メインカテゴリーを選択しなおす
父メール。「携帯電話は嫌いだ」と云っていた父が。スマホを持つようになって、早、数年。今では、生意気に、人差し指一つで、画面をペロンポヨンと泳がせながら、スマホを使いこなしている。だが。メールは、今だに苦手なようで。アタシ 『今、どこにい
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日から、連勤が始まり、 連休後半に入ったのですが、 お客様も、多かったです。 午前中
月に一度の佐渡おけさ体験会で上京。娘のアパートのゴミ捨てミッションもあり、東京の中学時代の友人との飲み会も楽しみ。お土産に新潟駅のぽんしゅ館で新潟地酒のワンカップを購入。初めて買ったタレカツ丼弁当はカツは柔らかく、つけ合わせのふき山椒が美味しくてご飯が進みます。新潟の駅弁はご飯が美味しいからどれも本当におすすめです。
旅情たっぷり!ワクワクな駅弁の噺【釜めし・押し寿司・かにめし他】
←応援お願いします(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ こんにちは『ちゃちゃ丸です』 (*'ω'*)っ”ф” 世は、ゴールデンウィーク真っ只中だ。 (ぼ~っとしているうちに、もう5月突入していた…!) .*・.*◦.*・.*◦.*・.*◦.*・.*◦.*.*・.*◦.* 連休といえば、旅行。 ということで、今回は旅行にちなんで『駅弁』🍱について書いていこう。 電車🚋の旅は、旅情があって好きだ。 『ザ・旅をしてる感』がいい。 駅弁という響きには、なんとも不思議な魅力がある。 腹ペコでなくても毎度毎度、誘惑♡されてしまう。 普通の弁当に比べて、無性に“ワクワク♫”する。 駅弁には、楽しいイメージが紐づいているからな…
東京駅祭で一番美味しいとプロに言わしめた駅弁「えび千両ちらし」
東京駅改札内の駅弁屋「祭」で買える一番美味しい商品に選ばれた新発田三新軒の「えび千両ちらし」の、魅力や買い方のコツを紹介しています。
G7も目前に近づき、ボランティア活動に向けて勉強三昧の1日。休憩とウォーキングを兼ねて、G7の下見に新潟駅へ。食事の準備の時短で駅弁を買って帰ることにしました。久しぶりに買った雪だるま弁当は安定の美味しさです。娘が小さい頃はいつもこの雪だるま弁当でした。新潟の駅弁はご飯が美味しいから他の駅弁が食べられなくなります。
今年のGWは、3年間を我慢してた反動で旅行を楽しむ人々で混みそうだ……なんて、それじゃなくても普段から人混みが苦手な人間は前に撮った写真を観ながら行ったつもりで旅を楽しむことにしましょう♫新幹線で広島駅から乗る時は上の写真の山のおべんとうが最近のマイブーム。地道に本物の素材で本当の味が、いつも期待を裏切らず『安心の品』だと思う。この時はちょっと薄曇りだったけど、なんとか富士山が見えた。故郷に行く必要がある時に何度も乗るけど、その度にやっぱり富士山が近づくと窓にカメラを向けてしまう😅こちらは品川神社の中にある浅間神社狛犬の台座に富士山のレリーフが彩色されている。品川神社は、石の鳥居も昇竜と降り龍のレリーフが。(神社に参拝する時は、まず感謝の気持ちを🙏)今日この時に生きていられること、いつも護ってくださってあ...想い出して旅を楽しむ①〜ぶじかえる〜
ちだいの煮魚 & 伯養軒のえんがわずし でグリラべをグイーッ!
昨夜夜中に仙台出張から帰ってきたオット。今日はお休みで昼まで寝ていたみたい。そんなオットにタンパク質を食わさねば!と思い、スーパーに行ったら、チダイが安か...
1泊2日で、京都へ行ってきました。京都は、仲良しの地域猫(現在はおうち暮らし)と出会った場所半年に1度は訪れてるんですが、今回は都合により対面できず・・・ただ…
⋆⋆ふらっとお出掛け、、、北海道展で散財٩( ᐖ )و たまにはいいよね⋆⋆
電車に乗ってお出掛けしてきました 車窓からのスカイツリー 電車大好き夫は車窓から見える景色に大興奮・・・はしませんが のどかな景色にほっこり ちゃ…
ザナルカンドから戻って 昨日は コンピューターが固まってしまって、14時ごろから23時過ぎまで きもちがつかれてしまいまいた。半分しかごほうもんできませんでしたのに、、今夜は休みま。申し訳ないです。 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 夜のゆりかもめ 新橋豊洲 帰りのお台場 豊洲の夜景はザナルカンドを想起させた、ゆりかもめでずっよ 新橋まで夜景です。...
