メインカテゴリーを選択しなおす
昨夜の晩ごはん〜ちょぼママより〜今日は凄い風だね❗お花(花見)も飛びそうだから…少し移動したけど😅私も、もれなく飛ばされました(笑)昨夜の...
昨夜の晩ごはん〜ちょぼママより〜今日は朝から🎵ちょぼさん💓と楽しくお散歩🐾出来て良かったね❤️昨夜のごはん...
天気が良いし体調も良かったので数日ぶりに長めの散歩。 コース的には区民公園→勝島運河という順。 運河沿いに住む地域猫と遭遇。近所のおばさんがエサをあげていた。…
大田区にある、池上梅園へ。丘陵斜面等を利用した閑静な庭園です。 梅は大田区の花なんですね訪れた時点では「3分咲き」でした。これから気温が上がると色づきが進みそ…
にほんブログ村 2/8(土)孫たちを連れてたかす食堂へ客が自分で好きなおかずを取って食べるカフェテリア方式のお店は初めての孫たち放っておくと大量のおかずを取り…
新年会は「梅の花」高齢で食が細くなってきましたが、食いしん坊は食いしん坊です。
昨日は友人と新年会でした。和食がいいねということで「梅の花」でランチです。「梅の花」は豆腐や湯葉料理を会席で出す店です。2月の福豆膳をいただきました。写真は・・とっていません。美味しくいただくのに夢中でしたので。小鉢から始まり茶碗蒸し、湯葉のお造り、豆腐シュウマイに豆腐サラダ、ふく豆富野菜餡など10品とデザートからなる豆腐と湯葉三昧のコースです。材料は豆腐と湯葉メインですが、調理法が様々で飽きませんでした。特に目の前で豆腐を作り、野菜餡をかけていただくふく豆富野菜餡は楽しくもあります。豆腐と湯葉三昧のため沢山いただきましたが、胃がもたれることもなくいいですね。 年をとってあちこち出かけたりしな…
そろそろ梅の花が咲く頃ですが、今年はまだまだ蕾が小さいように感じます。 この寒さでは、咲きたくないですよね、きっと。 去年はいつ咲いたのだろうかと自分のブログを見たのですが、記していませんでした。 2017年から2023年までいつ咲いたのかは、こちらに書いてありました。 www.healsion.com この間、一番早かったのは、2019年で、1月25日。 一番遅かったのは、2018年の2月27日でした。 2024年の初めての梅、写真に撮っていないかなと探してみたら 2月4日でした! その後↑こんなに咲いたのに、実の方は、本当に、初めての不作でした💦 暖冬で、花がちゃんと育たなくて、実がならな…
水海道天満宮水海道天満宮 情報【住所】...茨城県常総市水海道天満宮2487【TEL】...0297-23-4849【営業時間】...9時~16時【御利益】...7つのご利益『学業・農耕・正直至誠・冤罪を晴らす・渡唐天神・芸能・厄除』【トイ...
少し積もった雪が止みました。午前の用事を済ませて相生山に出かけます。ミカン畑のジョウビタキ(尉鶲)は寒い方が得意かな、やっぱりお日さまの暖かさがいいよね。 きのうの極寒の強風と雪を耐えた、先日からの梅の花一輪。樹林の中は余り雪が吹き込まなかったようです。常緑革質の葉表に溶けた雪の名残り。カナメモチ(要黐)の冬芽。 少し華やかに見えたのはガマズミ(莢蒾)の乾いた果実。北尾根のコナラ(小楢)の二股幹にほ...
日課の散歩、今日はいつもの運河沿いは中止。行ったはいいが風がびゅうびゅう寒かった。なので、道路を渡って反対側にある区民公園を一周してぶらつく。 区民公園の梅…
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 近所のお寺の梅が咲いています 梅の花が開化する時期は本格的な春が訪れる前です。 冬の厳しい寒さ
にほんブログ村 こんにちは〜(^^)/♪。 どもどもで〜す。 全国的に寒波が来ているようです。 今冬、最も寒いらしいです。 地域によっては最大級の警…
~ちょぼママより~毎日…寒いですね❄️今夜…ちょぼ家地方は夜から雪❄️かみぞれ予報結局‼️降らなかったけど😅こんな寒い🥶日...
