メインカテゴリーを選択しなおす
ようこそ 昨日千葉神社の帰り道公園なのかな広場のような場所の片隅小さな神社ニャンコちゃんに招かれる神社の横守るニャンコちゃんあっちばっかりじゃなしにこっち…
《大好きな龍神池》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは神社で起きたスピリチュアルサイン 私は、自営業で家政婦を主軸に介護、風水、整体の仕事…
宮古島でも神頼み!日本最南端の神社は、平良西里「宮古神社」にご挨拶してきましたの備忘です。 場所は既出漲水御嶽のすぐ近く。 cotomo.hatenadiary.jp 実はお向かいにはお寺もございます。 まだまだ新しい神社はどこもピカピカ。とてもきれいにされていました。 現代的な手水舎を通り過ぎ 振り返れば南国らしい赤い屋根のお社。 ご由緒 遡り島々がまだ独立していた頃、この地の代表さんが遭難から帰国を果たした事を土地の神様に感謝、のちに波上宮を勧請した事から始まりました。 時が過ぎ、薩摩藩の進言から瓦葺の建物を造営、「熊野三所大権現」をお祀りする事に。 それとは別に大正時代に地元に貢献した人…
到着した日の朝、予定どおり、寒川神社へ行ったのだ。 寒川神社周辺に、提灯がたくさん下がっていたぞよ。 寒川神社例祭があるようである。 神門。 ワタクシ、寒川神社に来たのは初
先日、出灰(いずりは)へカッパ探しの道すがらお詣りしたお宮さまです。 素盞嗚神社(すさのお神社)です。 祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと;スサノオ)です。 日…
友達と前から約束していた、 渡島の西部地区の神社巡り⛩️ お互いの都合で延びたりしてて、 今日決行しました(^ ^) 昨日まで天気も良くて、今日だけが大雨予報。 また延期するか悩んだけど、 朝まだ降ってなかったので行くことに! 9時過ぎに、私の家から出発🚗 まずは、矢不来天満宮⛩️ 御朱印をいただく時に、神主さんが、色々とご説明してくださいました! そして、雷も神様が鳴らしてると⚡️ なんだか雷が怖くなくなりました😆 それから、次に、1番遠い松前に向かいました! 車で1時間半くらいなんだけど、その時の雨と雷の凄かったこと☔️ 現地に着いたら、うそのように雨が上がってくれた❗️ わぁ、神様のおか…
お顔もお手手もかわいい写真~夜ゴハン食べてネムネムのところ、今日の写真が一枚もなかったのに気付き、急遽撮らせて頂いた写真~なんて話の分かるワンコ☆ 今日は窓から見える朝焼けがすごかった。 30分後~電柱が悩ましい~ 今日は楽器を持って出かけたので、神社へ行って神様と木に聴いてもらいました~写真に感想を表現して頂きました☆ 坊ちゃんとさんぽに行けば、梯子☆ 夕焼雲...
【犬に会える神社】上目黒氷川神社で黒豆柴のかえでちゃんに会おう【東京都/目黒区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は池尻大橋駅からほど近い場所に鎮座する『上目黒氷川神社』をご紹介します。 上目黒氷川神社とは About 御祭神 -Gods素盞嗚尊(すさのおのみこと)天照大御
【神社 大分⛩】ひっそり。でも荘厳な鎮守の杜「宮尾神社」 in 豊後大野市三重町【文化財】
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 連日、大分県豊後大野市三重町の文化財をご紹介! 📝「市邊田八幡社」記事はこちら→https://am…
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:菊名神社御祭神:誉田別命・天照皇大神・日本武尊・木花咲耶姫命・武内宿禰命社格等:村社…
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
11/4の土曜日 素晴らしい秋晴れ〜☀️ まずは神社巡り⛩️ 水天宮 中島公園隣にある小さな神社でした。 イチョウの葉っぱが綺麗だった✨ 水天宮は久留米が関係してるので、聖子ちゃんを感じられる✨✨ 伏見稲荷神社⛩️ この先は撮影禁止です。 京都の伏見稲荷神社に行ってみたい‼️ そして、 福山雅治、マシャが行ったという西野神社⛩️ 七五三で混んでおりました。 紅葉が綺麗🍁 御朱印いただきましたヽ(´▽`)/ 12干支のがあったので、 私は酉年なので、そちらも❣️ おみくじは、伏見稲荷神社と西野神社で引きましたが、両方とも良くなかったけど、 神様からのお言葉を噛みしめて、 気をつけます! 続く、、…
