メインカテゴリーを選択しなおす
ゴールデンウイーク最後の日ですね。 二日間、ワンコの病院で予定がくるってしまい、今日は雨の予報だったので、昨日は、掃除、換気扇の掃除、颯馬のシャンプーを気合いを入れて全て完了することができました\(^_^)/ じゃぶじゃぶシャンプー!(^^)! 夕方の散歩です 颯ちゃん、真っ白綺麗になったね。 今日は雨なので、昨日のうちにお庭で遊びましたよ。 ウツボ君の玩具、12年使い今ではボロボロですが大好きなので捨てられません(笑) あ~~~明日から通常日課かぁ~~~。 頭と体が正常機能するか心配です(笑)
薄い雲の朝です今日は気温が上がって、また暑い日になるようです 昨日の雨降り・・久し振りにスーパーに立ち寄りましたじつはタケノコのメニューが飽きたんですカツオが…
庭の草花もどんどん咲いてきて どれもお気に入りで、来年も欲しいと思いながら見ています。 特にアメージンググレーはまじアメージング! 色幅も凄いんです。 私はこの白くてふわふわのコがいちばん好きかも♡ フロックス・シュガースターと引き立てあって咲いています。 隣の株は、少し紫系のシックな色。 この色が我が家では一番アメージンググレーっぽい色かもしれません。 この辺りのアメージンググレーはみくりんさんのお庭から届いた苗です。 素敵すぎます♡ さて、メルカリ購入の種から咲いたアメージンググレーは かなり赤が強いです。 ちょっとこの色にはビックリしましたが(笑) 見慣れてくると、これはこれでヨシ。 こ…
夏バテ対策にダイソーで買った大葉とえごまをベランダで栽培してみる!
今年の夏も絶対に酷暑なはずということで、暑い夏にはざるうどんや素麵など冷たい麺類を毎日のように食べるので、薬味として大活躍する大葉をベランダにて栽培してみよう…
フクシアの花です。この間のセール苗ですよ~こんな可愛いお花が咲きました。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で…
玄関前に存在感のある美しい白いバラ、「ナニワイバラ」が咲いています。 イバラというだけにトゲが凄いですが、とにかく病気に強く育てやすいバラです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ナニワイバラ」(2025,5,5)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごの...
今日はこどもの日。 お庭にはためく鯉のぼりと 和室に鎮座した五月人形の前で今年も子供たちの 写真を撮りました。 そしてお風呂は菖蒲湯に。 血行促進や疲労回復の 効果もある菖蒲湯。 今年は初めて お庭で育てていた菖蒲で 菖蒲湯が出来ました! 今のお家に引っ越してから こどもの日の菖蒲湯は お庭の菖蒲でやりたいと思い 数年前に菖蒲の苗を植えて。 無事しっかり根付いてくれて 年々少しずつ増えてきたので 今年は少し葉を採りました。 少しずつ増えてきた菖蒲。 生葉を数本 そのまま湯船に浮かべてそれ以外に何本か 細かく切って煮出して。 煮出した葉はコットンの袋に入れて 煮汁と共にこちらもお湯に入れました。…
今日は、ガーデニングの色々です まず、最初は 鉢植えのマーガレット シンプリーコーラル が綺麗なのですが 困った!! だってね、側を通ると 猫のウンチの臭いがするんです。 去年はまだ株が小さかったからか、気にならなかったけど 間違いない!!臭いの正体はこの鉢植えからです。 私は臭いに敏感なので余計に気になる まだ、風邪が良くならず鼻喉が苦しい時は、マスクをつけてます それでも臭う 案外強烈です 玄関前なのに・・・・・ ネット検索すると、同じように感じる方がいらっしゃいました。 花は綺麗なので、先日折れた小さな茎を赤玉土に挿してます 二つあれば、鉢植えと地植えで冬の寒さ対策の実験ができると思って…
GWは何かとイベントがある中、 ガーデニングも手が抜けなくて大忙しですねー バラもたくさん蕾をつけて、 早い花から、どんどん咲き始めています こちらはラレーヌビクトリア ⤵ 中でもメアリーローズは満開に近いです このところ雨もよく降るので 花びらが傷むのとコガネムシが花びらを食べに 群がってくるのでニームを散布して何とか抵抗しています バラのほか、今の主役は、なんといっても立派に育ったデルフィニウムですね 秋に苗を植え付けて冬越しをしました 同種を2苗植えましたが、ひとつ (右側) は葉を虫に食べられて 一時は、瀕死状態でしたが、そのまま様子を見ていたら 小ぶりながら、蕾をつけてくれました 先…
