メインカテゴリーを選択しなおす
2024年3月18日庭のカタクリの芽吹き 我が家のカタクリの芽吹きの記録2017年:3/162018年:3/142019年:3/162020年:3/1520…
昨夜10時ごろ、2軒となりのHさん宅に救急車が来ました。Hさんは80代の夫婦。ご主人がだいぶ弱っておられたので心配していた矢先でした。見たことはないけれど子供さんが2人いるはず。ご本人はもちろんですが子供さん達が大変だろうなぁ。通い介護、入院手続き、施設選び、自宅売却…私は2015年くらいから本格的な介護が始まりました。父87、母86。もうあの頃のことは思い出したくない よく乗り切れたな、って我ながら思います にほ...
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 旅行先では、できれば、地元のカフェやレストランで食事をしたいのですが、、、時…
小高い山に梅林公園があるそうで行ってきました。車で山を目指します。 少し登って行くと斜面一帯に梅の木が花を咲かせています。 その数2000本だそうです。 その梅畑を歩いて行くと公園に着きました。満開ではなくて残念ではあったけれど、見に来ている人があまりいなくて、ゆっくり、じっくり眺めることが出来ました。 垂れ下がった枝に咲く花が、まるで宝石のように綺麗でした💎.*もうすぐ梅祭りが開催されるらしく、毎年 3000人で賑やかだそうです。 #梅の花#しだれ梅#ドライブ#散歩#梅林公園 にほんブログ村
今日は家の25年点検がありました。散らかり放題の部屋を片付けなきゃ~と思いながらついに当日の朝になってしまい結局、2時間でなんとかしました。やれば出来る!特に大きな問題はなく、壊れていた網戸と靴箱の扉の修理、排水管洗浄だけお願いしました。排水管洗浄は5年に一度が目安、と言われましたが、ホントかな?^^;うちは一度もしてなかったわぁ。家のメンテはお金がかかります。年金生活になったらどうなることやら…。にほん...
先日、雨が降ったので梅の花を撮って見ました。 雨は気が重くなりがちですが、写真を見ると報われたような?気持ちになりますね☺。 雨に濡れてい…
庭木の剪定から出る剪定枝は、処理場に持ち込みますが、花き市場でも手に入らない大きな枝ものがあります。 日牟禮八幡宮の新春花手水に使った松の木は、伐採した木の枝の一部です。 梅の木も、樹高を低くするため切った幹の一部です。お陰で豪快な花手水のフォルムができました。 花手水を終えた今でも、その梅の木は、マイガーデンで花を付けています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお...
またまた雪降りです現在も大粒の雪がジャカスカ降っていますあっと言う間に積もります道路も真っ白視界悪し今月になって何回降るんじゃいっ!日本列島広し雨のところもあれば雪のところも有り明日の朝が忙しい※先日の雪景色貼っておきます類似画御免遊べ★またまた雪降りです☃2024
母は人の10倍はしゃべる人で(笑)今でも一生懸命何かを話すのですが何を言ってるのか分かりません。なんとか聞き取れたのは“そうりだいじんは誰?まだきしださん?”“ひかるげんじ見てる?おもしろい?”花子とアンで吉高さんのファンになり光る君へを楽しみにしていたのに…今ではもう、身体が硬直し指先が僅かに動くだけ。好きなテレビも見られません。これは苦行以外の何物でもない。“死にたい、お父さんに会いたい”としきりに言う...
わが町はプラごみと燃えるゴミを分別します。ふつう、週2回の生ごみより 週1回のプラスチックの方が多いと思うのですが…うちの班はプラごみが殆ど出ていない。なんでだろう~ (分別してない?)口うるさく言うと嫌われるから黙っとこ。ところで主人の在宅が増えるにつれ曜日の感覚がなくなってきてゴミの日が分かりにくい。そんな時 便利なのは「さんあ~る」というアプリ。長年愛用しています。朝、今日は何のゴミか通知して...
#4169 うち靡く春の柳と我がやどの梅の花とをいかにか分かむ
令和6年3月6日(水) 【旧 一月二六日 友引】・啓蟄 蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)うち靡く春の柳と我がやどの梅の花とをいかにか分かむ ~大典史氏大原《ししのおおはら》『万葉集』 巻5-0826 雑歌春になって芽吹いた柳と我が家の梅の花の、どちらが良いかなどどう区
昨年4月にキッチンをリフォームしたらもれなく浄水器付き水栓になりました。でも 水道を使うたびに原水⇔浄水に切り替えるのが小さなストレスだったりして…この際もう、普通の水道水でいいかと。。そんなこんなでカートリッジも交換していません市のHPを見たら不純物、残留塩素などを厳密にチェックしている事が分かりました。「経済的で安全でおいしい水道水をこれからもお届けしていきますのでぜひ安心してご利用ください!」この...