昨日のブログで、 " 引き寄せの法則 " をかいた。😘 今日、 神社⛩️にいって、 神さまと話していたら、 "引き寄せの法則は良い。 もっと使ってみなさい。" と言われた。😳 えっ、知ってんですか? とちょっと驚きつつも、 意図して使ってみた。😌 神社⛩️からの帰り、 夕方だったので西武線の踏み切りが、 いつも渋滞になる。😅 そこで、 軽〜く、 スーッと通れることを思った。😘 すると、なんと! スーッと、いつもと違い、通れた。🎉 やるじゃん、引き寄せ! とほめつつ、 ジムに行った。 マッサージチェアからやりたいなー、 とフッと思ってみた。😘 空いてるイメージです。 すると混んでる時間だったけど…
【神社 大分⛩】仏様のおわす「市邊田八幡社」 in 豊後大野市三重町【文化財】
”神社の中に仏様!豊後大野市、実は興味深い場所がいっぱいあるんですよ!” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ あなたは、普段暮らしてい…
友達のJAZZの師匠が出演するということで、妹と阿佐ヶ谷ジャズストリート2023に行ってきました。 教会、神社、幼稚園、小学校といろいろな場所が会場になっ…
10月10日 西吾妻山に行くために米沢に来たのだが前日よりも降雨がひどい予想なので街歩き 米沢随一の観光名所は上杉神社 関ケ原後上杉は会津から米沢に転封され…
10月22日(日)10月の猫の御朱印をいただきに、群馬県太田市の【八坂神社】さんへ定期訪問です猫の日で混雑してるかなと思ったけど、そうでもなく良かったぁと思っ…
寒川神社(さむかわじんじゃ) @神奈川県 寒川町 全国唯一、八方除けの神様が!但し犬連れ不可
日本唯一の八方除け神社である、寒川神社へ参拝してきました。 めちゃくちゃ広くて立派な神社でした。 犬連れ不可なので注意!
江の島エスカーは、昭和34年に日本初の屋外エスカレーターで江島神社辺津宮、中津宮、奥津宮の三社を参拝しながら急な階段を登らなく、楽に頂上へ行きます。江の島の高低差はかなりありますがエスカーを利用すればラクラク移動できるので足腰の弱い方や子ども連れの家族にも
鮎焼きソフトを食べたあとは、近くにあり「多摩川 浅間神社」へ。 東京都大田区田園調布1-55-12にあります。 小さいですが白糸の滝などあります。 階段…
祭りってもうやめませんか? 伊豆の国市で貴重な人命が祭りの山車で失われる
お祭りで また人の命が奪われたそうです 祭りで盛り上がるのはいいけど 安全性が担保されていなければ 惨劇に変わる ショッピングモールやらマルシェやら 日本全国いろんなところで お祭り的なお祭り騒ぎみたいなんは 安全に行われていると思いませんか? 危険なことをしなくても 人は集まって楽しめる 昔のように 娯楽の少なかった時代は お祭りは数少ない娯楽だったのかもしれないけど 今の時代はそんなことない 人の命より大切なものなんてないし 命が失われなくても 怪我なんてしたら元も子もない 神事として必要ならば 儀式として残して 危ないものを引っ張り回したりとか そういう部分は排除すればいい なぜ合理的な…
《我が家のオリーブの木》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは幸せを運ぶハート型のオリーブの葉 私は、自営業で家政婦、介護、風水、整…
11月の秋晴れの休日、高校3年生で受験生の息子と一宮市にある真清田神社に合格祈願に行って来ました!とても厳かで見応えのある神社でしたのでご紹介しますね。そろそろ合格祈願に行こうかな?と考えている受験生と保護者の方の参考になれば幸いです。尾張
ごきげんよう、萬勤誕です! 「海洋堂ホビー館」から貸切バスに乗ってやってきたのは「海洋堂かっぱ館」。 予備知識がなかった萬勤誕は、どうせこの辺りでかっぱの…
昨日、 杵築大社(きづきたいしゃ) にお詣りした。😊 中央線の武蔵境駅から歩ける。 ここのところ、 いろいろな神社で七五三をやってる。🥰 ここでも七五三のお祝いをしていた。 境内はにぎわっていて、 いろんな神さまも一緒にお祝いしていた。✨ わたしは、 かわいく着飾った子どもたちに誘われて、 ふらふらと拝殿の横で 子どもたちをみていた。☺️ するといつもの神さまがでてきてくれた。 いつも話す女神さまだった。 " この子たちが大きくなったとき、 日本は女性の時代になっています。 すばらしい時代です。 でも、 それを早めることもできます。 いまの女性たちが、 もう女性の時代になる、💕 自分たちが主役…
前の職場の先輩と後輩の3人で石清水八幡宮へ。 山歩きの予定でしたが、先輩が骨折して間もないということで、以前みんなで行きたいと言っていた神社へ変更しました。 表参道から。ケーブルは使わず、一ノ鳥居から順に周っていきます。 お天気で暑いくらいでしたが、境内は木陰も多くて涼しかったで...
娘の2回目となる七五三のお祝いをしてもらいました3歳でやって6歳でやるので、来年は7歳でやるかも。パパとママは全然問題ないのですが、じいちゃんはお金がかかるんだよ~って苦笑い。少なくともスタジオアリスはやるでしょう。
雲南市大東町に鎮座する船林神社は、出雲国風土記に船林社と記載され、御祭神として阿波枳閉委奈佐比古命をお祀りする古社で、 御祭神の阿波枳閉委奈佐比古命は、農耕の神として信仰され、船林神社も古くからこの地の守護神として尊崇され、農耕の神社として信仰されています。
宇陀市榛原【墨坂神社】崇神天皇ゆかりの【日本最古の健康の神様】
今回は奈良県宇陀市榛原の崇神天皇ゆかりの墨坂神社をご紹介します。宇陀川のほとりにひっそりと建つ古社です。霊験あらたかな墨坂大神をお祀りします。やまとの水に選定された御神水(波動水)が頂けます。
今日は文化の日「ハゼの天ぷらが食べたいです...ww」Courtyard Music Group
「あなたの好きな日本の文化は?」去年と同じ問いかけなので、同じ答えになってしまいますが、やっぱり日本食ですよね。釣りをするので、勿論自分でも捌きますが、や…
ギフトは、ネットで購入することが多くなったんだけど 今回は、デパートで選ぶことに。 そんなワケで ギフト選びが目的の旅ですw 先に お昼ごはん食べてから展望テラスへ。 60mの高さから福岡の町並みや山並みをパノラマで一望できます。 陶板屋上庭園の核となる「天空の広場」は、花と緑と陶板の森に囲まれた 子どもたちも楽しめる広場です。 列車展望スペース 地上約60mの高さから博多駅に出入りする列車の様子がみられます。 鳥居は、星門・福門・夢門・鉄道神社の順で 星門で魔を払い厄を除け 福門で福を招き 夢門で良縁を結びます。 旅の安全を祈願する鉄道神社 楽天ROOMも始めました↓ room.rakute…
【鷽替神事2023】谷保天満宮の鷽替えは11月!巫女さんと鷽替えして開運しよう【東京都/国立市】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は谷保駅からほど近い場所に鎮座する『谷保天満宮』をご紹介します。 東日本最古の天満宮です。 今回の目的は鷽様です。多くの天神様では初天神の1月25日に行われるこ
野田阪神・大和田街道に沿ってーOsakaMetroまちさんぽ/千日前線 野田阪神駅
結局、8月は歩きに出ていない。例年のことではあるが、いや、例年以上に酷暑が続いていたので無理はしなかった。でも…
秀吉も利休も愛した天下茶屋ーOsakaMetroまちさんぽ/堺筋線 天下茶屋駅
実は、先日の「まちさんぽ」野田阪神駅を歩いたあとに、天下茶屋にも行ってるので報告まで。 以前紀州街道を歩いたと…
前回の続きです↓↓『今月も達成!』今月もギリギリ『小網神社』に行く事が出来ました今年初めに毎月参拝に行くと決めて危うい月もありながら何とか行けています目標を決…
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:日吉神社御祭神:天照坐皇大御神社格等:村社鎮座地:神奈川県横浜市港北区3-9-5最寄駅:日吉…
品川神社のご利益は金運アップ!例大祭や御朱印・お守りも紹介!
品川神社は、東京都品川区北品川にある神社です。 品川というと都会なイメージがありますが、品川神社は、歴史深い東海道北品川宿の鎮守神です。 こちら品川神社は、知る人ぞ知る超強力な金運アップ神社! また、
【銀座八丁神社めぐり2023】約2時間でコンプリート!楽しく集めて開運しよう【東京都/中央区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は銀座で2023年11月1日~11月3日まで開催されているイベント『銀座八丁神社めぐり』に参加したのでご紹介します。 銀座の小さな神社を巡ろう!というイベントで
【新作】∞ オルゴナイトファン必見!龍王神水入り【龍神オルゴナイト】八角キーホルダー
《オリジナル龍神オルゴナイトキーホルダー》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは『龍神オルゴナイト』キーホルダー 私は、自営業で家政婦…
【閲覧注意】∞ 動画付、神社にて蛇と蛙のリアルなスピリチュアルサイン
《でむカエル》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは特殊なスピリチュアルサイン私は、自営業で家政婦を主軸に介護、風水、整体の仕事をして…
《サクッともちっと里芋焼き》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは里芋煮のリメイクレシピ 私は、自営業で家政婦、介護、風水、整体の仕事を…
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
さてさて…とある神社で七五三の準備をしていましたよ…今はさ… 日常生活が忙しいので、なかなか11月にお詣りが出来ない人も多いから七五三のお宮参りは10月後半も…