メインカテゴリーを選択しなおす
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2017年1月17日に前の年に結婚した上の娘の新居が深川で富岡八幡宮…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
数日間の滞在だったハナ父の故郷。子どもたちが小さい頃は度々訪れていましたが秋だけは来たことがありませんでした。今回義姉に誘われるように晩秋の景色を初めて見...
とうとう今年もこの時期が来ました、師走…。月めくりのカレンダーは残り1枚で、追いたてられるようなカウントダウンの日々です。(正直まだ実感ないですが) ところで、6月の秩父鉄道SL乗車記を始めたものの、序章と番外編をアップしたのみで【本編】はいまだお待ちいただいていますm(__)m。この分だと『年越し事項』にもなりかねないので、先にこっちのネタを通そうと…。師走恒例の干支ネタです。 …さて、さっそくですが、...
【大分】気になる「夫婦石」にお参り in 国東|開運ロードとみくじ沿いにある幸運スポット?
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回も開運!?スポットをご紹介! 大分県国東市の「開運ロードとみくじ」沿いにございます。📝文殊仙寺…
石清水八幡宮お参りの後京阪石清水八幡宮駅から歩いて約5分の所に位置する飛行神社へ行って来ました。飛行安全を祈願する神社です。二宮忠八資料館は入館初穂料(大人300円)展示品を見てきました。この日は直書いただけませんでしたが書置御朱印を頂いてきました。初穂料300円追加で5種類の追加印があり各100円です。青いスタンプ(ブルーインパルス・F-15)を押してもらいました。ランキング参加中ポチっとよろしくねにほんブログ村飛行神社
東京の西にある雑司ヶ谷(ぞうしがや) をこのあいだ歩きまわった。😊 お寺や神社や霊園など、 たくさんのところで、 いろいろな存在とつながったから、 少しこんがらがってるが、 二つだけ書きますね。😊 雑司ヶ谷にも、 鬼子母神(きしもじん)堂があった。😳 お寺ですね。 法明寺(ほうみょうじ) という日蓮宗のお寺の境内にあるらしい。 鬼子母神というから、 神さまかとおもって意識をあわせたら、 こんな人?がみえた。 筋肉モリモリで、かなりマッチョ。😳 絵だと伝わらないが、 陽気な感じだった。😘 女神さまかと思ってたから、 ちょっとビックリした。😅 鬼子母神といったら、 「恐れ入谷の鬼子母神」 の慣用句…
【稼穡稲荷社】美しい大きな銀杏が目を引く神社【東京都/品川区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は新馬場駅からほど近い場所に鎮座する『稼穡稲荷社』をご紹介します。 『かしょくいなりしゃ』と読みます。普通に読めませんでした(笑) 荏原神社に向かう途中でみつけ
宝登山神社(ほとさんじんじゃ) @埼玉県秩父市 三峯神社、秩父神社と並ぶ秩父三社ペット連れ参拝禁止なので交互に預けて参拝しましょう。
埼玉県秩父市の宝登山神社です。 三峰神社、秩父神社と共に秩父三社といわれており、年間100万人の来場者のある活気のある神社です。犬連れでしたので、神域前で交互に参拝です。
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:出雲大社相模分祠御祭神:大国主大神社格等:ー鎮座地:神奈川県秦野市平沢1221最寄駅…
Nikon,古代史,神社仏閣,忌部氏,天孫降臨,ZF,茂木誠,鹿島神宮,香取神宮,経津主,武甕槌,側高神社,中臣氏,天日鷲,NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
【品川神社】富士塚登山に銭洗いで運気アップ!ぶじかえるのお守りもかわいいよ【東京都/品川区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は新馬場駅からすぐに鎮座する『品川神社』をご紹介します。 大通りに面したところに、立派な鳥居と狛犬・大きな大国様と目を引きます。 神社とは About 御祭神
【大分⛩】幸運よ来い!「富来神社」で開運祈願 in 国東|本名は八坂社【パワースポット】
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ あなたは幸せになりたいですか?幸運をつかみたいですか?…いきなり宗教じみたことで申し訳ございません(…
お参りしてたら、屋根の修繕工事費の寄付チラシが目につきちょっと興味と迷いがあります。1万円からなのですが、10万円だと石碑に名前彫って残るんですよ。もしかしたらわたくしがこの世を去ってもこの世に名前が形として残る可能性があるんです。そう考えると10万円なんて安い気がするんです。ただ、今すぐ払える10万円は無いんですけどね。しかし後世に名前を残しても、これが何処の誰兵衛なのか知らないんだから仕方ないのですがね笑毎週、月曜日の出勤時にワンチャンの寂しい(と思ってる)顔が辛い。早くもホームシックに毎週なってます。仕事の事は勿論、それ以外のなにもかもを考えずにワンチャンと遊んで暮らせる時間は本当に大事…
奈良旅行の二日目、吉野山をドライブなのだ。 秋なのだ。 バス停「奥千本口」があったぞよ。 吉野山は国立公園なのか~。 「吉野熊野国立公園」らしいぞにゃ。 鳥
谷根千週末散歩の3回目(最終回)は根津神社です。 場所は、東京メトロ千代田線の千駄木と根津のほぼ中間くらいにあります。前回の続きで千駄木駅から不忍通りを歩きます。 不忍通りから少し入ったところに表参道の鳥居があります。 根津神社の旧社格(*注)は府社ながら東京十社(...
