メインカテゴリーを選択しなおす
今週のお題「変わった」 季節の移り変わりを一番感じるのが、今の時期です。 枯れてしまったような寂しい木々に花が咲いたり、葉っぱが出てきます。まるで死から蘇ったような雰囲気です。新緑の若葉は生命力や希望を与えてくれます。 ちまたにも、入学したばかりの一年生や入社したてのフレッシュマンらしき社会人を見かけます。まだ服が何となくぎこちなく感じます。 ベランダ菜園も冬の野菜から、春や夏の野菜の種まきが始まります。昨日は、ほうれん草やしゅんぎくを引っこ抜き、次の種まきのために土の手入れをしました。 先週人参を抜いたプランターには、種から育てたミニトマトの苗を植えました。 プランターの土は、ほとんど生ゴミ…
寺家ふるさと村で出会ったサルトリイバラ(猿捕茨)堅い棘に猿も引っかかるということでこの名前がつきました。秋から冬にかけての赤い実はクリスマスリースによく使...
小さい頃からTVの残酷なシーンは見れない💦人のケガや痛みが自分の事のように感じる💦人から頼まれてると断れない💦自分の言動を後でクヨクヨ後悔する💦人の…
実は桜が満開の頃私のふるさとの町を歩いて来ました!特に何もない地味な町なんですがそれでも私が昔住んでいた頃と比べたら随分変わって来ました何もない不便な町が...
「パパってスーパーでうってたんでしょ〜」 朝起きて長女に言われた。 「スーパーに売ってたら、違うの買ってたかも!」 ママにも言われた。 値引きシールでも貼ってあったんかな。 売れ残りか。 そんなわけないわ。 おしまい。今 ...
おなじみクックパッドから、こんな料理を作ってみました これから暑くなって来て、さっぱりしたメニュー良いですよね☆ 野菜大好き! トマトなすズッキーニのさっぱりマリネの紹介です(3人分) なす・・・2~3
まごころFamilyのみなさん💕💕 にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ 本日もご訪問ありがとうございます黄砂の原因はヤギと日本人が関係しているかもしれないというニュースがありましたYouTubeはっておきます黄砂には花粉、重金属物質的(ニッケル カドミウム 鉛 亜鉛 マンガン)が含ま
川辺で泳ぐ鴨とても優雅でしっとりとした光景皆さんの写真で夙川で泳ぐ鴨さん拝見していましたが私も実際に見て見るとやっぱりしっとりと楽しめました夙川沿いを歩い...
小学校図書館司書おすすめ春の科学絵本【うーらうららはるまつり】草花でお店屋さんごっこをしよう!
う-らうららはるまつり くさばなおみせやさんごっこ/福音館書店/長谷川摂子posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net ●春の草花で遊んでみよう! 福音館書店からでている科学絵本で、副題「くさばなおみせやさんごっこ」を実際に行えるよう、作り方遊び方も最後のページにのっています。 「ここは やまの ふもとの どんぐりえん。」 と始まるので、幼稚園向きと思いきや、読んでみると、草花をつかって楽しく遊んだり、素敵なものを作ったりしていて、小学生にもぜひ体験してほしい内容になっています。先生の名前が「すぎたかこせんせい」で、はじめ私、間違えました。 「すぎた かこ…
小学校図書館司書おすすめオリエンテーション絵本【本の声を聞きました】汚破損せず大切に借りられる子に育てよう!
●小学校図書館 図書の時間初回 オリエンテーション向き絵本 本の声を聞きました/少年写真新聞社/ささきみおposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net学校司書さんが主人公。 放課後、消したはずの図書館の電気がついているのです。 あわてて消しに行くのですが…話し声が聞こえてくるのです!その正体は…本です。 汚破損があり、よけていた本たちが、話しているのです。食べこぼしで汚れてしまった本。 書き込みをされてしまった本。 本棚から取り出すときに、指をひっかけられて、はがれそうになっている本。 読み途中で、開いたままひっくり返して机に置かれ、パカッと開ききってしま…
みなさんお立ち寄りありがとうございます♪春ですのう♪3月半ば頃のほほん春さんぽに行ってきました♪お散歩の途中で癒しの猫ちゃんに遭遇♪大宮氷川神社参道沿いに昔か…
相生山のズミ(酢実) 白い花 蕾のピンク 最高潮 目線から膝元の株も 樹高3mの高い枝にもズミの花びらは5枚 ズミの花序には5本の花柄 真ん中の花が先駆けて開き 周りの蕾が遅れて開く5個の花が やさしい一かたまりになって 相生山に 緑の初夏を呼んでいます by アイ...