今年は2月2日が節分で 2月3日が立春なんですね。 2月に入った初日は朝から雨でした。 一日中雨で散歩には出ませんでした。 その前日は晴れ。 昨年の今頃はもう梅の花が咲いていたなと いつも梅の花を見に行くところに行ってみたら まだ梅の花は咲いていませんでした。 でも蕾がふっくらとしているのは見つけました。 今年は梅の花が咲くのが遅いようです。 写真のホルダーを見てみると 昨年は1月末ぐらいにはもう梅の花が咲いていたようです。 去年2024年は1月中旬には梅の花が咲いていたようです。 でも2023年は立春の頃は咲いていなかったみたい。 その前年2022年はそのころ梅の花が咲いていた。 早く咲く年…
今朝のちょぼとの散歩。。。小さいちょぼと咲き始めた梅の花を眺めます。慌てずゆっくりゆっくり咲いてくださいね。今朝は足を延ばして久々に西原自然公園へ。ココも...
太陽の光が暖かく本日は寒さが緩みました♡松戸市内21世紀の森と広場では梅の花が咲き始めていますそして甘い香りいっぱいロウバイの花が満開ですすりガラスのような花…
寒の戻りでまだ寒い日が続きますね。ここ数日少し不調な時が多かったけど冬の散歩は気持ちがよいのでちょっと無理して外出しました。 今日も歩数稼ごうとしながわ区民公…
今日2回目です。 10年日記を書いているので、昨年の 今日を見てみたら梅が満開とある。 で、公園に行ってみた。 ところが遊歩道が工事中。 かろうじて撮れたのがこれ もっと近かったらキレイに撮れた のにね。残念! 昨年は紅梅白梅とも満開だった らしい。 白梅はほぼ満開だった。...
「春隣(はるどなり)」は冬の季語ですが、もうすぐそこに春がきているという意味の言葉。寒中でまだまだ寒さの厳しい日々が続きますが・・もう立春まであと10日余り、寒さは厳しくとも太陽の光は日一日と力強さを増し、日射しは1日に畳の目一つ分ほど伸び、心なしか空の色も少しずつやわらかくなってきたようです。風はまだ冷たくても自然界の草木は逞しく春の準備を進めていいます。「春隣(はるどなり)」は、そんなかすかな春の予兆に目を向けながら、春を待ちわびる人々の気持ちが伝わってくる言葉です。近づく春の気配を探しに出かけた、本郷ふじやま公園の丘の陽だまりでは紅梅、白梅、蝋梅が紅、白、黄の三色揃って咲き始めていた。咲き始めた紅梅。白梅。透き通るような薄黄色で咲く蠟梅。最後は寒中に咲く青い寒咲きアヤメの花。梅の花咲く春隣(はるどなり)
野菜が高値です。スーパーで値段だけ見て通り過ぎることができるのは家庭菜園のお陰です。夫に感謝。1月の前半は特に寒く、畑の土はバリバリに凍りそれが溶けてきたらぐ…
寒い朝の起床が苦手、などと言っていられない朝を迎えた。術後の経過観察で検査を受ける日である。朝は6時に目覚ましをセットしておいた。▲(今朝の西の空)▲(今朝の東の空)食事を終わって7時を過ぎても、まだ太陽は昇っていなかった。こんなアングルの写真は我が家からは撮せないのだが、西側の駐車場まで出かけたついでに撮した。去年のブログに駐車場の先の梅が満開などと書いているので、ちょっと早起きついでに確認しに出た。ところが、なんとここの梅の木も綺麗サッパリ伐採されて無くなっていた。空には自衛隊のヘリが早朝から飛び回っていた。▲(自衛隊のヘリ)あそこから見たら、太陽が昇っているのが見えるだろうか、などとふと思ったり・・道路も混んでおらず患者も比較的少なかったので、予定より検査は早く済んだ。結果は数値的に上がっていたが、...春よ来い急がなくてもいいけれど・・
相生山の生産緑地、梅畑に開花の予感。 咲いていました。白梅一輪。いつも早い青軸の畑では、微かに梅の香を感じましたが、もう少しかかりそうです。未だ蕾の色。 向こうのピンクの豊後の畑は、2~3日待てばいいかな?きょうは白加賀一輪。今年初めての梅の花。明日は大寒。でも暖かい陽に恵まれそうです。 by アイ ...
