メインカテゴリーを選択しなおす
こげクロへ、ようこそ (=^・^=)桜が咲いてきましたね~、昨日は雨&強風で花びらが早くも散っちゃったりもあったと思うけど(/ω\) そしてその後にも問題が‥そう、地面に落ちたガクだ! 毎年メイプルはモフモフ足の毛と引き摺る尻尾の先にたくさんのガクを引っ着けてしまいます。桜の樹って結構道沿いなどにも植えてあるので、ガクを避けて歩けない時は抱っこでワープするしかないんだよね~。 桜とか関係なく、メイプルは結構...
茨城県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 亀城公園 (土浦市中央) 見
今日は16℃/2℃、朝は冷えたけど日中は暖かでした。 今年のナス科はミニトマト2種、ナス2種、ピーマンの種を蒔いてます。 去年も同じような種を3/24に蒔いていましたが、少し種蒔き開始が遅い感じだったので、今年は3/12に始めていました。定植は5月中旬を予定しています。 育苗中の苗の現状はこんなところ。 左から、ミニトマト(ロッソナポリタン)、大トロナス、ミニトマト(トスカーナバイオレット)、天狗ナス、ピーマン...
井の頭公園と言えば、こんなイメージ。今回、井の頭公園通りで初めて行ったんだけど。「現在地」って場所に、広大な駐輪場があった。で、喧騒避けて、弁財天へ行くことができる。弁財天。週末を越えて。この後、いつまで、もつだろうか。まだ、花筵というほどではないが。お洒落な幹。山吹と。シャガと。1周、まったり1.2km/50分。...
降り注ぎ感、半端ない。去年、初めて拝観したのは WBC決勝の3/22。仙川沿いの公園で、勝ちをネットラジオで確認後って感じだったのだが。実は、この寺。多摩サイへの道で、いつも使用してる。水道道路(428号高円寺砧浄水場線)と世田谷通りの交差点にある。仙川沿いからも行けないことはないんだけど。複雑なんで。交差点で小学校右手の小道を進むと、法華門へ辿り着く。樹齢75年の枝垂れ桜。その背後の白は、ソメイヨシノだろう。...
晴れたり曇ったりの一日。北風が冷たくて少しひんやりしますが外の猫値は元気一杯遊びまわっています。家の猫たちはと言えば、14歳を超えている高齢も有って暖かなベッ…
こんにちは🌸今日は、桜が満開になっている常願寺川公園へ行ってきました。昨日は、少し肌寒い気温でしたが、今日はぽかぽか陽気で日差しが暖かいです。それでも、風は少し冷たいかな( ´△`)普段、運動不足を少しでも解消するため、桜を見ながら楽しくお散歩してきました。
こんにちは!!今日は、富山県でおそらく一番有名な桜の名所「松川」に行ってきました。2024年4月8日現在、ほぼ満開でした。元日の能登半島地震の影響で歩道は、通れませんでした。道路の修理が終わった車道側は、歩行者に解放されていました。歩道よりも桜は遠いですが、キ
こんにちは 今年の桜は開花が遅かったですね お天気も カラっと晴れる日が少なかったように思うけど みなさんはお花見楽しめましたでしょうか? 壷阪寺の桜を楽しめたので 今年はこれだけでも十分
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。脇町のデ・レイケ公園で桜&チューリップを楽しんだ後、毎年セットになっているつるぎ町の桜スポットへ向かいました。赤い美馬橋がよく目立ちます。車を停めながら向かったのは・・・昭和61(1986)年から休校になっている柴内小学校です。木造校舎が桜によく似あうのでお気に入り。ひょうたん桜は遅すぎました手前は満開だったのですが、なかなかタイミングが難しいです。ソメイヨシノもこ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。美馬市脇町のデ・レイケ公園、つるぎ町のひょうたん桜の帰りに立ち寄ってみました。日開谷川(阿波市)の桜並木。いい眺めです山の向こうは東かがわ市水主あたりでしょうか。ここから約1kmに渡って桜並木が続いていました。日開谷川というと東かがわ市五名に源流があります。「みぞおちの滝」にそのような案内板がありました。 斜面でスベったようですが、ケガをした記憶はありません(...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
