣島共同売店
入手場所:石垣島共同売店沖縄県石垣市大川214TEL:0980-87-7948今回は「沖縄県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします石垣島の中心地「ユーグレナモール」を散策中に発見した「石垣島共同売店」広い店内には石垣島を代表とする土産物やシーサーの置物が数多く並んでいた。石垣牛、石垣島ラー油、お菓子、八重山民芸品、アクセサリー、Tシャツ,etc.観光客にとっては見て回るだけでも楽しい空間だ。特にシ...
尾道駅に着いたら、バスで長江口へ。そこで千光寺山ロープウエイに乗ります。 山麓駅近くに806年に建立された艮(うしとら)神社があります。旧社格は村社で、旧尾道市内で最古の神社といわれています。 ロープウエイで山頂を目指します。 下を見ると、木々の上すれすれを通ってい...
走り甲斐のある「ドッグラン」~小谷流の里「ドギーズアイランド」滞在記④
「ドギーズアイランド」滞在記を再開第4弾です!「じゃぶじゃぶ池」で遊んだあとに今度は日帰りの人も使える「小型犬専用ドッグラン」へここは全面芝生で起伏もある「ドッグラン」!雨でも遊べる屋根付きの場所もあります😊ここにも「じゃぶじゃぶ池」がありますそしてドッグランの敷地は広いです😊奥にも日よけのタープがありここで休んでいる人もたくさんいました自分ちのわんこの場所分かる?メインの入口から奥へ向かって下っている地形を利用した造り!宿泊する人日帰りで来ている人そしてたくさんのわんちゃんが遊んでいました😊「りん」もいつも以上にのびのびと過ごしていますね😊『ほんとそうだね』「りん」にはうってつけの場所ですよ~「まる」の様子をみていたらお友達と触れあいたいようで後ろから近づいて~情報を収集していました😅そのうちお友達に囲...走り甲斐のある「ドッグラン」~小谷流の里「ドギーズアイランド」滞在記④
FÊNO, le festival de la Normandie ! と言う“ノルマンディーの祭典” へ行ってきました。ノルマンディーの名産品など、約400の出展者が
昨年、アタクシの事務所のオヂサンが晴れて独立いたしましてワカモノたちを連れ社員旅行で函館へ。行きの飛行機はちょっとお安く朝7時台のエアドゥ。初めて搭乗したエアドゥ、ドリンクサービスがあるのね。カップがかわゆい。ちなみに、往復、オニオンスープをいただきまし
9月14日は、始発の新幹線で秋田に向かいました。 男鹿線に乗り換え。 2016年に導入されたEV-E801系はBEC819系をベースにしているため、どことなくJR九州風味です。 脇本で下車しました。 google mapをみながら南へ。指示された抜け道に入ると、道がなくなってしまいました。 それでも20分ほどで到着したのは、国指定史跡の脇本城です。 神社の前を過ぎさらに登っていきます。 途中、プレハブの案内所があり、パンフレットなどを入手することができます。 更に登っていくと、曲輪に挟まれた鞍部に出ました。 脇本城は、中世に安東氏の拠点となった巨大な山城です。 1334年頃に築城されたと伝わり…
ボダボダに乗って病院に向かう、朝日がジリジリと照りつける中汗だくで病院に到着。 ベッドサイドに行くと、ロマがマサイ青年と話している。 毎日、付き添いして昼間はホテルで働いて忙しいはずの青年は私のことも気遣ってくれた。 アッシェナレン!(マサイ語でありがとう) 「おはよう、これ最後の点滴だって!」 100mlくらいのパックに液体がわずかに残っている、医師が来るのは9時からなので待つことにした。ロマのお向かいのベッドに入院している患者さんは昨日に引き続き苦しそうに吐いている、お腹がパンパンに張って苦しそうに肩で息をしている。 「昨日の夜、2人亡くなったよ。」 入り口のベッドが2つ空になっている。昨…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
弁天山の記事は ↓弁天山♪[日本一低い山] 山遊び 国土地理院発行の地図に記された公式の山で、その高さは6.1m。自然の山では一番低いことから「日本一…
おはようございますぴぴよんです。先日ぴぴよんは2泊3日で広島にひとり旅へ行ってきました。なぜ広島かというとタイトルにもありますが、うさぎ島と呼ばれる大久野島に人生で一度は行ってみたかったのです。うさぎ好きの聖地(?)とあっては、行かねばと思いまして。でも本当はもっとずっと先でも、欲を言えば5年くらい先でも良かったです。旅行に行けるってことは我が家にもうこはるちゃんがいないって事実をまた実感するような...
今日は白カギさんと関ヶ原の方に行ってきました最初はポケモンの化石博物館に行こうか、なんて話をしてたんだけど、完全予約制かつ土日の予約が満員になってしまったので断念 そういえば岐阜にポケふた設置されたよね?と思い出して回ることにしましたポケふたの対象の関市
朝から暑い日と涼しい日が少しあったかなと思っていたら、今朝は寒くて、ずっとお布団の中に居たい朝でして、釣りから帰ってきたパパの手はキンキンに冷たかったです。-------- さて、今日の本題 --------大雨予報の今年の秋分の日があった連休に、夏前からパパが行きたいと
「ゆふいん 月燈庵」の朝食は和食。 お箸とスプーン。 これは、野菜ジュースかな。 お料理に乗っている紫蘇の葉を、 よけると、鮪の山かけ。 こちらの葉も
私、たぶんコーヒーが好きですあ、コーヒーと言ってもブラックじゃなくミルクたっぷりなラテを好んで飲んでいます知り合いの方に言わせると、甘いのが好きなんですね!とだから、コーヒー通ってほどじゃないし、これはどこどこだね〜!とか、わかりません産地も詳しくないで
福島旅行2日目も精力的に動いた「まるりん家」(^_^)車中泊した「道の駅あいづ」を出てまずは「赤ベコ公園」で巨大赤ベコにご挨拶☺そして朝の「大内宿」へまだ人が少ない中をゆっくり散策してきました❗そのあとは「会津若松」へ戻り「鶴ヶ城」へわんこも城内を散歩させることができるので天守閣下まで行きました(^_^)ここでも「赤べこ」と写真を撮りました(^_^)v今日は藤沢へ戻ります❗詳しくは後日に(^_^)大内宿や鶴ヶ城へ@福島旅行2日目
昨日から「福島県」を旅行中です☺水曜日の夜に出発❗東北道の「佐野サービスエリア」で車中泊し昨日は朝5時過ぎに出て3時間で裏磐梯の「桧原湖」のキャンプ場へ着きそこからカヤックで出挺🛶まずまずの天気の中紅葉🍁クルーズを楽しみました\(^_^)/「まる」も半年ぶりのカヤックを楽しみました❗「りん」も気持ちいい風を受けながらカヤックを満喫(^_^)午後には「五色沼」を散策自然探勝路を「まるりん」も頑張って歩きました❗今日は「大内宿」や「会津若松」にも行きます(^_^)詳しくは後日に福島を旅行中です
「ドッグラン」じゃないけど走った😅~小谷流の里「ドギーズアイランド」滞在記③
「ドギーズアイランド」滞在記の第3弾!「じゃぶじゃぶ池」での様子の続きですが・・・水遊びではなく走って遊んだという話😅池の奥には少し広い場所がありそこにはこのようなアジリティも設置されているんです😊でも「まる」は上に乗せてもこうしてすぐに降りてきてしまう😅トンネルもあったけどなんの興味もなし😅そんな中でちゃぷちゃぷもした「りん」が次に何をしようかと考え中このままのんびりするのかと思っていたら~だよね~走り出しましたでも相手がいるわけではありませんそれをみた「まる」も走り出し~格好よく走って~楽しんで~ご機嫌でした😊そして「りん」と一緒に走って遊ぶようになってバトルではなくて併走状態で走っていました😊パパも元気に走る二人の姿をみて満足しているようでした😊「まる」がとにかく元気に走ってくれたのでよかった!「り...「ドッグラン」じゃないけど走った😅~小谷流の里「ドギーズアイランド」滞在記③
林間学校・部活・合宿に!大容量80L コールマン ボストンバックLG ヘリンボーン2000021499
こんにちは、はっしーです。 先日楽天マラソンで購入した商品を紹介しようと思います。 コールマンColemanの大容量ボストンバックです!! コールマン ボストンバッグLG 80L ヘリンボーン 2000021499 バックパック リュック バッグ Coleman その驚きの容量はなんと80L!! 通常2-3泊の荷物であれば45L程度の容量で十分ですが、今回購入はとにかく大容量を追求しました。 この容量があれば5-6泊の旅行でも十分荷物が入ると思います。 使用が想定されるシチュエーションとしましては、 ・長期の出張 ・バカンス ・林間学校 ・部活などの合宿 などでしょうか。 サイズ感ですが、 1…
韓国語の勉強をちょっとだけしています。韓国語を使ってみたい!YouTube動画をあげてみたい!韓国の街や風景その他をスケッチしよう! 行きたいと思っているところは束草、慶州、統営、釜山です。10月末に韓国旅行の計画をしています。 海外旅行の
韓国語の勉強をしています。韓国語を使ってみたい!韓国の街や風景その他をスケッチしよう!今回、行きたいと思っているところはソウル、束草、慶州、統営、釜山です。旅を楽しみたいのなら計画は早くやったほうが長く楽しめてお得です。 1. → ソウル(
青森空港 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.10.18]
日時:令和6年6月27日 18時51分ごろ 住所:青森県青森市大谷山ノ内 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:青森県道27号青森浪岡線(青森空港有料道路) ※青森空港青森側の料金所付近動向:青森空港方向に移動 ...
私、ターゲット好きですオアフに出来た時は、ワイキキから遠い場所でしたが行きました。初めてターゲットに行ったのは、ミネソタにプチホームスティをした時。今みたいにオシャレなターゲットではなく、ごくごく普通のスーパーぽかった。ただ冷凍食品の売り場がすごくてビッ
この教会はタークシン王の治世の1769年に建てられた「サンタ・クルス教会」で船上から多くの人がそのエレガントな姿の写真を撮っています。
今年の夏休みには、クラブツーリズムのバスツアーで下呂温泉への旅行を計画していましたが、思わぬトラブルで途中離脱し帰宅する羽目になってしまいました。 諏訪湖まで半日トンボ帰りの旅:時間とお金の無駄使いでもなかった - あちこち旅日記 出直してリベンジを考えていますが、なか...
さて。 夕食は、お食事処でいただいたのだ。 個室だったようでござる。 お品書に「ゆふいん 月燈庵 渓酔居」とある。 今、ホームぺージを見たら、特別室とスタンダード客室のお料理
今回は福岡県の郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします福岡県柳川市に江戸時代から伝わる「柳川凧」がある。鉢巻きを締めた真っ赤な金太郎の顔を描いたもので「金時凧」とも呼ばれている。ギョロッとした目が印象的、柳川市は長崎に近い事から南蛮(バラモン凧)の影響も受けているかもしれない。そんな柳川凧の一種に小型の「子守り凧」がある。子守り凧も柳川凧と同様に真っ赤な顔が描かれた可愛らしい...
また、16世紀に描かれたと思われる謎深い「レビュス rébus」もあります。「レビュス rébus」とは、判じ物(はんじもの)の事
2023年7月 高知県・柏島旅行記 その8 ☆その1~その7はコチラ↓ 『鍋焼きラーメンと窪川駅そして柏島』2023年7月 高知県・柏島旅行記書きます。 1…
こんにちは、あとりです♥️ 滋賀県、『天孫神社』(「大津祭」宵宮)に行ってきました。(24年10月11日) 『天孫神社』はJR大津駅から徒歩約5分です。 【裏門鳥居】 『天孫神社』に到着したのは10時30分ごろでした。 この日は「大津祭」宵宮(よみや)の日で、境内は出店が準備をしていました。 【表門鳥居】 『天孫神社』は、延暦年間(782年)に創健されました。 大同3年(806年)に近江に行幸された平城天皇が『天孫神社』を、仮の御所として禊祓いされました。 表門鳥居をくぐりました⤵️ 【手水舎】 【舞殿】 舞殿にはお神輿が祀られていました。 美しい~❗ 日吉山王祭、長浜曳山祭と並んで湖国三大祭…
自分で撮ったほぼ最古の写真三枚。新穂高ロープウェイで登った先、西穂高口駅からの絶景。 家族旅行といえば飛騨や上高地周辺だったので、新穂高にも何度か行ったことがある。ガスだらけで何も見えないこともあったので、この時はすごく天気が良かったみたい。 西穂高山荘まで登ったことも薄っすらと覚えている。自販機の細いポカリスエットが三百円していたが、今は一体いくらになっているんだろうな……。 カメラ:CASIO EX-S20 Google検索してみて「あー! こんな形だったわ!!」と懐かしさでいっぱいになった。名刺くらいの小さくて薄っぺらいサイズで、今見てもかっこいい。どう考えてもシルバー一択というのは幼い…
池袋駅で新潟物産展をやってましたた:万代橋BSの名物カレーのコラボ商品を購入しました
この日、池袋駅構内を通っていたら、コンコースにある催事スペースで新潟物産展を開催していました。ここはよく北海道の物産展は開催していますが、新潟の物産展は珍しいです。 新潟といえば、以前行った際に万代橋バスセンター名物のカレーがすっかり気にいってしまい、こうした物産展でレ...
西田敏行さんの突然のお別れは、Jさまと重なりなます(涙)ベッド上で亡くなられたとか・・・Jさまもそうでした突然過ぎると、親しい方たちは、言葉をなくしますよね。私も、Jさまの亡くなった知らせをハワイの友達から聞いた時は、何言ってるの⁇ついこの間まで、茶色のゴハ
◆家内の友人が信州の箕輪町にセカンドハウスを建てたとか。木曽山脈の裾野に戸建てのセカンドハウス憧れですね。我がクラブでも信州の古民家を購入しセカンドライフを楽…
さて。 お部屋にも露天風呂はあるけど、特別室専用の貸切露天風呂に行くのだ。 傘亭は上のほうに建っているから、階段を降りていく。 2つある露天風呂は、空いていれば自由に入れるのだ。
【支笏湖第一寶亭留翠山亭】2024年9月宿泊記|湖畔に佇む静かなクラシカル温泉宿
【支笏湖第一寶亭留翠山亭】の宿泊レビュー。「寶亭留」は「ホテル」と読みます。秋の気配を感じる2024年9月に滞在。支笏湖湖畔に佇む小学生と団体NGの静かな温泉宿。ラウンジでの水出しコーヒーやアルコールのサービスで優雅な気分に浸ることが出来ます。
今年に入って事務所にワカモノが増えたのでとうとう初の社員旅行が催行されまして火水で函館へ行ってまいりました。航空券予約の諸々は実家帰りが空路で手慣れた事務ちゃんがバシッと手配。行程はよしえトラベルが担当。部屋割りも飛行機の席順ももめず、誰も不機嫌にならず
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。