前回のブログでとても心温まるコメントをくださった皆さま、本当にありがとうございます しみじみ、ソラの想い出をブログに綴って良かったと思いました …
4月初旬の寺家ふるさと村、こちら↓の続きです。田んぼの近くに咲いていた黄色い花。笑顔がたくさん並んでいるようで 思わず笑顔で挨拶を返します。ヘビイチゴ(蛇...
ぎゅうぎゅう。 きちきち。 長女と次女と湯船に浸かる。 狭すぎて、体がぶつかる。 次女が一点を見つめている。 指を指してこういった。 「パパのおちんちん、アイスクリームみたい」 ががーん。 ママに伝えた。 ががーん。 お ...
午前中 前回は一月に行った 歯科メンテナンス 今日も3ヶ月ぶりに 済ませて来ました✨️( ^-' )✨️ 歩数は5000歩くらい 往復で50分ぐらい 今日は暖かくて 帰りは汗ばみました🐸🐸🐸 街路樹のツツジが とても美しくて 思わず写真にパチリ(*'∀'人)♥* 今が...
今年の三月は、気温が早朝に氷点下に落ち込むといった、例年になく寒い日が続いていたのに、4月になる頃には急に暖かくなり、気が付いて見ると春爛漫となっていた。 いつもなら、クロッカス、連翹、そして水仙など、先ずは黄色が春の訪れを告げ始め、次第にヒヤシンスが甘美な芳香を運びこみ、チ...
パステルイエローのポンポンが可愛らしいモッコウバラ♡お花見散歩♪
rosa bankisiae giallaモッコウバラ4月1日。淡い黄色で八重のポンポンとした花が可愛らしいモッコウバラ♪(*´ω`*)パステル調の色合いがやさしい雰囲気ですね~♪基本的に、自ら黄色い衣料品・装飾品はチョイスしない方なのですが、いただきものなどだと時々あるのですよね~。選んでくださる方にとってはそういうイメージなのかな?それとも、お好きな色なのかな?モッコウバラの色のような雰囲気だったら、身に付けやすいかもし...
今日の庭*チューリップに八重桜にアルメリアにモミジに大人買いした花苗と野菜苗たち
チューリップ昨日の集中豪雨で心配したチューリップ🌷折れちゃったかなぁ・・・と心配してたけど大丈夫でしたッ🥰赤いチューリップは開ききってたのでカットピンクと白が可愛い(≧◇≦)私の中ではチューリップってもっと開花期間が短いのかなぁ~って思ってたけど意外と長
桜シーズンを名残惜しみながら過ごす春の日々桜は私達に色んな事を思わせてくれますそれぞれの思いを込めて桜よありがとう!足元に散った桜の花がついさっきまで咲い...
桜に彩られていた町の風景は一変今ではすっかり葉桜に今年も存分に楽しませていただきました。 さてさて次は桜とともに春を代表する花が咲いた~♪ 咲いた~♪ちょっと控えめなムスカリ けっこう密集させた のでもっと目立つかと思いましたが。。。そしてこちらもたぁ~くさんの芽を確認 👀シャクヤク29本 シラン39本次も控えてますよ~楽しみ 花の季節がやってきました♪にほんブログ村にほ...
桜の写真。 チューリップの写真。 と春の花を撮ったものを 先日ブログにUPしていたら、 「こういうの撮ったからこれも。」と 夫どのから画像が送られてきました。 これは良いツツジだ……
きょう二件目の投稿です。ひとりのお昼ごはんにのらぼう菜としらす干しを使ってペペロンチーノを作りました。☆材料(ひとり分)☆パスタ 70gベーコン 3切れの...
ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ まだ夜になると肌寒くストーブが必要ですが…💦少しずつ暖かくなりだいぶ春らしくなってきた😁 スッカリ雪も解けて今年の雪解けは早かった⛄️ そして4月になり✨4月は新しい始まりの季節🌱 毎年恒例この時期になると通勤路には新一年生の姿が☺️新小学1年生💕可愛い😍 ついこの間まで幼稚園に通っていたんだと思うとなんだか不思議な気分…。 人間はこうして大人になっていくんだなぁ〜😊 そんなことをしみじみ思いながら、 今日は『東洋・陰陽五行論』的『春』について♪ では皆さん『春』と言えば…❓🤔 新学期・新入社員・土筆♪・蕗のとう♪…
八幡町の桜は今年は早く終わりました。 同じように大和町の桜も終わっているみたいです。桜が咲いていた頃の大和町。恐竜さんがいるところ。 「がおー」 あ、イイカンジ(*´ω`*) にほんブログ村 にほんブログ村 八幡町の春まつりも終わりました。 22日はライブあります。 ピアノとバイオリンです。 少しずついろんな事が戻りつつあります。
四月の寺家ふるさと村、どんな花が咲いているかしら、とおにぎりを作ってでかけました。お昼はこんな光景を見ながら・・・。ゆっくり ゆったりと春が流れます。三月...