つぶやくのは一日一回にしようと思っているのですが 薔薇が咲き始めちゃって・・・ 草花も綺麗で・・・どれも呟きたくて(笑) ちょっとの間、一日二回になっちゃいそうです。 うるさくてごめんなさい( ̄▽ ̄;) 昨年挿した薔薇が開花しそうです。 たぶんシュリンクスです♡ サハラとコーネリアのつる薔薇さんたちも 徐々に開始! 黄色いサハラに、小輪の優しいコーネリアが合間に咲いて いつも「この薔薇かわいいわねぇ~♡」って褒められるコーネリア。 陽射しが強くて、写真の色が飛びます^^; マリアカラスは、やっぱり緑の中にいる方が美しくて 場所を移動しました^^ グラハムトーマスは、南面の出窓外の方は 伸びて伸…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてシャンパンじゃなくてカバなので朝カバ🥂してます良いでは…
深刻なネコのうんこさん問題 ノラ? 飼い猫?そんなことは、どうでもいい 苗を植えようと整えた土に不自然な掘りかえし かたまり 悪臭テリトリーなら石の上でも平気のへいざ見て見ぬ振りできない代物なだけに何年間も苦しみ 悩んできた 効果…
こんちゃこないだ···屋外のBBQ施設に行ってきたのだけど···日が暮れ始めてライトが幻想的に灯り少し肌寒くなってきたね~って話してたら息子ちゃんが『虫の声…
朝方冷え込むので、また羽布団の上に毛布を掛けています。日中は暑いときが増えてきました。 バラの開花が早くなるかと思ったけど、そうでもないです。 お久しぶりのロ…
【花のある暮らし】オオデマリにハマった…贅沢すぎる木々の緑に目が癒される!と小3王子の宿題。
こんにちは。今日は#子供の日。#鯉のぼりは私が子供の頃よりも飾ってる家庭が少ないけれど…田舎に行ったり、鯉のぼりを飾ってる#観光地があって知ってることは知...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ 2つ* の ランキングに 参加しています。↓ ↓ ↓①にほんブログ村②ナチュラルガーデン今日は ...
我が家ではイチゴの収穫のピークを迎えています 去年イチゴに沼り、毎日向き合ってきた中で分かった豆知識があります『イチゴ狩りでも使える豆知識を発見!』我が家の充…
暖かく晴れて、ゴールデンウィークにピッタリのお天気です。 陽射しに誘われて、バラ達もあれこれ開きだしてきましたが 半日陰の庭で咲くクレマチスも満開を迎えます。 ミゼットブルーの色が綺麗です。 10年くらい前、この半日陰のゾーンでは沢山の種類のクレマチスが咲いたのですが モグラが出没するようになってからは 根を切られたり、根の周りの土が空洞になってしまったりで そういうのを嫌うクレマチスは衰退して居なくなってしまいました。 それを痛烈に覚えているので、この場所のクレマチスは鉢で育てています。 本当は地植えしたいことろなんですが、ダメだ。。。って諦めました(´∀`*)ウフフ でも、なぜかベルオブウ…
数日前から颯馬の右目が目やにが出ているような?様子を見ていたんですが、一向によくならず。 今朝になって見ると、なんか悪化してるかも・・・・ と思い病院に行ってきました。 ゴールデンウイークだというのに、連日病院通いなんて・・・・とほほ・・・です。 呼ばれるまでの間、トドのように通路で横たわる颯馬くん(笑) 今日は暑いからタイルが冷たくて気持ちがいいんだよね。 まだ呼ばれないよ!! 私を見つめる目が、亡き風花ママにそっくりだな~~なんて思い、そりゃそうだよね 親子だもん。 なんか、風花もこんな風に病院で待っていたな~~なんて懐かしく思い出してしまいました。 ところで、診察結果は炎症があるようで抗…
先日買ってきた花たちで玄関にナンチャッテ寄せ植え&鉢植えを作り賑やかに飾っています(^^♪大好きなラベンダーは毎年たくさん買ってきます。これはピンク系 こ...