小樽港で身元不明の女性の遺体発見。警察が情報提供を求めているそうですやたらと薄着で発見されたのは波で衣服が流されたのかと。ただ、女性の下着まで公開する意味はあったんでしょうか?靴底をみると、どうみても北海道民が履くタイプではないのかなと。事故か事件か自〇かわかりませんが、早く誰かわかるといいな。師走って物騒な話があちらこちらに飛び交いますね。肉体的ストレス、精神的ストレスがピークにくるのかな。こう...
【荏原神社】叶わないことはない!?品川の龍神様とご対面【東京都/品川区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は新馬場駅からほど近い場所に鎮座する『荏原神社』をご紹介します。 なんとこちらの神社は『叶わぬことはない』と言われています。 こう言われると参拝にも熱がこもりま
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 前回の続きです(^^)/2016年10月21~22日で群馬の伊香保温泉…
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 前回の続きです(^^)/2016年10月21~22日で群馬の伊香保温泉…
パパの病院の帰り石清水八幡宮へ行って来ました。石清水八幡宮参道ケーブルに乗って八幡宮口駅から八幡宮山上駅まで約3分で到着します(ケーブルはワンちゃんはケージに入れるとOK)上には駐車場も有るので車で行くこともできます。ケーブル降りてから3~5分歩くと到着三ノ鳥居一ッ石『勝負石』とも呼ばれる勝負必勝・勝運の石手水舎若宮社『男性の守護神』築地塀は、通称『信長塀』ともいわれる社殿を囲む土塀西門本殿地元の方からは『やわたはちまんさん』と呼ばれ日本三大八幡宮の一つに数えられています。お参りをしてお守りを頂きました。次に行くときはゆいも一緒に願いが叶うといいですランキング参加中ポチっとよろしくねにほんブログ村石清水八幡宮
丹波篠山散策の続きです。史跡・篠山城跡に行きました。昭和19年に廃止となった篠山鉄道は篠山城の北の堀のそばを東西に走っていたとか。面影はありませんでした。城跡の二の丸は広場になっています。大書院、井戸があります。地面に描かれた建物の跡には風呂場を挟んで厠が2箇所ありました。本丸の青山神社です。旧藩士を祀るため明治時代に建てられたものです。天守台から周囲を眺めたあと、春日神社にお参りしました。奈良の春日大社の分霊を祀ってます。立派な鳥居です。本社です。国の重要文化財に指定されている能舞台は改修中でした。境内の紅葉が綺麗でした。最後に大正ロマン館で黒豆ソフトクリームを食べて帰りました。今度は篠山鉄道、国鉄篠山線の廃線巡りをしてみたいです。以上、お読みいただきありがとうございました。今日も貴方様のご訪問に感謝。...篠山城跡/神社巡り〜丹波篠山の旅
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回はGINZASIXの屋上に鎮座する『靏護稲荷神社』をご紹介します。 『銀座八丁神社巡り』の1つです。銀座八丁神社巡りでも訪れましたが、イベント以外の時はどんな様
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は駅からほど近い場所に鎮座する『熊谷稲荷神社』をご紹介します。 『銀座八丁神社巡り』の1つです。銀座八丁神社巡りでも訪れましたが、イベント以外の時はどんな様子な
見えないエネルギーを扱うスピリチュアルってさ、度を超すと怪しくなる…まぁ、わたしも充分怪しいかも知れない…人様のことを 言えた立場ではないけれど…先日 いいね…
【港区散歩その2】愛宕1丁目エリア!近代的な真福寺、愛宕神社の鳥居、伝叟院に見入る!
2023年11月3日、前回の記事からの続きです。移動します。場所は・・・愛宕一丁目信号付近。え?これはお寺なの?智積院別院 真福寺(港区愛宕1-3-8)中興照海上人(しょうかいしょうにん)が、慶長10(1605)年、徳川家康より愛宕下に1360坪の土地を賜り、開創。御府内八十八ケ所霊場第67番札所。度重なる火災や震災などにより初期の堂宇は焼失。大正から昭和にかけて再建された本堂や庫裡も老朽化が進み、平成7年4月に近代的な...
伊奈冨神社の紫ツツジと桜 No.4「ムラサキツツジのトンネル」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」伊奈冨神社の紫ツツジと桜 No.4「ムラサキツツジのトンネル」 三重県鈴鹿市2023.03光の当たり方によっては、幻想的なムラサキツツジを見ることができそう。 ムラサキツツジが雲海のような感じの場所もありました。この辺りはまだ満開ではありませんでした。 ウェブサイト:http://inou-jinja.com/...