4/7 ワクチン接種、フィラリア検査、 健康診断で病院へ行きました 血液検査は外注に出すので後日携帯に結果の連絡がきます (4/9電話があり異常なしでした。) 健康診断で膝蓋骨脱臼(グレー
おつかれさまです。 先日、京都の「神泉苑」の桜を愛でに行ってまいりました! どんより、花曇り… 「神泉苑」とは 「神泉苑」の桜の様子 花見発祥の地 雨乞いの儀 通りを挟んで「二条城」 「神泉苑」概要 「神泉苑」とは 「神泉苑」は平安時代(794年)、大内裏(天皇の居所である内裏を中心とした一郭)に接して造られた 天皇のための庭園。 天皇のための庭園で、腰掛けOLが花見をするという… 恐縮です! 歴代の天皇が、ここで詩を詠んだり、宴を開いたり、舟遊びをしたりしてたそうです。 楽しげ。 「神泉苑」の桜の様子 京都の開花日(3/29)から10日経過した4/8の様子です。 この日はあいにくの天気… ソ…
ガーデンネックレス横浜2024完全ガイド:春夏を彩る花の祭典を満喫!
1. ガーデンネックレス横浜2024とは? 1-1. 開催概要 ガーデンネックレス横浜2024は、横浜市内各地
浮間公園のチューリップ:見頃時期、アクセス、見どころ、写真撮影のコツまで完全ガイド
浮間公園のチューリップ畑は、毎年春に10万株以上のチューリップが咲き誇る、東京でも有数の美しい花畑です。 色と
つい先日、天気も良く満開になった桜を見てきて 今年は天候も良くなく それほど桜も見れなかったのですが・・・ 中心が紅くなってきたら散るサインだそうです っ…
公園の道沿いに、一緒に植えられたであろうこんな赤い花が咲いていた。花に詳しくはないので名は知らずで、ツツジが何かの種だろうか。一杯広く咲いていたせいか、上画像より綺麗に見えた。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
LUMIX GX7にMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5を付けて、新潟市で最もポピュラーであると思われる桜の名所の鳥屋野潟に桜を撮影して来ましたので、どうか見てやってください。因みに、MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5の光路を短縮してNo.1のクローズアップレンズで無限遠を出す事を目指してレンズの下部を少しだけ分解したところ、結局うまくゆかなかったのですが、組み立てる時に絞り環の中に挟まっていたクリック感を出すための極小さな球を入れら...
今年も3月下旬から、桜の開花情報や花見の様子がテレビ中継映るようになった。暖冬だったことから、例年よりも早くと思っていたら、3月の寒さで昨年より東京では大幅に遅れていた。つぼみの下での花見のニュースがあったが、先週末ようやく満開の桜と大勢の行楽客の賑わいが見られた。米沢でも朝から雨降りとなったが、関東地方では強風と大雨で、一気に散り始めて大変残念だったらしい。桜前線も足早に北上し、東北地方の南部からも開花の便りが届くようになった。昨日と一昨日の25度前後の暖かさで、米沢でも松が岬公園の桜が開花した。今日はいきなり10℃以上気温が下がり肌寒かったが、今週末には見頃になりそうだ。「ウェザーニュース社のさくらch」がとても分かりやすくて、重宝している。霞城公園の花見・桜情報【2024】|ウェザーニュース(wea...みちのくの桜2024-1;桜前線北上中
桜が開花してから悪天候続きでしたが、やっと青空の下でお花見ができました。 毎年必ず訪れます。幕張にあるパナソニックのさくら広場です。前日の暴風雨でだいぶ散ったとのことでしたが、思った以上に花が残
今日は女性の日「Kathe Green(United States)」
「あなたにとって憧れの女性は?」やっぱり、高くて綺麗な声の女性ですかね...。ボーイソプラノもそうですけど、女性の場合も年齢と共に声のトーンは下がって来る…
