メインカテゴリーを選択しなおす
元旦の能登地方を震源とする大地震、2日の羽田空港飛行機事故と、 災害事故が起きて、被災した方々のお見舞いを申し上げるとともに、 亡くなられた方々のご冥福をお祈…
港神社~青い鳥居の神社宮崎県延岡市にある全国でも珍しい青い鳥居の神社です。2020年にSNSで投稿された1件のポストが話題を呼び知られるようになりました。元々は白木の鳥居だったそうですが、昭和40年代の初めごろに海の安全を守る神様だからということで船底の塗料に使われていた青色の塗料を塗ったことが始まりで、それ以降奉納されるたびに青く塗っているということです。神社がある場所は延岡市を流れる五ヶ瀬川と北川が合流し
JUGEMテーマ:フレンチブルドッグ 2023年があっという間に終わり、 2024年を迎えました。今年のお正月は雪がなく、とても過ごしやすかったです。 いつも大晦日に、氏神様に参拝し、元旦に高龍神社へ初詣に行くのですが、
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、去年の春から着付けを習い始め着物ブームです。「着物でお出かけ」デビューに始まり、着物でガラパーティー、着…
皆さま 人の心には明るい面と暗い面があります。明るい心は嬉しい、楽しいと感じる自分。暗い心は怒りや憎しみ、悲しみに満ちあふれている自分。生きている限り、私たち…
🎍 皆様 今年も宜しくお願いします 🎍 2024.1.2 住吉大社住吉神兎反橋 (太鼓橋)大震災でまさかの正月に[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろし…
1月1日元旦 櫻山神社 盛岡城址の三の丸跡にある南部藩総鎮守です 朝の9時前だったので空いていました 上には烏帽子岩があります 烏帽子岩 …
岡山市北区吉備津にある、吉備津神社です。本殿前回の記事も、ご覧ください。回廊回廊のサツキの頃も綺麗ですが、紫陽花の頃も綺麗です。2月は、梅園の梅の花、4月には、牡丹園の牡丹の花が綺麗です。途中で回廊は、T字になっていて、右に進むと、御竈殿がありま
八大龍王水神(はちだいりゅうおうすいじん)神社の由緒かなり歴史が古く正確な創建の年は不明ですが、古事記が編纂された西暦700年代(8世紀頃)にはすでにこの地で水神様が祀られていたという伝承が残っており、1300年以上の歴史があると言われています。元々は、雨をもたらす水神様として祀られていましたが、近年ではスポーツ界で活躍する監督や会社経営社などが勝利や成功を祈願するパワースポットとして参拝者が多くなっています。
岡山市北区吉備津にある、吉備津神社です。去年の2月頃、初詣しました。人が多い時期は、外してお参りしています。吉備津彦神社に初詣の後、吉備津神社に初詣に行きました。岡山市西部、備前国と備中国の境の吉備中山(標高175メートル)の北西麓に北面して鎮座する。吉備中
今年、ブログにUPした美味しい物、行った所の写真の総集編 No.9です。人気ブログランキング、にほんブログ村、食べログのランキングに、参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧いただけます。ブログを書く励みになりますので、クリックを
秩父今宮神社 @埼玉県秩父市 八大龍王神を祀る立派な竜神木の鎮座する神社 ペット参拝OKでペット用の茅の輪くぐりもあります。
埼玉県秩父市の秩父今宮神社です。 秩父三社である秩父神社の近くに鎮座しています。 見どころたくさんで面白い神社です。
なぜこの干支話は巳年から記し始めたのか。いち動物が神へと進化する旅。「一巡」今年舞い降りて来たのはそんな御言葉。......新年恒例のポンチキ干支話は続きます。(^ν^)高い建物の中にある螺旋形の階段。その起点や終点、曲がるところにある踊り場。それが12箇所あって。その12箇所目。建物の屋上に出れるドアの前にある最後の踊り場。その踊り場から、登って来た階段を上から覗きこんでみると、よくここまで上って来たな、頑張って登ったな、と。そんなことを思ったりもして。ある意味、一つの到達点。一方で、前を見ると、屋上へ出られるドアがあり。そのドアの手前には、ドア部分との床面の高さを調整するために設けられた階段が数段だけあります。「あのドアを開けると気持ちの良い屋上か。その先は......」その先というのが来年の巳年。へ...一巡2
年明け早々に能登半島を中心とした大きな地震が発生していますが。今、困難な状況にある方々が少しでも良き方へ進めるよう願っています。余震的なものも続いていて、まだ被害の全容はわからない状況だとも思いますが、とにかく、自分に出来るようなことがあればやっていきたく。頑張っている人が少しでも早く平易な日常を取り戻せたらと。とても幸いなことに、僕個人の年末年始に関しては、今のところ心身共に無事に過ごすことは出来ていて。いつも家族や家を護ってくれている近所の氏神神社さんにも年明け早々の深夜に初詣に行くことが出来ました。どこかモヤモヤした気持ちを抱えている状況ではありますが、新年最初の記事は、毎年の恒例的なお話ともなっている出雲会議後に天空から降り下りて来る1年のイメージのお話です。超おおざっぱな干支(えと)に絡んだポン...一巡
神田明神(かんだみょうじん) @東京都 千代田区 仕事はじめの参拝はココ!