先日、お正月用に小さな梅の花を買いました。一輪も咲いていませんでしたが、暖かい部屋に置いておいたら、どんどん開花してきました。なんとなく寂しく感じたので、…
湯葉と豆腐の店 梅の花 西宮北口 駅直結 西宮グルメ 昼飲み 引き上げ湯葉 豆腐料理 昼飲み
こんばんは。。この日は梅の花西宮北口店を訪問!前回ブログのYEBISU BARのお隣にあります。。阪急西宮北口駅直結!とても便利な立地。。大昔に一度大阪の梅の…
今日は孫の1歳の誕生日会🎂と6日に88歳になった母親の米寿を祝う会🎊をお昼から開催😉同時に行ってしまいましたが😅皆さんに喜んでいただけてホッとしました👍
経緯は知らないけど大井町駅前に何故か阪急百貨店があります。東急だったら分かるんだけど・・・それも食品館となっていて1Fに食料品のみの店舗構成。だからデパ地...
こんばんは🌜今日もお疲れ様でした😊💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日の仕事は、16時まで。ガソリンスタンドに寄って、給油して帰宅。今日は、結婚記念日。旦那は、17時45分に[梅の花]という豆腐専門店に予約を入れていたので、20分前に家を出て、少し前
バンコク朝食朝食はホテルの2階にある梅の花で朝食は6種類の中から選べて、サラダや飲み物、ヨーグルト、納豆などはセルフで取りに行きます。豆腐の揚げたものを選んだのですが、微妙でした。それ以外は日本にいるかと思うくらい日本クオリティでした。にほんブログ村
○○回目のお誕生日はちょっとずつの幸せに感謝する1日でした。
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページは こちらからご覧くださいませ 今日は 〇〇回目のお誕生日でした。 今年は 7月に入院・手術があったので いつも以上に 元気でお誕生日を迎えられたことに 感慨深いものを感じています。 昔から お誕...
梅の花で法事後の会食をしました。キリンの一番搾りで献杯 お食事は梅の花会席にしました。小鉢二種茶碗蒸し湯葉豆腐とたぐり湯葉のお造り名物 とうふしゅうまい中央葡…
今年も姉とバースデイランチに出掛けた。 何かスタミナの付くものをとも思ったけれど、やっぱりアッサリしたお豆腐料理にしようと言うことで、いつもの「梅の花」で待ち合わせ。 体に染み入るような優しいお味でホッとする。誕生日特典で頂いたグラタンとトウモロコシのご飯が美味しかった。 ...
