メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和6年5月25日 08時00分ごろ 住所:山梨県笛吹市芦川町 状況:すずらん群生地上部で、成獣のツキノワグマ1頭を目撃しました 匿名様よりご投稿いただきました。ありがとうございました。 ...
熊野古道・中辺路 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.5.27]
日時:令和6年5月20日 11時00分ごろ 住所:和歌山県田辺市中辺路町栗栖川 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:熊野古道・中辺路 ※「滝尻王子」近くにある「胎内くぐり」付近 ...
ホテルオークラ、朝バイキング 果物美味しい 窓からの眺め最高 教会が見えます 薔薇、薔薇柄のバック2つが今回の荷物。ダサいけど目立つ。お土産もバックの中 持ってきた飲食を消費し
東京へ単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんで目の錯覚が起きるような地下鉄連絡通路をぶらぶら 歩いていたらっちゅうか網の目のような都会の地下通路をさ迷っていたらΣ(゚д゚ )おっと!こんなところに美味しそうなお店見っけ👀👀👀っちゅうことでお店でゲットしたものは当店人気No.1!「北海道産小豆のあんバター」ふわっと香るあんとバターぁ💗💗💗当店人気No.2!「パンに塗る黒ごま」調和したほろ苦さと甘み ♪「青森県産...
【横浜】コンサートや結婚式も!バラや草花に囲まれたイギリス館
港の見える丘公園のイングリッシュローズの庭に接する横浜市イギリス館は、バラや草花に囲まれた歴史建築。無料見学だけでなく、結婚式やコンサート会場としても利用できます。
岩井温泉 明石家」の駐車場に車を停めて、チェックインまでの時間、周辺を散策。 「天台宗 医王山 東源寺」。 川? 用水路? のある風景。 共同浴場「ゆかむり温泉」。
17時なのに青空 黄色のの王冠?がポイント ギヤマンミュージアム シャンデリアがすてき 美しい 深いブルーもすてき 館内も豪華 グリーン 細工がきれい、香水入
外国にいるよう 道の広さ、建物の再現度、空間の広さが現地と変わらない 紫陽花が咲き始めてる 日陰を選んで歩く 陶磁器のミュージアム見学 圧迫感があって怖いぐらい ほっ
日時:令和6年5月19日 21時00分ごろ 住所:神奈川県愛川町半原 状況:ツキノワグマと思われる動物の目撃情報 現場:馬渡坂(道路沿いの休憩所) ※周辺に大高山妙誠寺、細野城跡、国道412号、半原隧道などがある ...
4月6日はじじちゃんの元部下の結婚式💒大安吉日です今年桜🌸を追いかけ旅♬に出かけそびれた理由の1つ『今年10回目のニセコはさよならありがとう⑩〜道の駅で行者に…
いつかの一枚🛑休日の続き… 『飛んでいく.·´¯`(▂ある日の一枚これ最近の写真で一番お気に入りです♪昨日は朝から歯医者でした😫歯肉炎の治療中😫痛みと腫れもだ…
3月末で退職して、完全年金生活者の仲間入りをした守山さん。まぁまぁ似たような暮らしぶりで、暇はあるけどお金はない2人、無料でローズガーデンを開放しているお宅があると聞いてホイホイ行ってきました。注:守山さんはわたしよりずっと年金は多いし貯金
あれから八年、銀婚記念で出かけた京都旅行の時もそうだったけど、今回のアニバーサリー旅行、高尾山・江の島・鎌倉・深大寺の旅でも本当によく歩いた。特に初日は高尾山登山があったし、そのあとに江の島の散策もあって歩数計によれば20,000歩だった。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てったりするまぁそんな訳で、三日間で55,000歩以上は歩いたことになる。普通に歩けば一複歩あたり1.5mなんだけど、細君同伴なので少なく見積もって1.3mとして、それでも距離に換算すると、なんと35km以上歩いたことになる。これだけ歩いていたら、道理で足腰が草臥れるはずだ(笑)この話の続きは、水鏡:歩いたのは35キロメートル?※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会メ...三日間で55,000歩35kmも歩いてた
