メインカテゴリーを選択しなおす
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:井土ヶ谷住吉神社御祭神:底筒男命・中筒男命・表筒男命・神功皇后相殿神:天照皇大神・伊邪那美命…
【福岡】繁華街にひっそりおわす『若宮神社』で、羽を休める in 天神今泉
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回も一緒に神社にお参りしましょう⛩ ⛩「若宮神社」(福岡市中央区今泉) 福岡市中央区今泉。天神エリ…
少し間があきましたが…休日の続きを書いていこうと思います。休日のお出かけ続き…↓↓ 『食事処を探す旅…』毎月の恒例行事人形町の『小網神社』に行ってきました改修…
紅葉を求めて弥彦までやってきました。今年は見頃になるまで遅かったようで、え?まだこれから?という感じで頭はすっかり冬モードになってましたが、天気と情報を見て出向いてみることに。(2023年11月21日撮影)(18 photos)
娘の小学校代休日に2人で京都へプチ旅行へ行った昨日の記事の続きです『【伏見稲荷】オープンほやほや!ちいかわもぐもぐ本舗へ行ってきました(о´∀`о)』作品…
2023年総集編 新年の伊勢の旅 1月21日奈良から伊勢に移動して外宮へ 続いて内宮へ ご祈祷も受けました 伊勢に来たら いつもうどんを食べていますま…
【伏見稲荷】オープンほやほや!ちいかわもぐもぐ本舗へ行ってきました(о´∀`о)
作品展の代休で娘の小学校がお休みだった月曜日『本日娘の代休日☆2人で京都へ! #今日の楽しみは』おはようございます偏頭痛ですが土曜日の晩早めに寝て日曜日もス…
毎月の恒例行事人形町の『小網神社』に行ってきました改修工事も終わって鳥居の門の所が綺麗になっていました今回は珍しく人が少なくてあまり待たずに参拝が出来たので気…
【福岡】天神の中心地「警固神社」で厄除け&必勝祈願だ!夜にお参りする✨
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 神社を参拝しましょう⛩ 今回は、福岡市中央区の「警固神社」をご紹介。「警固」の社名、読めますか?「け…
こんにちは。 大祓(おおはらえ)は神代(かみよ)から行われている禊(みそぎ)の神事で、 日々の生活の中で、気づかぬうちに犯す過ちや身についた様々な罪(つみ)・穢れ(けがれ)を 半年ごとに祓い(はらい)清め、無病息災(むびょうそくさい)を願う
おはようございます!毎日同じようなこと言いますが昨日はなんと26名の方が↓↓↓をポチポチっとしてくれましたにほんブログ村">にほんブログ村おかげさまで本日も6…
曇り空だなと思ってたら午前中仕事してたら雨に降られました。が、軽くで済んだし出勤途中は持ってくれたので感謝です。火曜日が講習の為、月曜日出勤してからトンボ帰りです。少々(かなり?)お忘れになられている会長の無茶苦茶に振り回され、5時の電車に乗り遅れて帰宅が3時間遅れました。ご飯の用意もしてないし、お風呂入ったら湯冷めしそうだし、な〜んにも出来ないで時間を待つのみ。今日会社に来てた税理士さんと少し会話した時、愚痴っぽくなったけど聞かれたので会長や長男に困ってる内容を言いました。また話し合いしてみるとは言ってましたが、わたくしが文句言ってたみたいに取られたらいよいよ危険が危ない気がする。先々週に、…
おはようございます偏頭痛ですが土曜日の晩早めに寝て日曜日もスマホから距離を置いて少し目を休めたらだいぶ良くなってきましたご心配をおかけしました温かいお言葉…
千葉県松戸市の ギャラリーテンセン(Ten→Sen)さん の出張鑑定(お悩み相談)のまえに、 松戸神社⛩️にお詣りした。😘 去年一回お詣りして、2度目のお詣りだった。 いつものお詣りのあと、 これから鑑定させてもらう人たちへの 愛と調和としあわせをお祈りして、 ギャラリーテンセンさんの ますますの発展をお願いした。😊 すると神さまがでてきてくれた。 話をしていたら、 急に扇子🪭を取りだして、 舞いはじめた。😳 そういえば前回も、 踊りながらでてきてくれたことを思いだした。 みんなへの言葉として、 こんなことを言ってくれた。😍 " 人生は舞だ。 上手くいくことも、いかないこともある。 しかし舞い…
もう1か月前の事ですが・・・2023年10月22日小田急線で新宿から約1時間、鶴巻温泉に行ってきました。この日はゆあちゃんが、近くの学校で模試がありお昼のおにぎりを買うために寄った町田駅の「おむすび権兵衛」行列ができていました。みてたら私も食べたくなり買っちゃいましたwwwゆあちゃんと別れ娘と小田急線で秦野市の「鶴巻温泉」へ神奈川県民ですが、鶴巻温泉駅に降りるのは初めてです。鶴巻温泉駅の駅舎は、木のぬくもりが感じ素敵な駅。地元の秦野の木材が沢山使われていました。前を歩いていたボーイスカウトの小学生が「この駅は、木材がいっぱい使われてて自然を感じる!!!」話しながら歩いています。小学生がこの木の良さを感じるんだぁと感心し娘に話すと「さすがボーイスカウトの子たちだね^^」と娘。小田急線に乗っても、いつも通過し...鶴巻温泉へ「石座神社」(1)
前回、東京都府中市にある大國魂神社について報告しました。 その際、鳥居に「官幣小社」という表記がありました。これは戦前まで存在していた神社の社格を示しています。 社格制度は古代からありましたが、明治維新の後の近代社格制度は、延喜式による社格にならって新たに作られた制度...
岡山県岡山市北区一宮にある、吉備津彦神社に、今年の2月に初詣した時の写真です。岡山の神社は、備前焼の狛犬が多いです。吉備津彦神社備前焼の狛犬は、大きいです。桃太郎伝説と神楽・備前刀のふるさとの一宮の吉備津彦神社は「吉備の中山」の麓に鎮座する。ご祭神は「桃太
宮崎県高千穂町にある、天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)は、日本神話の中に書かれている天照大御神(アマテラスオオミカミ)がお隠れになられた天岩戸と呼ばれる...
づっちゃんとなっちゃんの七五三に行ってきましたー!着物はおばあちゃん(義母)に着せてもらいました。自分じゃ無理!笑づっちゃんは大丈夫やけど、なっちゃんは着れるやろか?と心配でしたが嫌がらず着てくれた。しかもちゃんと下駄も履いてくれた!(うっちゃんは履けな
今日の一枚やっと休日になった。嬉しい作業所の人間関係からも解放されるので心が安定します朝は一週間の疲れから寝落ちからの寒さで起きられず…だけどしばらく寝ていた…
《手水舎のそばに現れた青虫》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは神社で青虫を見た時のサイン 私は、自営業で家政婦を主軸に介護、風水、整体の…
立川の昭和記念公園の後は南武線で府中本町に移動し、大國魂(おおくにたま)神社に行ってきました。 大國魂神社は武蔵国の総社とされており、武蔵国の一之宮から六之宮までを合わせ祀るため、「六所宮」とも呼ばれています。ちなみに、「六所宮」とは 一之宮:小野大神 - 小野神社(東...
