メインカテゴリーを選択しなおす
Jelmoli 跡地が MANOR になる! in チューリッヒ
4 年前にチューリッヒの一等地、バーンホフシュトラッセから姿を消したデパートのチェーンMANOR が、現 Jelmoli (2024年末で閉店予定)の跡地に、場所を変えて復活するそうです!本日の話題はチューリッヒの地元情報です。スイスで人気のデパートMANOR は、2024 年末で閉店
この日の晩ごはんはこちら。ガストの宅配。旦那さんはチーズインハンバーグ、チキンソテー、大盛りライスマルゲリータ二切れ、サラダ私はハンバーグ、カキフライ2個アー…
この日の晩ごはんはこちら。昼過ぎにヤクルト、カレーナンにほんブログ村この日は朝早くから高速道路を使って横浜へ良い天気です。ディズニーランドのホテル。向かった先…
ずっと探していた生地をオークションで見つけました。価格もお手頃だったので落札しました。 畝リブニット(37㎝輪・74㎝) 109㎝ 緑組成 綿・ポリウレタン デパートで売られるような高級な生地だそうで
ボラの幽門〇や 明太 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 明太 工場見学家主がまたもや、初見の物をもってかえられました。関西の方ならごご存じかもしれません、ボラのへそなどともいわれてる 胃袋の出口です。幽門です。 ボラの幽門 一尾に一個 こんな感じ 煮...
山形屋といえば鹿児島を代表する百貨店。1751年創業で百貨店としてもかなりの歴史を誇る。山形屋にはあまり他の百貨店では見ることがなくなってしまった大食堂があり、人気メニューの焼きそば(あんかけ焼きそば)は年間13万食も売れているという。 薩摩川内市の川内山形屋も55年の歴史があり、多く人々に親しまれている。川内山形屋にも大食堂があり、ここでも山形屋名物の焼きそばを食べることができる。しかし川内山形屋を代表するメニューはあんかけではない方の普通の焼きそばだと思う。この焼きそばは1階の食事スペースで食べられる。 今回は時間の都合でテイクアウト。 コシが強めの麺。一般的な焼きそばと比べるとかなりの歯…
デパ上レストラン街 お得にグルメを楽しむ その15 上野精養軒 松屋銀座
デパートレストラン街でランチを楽しむ。松屋銀座の8階はレストラン街、明治時代から伝統の味を守り続けている洋食の老舗「上野精養軒」で人気のドミグラソースを楽しみます。王道のビーフシチュー、料理長おすすめの牛フィレシャリアピンステーキ、タラバも入っているカニクリームコロッケ、これぞ洋食という代表的なメニューを味わいます。
2019年に入会した三越・伊勢丹友の会。毎月5,000円積み立てて1年間。会員証カードに65,000円入金されました。2024年の今、まだ残額が26,400円。服やバッグなど大物は買わないで、鰻や、ちょっといい調味料、菓子などプチ贅沢したい時に使っているのです。これがハッピー。継
KLセントラル駅正面から右へ 地下鉄に乗ってブキッビンタンへ
klセントラル駅の中央入口に入り、右に曲がると1つ目上りのエスカレーターがあります(日本のエスカレーターの2倍位の長さ⁉︎) そのまままっすぐ進むと地下鉄方面の入り口に長い下りのエスカレーターがあります。
2013年夏だ!台湾縦断旅 迪化街にある大千百貨(旧亞細亞旅館)
本来なら旅のラストについての記事をUPするはずでしたが、書きもらしたことがあったのでここに割り込んじゃいます(;^_^A最終日に迪化街に買い物に行った時に歴史建築を見かけました帰国後に調べてみましたこの場所は元々は日本統治時代に台湾総督府専売局の平屋のタバコ倉庫が建っていたそうです倉庫が取りつぶされた後、3階建て5軒連なった形の亞細亞旅館(亜細亜ホテル)に建て替えられましたが、3年後に不況のあおりを受けて廃...
土地銀行の対面に歴史建築の林百貨店が建っています2011年の台南旅ではこんな姿だったのですが、この時点では修復作業が完了していました2014年以降はデパートとして営業しています林百貨店は1932年に建てられた5階建ての台南初の百貨店です設計者は梅澤捨次郎さん 前回は工事中の覆いで何も見えなかった林百貨店ですが、今は期間限定で中を見学出来るんですOPENは10時なので、外観を撮りつつ列に並びますけっこう人が集まっ...
2013年夏だ!台湾縦断旅 林百貨店を見学する②米軍の爆撃跡
1番上の階までエレベーターで一気に上がりましたエレベーターを降りてまず最初に目に入ったのは、米軍の爆撃の跡でした 第二次世界大戦末期に米軍による攻撃が活発化していたころ、当時台南一の高層建築だった林百貨店は一時的な防空用銃器保管庫として使用されていました爆撃を受けた際に5階食堂に保管された500ポンドの爆薬に命中してしまい、建物は破壊されてしまったということですにほんブログ村...