ご訪問ありがとうございます2025年1月、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにちは…
四国ガーデンさんで注文していたオージーが届きました コアラ祭りに何とか参加・注文出来たんです🐨 プロテア ピンクアイス リューコスペルマム メルル リューコスペルマム ゴールディー の3本と培養土です
こんちゃ朝から猫様用コタツの掛け布団やら敷物を洗って~カビ臭くなった私の部屋の大掃除アレを運んでコレを運んで手が限界でございます1番カビが生える革のトランク…
ウグイスと イソヒヨドリの鳴き声が聞こえます朝から良いお天気の御前崎・・新茶に 田植えに・・ この辺りの農家さんも、忙しい時期を迎えています タケノコの騒ぎが…
昨日、開催初日の「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」へ行ってきました。今回のテーマガーデンのコンセプトは「WhyWeGarden?」エントランスの背景の絵と植栽のデザイン監修は吉谷桂子さん華やかですガーデン内にはコンセプトに沿った植栽と、メッセージボードが展示されていました。様々な問いと、ガーデナー各自の答えが書かれていて、強いメッセージを感じましたし、自身にそう問われているような気がします。「枯れた植物を残すのはなぜ?」皆さんはどう考えますか?「雨庭」という考え方を知りました。こうしたイベントで新しい知識を得られるのも良いことです公園愛護会のコーナーでは宿根草を使った植栽のモデルガーデンが作られていて、具体的で参考になります。コンテナガーデンコンテストでは、賞を取った作品はどれも一鉢入魂的で...横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025
お隣との境界線に、今年もドーン!と太陽みたいなイエローが咲き誇りました。 カロライナジャスミンの、あの突き抜けるような明るい黄色! フェンス一面が、元気いっぱいのビタミンカラーで満たされて、庭全体がぱっと明るくなったようです。 風が吹くたびにふわりと広がる、甘くてハッピーな香り。 庭に出るたび、そのまぶしい黄色に元気をもらいました。 実はこの子、私が挿し木から育ててここまで大きくなった、自慢のジャスミンなんです。 ぐんぐん伸びて、毎年こうしてたっぷり咲いてくれる姿に、感動すら覚えます。 昨日、花の季節が終わったので、ばっさりカットしました✂️ また来年、このハツラツとした黄色に出会えるのが、も…
ととの休みはカレンダー通りなので今日からゴールデンウイークは始まった1日目の今日は畑に植える野菜苗の買い物へ明日も畑と庭仕事っぽいな土曜日なので 庭の花などを雨が降る前日(一昨日) 花の写真を撮ってたら bijouが目の前を横切るわたしはここにいますよ のアピールだと思う 雨が降る前の バラたち今年はいつもより バラが元気 覚えとして、、 モッコウバラとミニバラ ドリフトローズ以外で今年の 開花トップは河本バラのシ...
昨日のことです。 前日の嵐のおかげで空が洗われたのか、この時期珍しく富士山の姿を拝めることができました。 実は、我が家を出て数歩歩けば富士山が前方に見える市内の富士スポットなんです。 開発が進み前方の流通倉庫ができてしまい、以前は下の方まで綺麗に見えたのに残念です。あと、電信柱が邪魔ですよね。 散歩の人たちは、必ず足を止めて見入っていたり写真を撮ったりしています。 庭では薔薇が咲きだしました。 庭も益々、華やかになってきています。 今日の写真は一眼レフでパッチリと撮りました。 やはり違いますよね~~~!!
育ちすぎたホスタを抜きました。 私が産まれる前から実家の庭にあったホスタ(ギボウシの園芸種)。 私が〇×歳なので、それ以前からとなると恐らく50年以上……樹木も顔負けです。 周囲を圧迫、玄関までの通路にもはみ出して邪魔だったので、思い切って退治することにしました。 こちらは先月、実家の庭をいじった際の画像。
お散歩する正ちゃん。初夏の日差しが眩しい麦畑です。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」…
お天気が回復してパーっと晴れたら、蕾だった薔薇がポチポチ開きだしました♡ 今度の8日には我が家でいつものメンバーで月イチランチなの。 「薔薇は咲くかな~?」って聞かれてたんだけど 少しは間に合いそうで良かったわ^^ なんといっても大好きなグラハムトーマスの最初の1輪が開きました! ほんとに好きだぁ(ノ´∀`*) ❤ そして大好きな小花のフロックス’シュガースター’ これはシュガースターが正式名? シュガースターズっていう表記も見つかります。 星のような花がいっぱいだからスターズが正しいのかな? とにかくステキなの(´∀`*)ウフフ 昨年、時機を逃して育てられなかったので 今年は苗も買って、種か…
わんこのマイガーデンへようこそ! やっとシマトネリコを掘り起こしました。 4月末のガーデン ダリアは多分ダメだったような気がしますのでそのままお庭の肥料にしたいと思います。 アクアポニックスプラント アクアポニックス・プラントⅠ(室内用)
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日から、ゴールデンウイーク後半が始まります天気が回復し、今日は晴れ間があるみたいなので玄…
今日は4連休の初日 朝の気温は10度を下回って肌寒かったですが 昼間は25度近くまで上がりました 毎日庭の花に変化があって 楽しい季節になりました ランキュラス・ラックス・アリアドネは ラックスの中で
黄モッコウバラ、シェヘラザードの次のバラは グリーンローズです なんとも地味なバラですが 室内で飾るとシックで素敵です 丈夫なオールドローズです 地味なグリーンローズの後なので モッコウバラがひと
ガーデンのデルフィニウムが見頃となりました。 今日は、そのガーデンのガゼボで午前中「南津田花の会」でお茶タイム。夕方は、同年の仲間とお酒を飲みました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウム咲くガーデンでお茶会(2025,5,3)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきま...
