メインカテゴリーを選択しなおす
昨晩も雷が凄くて、暫く寝つけなかった。そのせいもあって今日は一日からだがだるい感じ。気温の変化も激しいしな~庭では山茱萸にムラサキハナナも咲き始めて段々と賑や…
先週末は春の陽気だったのですが、今週末は一変して真冬の寒さ。しかも天皇誕生日で祝日にもらかかわらず、朝のうちは霙混じりの空模様でした。 先週の日曜日marronをバルコニーで遊ばせてやったあと、ぶらぶらと散歩に出ました。 久しぶりに娘が通っていた幼稚園までの通園路を歩いてみました。約12年ほど前になりますが、改めて歩いてみると畑だったところにマンションが建っていたり、新しく公園が出来ていたり、道路が整備されていたり、思った以上に色々と変化していました。まだ幼かった娘と色々おしゃべりしながら、手を繋いで歩いた思い出が蘇って来ました。 歩いていたらすごく甘い匂いが漂って来ました。小さな梅林で梅の花…
2月17日の土曜日は結構ウロウロしたんですよね~。まず最初に行った場所は!!大阪府堺市にある荒山公園(こうぜんこうえん)です!大阪城公園が結構咲いていたので期待して行ったのですが…。全体的には五分咲きって感じでしょうか!でもそこそこ咲いているようには見えますよね^_^;花が少ないおかげで人も少なくってのんびり見れましたよ!あとは結構咲いてる場所をピックアップして撮っていきました📷紅梅もいい感じに咲いてる木...
一度暖かさの味をしめてしまうと寒さ、一段と身に滲みるでも、まだ2月だじ寒くて当たりめぇ数少ない花を探してみた紅梅梅の香りいい香り淡いピンク黄梅スノードロップマンサクトチノキの芽★梅よ咲け花よ酒春よ来い2024
今年も庭の老梅が元気に花を咲かせてくれました。..老梅-1咲き出しは4~5日前のようで、気が付きませんでした。老梅-2古木なんで花付きはちらほらって感じなんですが、今年も元気に咲いてくれました。老梅-3幹なんかはほぼほぼ皮1枚で何とか立っている状態です。老梅-4凄いですね梅の生命力は、いまさらながらに驚かされます。老梅-5これからも頑張ってずう~っと咲き続けて欲しいものです。老梅(2024年)
枕草子風に「春は姫榊」枝も葉も 未だ乾く間もない雨上がり 雄花の株と いくらか離れたところに 雌花の株 独特のムンムン匂いは流れていませんでしたが顔近づけると つっん 刺激臭小さく感じられました 梅の花は 畑に植えられて咲く「春一番」野生の春一番は ことしもヒサカキ(姫榊)の花 by アイ...
今年は気温が高く、例年に比べて2週間程開花時期が早かった。土日の昼間、晴れている明るいうちに見に来てあげられなかったのが残念だが、夜微かに香る白梅もまた格別だ。ひっそりと私の帰りを待っていてくれたかのように思えて、ああ、本当によく咲いてくれた。この一本の梅の木の花々が、まるで宇宙空間のように見えた。
【大阪城梅林】 今年はやっぱり異常気象なのでしょうね。見頃と聞いてきてみましたが、散り始め、まんかい、三分咲きとバラバラでした。例年の息を呑むような梅林ではありませんでしたね。それでも一本1本は綺麗に咲いていました。ピンクの梅の花がまだ咲いていなかったのは残念です。 【場所】 ...
天気予報を信じると、翌日から雨が続くらしい。じゃあ、今日は太陽の光をたっぷり浴びておかないとね。花 「はーちゃん公園じゃなくて道路がいい」え、えぇ。。いっつもそう。道路が好きなのだ。道路が好きっていうか、道路沿いに歩く犬が多いから伝言板がいっぱい立ってい
【矢掛・花見】「観照寺」の梅の状況 2023.2.18撮影 岡山県小田郡矢掛町
【矢掛・花見】「観照寺」の梅の状況 2023.2.18撮影 岡山小田郡矢掛 「観照寺」の梅の状況 令和6年2月18日撮影 岡山小田郡矢掛 家の近所にある梅の花がもう咲き始め、ほぼ満開になりました。 今回は、岡山県の矢掛に行く機会がありました
にほんブログ村 真っ青な空の下満開の梅 気持ちのいい朝の森林公園です 公園の中心は広い広い芝生の広場小さな子供たちがたくさん遊んでいます そん…
今日は寒い雨降りここへ来て寒暖差有りすぎ当地、明日は雪マーク⛄松本城の早咲きの梅の花早咲き以外は未開花淡いピンク白梅ぽちぽちと。。。カモ(松本市)★松本城の梅の花(早咲き)2024
大阪はこのところ雨の日が多いようです。 写真を撮るに出かけるのはかなり億劫ですよ。 家でカメラを弄ったりYouTubeで撮影について見る。 分からない所はググ…
2月12日の祝日、最後のお出かけ~🚙それは大阪城公園の梅林です!!2月12日の時点で七分咲きって感じでしたよ!!その後に春のような気温が数日続いたのでこのブログをアップした日にはもっと咲いているかもしれませんよね!この木なんてこの日で満開🌸今年は暖冬でどこの梅も開花が早いんですね!!行って良かったです!祝日なんでワンコ連れも多かったですよ!!歩いているワンちゃんもいれば…。メイのようにずっとカートに乗って...
