メインカテゴリーを選択しなおす
#散策
INポイントが発生します。あなたのブログに「#散策」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ドライブに行く
猫&クルマ&音楽が好きな管理人祐希の日々の生活を綴ったブログです。 つまらなくても怒らないでくださいな。
2024/02/03 20:50
散策
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
忘れられない一日 その3
次の場所に移動する前に、この街で早めのランチをしようということになり、私と明さんは大通り沿いにある飲食店をチェックしながら歩きました。けれども中々お店…
2024/02/03 07:13
今日の散歩!紫式部のお墓!
昨日はハードスケジュールだった旦那さん(;゚Д゚) 山登り→サウナ→飲み会→ベロベロでタクシーで帰宅ヽ(`Д´)ノ なので、今朝は散歩はしないかと思いきや~ 散歩に行こうと誘われた! で、紫式部のお墓行ってみようか
2024/01/29 10:09
備中国分尼寺 現地説明会に行ってみた
今日、備中国分寺近くの 国分尼寺の発掘調査の現地説明会に行ってきました。 news.yahoo.co.jp 意外と?たくさんの方が来ていて 備中国分寺の北側の駐車場はいっぱいでした。 松林の中に、礎石が点在していて、 時の流れを感じます。 あ、前に蕎麦屋さんの博吉に 食べに来た時にもきました。 jinjinchang.hatenablog.com 現地説明会は、今日でしたが、 発掘現場は、2月2日(金)まで公開されているようです。 散策がてら、見ることができますよ〜。 こちらを押してもらえると 更新の励みになります。
2024/01/27 20:13
なべつかみとバスケット / ユリノキとモクレン
〓生徒さんの作品です K.Maさん なべつかみ I.Tさん バスケットです。
2024/01/27 08:00
懐かしの大学-❹ 明治大学「YouTube」
明治大学泉キャンパス散策 京王線、井の頭線の明大前駅から徒歩6分新しく素敵な施設です。 住所:〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1 ●京王線/井の頭線 明大前駅 下車徒歩約5分 ■京王線 新宿駅から特急で1駅目(約6分)、準特急・
2024/01/26 08:24
ネット倶楽部6人で後楽園、御茶ノ水界隈散策
教会のパイプオルガン演奏に惹かれた。 その前に、文京区シビックビル役所食堂でランチ 東京ドーム、後楽園遊園地を見ながらランチ 教会の外観 ステンドグラスが美しい 反対側
2024/01/24 15:32
2024 01 11 ご近所 伯耆ニュータウンコース 木曜 晴れ 冬場の小春日和 日本 鳥取県西伯郡伯耆町岸本
今年は年始から能登半島地震や日本航空機と海保機の衝突事故等や百田尚樹氏や森永卓郎さんのがんの暗い知らせ 松本人志さんの不祥事や自民党の裏金問題とたくさんの話題が渦巻いていますわたくしは今年は1月2日境港で1月5日に皆生温泉と撮影に行きましたとりあえず日頃のお散歩コースでカメラでもと思い数枚撮影したの
2024/01/23 08:30
美術館巡りの渓谷を散策
都内のおすすめ巡り(健康第一歩く歩く) 東急大井町線上野毛駅~等々力駅 五島美術館 東急電鉄の創設者関連の美術館 落ち着きのあるとても雰囲気のいい施設です。 駅からも近く近隣には二子玉川や多摩川があり散策するには多くの見所があります。 開館
2024/01/21 18:26
シニア世代の方々が楽しめる催し物は?【美術館・博物館】
二倍楽しめる訪問です。 美術館・海岸散策・癒しの空間の三倍楽しみましょう 京浜急行の馬堀海岸駅で下車、まずは馬堀海岸を散策これが気持ちがいい こちらが海岸のYouTubeです。 海岸沿いを15~20分散策するとお目当ての美術館が見えてきます
2024/01/19 20:11
江ノ島散策~チューリップ他
昨日の江ノ島の龍神様の続きで、冬の江ノ島を散策した風景をアップしておきます。まだまだ寒い冬の日が続きますが・・・最初は華やかな明るい春色で色とりどりに咲き競うチューリップで、一足早い春を感じて下さい♪。江ノ島サムエル・コッキング苑のアイス・チューリップ。アイスチューリップは、普通のチューリップの球根に低温状態を人為的に体験(低温処理)させて、より早く開花を促すようにしたもの。シーキャンドルをバックに咲くチューリップ。冬薔薇。河津桜も咲き始めていた。サムエル・コッキング苑内で撮影していると・・昼間なのに何故か?湘南の宝石と言われるイルミネーションが一時的に点灯した、何かのテストか?。サムエル・コッキング苑内は、昼間は入苑無料だが夜にイルミネーションが点灯すると入出の際料金を取られるので、これはラッキー♪!(...江ノ島散策~チューリップ他
2024/01/19 10:50
鳥のキルト / 寒川散策
〓生徒さんの作品です H.Mさん 本を参考に 鳥のキルトと 気球のキルトを♪
2024/01/19 09:18
栃木県中央公園にて(その4)
At Tochigi Prefecture Central Park (Part 4) こんばんは。(^^) Good evening.アメブロの障害が修…
2024/01/17 19:23
栃木県中央公園にて(その2)
At Tochigi Prefecture Central Park (Part 2) こんにちは。(^^) Good afternoon. 本文 Bod…
2024/01/16 11:24
栃木県中央公園にて(その3)
At Tochigi Prefecture Central Park (Part 3) おはようございます。(^^) Good morning. 本文 B…
2024/01/16 11:10
生徒さんの配色 / 中井町ハイキングコース
〓生徒さんの配色です K.Miさん K.Maさん 今月から倍の大きさで作って ベッドカバーを目指します♪
2024/01/16 00:21
冬枯れの森で鶯神楽の花が咲く!