今朝のお散歩は、緩衝緑地公園を少し歩いてきました。今米公園を抜けて、歩くと木耳が切株に生えています。小さなものを含めると8つくらいありました。ジャパンの横を通…
防府市 新築外構 ♪ 植木の移設 S-STYLE GARDEN
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。今日は水曜日で定休日♪小学生の長女が・・・インフルエンザB型に感染。。高熱が続き辛そうです(>…
https://photohito.com/user/gallery/135414/list/ 本日浜松舘山寺フラワーパークの撮影教室、コロナの関係で…
2月18日日曜日は大阪府枚方市にある山田池公園に行ってきました~🤭午後から雨の予報も出ていたので午前中に行ったんですよね!!行って良かったです!! 満開でした🌸2月18日時点で満開だったので、今時期は見頃は過ぎてるかもしれませんね😅梅林の梅はたくさんの人が来て写真を撮ってましたよ!!天気が良ければもっと映えて見れたんですけどね^_^;綺麗って事はわかりますよね^_^;梅林以外の場所にも山田池公園は大きな梅があるん...
晴れたり曇ったりの一日。明日は一日雨模様。咲きそうで咲かないハクモクレンにやきもきしています。 今年の1月18日の①の写真が転載されていることが判明。色味はか…
2024年3月3日 神代植物公園 青空が綺麗な日でした。 バス待ちの間、強風で寒くて行くの止めようかしらと思うほどでした。 快晴の空...
相生山の春本番はヒサカキ(姫榊)の開花状況で分ります。尾根の道、谷へ続く道、常緑低木林には決まってヒサカキ。 花が匂います。どっちかというと「苦手です」の人が多いのかな。ちょっと癖のある匂いです。相生山の春一番に咲く梅畑のウメの花や、盗掘などですっかり減ってしまったシュンラン(春蘭)の花とも共通のツンとした刺激臭は、やっぱり春には欠かせません。 敬遠せずに近づくと、ほら、こんなに可愛いキレイな花。...
代わり映えしない画がつづきます城と雪景色ブログネタの無い時は丁度良し薄氷が張っております(松本市)今週もスッキリしない天気の一週間になりそう★松本城で雪景色🏯2024
自治会令和5年度の最後の旅行は、梅と美味しいものを食べに行くミニ旅でした。それではまず、梅林公園から。例によって絞り切れなくて2回に分けますね。お天気がまあ大変で、目まぐるしく変わりましたわ。いなべ市は寒いのよねぇ。。近づくにつれ山は雪肌だし、平地にも残雪が残っていました。気温が低い地域故、梅はお陰様でちょうど見頃だったです。ですが・・着いて記念撮影をする時にゃあ吹雪いていたんですよぉ。。🥶時々、...
テレビもラジオも、大谷さん一色。^^;#大谷ハラスメントというハッシュタグまで登場しました(笑)本人は悪くないのにかわいそう確かに ちょっと報道しすぎ?そりゃ私だって、大谷さん好きですよ。出来ることなら結婚したかった。妻になれるならしつこいパパラッチもどんな誹謗中傷にも耐えてみせるわ!しかし噂の女性の写真を見たら負けた、と思いましたね。(何様のつもり?)最後まで“お相手”と言っていたあの人のようにひた隠し...
根岸森林公園(梅林にて)根岸森林公園の続きです『気になった場所へLet' go!』昨日はフォロワーさんが紹介していた『根岸森林公園』の梅林が見たくて行ってきま…
ずっと撮りたかった梅とメジロ。万博記念公園でやっと撮ることができました。今年は梅の開花が早かったせいか、2月下旬の時点で自然文化園の梅林は花数が少なかった気がします。でも、遅咲きの大好きな品種「豊後」が咲いていて、メジロが来ていました。日本庭園の梅林は、見頃の梅も多かったです。メジロもいました^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
”♪雨の~梅園🌸 梅の花の見ごろは過ぎるも、雨露と梅の花の共存が素敵✨大分市の吉野梅園にて。” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回…
私はお花と同じぐらい光が好きです。梅の花と光が紡ぎ出す世界をご覧いただけたら嬉しいです。光が戯れ…ほろほろとこぼれ落ちる光を纏って春のうたを…お花を撮影する時、きれいな光に出会えると、嬉しくなります^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
今朝のお散歩は、緩衝緑地まで2.7kmほど歩いてきました。昨日よりは少し暖かい陽気でしたので、少し汗ばむくらいでした。緩衝緑地公園では、鉄塔で工事中の人が、高…
2月17日の土曜日は大阪府藤井寺市の道明寺天満宮に行ってきました!こちらも梅の名所ですよね!中に入ると「猿まわし」ののぼりがあったので立ち寄ってみる事に!結構賢いお猿さんでしたよ!(^^)!入場料1名300円を払って中に入る事に! ワンコは無料ですが抱きかかえるかカートに乗っての入場となります!この階段を上がれば梅が見下ろせる場所になるんですよね!ちょっと早かったですかね^_^; ちょっとスカスカな感じですよね^_^...
今日は放射線治療後3ヶ月ごとの診察の日だった。先週撮ったCTを見ながら説明を受けた。放射線治療によって腫瘍の周りに大きく拡がった白い影が外側から徐々に薄れている。そろそろ肺の炎症のピークが過ぎ、後は治まっていく過程だそうだ。順調に治癒しているようだ。動いた後
2024梅祭り今年は梅の花が咲くのも早いみたい🎵( *´艸`)ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです(^O^)/にほんブログ村
お疲れ様です🍵 テレビやネットニュースに、綺麗な梅の花が度々映し出されていますね。私もこの目で見たいものだと思い、きっと咲いてるだろうと思う場所に行ってみました。 新潟市白山公園。 街の真ん中に存在しています。 ぐるりと建造物に囲まれているので、風も余計には当たらず、暖かいのではないかな? だから梅の花もきっと咲いているかな? そう期待しつつ到着。 公園の隣りには白山神社があるので、もちろん先にお参りし、お決まりの(?)おみくじも引いてみた。 おぉぉ😲 “大吉” この短期間で人生2度目の大吉であるよ!! 、、、こうなると、逆に不安になるのは私だけだろうか。 そう考えながら公園散策 池をぐるりと…
北野天満宮 梅苑「花の庭」で猿回し いちのすけ君 パフォーマンス 後編 23
京都府京都市上京区御前通今出川上る馬喰町にある、北野天満宮です。梅苑「花の庭」の続きです。1000年以上の歴史がある日本伝統芸能の、二助企画の、猿回しから、コンビ名 壱ノ宮(いちのみや)の、パフォーマー 箕輪俊彦さんと、おさるパフォーマー いちのすけ
予報に反して今日も良い天気となりました。洗濯物も良く乾いたのは良いのですがベランダに黄色い粉の様な物が…まさか、花粉が飛んで来たのか?余り外に干さない方が良い…
小出しにしてきました万博記念公園の梅まつり写真ですが、今回が最後となります。■ 梅まつり ① ■■ 梅まつり ② ■久しぶりに青空が見られた24日(土)を...
ここ何年か気になっていること。シングルの友達Mちゃんは、写真を通じて15年くらい前に知り合いました。ここ10年の間にご両親が亡くなり、仲の良かった弟さんも悲しい亡くなり方をされました。次第にその頃から、スピリチュアルに傾倒していって怪しい自己啓発セミナーにも参加している。Mちゃんは天使のように純粋で心がキレイな人。彼女に比べたら 私なんて極悪非道。地獄で釜茹でにされると思う。マジで。このままMちゃんがエス...
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます …
自由な旅人ケイちゃんです。 今年は暖冬で梅の開花が早いという。 昨年は、世田谷「羽根木公園」の梅花で春の訪れを感じたり、4月にはしだれ桜に感動したり。 capydayo.hatenablog.com 色んな方の旅行記をみて京都の桜に魅せられた年もありました。
我が家の庭の梅の花もだいぶ咲いています。 毎年この時期になると必ず記事にするエピソードがあります。 まだ会社勤めをしていた頃の事です。年齢は30代後半でし…
昨日 母の施設で珍しく訪問客を見かけました。70代半ば?の高齢女性。一見、利用者さんかな?と思ったら母親らしき人と面会していました。昔の人なら二十歳くらいで出産することもあっただろうから親が100で子供が80でも不自然ではないですよね。しかし80になっても親の介護ってキツイよな~(-.-)今日は天気が良かったので梅園まで片道歩きました。12.000歩!にほんブログ村...
おはようございます。 ホテルのロビーでは お雛様飾りが。 とても美しい飾り方でした。 梅の花も 生けてありましたよ。 車窓から見た 東寺の五重塔です。 残念ながら 雨降りですね。