令和5年12月3日 乙未 二黒 成 昴 神社にて 私は連日の仕事の疲れで少し気分が優れなかったので近くの神社に行きました。自分を癒やすためのお参りです。…
2023年総集編 2月の京都(2)亡きオヤジの13回忌を兼ねて京都で観光です オフクロの実家が京都の中心部にあり自分も高校・大学と7年間通学したので京都の地図…
【靏護稲荷神社】GINZASIXの屋上にひっそりと鎮座する銀座の歴史を見守ってきた神社【東京都/中央区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回はGINZASIXの屋上に鎮座する『靏護稲荷神社』をご紹介します。 『銀座八丁神社巡り』のうちの1つに含まれます。 昔は松坂屋銀座にあったのですが、今はGINZ
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は銀座駅からほど近い場所に鎮座する『あづま稲荷神社』をご紹介します。 銀座八丁神社巡りの1つです。銀座八丁神社巡りでも訪れましたが、イベント以外の時はどんな様子
《氣の流れがいい写真》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは家の氣の流れが悪くなるのは何故?私は、自営業で家政婦を主軸に介護、風水、整…
今日は日本人宇宙飛行記念日「Alpha Centauri-Tangerine Dream」
「もし宇宙に行けたら何したい?」やっぱり宇宙空間に浮かんでみたいです。ステーションの中とかではなくて、実際に宇宙そのものを感じてみたいです。 『今日は日本…
鵜戸神宮(うどじんぐう)・波切神社(なみきりじんじゃ) @宮崎県 日南市 安産・育児・縁結びの神さま 宮崎県内最強クラスのパワースポット
宮崎県日南市に鎮座する鵜戸神宮と、波切神社です 宮崎市の中心街から車で40分ほどの場所にある、海近くの荘厳な神社です。 波切神社はブラタモリでも紹介された知る人ぞ知る神社なのでお越しの際には是非お参りください。
弥彦公園を散策した後、彌彦神社境内で開催されている「菊まつり」の方にも行ってみました。もみじ谷のライトアップまで粘ろうと思っていたので、時間までじっくりと見てきました。(2023年11月21日撮影)(46 photos)
【田無神社】五龍神パワーが凄い!‟五龍神おみくじ”や期間限定頒布の‟一楽満開札”のデザインが新しくなったよ【東京都/西東京市】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は田無駅からほど近い場所に鎮座する『田無神社』をご紹介します。 龍といえばココ!かわいいお守りやおみくじが多いのも嬉しい 最近では映画『THE FIRST SL
令和5年12月1日 癸巳 四緑 破 婁 天一天上 註.天一天上(てんいちてんじょう)とは、民間暦で天一神が天に上っている期間を指します。癸巳(みずのとみ)の…
おはようございます。 近隣の神社の紅葉が美しい。 七五三の頃には 必ず 青紅葉から 赤い綺麗なもみじに変わっていきます。 七五三の親子連れもたまに見かけます。 慣れない和服でも 子供
前回の投稿では、靖国神社について報告しましたが、飯田橋駅から帰る途中に東京大神宮があったのでついでに寄ってきました。 東京大神宮の創建は1880年(明治13年)に遡ります。日比谷にあった大隈重信邸跡に落成した皇大神宮遙拝殿を起源とし、東京における伊勢神宮の遥拝殿として創...
JR新大久保駅の隣(新宿区百人町)にある皆中(かいちゅう)は「みなあたる」とも読むことから当選・的中のご利益があるとされている皆中稲荷神社。新大久保は、アジア圏からの移民が多く集まる場所。人気の韓国コスメや韓国料理ストリートとは駅を挟んで逆の方向で異国情緒溢
このあいだインスタの友だちから、 龍神とつながったことがあるか? と聞かれた。😘 よく考えてみたら、 見たことはあったが、 つながったことはなかった。😝 いつもいく神社⛩️が、 " 五龍・方位・守護 " をうたっていて、 都内でも龍🐉が有名な神社だ。 なので神社⛩️に行って、 つながってみようと思った。😘 ジムでストレッチしていながら、 どうやってつながればいいんだろう? と考えていたら突如、 目の前に龍があらわれた。😳 真っ黒な龍だった。🐉 何もいわずにこちらを見ていた。😳 ちょっとびっくりしたが、 チャンスとばかり聞いてみた。 " 龍さんって何をしているですか?" " 邪気を祓っている。"…
平日の昼休みの時間帯に、東京九段の靖国神社に行ってきました。 東京メトロ東西線の九段下の駅を降りて、靖国通りを歩いて行きます。イチョウ並木が黄色くなり始めていました。 境内地図 (出所)靖国神社ホームページ 第一鳥居(大通り)から入ります。境内のイチョウ並木は見...