水曜日に 岡山へ日帰り出張に行っていた夫 久しぶりに 桃太郎の祭ずし が食べたくなり お土産にリクエストしたけれど 買いに行った時には 既に売り切…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、福島に花見の女子旅。1日目は日本三大桜の三春滝桜など枝垂れ桜を拝見、磐梯山麓の星野リゾートに宿泊。2日目…
⋆⋆東京駅「毎日が駅弁祭り!」の祭で駅弁٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ & ポチレポ⋆⋆
旅のお楽しみと言えば駅弁♡私も旅行の度にお世話になっていますが 東京駅の駅弁屋さんは旅行とは関係なく買い求める方も沢山「毎日が駅弁祭り」をコンセプトに…
弁当 駅弁にぎわい/パンダくろしお弁当・浪速なんでも大阪弁当
毎度おおきに、「旅弁当駅弁にぎわい」さんの新大阪です。 今回は豪華?二本立てw 「パンダくろしお弁当」と「浪速なんでも大阪弁当」の2つです。 昨年の白浜旅行で、「パンダくろしお」に乗れなかった悔しさを「パンダくろしお弁当」で紛らわせようと思って買いましたw
本日のお昼は、崎陽軒のおにぎりシウマイ弁当です。4月10日の駅弁の日とその制定30周年記念ということで、崎陽軒が予約販売したお弁当です。4月10日分の予約は逃してしまいましたが、翌日分のお弁当の予約はとることができました。数量限定ですので、記念弁当系はいつも競争率は高めで、予約受付開始からすぐに完売になるようです。次は、母の日のお弁当だそうで、夫J氏がまた予約にトライするようです。ちなみにおにぎりは、シウ...
4月10日は駅弁の日なので駅弁について書きますか。 とは言え実際に旅行してる時には駅弁は大して買わない私。それなりにいい値段する割にそんなに量もないしね… あと食べて変な時にトイレ行きたくなるのが怖いのもある。 ただし、お弁当の容器が特徴的で面白かったりすると買ってしまうチョロい奴。 そんな私がちょくちょく買う駅弁を取り扱っている… 淡路屋 www.awajiya.co.jp 淡路屋さんのね、ひっぱりだこ飯にね、お世話になっております🐙 容器がたこ壺を模した陶器というユニークなもので大体の中身は… タコの旨煮、穴子、錦糸玉子、煮物(菜の花・椎茸・筍土佐煮・人参)、たこ天(たこの練り物)、醤油飯…
この週末は大阪へ、大好きなアーティストのライブに行くために。ライブレポはきちんとカテゴリを持って別記事として書きたいので、これはただの大阪ふらり日記。 3月最後の土曜日は東京駅も新大阪駅もごった返していた。開場時刻よりも早く大阪で友人と合流する予定でいたので、お気に入りのお弁当を東京駅で買って行くことに。 noriben-yamanobori.co.jp 美味しいんです。友人が教えてくれてから、時々買うようになって。「海」「山」「畑」の3種がレギュラーメニュー。「海」が大好きで今回も友人の分含めて「海」を3つお買い上げ。 駅弁には詳しくはないけれど、「海」のところにはTOKYO BENTO E…
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。二泊三日の東京の2日目は錦糸町のロッテシティホテル。部屋に入るとコアラのマーチのクッション…
【大阪にお引越し 4日目★〔アサヒビールミュージアム〕に行ってきました】
★ 4月4日 (火) 🌞 ★ 昨日でお引越しの荷物の整理も終わって ヽ(*´∀`)ホッ! 旦那君はお仕事なので、ちょっと観光でもしようと 『アサヒビールミュージアム』(吹田工場)に行ってきました (3日前にネ
世の中には「駅弁」と呼ばれるものも数多くありまして。今回はそんな駅弁の一つである「峠の釜めし」を頂いてみました。駅弁の中でも最も知名度がある駅弁の一つと言ってもいいかもしれませんね。
★ 4月3日 (月) 🌞 ★ 今日から旦那君はお仕事・・・ キャロトモはお留守番がてら 荷物の整理&お部屋の模様替え 家具や家電は備え付けだからラクラク〜♪ でも、いざ生活してみると 足りない物が結構あ
金沢 晴れ、天気に恵まれ、桜撮影は朝早くから夕方前まで、市内7か所回りました。さすがにつかれましたが500枚以上撮影し、この後の写真整理が大変です(笑) ソメイヨシノの開花宣言があった週末の日曜でしたが、一日中雨で桜を撮れませんでした。代わりに「駅弁」満開花見べんとう「東華軒」を買って、美味しく頂きました。 【東華軒HP引用】お花見の季節限定。筍ご飯と多品目の食材をバランスよく詰め合わせ、彩り豊かに仕上げました。 筍ご飯(錦糸玉子、桜海老、グリンピース)・鰆山椒焼き・有頭海老塩焼き・三色ミニ串天・竹輪磯辺揚げ・いんげんちぎり揚げ・筍鳥そぼろ・みぶ菜とわさびの醤油漬・厚焼玉子・煮物(高野豆腐、椎…