↑「レウィシア(恋花火)」我が家の猫の額くらいの庭は、今まさに春真っ盛り。気温の上昇とともに、冬の間、その可愛さを楽しませてくれていたパンジーやビオラは花茎が伸びて、やや不恰好にはなってきましたが、まだまだ現役。そして、その他の草花、花木はぐんぐん育っています。ブロ友のポテト姫さんが、ご自身の記事の中で、「庭パトロール」という言葉を使っておられましたが、いい言葉だなあと思います。彼女のお宅のような広い敷地の場合には草の退治も含めて本当にピッタリな言葉なのですが、我が家のようなちっちゃい庭でも一つ一つの花木をゆっくり眺めてチェックしていくそういう毎日はとても大事だと思うのです。だから、庭に出るときは「ガーデンパトロール隊」になった気分で庭を動き回ります。ただ漠然と見渡したり、気になるところだけを見たりではな...春の「ガーデンパトロール」
長女は次女への当たりが強い。 「これは使っちゃダメ!」 「えい!」 「どん」 次女もタフだ。 こんなことではヘタレない。 ペンを持ってすたこらと逃げる。 歯を食いしばり、手を振り上げながら追う長女。 「どん」 歯を食いし ...
ネモフィラというと私の場合は 国営ひたち海浜公園と 母が手入れを欠かさなかった実家の庭 ・・なのですが、 ひたち海浜公園のネモフィラって ほんとにダントツですよね! 空とつながっているような 夢のように美しくかわいい青い花の海原・・ 今までに2~3回訪れたことがあります。 ...
春の陽気に包まれて こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 最近、眠いです。 なんと言いますか、昼間に普通に起きて活動していても、段々と眠くなってきまして、「あ、やばい眠い」...
tulipani rossi 赤いチューリップ4月8日。おぉ~、チューリップ♪*。・+(人*´∀`)+・。*見事にみんな赤いようですね!もうすぐ花が開きそう~~というところですが、花が咲いたところを目にする前に、切られて、すべてどこかへ持って行かれたようです......(*´ω`*) チューリップの花言葉は、「博愛」「思いやり」赤いチューリップについては、「愛の告白」だそうです♥( ´◡‿ゝ◡`)参照サイト↓https://greensnap.co...
こんばんは~♪ポケ森記事でーす (*´ `) つり大会が終了しましたつり大会~桜色の駅~結果は・・・ランダムに突入してからはほぼ 放置していたので記録はイマイチ…今回の駅グッズ、楽しみだったんですが……いざ 配置してみるとえ、電車デカくない? 笑あと駅のホーム部分ってたった2個しか貰えないの?え、足りなくない?(^ワ^)線路や踏切ばっかりあってもね……個人的に コテージの中で外用レイアウトを考えるのが好きなんですけど~...
草刈り・草抜きをしてしまいました。一回が一時間半程なので合計では左程の時間では無いけれど草臥れました。そしてこんなもんじゃあ全く足りず・・しばらくは草木で(も)悩む季節です。植物や虫達から力を貰う事も確かなんですが…何しろ力不足でございます。。(ああ何全てに対して力不足…)にほんブログ村人気ブログランキング...
2023 04 10 ガーデンプレイス 若葉の季節 月曜 晴れ 八重桜の散策 日本 鳥取県西伯郡伯耆町丸山 大山ガーデンプレイス @WalkingYoshi
天気予報では月曜日が晴れになるだろうということでした桜の季節はまだ終わりではなく八重桜が残っています別所川渓流植物園の八重桜は早すぎるかもと思いましたが行って見ようと自宅を8時前にガーデンプレイスに向かいましたガーデンプレイス駐車場に駐車して別所川渓流植物園(マウンテンストリームきしもと)に向かいま
全世界の動物好きの皆さま、こんにちは!うさぎ飼いなのに、猛禽類のハヤブサとお友達になっているshirousagiです。このお友達のハヤブサのザキーラちゃん(ただいま20歳+α)、なんとこの歳になって生まれて初めて(!)卵を産んだのですって!