《波動が高まるハロ》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは波動が1ステージ上がる簡単な方法 私は、自営業で家政婦、介護、風水、整…
【閲覧注意】∞ トカゲをよく見るスピリチュアルサイン(体験談)
《庭にたくさんいます》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマはトカゲをよく見るスピリチュアルサイン私は、自営業で家政婦、介護、風水、整体…
《今日の一枚》神社の境内にて…今日は朝から晴れて気持ちいい天気です体調も万全ではないけど作業所通所日なので行ってこようと思います。今日の自分弁当はこちらです冷…
度津神社(わたつじんじゃ) @新潟県 佐渡島 佐渡一ノ宮神社
新潟県佐渡島南端に鎮座する度津神社です。 両津港から車で1時間30分程度の場所にある交通の守護神として信仰されるパワースポットです。 一ノ宮巡りの中でもなかなか訪れにくい場所のようですが、佐渡島へ訪問の際には観光の予定に組み込むことをお勧めします。
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
三鷹の八幡大神社⛩️のまえを 通りかかったのでお詣りした。😘 ここはいつも、 豪快な神さまがでてきてくれる。😊 この日もお詣りして、 意識をあわせたら、 すぐでてきてくれた。 こんな話をしてくれた。 " 心を揺らすな。 いまは世の中が揺れているように 思っている人間がたくさんおる。 いろんな事件や嫌な出来事が、 たくさん起きてるように見えるだろう。 しかし足元をみてごらん。 何も揺れていないし、 大地はつねにしっかりとしておる。✨ 怖いことなど何もない。 大丈夫だ。 心配は無用だ。"💖 とのことだった。 ヒゲを触りながら、 またまた陽気に話してくれた。😊 なんか心を暗くする予知や予言、 ホラー…
今回の帰りは早めの飛行機だったので、 午前中だけ、近場を見て帰って来ました。 みーちゃんも御朱印集めをしているので、 神社巡り⛩ まずは近くのカフェでモーニング❣️ Colorado 紅茶とトースト🍞 アボガドが乗っかってて美味しかった😋 太子堂八幡神社 御朱印いろんなのあって迷ったけど、 通常のと、ゴールドのしあわせうさぎ🐰 そして、 池尻稲荷神社 歩くこと15分! 逆光だけど、そのまま撮りました✨️ ここの神社の空気か好き♡ 時間があればゆっくりいたかったです。 御神木からパワー頂いた✨️ 御朱印 通常のではなく、午の日でしたヽ(´▽`)/ いつかまた行けたら、通常のを頂きます! ご縁があ…
ど~も、 ざ~ぶ~~🥶 極暖で上半身は大丈夫として 下半身、スパッツ👖 イヤ!まだ早い アレは、アレに手を出したら アレが無い生活が考えられない😔 ユニクロのアレ😏 12月中旬までは、、、。 de、 1
令和5年11月25日 辛亥 一白 建 女 三輪宝 暦.三輪宝(さんりんぼう)は、江戸時代の書に「屋立てよし」「蔵立てよし」と書かれていた日です。建築の起工や…
山崎にて 離宮八幡宮 (*'∀'人) 御参り ⛩️菅原道真 ( ´θ`)b グーーッ離宮八幡宮 (石清水八幡宮元宮) ⛩️[にほんブログ村] 下記↓クリック応…
おはようございます。今朝コロちゃんが目を覚ますと「知らない天井だ」。そりゃそうですよ。コロちゃんは「次男一家」の「次女ゆーちゃん(0歳)」の「お宮参り」のために、お家から遠くはなれた「名○屋近郊」へお出掛けしてきているのですからね。そして、
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」気温が下がるという予報でしたが、昨日は暖かくてとても良いお天気でした。午後から買い物出かけたときは22℃もありました。ピラカンサがまだきれいです。季節感の乏しい緑のうさぎガーデンで、オオベニタデの花が終わり、まだ残っているコキアが終わった後は、秋らしさ感じるものはこのピラカンサとシランの黄葉くらいでしょうか。でも、なぜかここ数年、暖かいせいか、なかなかきれいに黄葉しなくなったシランです。冬は地上部は枯れ...サンシモンとビオラパンジー★正ちゃんの七五三
令和3年3月14日の日曜日、明石駅周辺を散策しました。 天気は快晴でした。 まだ3月半ばと言うのに、稲爪神社と休天神社の桜が満開でした。春到来です! …
4月5日(月)、明石の桜の名所巡りで御厨神社(みくりやじんじゃ)へ行きました。 「明石へ行こう☆」管理人が御厨神社について記事にするのは、あさひなまつ…
大久保町鎮座 住吉神社の秋祭り 2台の「布団太鼓」と1台の「子ども太鼓」と2台の「お神輿」!
10月15日(日)、明石市大久保町にある住吉神社で行われた秋祭りに行ってきました。 JRに乗り西明石駅から大久保駅方面に向かっていると、左手に樹高の…