おはようございます。 京都駅構内の俯瞰写真です。 実にここは 面白い表現が出来る 穴場ですね。 京都へ来ると 必ず起点となるホテル。 そこから 色々観光をします。 今回も都ホテルのキャンセ
さて。 焼肉が食べたくなると行く、「山形牛焼肉 北山」。 運転するヒトはジンジャーエール、 乗っかってきたワタクシは、生ビ。 昔、ランチセットドリンクはビールも100円だった
満開のアーチ 暑すぎて、誰も日向ベンチに座らない バラショップ 白バラもきれい かわいい 2種類が引き立てあってる やさしげ 華やか ボスターと
先日、岡山市内に行くことがあり、 そこで、岡山県立博物館の招待券をいただいたので、 帰りに行ってみました。 木喰仏って、 木製の仏像かなと思ったら、 作者が木喰さんのようです。 木喰さんが作った仏像で、 全国にあちこちにあるそうです。 こちらは、岡山県内で初めて発見されたものだそう。 仏像の裏側には、 文字がびっしり書かれていました。 81才と、丸い背負ってるのと、 背中にも書かれてたから、 81歳の時に作られたのでしょうか? 県指定初公開の狐像も 見応えがありました。 鍵と玉を咥えてました😄 こちらもしていました。 こちらは、文書が主だったかな。 刀の展示もありましたよ。 こちらは写真撮影O…
きれいでした 八千代緑が丘駅から15分 左右にバラが植えられ、すでにバラ園気分です。 個人宅もばらが似合う きれい 素敵な色 バラ色 バラショップ前 青空で嬉し
ご近所散策♪♪現在暮らしている寮は、フェーリーターミナルより徒歩約10分!!礼文町香深です。香深 マリンストア香深地区 最大のストアーです♪♪食品から日用雑貨…
東京へ単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんでぶらぶら近くを散策してたら無性に食べたくなっちゃったもんでGO~~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3サッポロソラチ生ビールでくぅ~~~ぷはぁ~~~💗💗💗「白ヒレかつ定食」p(*^-^*)q岩手県産SPF特選銘柄豚!豚肉の持つ本来の旨みや柔らかさを引き出すため低温でじっくり時間をかけて蒸すように揚げてますそのため白いとんかつに仕上がりますっちゅうことで柔らくて美味しかったぁ~♪ご馳走...
入り口 65歳以上無料です 今日のイベント 子供美術館、クラフト手作り 椅子タワー わわー 孫は みるより、アスレチックのほうがいいようで 太陽の橋から
北海道にいるのかと錯覚する風景 5月11日だけのイベント 乗馬体験も バス停を降りて、目的地まで歩きます 見えてきたのは、オレンジのポピー畑 ラベンダーは来月が見頃 まだ花
愛車お披露目会です ロールスロイス? かわいい すごい人でした。車でくる人が80%? 周辺駐車場、無料です、 バラ園も主催者も同じ大地主? 車のない人は 高
さて、大混雑の六甲保養荘日帰り温泉から、六甲山越えで神戸に出る。 メインイベントである、北野クラブの夕食があるからなのだ。 会場の駐車場に車を停めさせてもらって、神戸散策なのだ。 ダブル消火
立谷川の姥桜ついこの間までは花盛りだった立谷川の辺、今度は姥桜がつつましやかに咲いている。立谷川こうした中、昨日はのんびりと立谷川の辺を散策してみた。キノコの…
先日「みどりの日」に、旧古河庭園の「春のバラフェスティバル」へ行きました! 旧古河庭園 旧古河庭園(きゅうふるかわていえん)は、東京都北区西ケ原にある都立庭園です。 元々は、鉱山経営で財をなした古河財閥当主の「古河虎之助男爵」の邸宅で、今は
温泉神社 @福島県 いわき市 素敵な巫女さんがパワースポット♪
福島県いわき市にある、温泉神社です。 明るくて親切な巫女さんがいらっしゃり、彼女がパワースポットになっているように思いました(*´ω`*) JR常磐線湯本駅から徒歩10分程度、温泉宿泊時にはぜひ参拝を!
白鳥さん、はじめまして! 石橋文化センター 楽水の池よく晴れた春の日に🌷春色チューリップ園内を散策しました。春の日差しと風が心地よい休日です。春の花 ポピー白鳥さんは一羽ですが、よく晴れた春の日にゆっくり優雅に泳いでいました。人懐っこいです。楽水の池では、初夏の頃に花菖蒲を鑑賞できそうなので、白鳥さん入れて撮りたいですね。^^ヤマ 春のポピー※こちら(Ameba)でも更新しています。ヤマボウシのブログ...