昨日は友人と久々のランチ。横浜に住む友人ですが、たまには都内でランチしようということになり、東海道線車内待ち合わせ。大船から13号車前寄りのドアに乗ったよーとラインし、横浜駅から友人乗り込む。なので移動中からずーっと喋りっぱなし。有効に時間を使うことがで
この日のお昼旅行割のクーポン利用のため駅弁買いました☺️千葉はまだ旅行割の枠がある上に4000円もクーポンバックチェックインが昨日の23時なので翌日のお昼過ぎには千葉を出るためクーポンを使い切り😅 ふと目に止まったのがかきめしという名の駅弁1100円おそらくクーポンがないと買わなかったのですが😅 味は甘目のダシ汁がお米、牡蠣、あさりにしっかり染み込んでいて美味しい😍大ぶりではないものの牡蠣もしっかり味わえる大きさで数量もそこそこ入っていてこれまた嬉しい😆 外には出れなかったので駅のベンチにて電車がくる10分の間に食べましたがほっこり嬉しい気分になりまた 駅弁がいいのか外で食べたのがいいのかわか…
京都に戻りました。たった2泊不在にしただけなのに、誰かが魔法でもかけたのかしらと思うぐらい、山桜は満開、雪柳、シャクナゲ、水仙とたくさんの花が咲いていてびっくり。鶯が鳴き、鳥の声しかしない静かな朝と思ったら、カエルも?目覚めたようです。昨日は朝、ホテルの朝食。最後の香港だからとお粥から。昨日の朝はピーナッツの入ったお粥。新しい感じでした。 前日の夜に食べ...
オットが久々に仙台出張へ行ってきた。「スイート○ダイアモンド」の記事を読んでヤバイ!…と思ったのかどうか知らんが、急にワタシの好きな駅弁買ってきた!!(^...
おぎのやの「峠の釜めし」は”あったか~い”がオススメ【群馬県の駅弁・横川駅】
ある日思い立ったのです。「あ、峠の釜めし最近食べてないな」って。天気もいいし、高速道路走って群馬県に行ってきましたよー峠の釜めしについて「峠の釜めし本舗 おぎのや」の「峠の釜めし」はおそらく全国的にも有名だと思います。「峠の釜めし」とは、J
2月、毎年 節分には恵方巻を買ってくる。 スーパーにもドッサリ並んでいるし~。 これは、「三種のご馳走恵方巻ハーフセット」を半分にしたもの。 夜は「数の子と海老が入った八種具材の極上恵方巻
はいさい!新しい充電ケーブルを買うか迷っているツバサさー。何だかケーブルのしなやかさが無くなっている気がする(´・ω・`)また明日にしよう。マスク着用も緩和された訳だけど、電車や新幹線の車内で駅弁を食べるという人も増えるんだろうか。黙食を食べる人というのは今までもいたとは思うんだけど、これから本格的に春、そしてお花見シーズンが到来するということで、遠出する人が増えるとは思うんだけど、それに伴って駅弁を...
■松阪牛を堪能できる駅弁!日本初のメロディ駅弁『モー太郎弁当』(三重県松阪市)
(写真:『あら竹』さんの『モー太郎弁当』)三重県松阪と言えば『松阪牛』ですね松阪駅にもやはり黒毛和牛の松阪牛を使った美味しい駅弁がたくさんあります。なかでも『あら竹』さんのモー太郎弁当は数々のマスコミでも取り上げられております。本日はこの『モー太郎弁当』を買
高知駅鰹のたたき弁当の紹介です。鰹のたたき弁当(パッケージ)鰹のたたき弁当高知駅と言えば、鰹のたたき弁当は外せない。美味かった~1300円とちょっと高め。国産米・鰹のたたき・しのだまき・ほたて・漬物・みょうが・にんにく・葱・大葉鰹のたたき弁当製造者:(有)安
地元スーパーのチラシに駅弁祭りが載っていたので、A氏😀は何日にどの駅弁が売られるかをチェックして、開店時間に到着するように出かけて行きまし...
【大船軒】鯵乃押寿し・・・1080円(税込) たまに食べたくなるんだよね「大船軒の鰺乃押寿し八貫入」。いつもは付属の醤油で食べるんですが、今回は自宅にある醤油と赤唐辛子を輪切りにしてピリ辛で...
【かにめし本舗 かなや本店】長万部町のご当地グルメ!駅弁でも大人気だった「かにめし」と言ったらここ!
函館へ行く途中。 昔は特急のJRの中でも良く見ていたのに、最近は色んな所で全然見ないなーと。 それなら行ったことのない本店へ行ってみようと! 今回ご紹介するのは、駅弁でも大人気だった「かにめし」と言ったらここ!【かにめし本舗 かなや本店】さ