東京都千代田区に鎮座する神田明神です。 仕事に関するご利益が有名で、年末年始はもちろん、仕事始めの参拝者も多いです。
今年の1月1日の話 吾輩は太宰府天満宮へと向かっていた。 向かっている途中の道は、比較的静かであった。 しかし、天満宮に近づくにつれて人の往来が激しくなった。 吾輩「これでは、前になかなか進めないではないか」 吾輩は必死になって人の足元をす
散歩で神社によるつもりで家を出たら道路で座り込んだねね呼んでもこっちを見ないで 違う方を見たりして 行きたいのはあっち また始まった・・・のむむ 遠くを見てね…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」昨日(4日)はお天気が良くて絶好のガーデニング日和でしたが、今日から仕事のくまがどうしても三社参りに行きたいというので、出かけました。庭仕事はできませんでした。お昼には少し早かったのですが、近くの美味しいうどん屋さんで、うどんを食べてから出かけました。「年明けうどん」にはちょっと遅いですが。「具だくさんうどん」と「明太とろたまうどん」。・・・・・・・・・・三社参りというのは、3か所参るというのではなくて、本来は何とかとくまが言ってけど忘れたので、気になる方は検索して...うどん★重要文化財★けえらん★鳴き砂の浜
台湾、能登半島地震の被災地支援に6000万円拠出。いつもながら助けが早いし、助け合う関係は素晴らしいよね人的・物的支援は受け入れない方針の日本ですが。逆に今のタイミングで物資があちらこちらに送られても大変なんだよね。こういう時はやっぱり金銭が一番です。年が明けてから毎日のように悲惨なニュースが飛び込んできますが。ここらでストップしてもらいたい。運は待ってるだけじゃ来ない、運を迎えにいかなきゃ。そこで運...
静岡県三島市大宮町にある“三嶋大社(みしまたいしゃ)”に初詣に行ってきました~。 JR東海道新幹線、JR東海道本線、伊豆箱根鉄道駿豆線の三島駅から徒歩で15分くらいにある三嶋大社。 無知なせち 三島駅前に用事があったので、駐車場に停めてラン
こんにちは アモマイです☆ 今日は元旦に出掛けたものの長蛇の列で断念した山田天満宮にて参拝 4日ともなると世の中の空気は平日感が。神社の参拝客の列…
初詣2024 羽田神社(東京都大田区本羽田) 今年は中吉だった
1月2日に2024年の初詣に行ってきました。今年は、東京都大田区本羽田3丁目9-12にある「羽田神社」でした。 昨年は穴守稲荷神社でしたが今年も天気は良かっ…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 皆さまのお正月はいかがでしたか? 四谷に住む作家ネコちゃん、元旦は実家と姉の家へお年始に行き、2日は新宿伊勢丹の初売りに…
【神社 福岡⛩】久留米市の「高良大社」は荘厳で、絶景と自然豊か|雨の初詣2024【筑後国一の宮】
”久留米を一望する高良大社(こうらたいしゃ)は、延命長寿や絶景で有名な筑後国一の宮。雨の中、初詣⛩” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ…
秩父神社 @埼玉県秩父市 12月2日、3日秩父夜祭! 秩父三社のひとつでペットは抱っこで参拝OK
埼玉県秩父市の秩父神社です。秩父三社である三峯神社、宝登山神社の間に鎮座しています。前回はちょうど秩父夜祭の日だったので、車を停める場所がなく参拝を断念したのですが、今回はすんなり参拝できました\(^o^)/
初詣は、その年の最初に寺社へ参拝することを指します。一般的には、1月1日~3日の三が日の間に訪れる方が多いようです。ですが、三が日にこだわる必要は必ずしもあ…
吉祥寺といえば、住みたい街として人気が高いことで知られています。大東建託が発表している、首都圏1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)の「街の住みここち&住みたい街ランキング」では2019年から2023年まで5年連続1位となっています。 実は吉祥寺というお寺はこの街には存在...
お知らせ2〜3週間ほどブログを休止します。また再開しましたらよろしくお願いします。 「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.14 三重県鈴鹿市2023.042回目の訪問になります。2022年に訪れた時の記事「阿自賀神社と桜|三重県鈴鹿市」です。...
Happy New Year 2024!2022年に引き続き昨年も皆様には大変ご心配をお掛けしました事をこの場を借りてお詫び申し上げると共に2024年が明るい希望に満ち溢れる一年になりますように。 年明け早々不安で暗いニュースが飛び込んで来て正月気分が吹き飛んでしまった方も多いのではないだろうか?筆者もその内の一人であるが、元日の夕刻に能登半島を震源とする震度7の巨大地震…。地震発生から一夜明けた2日にはその被害の大きさが想像...