ロ-カル線で行く温泉宿でのひとときと情緒ある温泉街散策の記録
日帰り温泉と食べ歩き 2023年11月9日 ローカル線で、娘と紅葉を見に出かけました。天気予報で、今年の紅葉は
古代メキシコ展のあと、 お昼を食べて、 中之島バラ園に行ってみました。 前に行ったのは30年くらい前です。 バラが咲いているか、 心配でしたが、 結構咲いていましたよ。 まだ蕾がたくさんある 先始めのバラが🌹ほとんどだったので、 当分は楽しめるのでしょう。 バラ園に来るまでに、 日本銀行大阪支店。 大阪市役所庁舎前には 大阪万博のキャラがいました。 通りがかりの人が、 立ち寄って、写真撮影していました。 大阪中央公会堂もきれいな建物です。 中之島の端から端まで歩いた感じです。 都会は歩いてもあちこち見どころがあって いいですね。 おかやま情報ではないですが…(^^; こちらを押してもらえると …
4/25(木)は、谷中ぎんざの散策でした。主目的は銀座(本物の(笑))のギャラリーで個展をしている知人の作品を観に行ったついでに寄ったものです。.谷中ぎんざ.…
清里高原の朝です。とても牧歌調で清々しい朝でした。遠くに富士山🗻を眺めながらの散歩は最高です。宜しくお願いします。過去の投稿記事です。永平寺燈籠と勅使門-リタイアじーじの徒然絵日記残雪の永平寺の燈籠と勅使門勅使門に続く階段周りの巨木が神秘的でした。残雪の時期は益々魅力的です。宜しくお願いします。永平寺燈籠と勅使門gooblog鎌倉からの富士山-リタイアじーじの徒然絵日記独断ですが、世界一写真の被写体になっているのはおそらくエッフェル塔だと思っています。日本で一番被写体になっているのは、富士山ではないのでしょうか❗富士山は場所に...gooblog小江戸川越の町並み-リタイアじーじの徒然絵日記タイムスリップする町並みです。横丁から遠山の金さんがひょっこり陽気に出てきそうです。ひょっとして、...清里高原の朝
コレクションにしてた、ぬいぐるみ 保存よく美品です。 木陰でするので、木くず落ち葉防止でセロファンに入れて 600円から1000円4個売れました。 他は、ストール、アクセサリー、未使用服が売れて8200円、
私は前々からネモフィラと言う花を一度見てみたいと思っていました。 初めてネモフィラの花の存在を知ったのは、SNSで沢山の人が茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園の写真を投稿しているのを見たからです。 丘に広がる一面の青い花。 そして、
実家で母の私への扱いが酷くて、私が心配で会社にいけなくなり次女離職 団地に引っ越してからも、しばらく無職でこの頃はBFと結婚すると思ってました。 ても一部上場企業に就職、なんか結婚はとおのいたようで。
今年2月某日のことでアール。 ワタクシ、北山緑化植物園まで散歩に行ったようなのだ。 水生植物エリアにある池を覗く。 オタマジャクシが、いた。 それにしてもこの浮いてるのはなんだ
10日くらい前になりますが、私、初めて月島で「もんじゃ焼き」を食べました。 月島もんじゃデビューです! 50代でも初めて体験することはまだまだ色々ありまする(^^) 月島 月島(つきしま)は東京都の中央区にあり、何と言っても「もんじゃ焼き」
私の離婚の弊害は、実親が離婚を許さない、実家に帰れない、アパート借りたくても保証人になってくれないので離婚できなかったのだ。 モラハラ夫に苦しむ女性は多いが、たいてい親身内は、女性の味方で離婚の時も助
行者にんにく、ギョウジャニンニク(アイヌネギ)最高!!今年も採ったど~
行者にんにく、ギョウジャニンニク(アイヌネギ)最高!!今年も採ったど~、例によって詳しい場所は教えられませんが新しいポイントを見つけ今年は大量です。やっぱり天ぷらが最高!
「光る君へ」の舞台、紫式部ゆかりの石山寺って? 源氏物語誕生の地を散策してみた!
まずは石山寺のご案内 石山寺は、紫式部が「源氏物語」の着想を得たとされる場所です。 春の桜、秋の紅葉と、四季折々の自然が彩る境内は、訪れる人々を魅了します。 本堂や多宝塔など、歴史を感じさせる建築物も
行者にんにく、ギョウジャニンニク(アイヌネギ)最高!!今年も採ったど~
行者にんにく、ギョウジャニンニク(アイヌネギ)最高!!今年も採ったど~、例によって詳しい場所は教えられませんが新しいポイントを見つけ今年は大量です。やっぱり天ぷらが最高!
ぶらりモノレールとコミュニティバスに乗り若葉区方面へ 駅で降りて、ふと知人が展覧会をやっていることを思い出して、Sデパートに寄る。受付で聞くと9階らしい。目的階に着いて地図を頼りに歩くが、何やら
舎人公園 舎人ライナーに乗って 気持ちいい 途中に団地 便利そう 八重桜もきれい 舎人の桜 風が強い ネモフィラがうねってる 空も花も水色 葉っぱ
花が安いスーパーで ヤマトゆり2本で200円で買った。 一本は八重のユリです。もう一つ蕾があるが白っぼい。 もう一本は、葉っぱにしか見えない濃い色の蕾3個あります。 香りがいいし楽しみ。 3日目 ゆりだ
駅から1キロ 団地の後ろがこの景色 畑です。 雑木林があって天然のクーラーになる 今でもクーラーのない団地住まいの人がいるが雑木林の横なら夏涼しいと思う 花壇もきれい 八
施設の庭の植物たち 実は叔母との面会は、施設の庭に色々な花が咲いているので、季節ごとにその花たちを見るのも楽しみの一つです。 白いタンポポもわたしにとっては珍しく、心躍りました。 初対面のノヂシャ 池の周りに植えられている桜はほとんど終わっ