一日中、冷たい雨。梅畑の紅梅も白梅も、そろそろ終わり時。 ことしの始め こちら も雨でした。超満開 こちら の晴れた日。散り際の花が、緑地に甘い香りを残していました。 by アイ...
先日の連休、万博公園の梅林へ。少し時期が早く梅の花はまだ2・3部咲き。おかげで?蝋梅はきれいに咲いていた。蝋で作ったような透明感があり、美しい梅の花が満開の頃には蝋梅がほぼ枯れているので、いい時期に出くわすのはめずらしい。今までの重い一眼から小さな一眼に変え
The plum blossoms in my neighborhood are in full bloom こんにちは。(^^)Good afternoon…
たまに行く公園では梅の花が満開。近くに行くと フワッと梅の香り。春は直ぐそこまで来ていますね。来月には桜が咲くし 早いな~。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。そろそろ日向ぼっこできるかな。...
今朝のお散歩は、2.5kmほど歩きました。雨上がりの曇り空、気温が高くて、いつもの服装では汗ばんでしまいました。散歩道には花が咲いていて、緩衝緑地公園や今米公…
今日も朝から晴れ風もなくてポカポカで暖かかった一日 今日の最高気温: 17℃・最低気温: 7℃ 今日のななちゃん 先ずはななちゃんからご挨拶 「ボ…
春はすぐそこ、農産物直売所「とれったひろば」に行きました とれったひろば 「とれったひろば」は、JAめぐみのが運営している農産物直売所 JAめぐみの管内には、5つの直売所あり、可児店は県内最大級 地元の農家から、収穫されたばかりの野菜などが、たくさん並んでいます お店の「食育ソムリエ」による、旬の野菜の簡単レシピをPOPで紹介 その他、手作りのお惣菜やお弁当、飛騨牛の精肉、乳製品、スイーツなど 全国の提携JAからの直送特産品なども、たくさん陳列されています 食育ソムリエ 「食育ソムリエ」は、幅広い知識を持った、食と農をつなぐかけ橋 消費者によりよい食を提案し、生産者には消費者ニーズを伝えます …
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナですにほんブログ村春節休暇の最終日家でのんびり片付けでも、、、と思っていたら、やっぱりそうはいかなかった彼…
晴れたり曇ったりの一日。昨日に比べて気温も上がらず風も冷たかった。今日は一日引きこもってしまったので週末は天気も良さそうなので、カメラを持って出かけよう。 …
こんにちは〜。 お散歩の道すがら撮り貯めた梅の花をアップさせて頂きます。 色んな種類の花がありますよね。 白、薄いピンク色、白に薄いグリーンがかったもの、ピン…
時々日が差す時間も有りましたが、雨が降ったり止んだりの一日。気温は高めでシャツ一枚で過ごせました。暖かな雨に恵まれて勝手口から出た所のスミレが大分咲いてきまし…
2月1日 木曜日 雨の鹿児島市 明日も明後日もその次の日も雨模様です昨日は小雨の中陶芸教室に向かう途中に大きな虹を2か所で見ましたお雛様を作りました作っては潰して又作って・・・・やっとできました耳はダンボ状態です皆さんの会話を聞きながら・・笑いのツボにはまったり楽しい時間です帰りはお隣の日置市に大根買いに行くがぁと・・・お店の前に 大根見て 書いてある立派な大根が100円で売っています、吊るし大根を作ろ...