今日は、爺さんの月一回の病院の日。 昨日の嵐も過ぎ去って快晴でよかったです。 病院に行く前の天駕爺さん。気持ちいいくらいの青空です。 皆さんは、楽しいところにおでかけなんだろうなぁ~~なんて思いながら 我が家は、病院にお出かけです(笑) 車の中で順番待ちです そして、痛み止めの注射待ち。 17歳3カ月になった爺さんですが、来月も来れるかな? これるよに頑張ろうね。
地味だけど毎日が整う!盆栽の種まきと「冷凍おろし生姜」のある暮らし【5月3日】
📢 お知らせ!ブログ、WordPressに引っ越しました!カロリー管理や家計簿情報をもっと詳しく更新中📈ぜひチェックしてみてください✨👇📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言種まきと生姜おろし60代、オジサンの家計簿🟥 レコーディングダイエット|体重とカロリーの見える化📊 今朝の体重と体脂肪率🥗 昨日の食事内容と摂取カロリー🔁 摂取と消費のカロリー収支?私の人体実験レポート📈 「摂取-消費」で...
2024年2月に種蒔きしたバラのその後です。 2024年9月の様子 無事に越冬し、すくすく育っています 育苗ポットからプランターに植え替えしました。 500mlのペットボトルで、大きさを比較。
Lier.ハウス番外編&大規模な多肉の生産ハウス(*゚Д゚*)
こんちゃ多肉花壇の雑草抜きをしてたらご近所さんに声をかけていただいて最近見かけなかったから心配してたよ~とヤサシイ私の病気の事を知っている数少ない知人の1人…
先週お天気のよい日に遠方にある大きな園芸店に行ってきました春から初夏にかけてのお花がいっぱいで..目移りしましたたくさんの種類のラベンダーがありました紫色やらピンク色やら白色やら今は花色が豊富ですね~多肉植物のリースが目を惹きましたペチュニアのハンギングバスケットもステキガーデニング教室が開催されてました寄せ植えを作ってるようでした散々迷って連れて帰った子たちこのあともう一軒園芸店に寄ってアンティーク調カラーのペチュニアも連れて帰りましたペチュニアの切り落とした芽を挿し芽しました発根するかな~乞うご期待デス冬越しした宿根草たちが元気に育ってくれて新緑いっぱいのお庭になってます紫陽花の開花が楽しみ..薄紫色のお花のタマシジャンの蕾がいっぱい先月伸びきった茎をバッサリ切ったビオラが復活してきました今月いっぱい...5月もよろしくお願いいたします。
GW後半のお天気上々8時半出発で午前中は福山駅周りをぐるっと回ってきました。 その前に庭の水やり 外構寄植えの大鉢は処分品のペチュニアが赤系でした。 パン…
ブログを他のサイトで新たに始めるつもりだったけれど過去の記事を読んでいるといろんな思いが...今まで読み返すこともなかったのに...読めなくなると思うとちょっとね編み物の作品はすべて残っているからそれで良いけれど想いはね満開になったベゴニアいいね~思いにふける
先日、ふらりと立ち寄ったスーパーの入り口近くに、球根苗が売っていました。 時期外れなのか、破格のお値段だったし、以前から植えてみたいと思っていたジャーマンアイリスだったので購入しました。 「花の大和」さんの製品だという安心感もある。 ジャーマンアイリス ポット植え 【 黄に...
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ ゴールデンウィ…
博多港の上を横切る福岡都市高速道路です。昨日はくまの通院日でした。福岡市内の病院へ私もついていきました。 病院の立体駐車場から見るいつもの風景。昨日も、水産庁の船が泊まっていました。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわ…