メインカテゴリーを選択しなおす
#梅の花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#梅の花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ピザのテイクアウトと、着実に
着実に昨日、またもや次男が模試でした。という訳で、もれなく早起き。せっかくなので次男の朝食とお弁当を作った後、食べたかったフレンチトーストを作りました。平日の朝は慌ただしくて、作る余裕はありません💦久しぶりのフレンチトースト♪そして、パンで
2024/02/11 08:41
梅の花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
雪の残る大池公園さんぽ
にほんブログ村 昨日のななみは旭区のこども自然公園をお散歩してきました こども自然公園(旭区)www.city.yokohama.lg.jp 大型ア…
2024/02/11 07:31
春ジャガイモ浴光育芽☆葉山農園(2月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第5地区> (サトイモ種イモお片付け地 × サトイモ種イモお片付け地) (サツマ
2024/02/10 18:42
梅林寺の梅の花
今日も晴れて、窓際に居ると温室みたいで暑いぐらい。外へ出ると風は冷たくやはりまだ2月だと実感します。明日からの3連休。天気はまずまずの様なので、また梅を見に何…
2024/02/10 17:57
フグランチと思い込み反省
ふと バラを見ると 新しいホヤホヤのシュートが! 南国は暖かくて バラは剪定後 10日もしないで芽が動いてしまいました 思うようには眠れず樹木も大変ですが 春の訪れは嬉しいものですね 昨日は城山ホテル鹿児島で 夫と「ふくランチ」。 ホテルの庭は梅や早咲きの桜が咲いて ガラス...
2024/02/10 07:11
今年も咲きました。父の盆栽・・・梅の花
ご訪問ありがとうございます。数字で未来を読み説く運命のプレゼンターあすかです。今年も咲きました。父の盆栽・・・梅の花父がこの世を去って21年毎年毎年、この時期…
2024/02/09 21:19
1523. 早咲きの梅 ② *長岡公園*
カメラを持つ手がかじかむほど寒かったこの日。曇りで陽が射さないので尚更です。寒すぎて、マスクの下では鼻水がタラリ~ン♪キラリ~ン♪(いらん情報。)梅の撮り...
2024/02/09 08:41
梅の花が咲いている
世間では大雪だ通行止めだと大騒ぎしていたタイミング梅の花が咲く場所に梅花のいい香り〜信州が寒いのか美濃が暖かいのか雪なんかなんも無いし♪航空自衛隊岐阜基地敷地内に残る歴史ある建物旧陸軍将校集会所ジブリ映画「風立ちぬ」テスト飛行をしたのは同基地だったそうですつづくInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
2024/02/09 07:23
ウメ 万博公園 冬の花 「日影の花びら!・・・ ♪」
(2024/01/28 大阪府吹田市 万博公園)早咲きの小梅さん・・・ぱっと広がったシベが可愛い ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
2024/02/09 06:52
紅こぼれる、梅の春
紅ほのぼの、冬麗こぼれる春花木点景:梅2024.1野外での撮影は地面を固めない×植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。1月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紅こぼれる、梅の春
2024/02/08 22:18
超満開
相生山の樹林の道を歩いていると、どこからともなく梅の香が流れています。 開花期が遅い相生口の紅梅も満開に近いです。初花のころ こちら 大寒に こちら10日前 こちら ・・・ 予告通り「梅畑一面に」咲きました。 雨や雪や冬空のウメの花も、それなりに魅力的ですが、早春の青空に咲く花は格別ですね。今度の日曜日、みんなが集まってくる日は晴れて少し風があると良いです。梅の花を匂いながら、春待つ冬芽を観れるから。5年...
2024/02/08 21:55
1522. 早咲きの梅 ① *長岡天満宮/長岡公園*
曇天のこの日、早咲きの梅を撮りに京都へ出かけました。長岡天満宮の本殿前の梅は、ちょっとだけ開花していました。本殿前は、翌日の節分祭の設えが整っており、節分...
2024/02/08 07:54
日本★大阪|父とウォーキング☆梅の花(2024.02.07)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 2月7日(水)青空の下、父と買い物がてらウォーキングして来ました。先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブ…
2024/02/08 00:27
身をさかさまに初音かな
帰り道、バスを降りてすぐのところで、ちらりほらりと綻ぶ梅らしき花がありました。もうそんな時期なんですねえ。そこでまず思い出すのが、↑の一節ってあたり、金田一(爺)スキーな私がwwいえね、私のファースト..
2024/02/07 22:02
東山の梅、そして植物園情報たくさん。
東山植物園の梅は、まだまだですが、「鴛鴦」と「冬至」だけが咲いていました。まずは、鴛鴦の紅梅。そして、冬至の白梅。でも、確実に春はやってきています。なぜなら、水に反射する光が違います。間違いなくきらきらと光り始めています。やはり春に向けて、太陽の光が強くなっているからでしょう。かんきつ畑が面白かった。ダイダイなんですが・・・鳥がきれいに中をくりぬいて食べていました。一方、次は、へたくそな人間が食べたと確信を持てる現場です。房をとって食べたけれど、たぶん酸っぱくて食べられずに捨てたのでしょう。ダイダイの実が取れた後(取られた?)は、「がく」だけが残っていて、それが花のようなのが面白くもあり悲しくもあり。さて、「ししおどし」知っていますよね。こんな声が聞こえてきました。「ししおどしって・・・イノシシおどしなん...東山の梅、そして植物園情報たくさん。
2024/02/07 07:49
Grisoおさんぽフルーツライン 梅の花
小林亜星ってすごい人だったんだなぁ◇◇◇2月3日の土曜日Grisoで朝のおさんぽです。バッテリーが弱っててジャンプスターターで始動。6時45分に出発します。相変わらず代わり映えしないですが、いつものルートの木材市場丸太ぐらいの重さならゴムタイヤでいいんですね。スギだから模型産業は勃興しなかったのか。などと考えるまたフルーツラインを走ります。今朝はいいお天気(なので帰路は激しく眩しい)ちらほらと梅が咲いていまし...
2024/02/06 21:39
蜻蛉池公園2024.1後編(大阪府岸和田市)
1月21日の日曜日の続きです!大阪府岸和田市にある蜻蛉池(とんぼいけ)公園でスイセンを楽しんだ後!!次なる場所へ向かいます!!途中蝋梅の花が咲いていましたが、この蝋梅はちょっと色が微妙ですよね^_^;もうちょっと歩くと1本だけでしたが梅の花が満開🌸これはこの日に見に来て正解だと思いました!蕾も見れば結構あったので実際は八分咲きって感じだったんですかね^_^;メイと梅🌸メイの顔がかなり微妙ですね!!梅のそばには蝋...
2024/02/04 16:42
立春2024
2024年2月4日 立春 今年は立春の前に梅の花が咲きだしました。 いつも これは梅?桃?桜? と 分からなくなります。 写真の花は梅です。 梅は 花びらの先が丸くて 枝から咲く(緑色の軸がない)のだそうです。 だからこれは梅。 ピンクの花びらがかわいい。 立春を迎えて また新しい春がやってくると 明るい気持ちになります。 ↓ ↓ 関連ブログ はこちら アマゾン・本 // //
2024/02/04 07:06
故郷の二郎天神様のしだれ梅咲き出したようです。
令和6年2月3日(土)晴れています。朝のうちにちょっとだけ買い出しに行って午前中は終わりです。畑に出る前に雑用をこなしていたらなんだか眠たい気分!!お昼寝をし…
2024/02/03 15:14
速報…梅林寺の梅の花
今日から2月。今月も宜しくお願いします。 今日も天気は悪いようで、朝から雨が降っています。お昼ごろには少し止み間が有ったのでランチを兼ねて梅林寺へ。市内では有…
2024/02/02 17:57
いろんな梅の花を堪能♪春はもうすぐ?
最近、比較的体調も良く、連日、お散歩に出かけています 今日は自転車を修理に出したついでに公園をお散歩 先々週、血液検査の結果待ちの時にもお散歩した大きな公園です。 *特定健診後の血液検査結果 / 冬
2024/02/02 09:46
北野天満宮 梅苑「花の庭」 花の手水屋 23
しばらくぶりに、なりました。去年の夏から人生が変わってしまい、それまでは、ブログを最優先にして来ましたが、今、体調を気遣いながら、ポイント稼ぎ(ポイ活)に勤しんでいます。ゲームの沼にハマってしまっています。wどれも、これも、いつまで続けられるか、分かりま
2024/02/01 23:09
豊かな香り
相生山の梅畑。その日の天候、風の有無によって違いはあるものの、散策する人が一様に 「梅が咲いてる!」 香りが流れるようになりました。何人かは近づいて、くんくん。振り向いて、微笑みます。 以前にも取り上げた こちら アオジク(青軸)は 白い花と萼の緑が一段と清々しい。同じ白梅でも、萼が赤いこの子はシロカガ(白加賀)と聞いたことがあります。花がピンクに染まる紅梅系のは、ブンゴ(豊後)かな? 「いろんなのが...
2024/01/31 20:50
コメダのモーニング / 久しぶりの「1人で電車」
先週からほぼ春休み突入の息子とコメダでモーニングしてきました〜 平日だし、空いててよかった♪休日だと下手すると並んでるからね。 私はこの後プラプラと当てもなくお散歩するつもりで、 息子はそのままP
2024/01/31 14:48
春紅ひとつ、梅の森
ひとさし紅、春ふわり花木点景:梅2024.1野外での撮影は地面を固めない×植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。1月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春紅ひとつ、梅の森
2024/01/30 23:46
大分市街から歩いて帰る途中に出合った満開の梅の花です。...
2024/01/30 22:52
こりゃ、梅かいね ?
今日はだいぶあったかくて、昼間はストーブなしで過ごせました。お散歩もあったかいと楽ですね〜(笑)。ひまりさんは、よく行く公園の池周辺が立ち入り禁止になっているので池を眺めることができず不満そうです・・・。 「ねーねー
2024/01/30 18:43
速報…鎮国寺の淡紅梅と新原奴山古墳の菜の花
今朝も霧が立ち込めてチョット幻想的な感じでした。予報では晴れると言う事で早咲きの梅を見に高速を使ってドライブ。天気は良かったですが、風が冷たかった。 1月2…
2024/01/30 17:55
季節の花苗*ディモルフォセカとユリオプスデージーとレウィシアとルドベキアマヤとパクチーと剪定した梅の花
今日は一昨日、コメリで買ってきた花苗たちをご紹介します🎵ディモルフォセカビタミンカラー、オレンジのディモルフォセカ蕾がたくさんスタンバイしてます💗ユリオプスデージーゴールデンクラッカー初めて見たお花😊黄色の小花が可愛いくって2株お迎えしましたぁ~(^O^)/
2024/01/29 19:17
梅の花&春ジャガイモ☆葉山農園(1月下旬)
2024/01/29 18:59
1月最後の日曜日
節気は大寒、節分前1週間。この2~3日の寒気が去って、お昼前に10℃になった相生山。 ミニマップやカメラ片手に、二人連れ三人連れの散策者。のびのび。青空からの光が跳ねる照葉樹林。 明るさに向かう裸木に冬芽の色づき。 蕾が植えた梅畑越しのシンボル-コナラ(小楢)は、今日も人を集めて。冬1月最後の日曜日、うららか。 by アイ...