2月6日に やっと一輪咲いた 梅の花 今日 久しぶりに 見てみると お花がいっぱい咲いています だった1週間で こんなにも 変わるんですね 寒水仙も 1月25日に一輪咲いてから 今では お花がいっぱい だんだん春が近づいているようで うれしいですね😊 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
北野天満宮 梅苑「花の庭」で猿回し いちのすけ君 パフォーマンス 前編 23
治療方法が変わって、体調が悪くなっていて、しばらくこの状態が続くので、なかなかブログを書く元気がありません。2週間ほどしたら、治療方法が変わって、悪くなる前の状態に、戻るといいなと思っています。京都府京都市上京区御前通今出川上る馬喰町にある、北野天満宮です
基本的には、夏派です🌞 恒例の花散歩🌸桜、🌹バラ、🌺紫陽花、🌼百合、🌻向日葵、🥀彼岸花…冬場はなかなかね💧 『今日の花散歩は古代米❕❔花じゃないけどねぇ~…
The plum trees in my neighborhood have started blooming こんにちは。(^^) Good afterno…
午後散歩は桜並木へ ~玉子とレタスのスープの朝ご飯、スシローの晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっと暖かいかな?今日は映画を見に行く予定なので、クラブはサボリです。暖かくなるので、映画よりも梅の花見にすれば良かったかな?風邪症状は、私にしては珍しくだいぶ良くなってます。まだ鼻はぐずぐずしていますが、倦怠感や喉のひりつき
2月4日の日曜日はドッグサロン&カフェ B-SQUAREの後は藤井寺のほうに行きました。ここは津堂城山(つどうしろやま)古墳です。この津堂城山(つどうしろやま)古墳の事をラジオに投稿したらパーソナリティーの方が現地に行って取材してくれました! かなり驚き!!radikoのタイムフリーで2月19日まで聞く事ができます!みやもっさんが出てるわけではありませんけどね^_^;その放送は こちら放送開始から1時間と9分後くらいです...
この3連休、磐田に住んでる友だちのところに愛知の友だち2人と遊びに行って来ました。学校を卒業してから30年にもなるって、みんなで話してて驚きました。そんでもいまだに顔を合わせれば当時と同じように楽しく過ごすことができるって・・・ありがたいで
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。ブログの名前が「あんまんの家と庭」なのに最近はお家のことばかり書いていますので、今日
この時期の楽しみのひとつ。 春を告げる花、福寿草が咲いていました。こちらの公園も梅の花が満開で。梅まつりはやっておりませんが、意外とこ...
2024年2月12日(月)(祝日) 2週間前に様子を見に行ったのがこの「習志野市梅林園」です。例年、2月下旬から3月初旬が見頃だそうです。まだ、5分咲きです。来週以降がおすすめです。これからが本番です。それに今回は嬉しい珍客に出会うことが出来ました。 【地図】 ■習志野市梅林園 住宅街の中にあるので、ちょっと場所がわかりにくいです。案内板もないのでスマホのナビがないとわかりにくいかも。 ●公園内の様子 白加賀(しらかが)、紅梅(こうばい)、小梅(こうめ)、鴬宿梅(おうしゅくばい)、豊後(ぶんご)など、150本の梅の木が植えられています。この公園には梅の木しかありません。梅の季節以外はどうしてい…
梅まつりが開催中とのことで、府中郷土の森公園に行ってきました。 たくさんの梅が咲いていて。お天気が良かったこともあり、たくさんの人でいっぱいでした...
「相生山の四季を歩く会/2024.2」の速報です。参加者アンケート37通、記録係撮影の165枚の画像を整理しながら最初の記事を載せます。気温は上がらなかったものの好天に恵まれて、2月としては記録的な45人もの参加者を迎えました。資料などが不足するほど。 集合時間前から開始の「葉っぱ1枚から樹種を推理するクイズ」は3回目。「難しい」「分からない」と言いながらも、皆さん楽しそう。先月からの入れ替えは3種※だけ。 先月...
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”(FM HOT 839)に入選した私、ぼうちゃんの句です。(2024/2/7)「よく通る道をそれたら非日常」先日、地元エリアを…
連休初日は朝から良い天気。予定通りに観梅へとみやま市の青輝園さんへ。例年よりも早く見頃となって素晴らしい盆梅の数々に感動しました。 2月10日(土) 撮影福…
ご覧いただきありがとうございます。 今日は、あたたかい日となったので、近くの公園にお散歩に出かけました。 毎年見かける梅の木に、ピンクの梅と白い梅が咲いていました。 大きく開いた梅の花から、 上品な香りがほんのりと香ってくると、春がもうすぐと感じられます。 見ごろは3月上旬までのようです。 最後までおつきあいいただきありがとうございました。 よい休日をおすごしください。 ランキング参加中がん闘病 ランキング参加中食べ物 ランキング参加中健康 ランキング参加中年代 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="00328360.ab7edb1a.05aa…
月日は流れ、季節は着実に変わって行く 庭の梅花もちらほら咲きだした 一気に暖かくなったせいか、ミツバチ🐝が来て花から花へ飛び回っている 今年は春の訪れが早そうだ! 京都御苑へウォーキングに行くと、梅林の花が咲いていて 周囲に春の香りが漂っていた・・・・...