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:高輪神社御祭神:宇迦御魂神相殿神:誉田別命・猿田彦神社格等:村社鎮座地:東京都港区高輪2-1…
元日は年始回りで忙しく、2日になって(比較的人込みのない)神社へ初詣でに行ってきました。お札をお願いしましたところ、我が家のみの状況でしたが、宮司さん快く祈祷していただけました。この地域の「津波避難場所」にもなり得る高台です。今年は正月早々良くないニュースで持ち切りです。家族の身体堅固・家内安全のほかに「国家安寧」をお祈りしました。こうしている最中にも、携帯には能登地方の地震速報が引っ切り無...
あけましておめでとうございます‼️㊗️ 今年もよろしくお願いいたします🎍 あっという間にもう3日! 明日は初出勤です! すぐにまた4連休ですけどね(*^^*) 大晦日は、実家で過ごしました🏠 父と母と叔母と4人での年取り🍻 退院後、初めて母を連れてきたので、 歩行が心配だったけど、大丈夫でした‼️ 人の手と手すりがあれば歩ける。 ショートステイさんで、歩行器で歩かせてくれてたおかげです。 なるべく車椅子を使わずに、歩かせてくれてる! 感謝です🙏 元旦の朝、ちょうど初日の出だと父が言うので、急いで海に行き、動画を撮りました*.(*´͈ ˘ `͈*).* なんだか涙が出ました~(т-т) パワーを…
今年は、元旦から初詣に行きました!こんなことは、ウン十年ぶりです。行きました神社は、尾張戸(おわりべ)神社です。ウチから電車で一時間以上かけて。小さな神社ですが、これが何処かは追々分かるでしょう。(^-^)天気予報を見たら、元日は晴天。風速は5メートルとやや強い予報でしたが、木々の中に入ってしまえば風は大したことないだろうと考え、山登りに向かいました。現地に着くまでの途中、ゆとりーとラインから遠くに見える山並みには、もう白い雪肌の山脈が見えます。もう、冬なんだなと改めて気付きましたよ。龍泉寺の近くで、めずらしく交通渋滞がありました。きっと、辰年だから、龍泉寺スパで初詣!なんて横着者が多かったのでしょう。(^-^)すぐ近くのチャンバリン寺院に、こんなカフェがバスの車窓から見えました。「龍カフェ」ですよ!今年...初詣って、何か良いことあるの?
明けましておめでとうございます☆ 『2024年☆明けましておめでとうございます!!!』新年明けましておめでとうございます2024年辰年!始まりましたね今年はな…
【大分】賀来神社で初詣&アイドルNiimoに元気をもらう✨2024
”「賀来の市」でも有名な大分市の賀来神社。初詣で、アイドルNiimo(ニーモ)に励まされる✨” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 1月…
お正月2日。近所の氏神さまに、初詣に行ってきました。ミッチーやあんと時々散歩に行っていた神社です。お参りして、鏑矢を買い求めて、おみくじを引きました。夫は小吉、私は、大吉でした〜いいこと、あるかなポツポツ雨が降り出したので、急いで帰宅。(自転車で3分の距離
お疲れ様です!今朝は6時半からの勤務だったので帰ってから更新しようと決めてました今日が大晦日で一粒万倍日で大安で神社行きたいなどうしようかな?なんて迷っていっ…
新年明けましておめでとうございますユキシュブログ元旦はバタバタして更新出来ず1日遅れのスタートです今年も1年どうぞよろしくお願いします元旦は家族揃って近所の…
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 日本社会の閉塞感は日に日に強くなっているように感じます。 権威主義的なポピュリズムが台頭し、ポピュリストの政治家や知識人たちは反知性的な言動を繰り返し、また、顕在化する諸問題に小手先の対応を繰り返し、正面から向き合うことを避け続けています。 何とかしないといけない、そういわれ続けてどれだけの時間がたったでしょうか? どん底からスタートした昭和は、成長が社会共通の目標でしたし、成長の先に幸福があると信じていました。 それは外部から与えられた仮初めのものかもしれないけれど、生活の向上という目に見える形で成長の果実を手にすることができた…
【宮崎】辰年に昇り龍!「大御神社」の初詣でご利益をいただく|巫女舞、獅子舞もあり in 日向市
”辰年の元日、昇り龍を宮崎県の大御神社で拝見🐲巫女舞や獅子舞もおめでたい👸👹” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 初詣、お参りされまし…
こんばんは。明けましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いいたします。島根県のどじょうすくい女将です。今年の元旦は、数年ぶり?いつぶりか記憶にない…
謹賀新年!2024年、はっぴぃ にゅう にゃあ 新年あけましておめでてーお祭りモード突入~! 初夢は見ましたでしょうか🗻🐦🍆 あと良い子のみんなはお年玉もらえたかなーッ!? クリスマスプレゼントに続いてぼくはもらえませんでした!!当たり前だろ 最近はもう少子高齢化ですが、甥っ子や姪っ子にあげてたらすっからかんになっちゃうよ。 もらえるだけでもありがたいですよ。貰ったらよーく考えて使うんだぞ! ということで1月1日と言えばやはり初詣…! まあ私はいつも寝正月なので、初日の出も初詣も全然行ったことないんですけど🌞 いつも着物でいつも神社仏閣を参拝している私は、今更行く必要はないのである。 そんなこ…