桜と鳥皆さんよく撮られていますね私は鳥の速さに目が付いて行かず殆ど撮った事がありません夙川桜を眺めていた時偶然すずめが枝に留まっていました思わずパチリ!あ...
カスミザクラ(霞桜)が朝日の中 匂えるように満開ですヤマザクラ(山桜)と近い種らしいと 葉の展開や色から実感します こんなに高い大きな樹です 樹齢は数十年を越えていそうです 霞の花を見上げていると 杏仁の香りが降ってきます隣り合って ウワミズザクラ(上溝桜) こちらも高木後から植えられたヒノキに囲まれ 枝が張れず 太陽光を求めて 上へ上へ競って伸びた結果 12m以上の枝に 花がちらちら見えますzoom...
何と云っても依存しない人だよね~人や境遇の所為にせず困難を冷静に受け容れ自分で人生を切り拓く。あたしなんぞ依存先が欲しくて見付けられなくてフラフラジレジレしている今でもさ😝にほんブログ村...
寒い雨は寂しい雨に、そして初夏の陽気 & 「じゃがりこ土のじゃがいも」の第26日目
(↑寒い雨の次の日は、初夏の日差し)前の週末土曜日は、雨模様。それも寒い雨が降りましたね。この雨で花粉の飛散は減ると言われてましたけど、次の日曜日はぐんと気温も上がり、ジリジリと陽が照りつける。散歩をしていると汗がどっと出てきて、半袖でも良かったなあと思いました。こういう気温の変化の乱高下になかなか体がついていきません。もう4月の半ばですが。土曜日の、シトシト降る雨を見ながら、「涙雨」と言う言葉を思い出していました。というのは、4日前、旧友から連絡があり、彼女の義姉が亡くなられたと知りました。かなり具合が悪い状態だとは聞いていましたが、それでも「早い、早すぎる!」と思いました。義姉と言っても、私たちと同じ年。まだ60過ぎたところでした。もう10年以上も癌を患い、病を抱えながらも仕事をして懸命に生きてこられ...寒い雨は寂しい雨に、そして初夏の陽気&「じゃがりこ土のじゃがいも」の第26日目
バンクーバーは桜シーズン真っ只中と言う事は、私の花粉症も真っ只中日本では花粉症とは無縁だった私がカナダに来たら桜の花粉症デビュー最初は「どこまでカナダ化したいの」とからかわれたが、最近は私と同じ様に桜が原因の花粉症になったママ友が増えてる。仲間が増えてるー(苦笑)やっぱり桜はきれいだし見てて気分が癒されるから薬を飲んで、ポケットティッシュを大量に持参しての桜巡り今週末の桜イベントに参加しようと考え...
ハッピーセットでシルバニアファミリーが登場。 シルバニアが欲しくてみんなでマックへ。 店に並んでる人は心なしか女性が多い。 シルバニア目当てか。 人が多いので、テイクアウト。 そのまま家に帰った。 その日はゲリラ的に雨が ...
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。似て非なるもの。う〜〜ん。下を向いていて小さくて丸っこいという共通点がある・・くらいで同じものには全然見えないけど...
新しい職場で覚えることだらけで61歳の脳みそはフル回転!しても間に合わない( ̄▽ ̄;)で、昨夜も晩ご飯食べたら眠くなり21時には布団に入ったのですが23時30分頃、トイレに起きて寝ようと思ったら雷が鳴り始めてここ茨城は物凄い集中豪雨で未だに雷がゴロゴロいってます(
いま庭のあちこちに、ふわふわもさもさ、こういうのが落ちている。軽いから、風に吹かれてかたまりになっている。毛虫大量自決みたいだけど、アスペンの花の成れの果...
今日はあづま運動公園の八重桜を見に行ってきました!例年だとゴールデンウイークの頃に見頃なんだけどだいぶ早いね!八重桜に囲まれてなんだか興味ありありな感じ♪ズー子も興奮雄叫びが響き渡ります~♪食えるのかな?菜の花でも1枚蝶々も飛んでました。だいぶ早いペースで咲いてて今年はいろんな花の開花タイミングがわからないね(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mにほんブログ村人気ブログランキング...
昨日は休日出勤です。雨が降ってたので、まあヨシとします。今日は町祭りで集合は8時です。7時半までが鳥見タイムです。朝の6時、鈴鹿青少年の森に到着です。雨雲なの…
【WBC壮行試合】球場の鳴り物&声援で春の近さを感じた金曜の夜。
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、野球の話ー!もうすぐWBCが開幕しますわね!突然なんですけど…自分、野球が好きなんですよ!特に金曜の夜の試合とか、なんかワクワクしちゃう!!