横浜スカイビルの「梅の花」でランチ入口季節の飾りつけお品書き曇っていたこともあって景色は微妙小鉢2種茶碗蒸し鰹のたたき豆腐サラダ夏野菜の牛すき煮海老天と鱧の変わり揚げ季節の飯物湯葉入り吸い物デザート予想以上に美味かつ手の込んだ料理でびっくりした店の雰囲気も
午前中は過ごしやすい気温でした午後になり 気温が上がり予報通りの31℃超えました暑いです👒 前回には完成していましたが アップ遅くなりました💦SSさんの吊る…
今朝は冷え込みました久しぶりの5℃台寒暖差が20℃ちかくあり 身体が追いつきません💦5月にこんなに冷え込むのもめずらしいです今日 やっとオクラの苗を手に入れ…
この写真をクリック*応援してね連休に入る前の金曜日、食材の確保にカミさんとコストコに出かけた。いつものように別々で店内を見て回って、カミさんと落ち合ってから食品を購入する。レジを済ませてから、フードコートでホットドッグを買って食べるのが普通のこと。これ180円でコーラも付いてとてもお得。ところが、カミさんが今日はホットドッグは食べたくないと言う。何か外で食べようと言うことになって、行くのは近くにある梅の花。精進料理はあまり好みではないけれど、ヘルシーだからまあいいやと向かった。昼食はうどんとラーメンが多いが、たまにはこんなこともある。でも、梅の花の和風庭園はボクの好み。湯葉は大好きとは言わないが、こういう雰囲気は落ち着くねぇ。この一角だけでもうちの何処かに取り入れたいね。もうすぐ端午の節句か。予約もしない...ホットドッグも飽いたわよ
散歩の途中、紫ツツジが咲いているのを見つけたよ。最近20度超えなんていう季節外れの気温になったりしたからね。急に花々が咲きだしたよ。 今日の散歩の行き先は温度…
大崎市岩出山にある「佐藤農場」の梅園に行ってきました。駐車して、車のドアを開けた途端、ウメの花のいい香りが!ここにいる間、ずっと漂っていました。やっぱりここのウメの風景はすばらしい。 最高!ウメのなかを歩き、いっきに気持ちが春に切り替わりました。何度か行っている場所で、今春も思う存分見てきたけど、また春が来たら行きたくなってしまうんでしょうね───。
庭の 梅の木 小さな緑の実が できていて ビックリ! 梅の花も 終わり 緑の葉っぱが いっぱい出てきて 賑やかになったなあ〜と 思いつつ そのままに・・・ 久しぶりに 梅の木を よ~く見ると・・・ 小さな緑の実が いっぱい できていて ビックリ! 緑の葉っぱに 緑の梅の実 遠目で見ると 全然 気づかず・・💦 近づいて よ〜く見ると・・・梅の実が❣ ほんの1ケ月ちょっと前は きれいな花が 咲いていたばかり・・↓ 花も 実も 楽しみな 梅 ❣ 今年も アブラムシに負けないで 梅の実 いっぱい 収穫 できるといいなあ~😊 ↓ ちなみに 手作り梅干し ランキングに参加しています クリック よろしくお願…
ウメジロ Warbling White-eye昨日は朝から雲が広がった。午後は南寄りの風が強かった。日中の最高気温は13℃。今日の鳥は、ウメの花に来たメジロ。今季ウメジロの第十三弾。2024年02月29日 撮影所属する流山野鳥同好会のHPはこちら。新規会員募集中! 詳しくはHPをご覧ください。今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!を...
湖岸では、桜(ソメイヨシノ)も膨らんで来ましたが・・・・オクヤマでは、まだ少し先ですかネ。病院通いの帰り、久多川合橋の近くでゴン太号を止めて外に出ると、...
昨日の朝は雪が積もっていた。ところが気温が上がるにつれ、見る見るうちに解け出しお昼を過ぎた頃にはすっかり消えてなくなっていた。馬見ヶ崎川こうした中、3時頃か…
こんばんわ(^O^)/キョウナです 今日は悲劇の場所へリベンジ撮影に行ってきました。 前回のお出かけの山頂の場所も明るいとこんな感じです。 あれから三週…
こんばんわ(^O^)/キョウナです 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ今回のお出かけの締めはココ毎年楽しみにしている秋間梅林です。 ここは一山全て…
【東京】日本の美|満月と不忍池辯天堂を拝む in 上野【梅も咲く】
”ぶらり東京♪ふと歩いた、上野の不忍池。夜の辨天堂と満月が美しい✨” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回は、東京の雅な風景をお届け…