2024/01/28 18:40
春が待ち遠しい、冬の日々是好日
大寒が過ぎ、これから一番寒い時期に突入!「冬の日々是好日」編 これから昼間が長~くなる 1月中旬までは、日の出が遅かったが、これから日ごとに 日の出が早くなり、日没はだんだん遅くなっていきます 「春分の日」の3月20日には、今より、日の出は1時間ほど早くなり 日没は1時間ほど遅くなっています、約2時間も昼間が長くなります 人間も虫たちも活動を始める準備中、春が待ち遠しい、もうすぐ節分 畑の野菜も元気 昨年の10月に植えた、野菜たちが元気に育っています キャベツ、ブロッコリー、たまねぎ、ケール、春菊など 冬は葉っぱを食べる虫が少ないので、野菜の管理が楽です しかし、水やりと追肥は忘れずに、そして…
2024/01/28 07:23
懐かしい神社に寄ってみた「高根神明社」
2024年1月27日(土) 10年前、飯山満に住んでいたときによくお参りした「高根神明社」に行ってきました。高根は縄文時代からの遺跡がたくさん発見されています。また、夏見御厨(なつみみくりや)の一部として伊勢神宮の荘園として機能していました。とても、歴史のある場所なのです。 【地図】 ■高根神明社 神社への通り道の途中で大きな本殿が見えてきます。いつも、通る度に「りっぱな本殿だなぁ、大切にされているんだなぁ」と感じていました。 裏手の鳥居です。拝殿まで参道が繋がっていますが、大晦日の夜には行燈が灯され、真っ暗な林の中を幻想的に拝殿まで案内されます。それを楽しみに実家に戻らず、ここで正月を迎えた…
2024/01/27 19:39
ふきのとうの天ぷらと春を待つおかず
スーパーに春らしい野菜が並び始めました。まだ小さいけれどふきのとうを見つけたので買っちゃいました。ふきのとうの天ぷらを作るといったら次男が喜びました。(大人になったのね)グリーンピースごはんと菜の花の胡麻マヨネーズ和えと一緒に。春の苦味が美味しい大人のお
2024/01/26 11:03
春一凛、梅の春
春一輪、ひとひら緩む朝の冬花木点景:梅2024.1野外での撮影は地面を固めない×植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。1月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますjavascript:void(0)春一凛、梅の春
2024/01/25 11:26
相生山も雪景色
相生山にも積雪がありました。全国のようすに比べるとやさしいものです。 結構寒かったですが、綺麗な景色を楽しみました。ツルグミ(蔓茱萸)の実。 コバノガマズミ(小葉の莢蒾)の芽。 紅一点、ヤマツツジ(山躑躅)の蕾。雪飾り梅の花。 何人かの方が雪景色を見に来ていらっしゃいました。雲間に陽がのぞいて、もうすぐ元の世界が戻って来そうです。 by ツッチー...
2024/01/25 11:19
雪の日の庭
時々日差しが有りましたが、一日を通して雪が舞っていました。願いが叶うことなく積もる程では有りませんでしたが、木々や花は少しお化粧をしています。 1月23日(…
2024/01/24 17:56
冬麗の朝、梅の春
冬より新春、光あわい花の朝花木点景:2024.1晴れた冬の朝の梅は、淡い青とのコントラストが好きです、笑野外での撮影は地面を固めない×植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。1月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますjavascript:void(0)冬麗の朝、梅の春
2024/01/23 08:57
梅の花と寒波
雨の日が続いてやっと晴れた日。 車を走らせていると いつの間にか 梅や桃や菜の花が咲いているのに気づきました。 ピンクや白や黄色があざやかです。 急に咲き出してきたなあ。 確か去年は 立春が過ぎてから咲き出したような気がするけれど 今年は 早い。 ここ数日 ストーブの出番が少ししかいらないくらい暖かかったので 一斉に咲き出したのかもしれません。 梅の花が咲き出すと もう春がやってくるとうれしくなります。 でもまた寒くなるらしい。 この冬一番の寒気が入ってくるらしい。 雪が降るところもあるらしい。 こちらは今の所 雪のマークはないけれど 急に寒くなるみたいだから気をつけよう。 寒暖の差が激し過ぎ…
2024/01/23 06:15
庭に春が来た。 BONZAI
本日ちょっと寒さが緩みました。嬉しい😌🌸💕ことに、庭に春の便りが来てました‼️何にも分からず始めた盆栽ですが、厳しい夏と冬を乗り越えた。若い時は下宿の大家のお爺さんが盆栽の世話し眺めて悦に入って居たのを見ていました。その頃は、盆栽の良さわかりませんでしたが、現在理解出来ます🎵小さい梅の花が咲いていました。春が来ました‼️宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。水彩画世界遺産春日大社-リタイアじーじの徒然絵日記春日大社の軒下灯籠です。軒下に沢山の灯籠が連なっています。春日大社は朱色の外観と軒下灯籠が印象的です。軒下灯籠は約1000基あるそうです。節分👹の日に石灯籠含めて300...gooblog色鉛筆龍安寺の石庭-リタイアじーじの徒然絵日記世界遺産の龍安寺の石庭です。全部で大小あわ...庭に春が来た。BONZAI
2024/01/22 15:03
大寒の白梅
ことしの大寒は雨になりました。そう寒くはないけれど朝から止まない雨に、相生山緑地はひっそり。 阪野さんの広い梅畑には「青軸」の白い花、白い蕾が満点の星の如く。開いた花びらに雨粒を受ける水中花。 静かな生産緑地、仄かに甘く、清らかな香りが流れます。...