花散らしの激しい春の嵐が去って、今朝はスッキリとした青空が広がったので久しぶりで朝散歩に出かけてきた。昨日の雨風で洗われて空気も澄み、咲き残った桜の花越しに春の富士山を望むことが出来た。近所の公園の丘から観る桜と富士。白い山桜と竹林越しに見る富士。桜と富士の風景を近所の朝散歩で観られるなんて・・この地に住んで本当に良かったと思う朝の散歩でした。朝散歩で観る桜と富士
この週末、お天気が良かったので皆さんお花見に行かれた方多かったようですね~ 私は雑用が溜まっていて遠出はできなかったのですが休憩時間でパン屋さんに行く帰りに近…
NHKの朝ドラを見なくなって久しかったところ、何気に観た第2話「虎に翼」が面白くて、連ドラ録画予約して見始めました。 実際には録画ではなく毎朝その時間に観てま…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、春の花見旅に出かけました。富士山を眺めながら東海道新幹線で静岡駅へ。 ツアーバスで日本平に到着。富士…
先日の高田川に続いて、飛鳥川のお花見サイクリング。お花見の場所はどこへ行くのか、迷わずとも、近場でもたくさんあります。だが、サイクルチェアリングとなると難しいです。飛鳥川に沿って、桜は見事に満開の見ごろ、自転車を止めて、撮影などは何ら問題はありませんが、チェアリングには適切ではありませんね。ここの桜ポイントでは、写真撮影のみでブラブラ走ります。お花見の穴場と言えば、市街地から外れて、この川沿いも穴...
<写真>桜(2024)榴ヶ岡公園① ~雲一つ無い青空に誘われて、桜を撮りに行って来ました~
カメラ:Canon EOS R6レンズ:Canon EF24-105mm F4 L IS USM絞り値:f11露出時間:1/100秒露出補正:+0.3焦点距離:55mmISO速度:ISO-100 天気快晴、雲一つ無い青空でした。仙台の桜の名所「榴ヶ岡公園」では一部満開、絶好の写真日和です。
多分桜を見るのはこの日が最後かなと思い 日曜日の夜 夜桜を見に 東宝の川沿いに咲く桜を見に行きました。 人も少なくゆっくり見られてよかった^^ 昨日は急激にお天気が悪くてね。 うちの裏
今朝のコテツのケージ回りの温度は20℃でしたぁ…。(夜エアコン稼働)テレビで王子動物園のタンタンが永眠されたと報道されたのを知りましたぁ…。何度か会いにいった…
今年は桜の開花が昨年くらべ遅かったので油断してました。「大漁桜」の咲き具合は少し遅かったみたいですが、メジロとのツーショット撮れました(笑) 地元住民でつくる「高坂・根上町緑を守る会」が2007年から子どもたちと桜を植樹してきました。野生を含めて7種類150本が並び、大漁桜から順次、花を咲かせます。タイリョウザクラは、静岡県熱海市網代で作出された早咲きの桜です。花色は桜鯛の色に似ており、1~2枚の旗弁を持つ小花が混在していることからこの名が付けられました。オオシマザクラの早咲き種に寒桜を交配して作られたとされています。【撮影場所 能美市根上山:2020年03月30日 OM-D E-M10】ラン…
ダイエット93日目 朝 食 : 無調整豆乳。プロテイン 昼 食 : なし 夕 食 : 焼きそば 飲水量 : 2,000 ml 歩数:9,208 歩やっぱり食べないダイエットは辛い私のダイエットの基本は食べないこと
あれだけ待った、桜のシーズンも、あれよという前に終わりそうです‼️--静心なく花の散るらん--正しいかどうか分かりませんが古典の授業で習った記憶があります。桜のシーズンも終わりそうで、切ないですが、春が来ます🎵宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。東京冬景色新宿-リタイアじーじの徒然絵日記新宿近辺は好きなエリアです。特に都庁周辺は緑も多く特別です。西日の当たる都庁です。冬を感じさせる木々です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿...gooblog東京で一番有名な彫像-リタイアじーじの徒然絵日記パリでは街角、公園のアチコチに彫像があります🎵日本はあまり彫像を置くことは少ないですが、在ります。東京で一番有名な彫像はハチ公像でしょう。次は上野の西郷さん??東.....東京不忍池と桜