2013年夏だ!台湾縦断旅 林百貨店を見学する③屋上の稲荷神社&機械室
屋上には稲荷神社の跡が残されていました林百貨店は「林方一」氏が創立したものでしたが、竣工を待たずして亡くなられたそうですそこで林氏のために、また日本の風習に従い、稲荷神社を建立したのだそう 説明書きによると、いつでも御参りが出来るように林氏の位牌も収められているんですって神社の御社はなくなっていましたが、鳥居の一部と石灯籠が残されていましたこの石灯籠、「石」と書きましたが実は違っていて、本物の...
今回はハヤシ百貨店の建物の中をご紹介します家具も展示棚もないので広々しています思ったよりも天井が高いですさらに上に登れる階段がありました 床の一部に昔のタイルが残されていました写真の向かって右側にあるのが昔のタイルですフロアの柱は円柱でした 扉の奥にはお手洗いがありましたにほんブログ村...
階段の踊り場は多分昔の素材が使用されていると思います壁に丸い穴があるのですが、これはエレベーターの空気穴なのだそうエレガントな雰囲気の階段です八角形の窓丸を多用した装飾 窓から土地銀行が見えました レトロなライト屋上の灯り 1階の入り口付近の壁スクラッチタイルが多く使われています屋上の装飾タイル林百貨のイラストが描かれた中華電信変電箱にほんブログ村...
【KSS】コールズ 米国百貨店セクターの高配当銘柄は買い時!? 2024年はデパートのチャンス?!
米国老舗デパートのコールズ(KSS)Kohl’s Corpの配当利回りが8%超となっています。新NISA銘柄として2024年は買い時なのか?逆境の百貨店セクターで随一の利回りを誇るコールズ(KSS)Kohl’s Corpについて徹底解説しています。
デパ上レストラン街 お得にグルメを楽しむ その14 鮪花壇 大丸東京
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてプチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えて
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 🇩🇪 先日は息子のボクちゃんを連れて、ベルリンのあるエリアにお買い物に行ってきました。 このエリアは、ボクちゃんの日本語補習校の帰りに2階建てバスに乗って通るのですが...
デパ上レストラン街 お得にグルメを楽しむ その13 ミュンヘン 小田急百貨店 ハルク 新宿
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてプチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えて
春めく ソフトシェルシュリンプ ソフトシェルクラブ キャロットラぺ ライチソーダ
春めく ソフトシェルシュリンプ ソフトシェルクラブ キャロットラぺ ライチソーダ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 春にはピュアなラブストリーも♪ サイレントラブ ソフトシェルシュリンプソフトシェルシュリンプ(ようやく3月に登板) シュリンプは 水と御酒半々で湯がいて 残りはあくを掬って 味を調えて ...
昨日の日曜日の東京地方はやや風があったものの、天気に恵まれました。地下鉄の乗り換えのため、三越前駅を歩いていたら日本橋三越の前にこんなポスターが出ていました。何となく気になってのぞいてみることにしました。 2024年3⽉6⽇(⽔)〜3⽉19⽇(⽕)開催とのことですが、春...
2/27(火)は、大鹿児島展に行ってきました。毎年この時期に池袋の東武デパートで開催されていて、懐かしい故郷の味を楽しみに出かけます。親戚からの頼まれものや友…
【デパートのおもちゃ】やっぱりデパートは、デパート価格なんだな。
皆さん、連休ですね。楽しんでますか?我が家はさっそく、お金使ってますよー。もちろん外出先では、ランチ持参。ですが、たまにはパーッとということで、おにぎりを握り…
デパ上レストラン街 お得にグルメを楽しむ その12 中華料理 桃源酒家 西武所沢S.C.
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてプチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えて
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳後半の小1、私46歳後半のアラフィフです。1週間ほどちょっと気になってた職場の人間関係で嫌われてるのかな?と思ってたのが誤解だったとわかり、忙しくても気にしてる私はやはり気にしいなんだな、ほんとのみの心
ご訪問ありがとうございますこんにちはぁ~今日は親子3代で『うまいもん市』へ行って来ました2024年1月21日(日)13時~※娘が仕事だったので本場の天むす母は福井の鯖寿司、北海道の大きな帆立の照焼を購入していました。娘は宮城のタン、ステーキ弁当?そしてデパ地下の食品売り場で、お弁当を買って帰りました(笑)物凄い行列で並ぶ元気もなかった『うまいもん市』毎回、大盛況です明日も穏やかに過ごせますように美味しいものばかり
ご訪問ありがとうございます。 バレンタインフェアが始まって、そろそろ街が華やいでいます。 最近はお気に入りのショコラティエが決まっているので・・目指してい…
デパ上レストラン街 お得にグルメを楽しむ その11 千房 西武百貨店 池袋
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてプチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えて
ドイツ、シュトゥットガルト (Stuttgart) の街中にブロイニンガー (Breuninger) というデパートがあります。 ここのエレベーターがちょっと未来感があって、カッコイイのです(*´〜`*) あとここのデパート、高級品が並んでいるわりには、屋上のレストランが意外とカ...