2024/01/20 18:44
もう梅が咲いている
庭の梅が咲き始めた。このあと寒波が来たりすると、パラパラと花が咲いている期間が長くなる。今日、もしかしたら雪が降るかもしれない。経験からすると、受粉期間が長くなるのか、そんな年には実が多く成る。でも、もう梅の実は大粒が少しなれば十分だ。最近は2人展作品の
2024/01/20 12:22
2023年フラワーパーク撮影教室
https://photohito.com/user/gallery/135414/list/ ABC写真クラブですが広域で報告していない事なのですが会長の母親の容…
2024/01/19 21:10
雨の庭
朝のうちは晴れ間が覗いていましたが、段々と空が暗くなり、お昼前には雨が降ってきました。先日咲き始めた白梅と今日開花した紅梅を撮影しようとマクロを持って庭に出ま…
2024/01/19 18:14
光春、梅の春
梅光る、一輪ひとつ春花木点景:白梅2024.1野外での撮影は地面を固めない×植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。1月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますjavascript:void(0)光春、梅の春
2024/01/18 22:21
梅の便り
横浜の友人からいただいた梅の便り。 今年は早いですね。 こちらの地域はまだ蕾ですが これから徐々に蕾が膨らんで じきに 風が梅の香を運んで来てくれますね。 今朝の太陽 (アチマリカム)
2024/01/18 10:17
春を探しに
今朝芝桜が一輪花を咲かせていました。陽ざしがとても気持ち良いので春を探しに出かけてみました。
うめさいた
おはようございます ずっと乾燥していましたがしばらく湿りそうです まだ降っていませんが最低気温は少しゆるんだようです 毎日観察していましたがようやく梅の蕾が開きました まだ一輪ですが他の蕾
2024/01/18 10:04
京都タワー 北野天満宮 梅苑「花の庭」 23
京都府京都市上京区御前通今出川上る馬喰町にある、北野天満宮の去年の続きです。京都駅で京都タワーを撮影しました。京都駅のガラスに映った、京都タワー前日の夜に、北野天満宮 梅苑「花の庭」ライトアップを見て、翌日、サントリー〈天然水のビール工場〉京都で、工場
2024/01/18 00:50
冬枯れの植物園(平塚)
<花菜ガーデンの写真スポット>平塚市にある<花菜ガーデン>へ久しぶりに行ってみました。現在冬枯れ中!咲いている植物はもちろん少ないのですが、春のちっちゃなちっちゃな気配を見つけようと、カメラを持った人の姿が意外に多かったです。<季節の飾り>他の所では満開に近いロウバイもあるようですが、こちらでは、ホントに咲き始め・・・探しちゃいました。シーズンには、うっそうとしている池の周りもすっきりしていました...
2024/01/17 15:46
次のページへ
ブログ村 351件~400件