この土日を使い、桜を見に巡ってきました。 場所は おの桜つづみ回廊 阪急 宝塚南口駅周辺 いずれも兵庫県内の2箇所です。 おの桜つづみ回廊 yurutoarekore.hatenablog.com 昨年同様、人が多かったです。 傘を小道具で使ってみました。 阪急 宝塚南口駅周辺 桜のトンネル 自転車で来ても良かったかも 今年は新しい場所も見つけたので、来年の楽しみが、一つ増えました。 では また
数年前の今頃、桜の色を測ってみたことがあります。私の趣味?なので、正確さはあまり追求していませんが、ご了承ください!※調査のための測色には、ちゃんと条件があり…
【東京】桜の名所 千鳥ヶ淵〜上野公園・不忍池 お花見ハイキング
東京の桜の名所、千鳥ヶ淵と上野公園・不忍池あたりをお花見ハイキングしてきました。ちょうど満開を迎えていてどこも大混雑でしたが、ホテルニューオータニの日本庭園、国会議事堂、皇居、日本武道館などの東京観光名所も巡れて大仏山〜摺鉢山の軽登山もあって楽しい街中トレッキングができました。千鳥ヶ淵のライトアップもおすすめです。
先にこちらから↓ watanuki-eve.hatenablog.com 次に向かったのは↓ 川沿いを進んで この景色の右後方には↓ アクロス山が。 ステップガーデン:階段状の斜面に緑があふれ、滝が流れる屋上庭園。 グルリと川沿いを歩いてコインパーキングまで約20分ほどの滞在時間で。 帰宅前に カーテンフック(玄関出窓用)&コメット3匹(お父さん、最初から寄る気だった模様)&晩ごはんを購入。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
今年の桜はいつもより開花が遅れましたね。でも、そのおかげで新社会人、新入学に桜が満開いい年初めになりそうです。日曜日のお休みに地元の城址公園に散歩がてら見に行ってきました。車だと駐車場に入るにに長蛇の列近辺の道路は大混雑赤い八つ橋と桜が良い感じでした。写真を撮る人が多く順番待ち。。。池向こうの道路には桜並木こちらの駐車場も列ができてますね。公園に行く途中のお寺の一本の枝垂れ桜毎年かわいい花を咲かせ...
昨日の続き帰り道東山五条を右折待ちの時の1枚もちろん助手席から・・・ 大谷祖廟入り口の桜ピンポイントですが満開だったので1枚信号をアクセントに しばらく桜シ…
カモ分が強いと季節感がおかしくなりタイムリーではなくなるので…急に季節が変わりますが…桜の時期ですねぇ…ほら今年ソメイヨシノ咲くの遅かったじゃない?だからタイミングが変なことになるからすぐにネタにするわけよ。そんなこんなで…思いのよらぬ方向から来てしまっ
昨日は春の嵐風が強くて、桜の花びらは飛ばされてました 半日仕事だったので出かけたけど傘を飛ばされないようにギュッと力を入れていたので肩凝った~(^^; 少…
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 7歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 3歳 シャルトリューねねちゃん 3歳 シャル…
4月10日 興味が循環する自分であることに気づく。自作が一番安いかも!?
ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中時計が好き ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ビタミンC摂取が最近心もとない気がしたので、DHCのタブレット90日分454円(アマゾンプライム会員、3か月定期配送)を注文した。 一粒3円だったか、1日3円だったかでまあ試しに、ということで注文。 あとマルチビタミンを1日1錠飲んでいるが、ビタミンCは飲みすぎても出るだけだというので、試してみることに。 まあ、毎日オレンジとキウイを食べていたが、最近は食費節約モードに入ってしまって買わなくなったので、その補完、ということである。 今まで私は自分を観察していて、「その時集中している興味…