山間部の田舎から市街へ引っ越して既に1カ月経とうしている('ω')ノ こうやって居場所も決まり、仕事場へ徒歩で通えているし、食事も近くのデパートなどで手に入っている。この様に住と 食が支障なく出来ているから、このぶんだとコノ先も安定した生活が出来そうですね('ω')ノ さて!今日の話題は年金問題です~私が思うのは、今どきの若者は年金を軽くみているのでは? ハッキリしている...
怒涛のカード再発行めぐり。ワンコOKのリベルプール(デパート)発見!
思い出しても腹立たしい、完全なる私の過失により…朝から銀行(シティバナメックス)へ。カードを失くしたのに、カードの番号を教えてと言われ、キョドる…。けどシティ…
こんにちは。今週は家に大量の おでん の作り置きがある私です。仕事から帰ったら、おでんを食べるので今週はスーパーに寄らず帰宅しています!( ・`д・´)キリッ…
ファッションセンスはないけれど、実用的なものならドイツよね?〜閉店セールで買ったもの
先日、いくつかの支店が閉店したドイツの老舗デパートガレリア。 閉店が決定したのは確か去年の3月でした。 この閉店の決まったガレリアの支店のうち、2つのお店の近くに行く機会があったので、「閉店セールはどうなっているんだろう?」とお店を何回か覗
月極ホテル生活に真っ先で直面するのは食の問題。今、近くのデパートに夕方5時過ぎに行くと弁当や惣菜が2割~3割で割引されるから、そこで私は朝昼夜をまとめ買いする。おそらく 賞味期限があるからデパートは安売りするのだろうけど、私は夕食に加え、自己責任で明日の朝と昼の3食をまとめて買ってくる('ω')ノ 1日~1千円内に収まるだろうから、1カ月の食費 は約3万円に収まる計算になる。この部屋...
ドイツ在住民なら誰もが一度は行ったことがあるであろう、ドイツの老舗百貨店ガレリア・カールシュタット・カウフホーフ(Galeria Karstadt Kaufhof)。 デュッセルドルフにあるガレリアは閉店を免れた(本当は閉店予定だった)けれ
前回の徳島に続いて、こちらは松山にあるいよてつ高島屋(旧いよてつそごう)の屋上。ここの屋上もまた、遊園地になっています。百貨店としては全国に4か所しかないうちの1つです。今回は伊予鉄道の市内電車1日乗車券を購入した特典、いよてつ高島屋の観覧車1回無料を活用して乗っています。茶々:ちょうど日が沈むころです。松山空港を離陸したANA1646便(伊丹行き)。伊予灘に沈む夕陽。...
子供の頃、デパートは子供たちのパラダイスでした。「おもちゃ売り場」「食堂のお子様ランチ」「屋上遊園地」当時は家電量販店のような大規模な店舗というのはなく、デパートのおもちゃ売り場の品ぞろえは町の玩具店を圧倒していました、だから見たことがないおもちゃだらけ
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、-6.2℃ 最高気温、0.3℃ 昨日は9時から眼科の定期検診の日でし…
デパートレストラン おすすめ まとめ5選 その2 新宿 東京 池袋 横浜
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験、みなさんもありますよね。そんな身近なデパート、地下から上層階へプチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験、みなさんもありますよね。そんな身近なデパート、地下から上層階へ
ご訪問ありがとうございます。 今年は、ゆっくりめに街に出ました。もう福袋は終わっています。 何が入っているかわからない福袋・・昔はわくわくしましたが、今は…
茶々:動くパンダさんってまだあるんですね。100円硬貨で動くパンダたち(メロディペット)はここではまだ現役で動いています。JR徳島駅の目の前にあるアミコビル。元「そごう徳島店」だったのですが、2020年に閉店。うっすらとそごうのマークの跡が見えるのが分かるでしょうか。元そごうの建物を感じる赤い手すりのエスカレーターで屋上へ。そこには、徳島のシンボル・眉山を一望できるプレイランドがあります。昭和から平成初期に...
ローマ市「冬のセール開始♪」2024年1月5日(金)冬のサルディーSALDIー @地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
今日、1月5日(金)イタリア、地元ローマ市内もサルディ!「ウィンターセールが、はじまったよー❤」大迫力!くるみ割り人形オンパレードで、迎えてくれるのはイ...
初売り昨日は友人から誘われ、初売りに出かけました。アウトレットか街かどっちにするかで、何十年ぶりに街へ買物に決定!新幹線に乗る際や、何年か前にシルクドソレイユを観た際に来て以来かも。普段は田舎で事足りるのでね。街は店がたくさんあるので、見応
Hi、ナナマルReikoです。 ふるさとへ帰り、なつかしい人たちと飲んで、食べてシアワセな時間を過ごしてきました。 で、年始からハプニング。 ふるい友達と街中…
デパ上レストラン街 お得にグルメを楽しむ その10 純中華 南国酒家 伊勢丹 新宿店
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてプチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えて
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます今日は母を歯医者さんに連れて行きました🦷帰りにデパートへ🏬…