寒中の冬枯れの森の中を散策していると・・葉っぱを落とした裸木の枝先に、小さな淡いピンクのきれいな鶯神楽(ウグイスカグラ)の花が早くも咲きだしていた。鶯神楽(ウグイスカグラ)の花。この花は、早春のウグイスが鳴きはじめる頃に花が咲くことからこの名前になったという説があるが・・寒中のこんなに早い時季から寒気に耐えて咲いてた。鶯神楽の花言葉は「明日への希望」「未来を見つめる」現在能登半島地震で被災して、苦しく辛い思いをされておられる方々に、明日への希望を持って前を向いて頂きたいと願って贈りたい花言葉です。。梅が咲いて、ウグイスカグラも咲いたので・・次はウグイスの初音が聴ける春が待ち遠しいですね!。冬枯れの森で鶯神楽の花が咲く!
2024/01/14 08:56
六本松421 2023年12月
舞鶴公園を出た後、晩ごはんを作れない というか作る気ないよw 体力使い果たしてるし ワタヌキ。 というワケで六本松421でなんか買って帰ろうということに。 『JR九州が開発した複合施設「六本松421」が福岡市中央区六本松の九州大学六本松キャンパス跡地にオープンしました。 「六本松421」の名称は、所在地が六本松4丁目2番1号であることが由来』 ネットより引用 買い物する前に屋上庭園へ 屋上庭園からの眺め。前方中央に福岡タワーが。 右側の球体は、6Fのドームシアター(プラネタリウム)の外観。 柵の造形がなんとも可愛い。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com…
2024/01/14 00:04
壺屋やちむん通り散策~♪
きょうもいいお天気~ポカポカの小春日和でした♪ 毎日1時間運動を目標に・・・ きょうは壺屋やちむ...
2024/01/13 23:29
舞鶴公園の後は 2023年12月
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 続きです。 方向音痴のワタヌキですが、地図での位置はココになります↓ ○で囲んだ場所、時計でいうと9時10時あたりかな。 時計と反対回りに6時の方向に向かって進んでいきます。 その先の駐車場を目指して。 夏の置き土産 セミの抜け殻↗️ すごい根w 歩き出しそうw 歩くといえば、この日の歩数は、↓ そして、昨年よりも今年の歩数の方が多めなワケは、 出かけた日数は、少ないんだけど、短期集中な感じで歩いてるというか歩かされてる?w 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOM…
2024/01/13 00:19
栃木県中央公園にて(その1)
At Tochigi Prefecture Central Park (Part 1) おはようございます。(^^) Good morning. 本文 B…
2024/01/10 15:20
生徒さんのキルト作り / 水仙とみかん
〓生徒さんのキルト作り 9日の火曜日から 今年の教室が始まりました。 皆さんお元気そうで 良かったです♪ A.Rさん 丸いアップリケのキルトの トップが完成… …
2024/01/10 00:02
今日の散歩!いつもの天神さんと平野神社編
今朝は雪がチラついてましたが 夫婦で散歩がてら天神さんと平野神社に行ってきました! 意外にも、人はたくさんいたのでびっくり(;゚Д゚) 初詣のはしごはしても良いそうです。 そして、帰りは「先
2024/01/08 15:32
舞鶴公園 ニホンカナヘビ&ハト 2023年12月
お父さん、今日(1月7日)も どこかに行きたかったみたいだけど、 ワタヌキ不調のため、先日の金曜は、ひとりで車でO公園に出かけてた。 今日は、散歩でカワセミ2回見たって言ってたけど、ワタヌキ、そんなに遠くまで 歩けないってば。お父さんの散歩、結構、距離長くて焼き鳥屋さんの近くの川のとこにいたらしい。 で、今日は、資源ゴミ(ダンボールとか)出しに行って、帰ってきて庭で車ガリってたw 疲れてるんじゃない?今日は、散歩やめとけば、って言ったけど、やっぱ散歩に行った。 疲れてたらミスにミス重ねるんよね。 ワタヌキ、仕事してた時に支店長の湯呑み割っちゃって、帰りに買いに行こうとしてたら 事故っちゃったこ…
2024/01/08 00:10
千葉県房総バスツアーいちご食べ放題、ドイツ村イルミネーション
鈴なりいちご食べ放題の前に ランチは、海鮮丼 食べたあとは、みやげ店へ 楽しい バームクーヘンが売りのようだが 普段買うのと一桁違う。 ロピアで買うB級品 どっしり一袋ので
2024/01/07 19:06
初めてのバンドン駅周辺散策とチケット発券トラブル
高速鉄道とフィーダー列車を乗り継ぎ、西ジャワ州の美しい州都バンドンに到着しました。私の待ち時間は折り返しバンドン始発の特急列車出発までの約2時間。この限られた時間を最大限に活用して、バンドン駅周辺を探索しようと思います。
2024/01/07 09:21
舞鶴公園 野鳥 2023年12月
1月6日 16:14現在 回復途上のため、養生続行中。 ようやく空腹感を感じるようになったので お粥 を作ったり、昨夜から放置の食器洗ったり、お父さんの鍋用の野菜洗って切ったりして戻ってきたら17:34 を作ってきたので食べてます。 お粥の具材入れなくてもよかったんだけど、ベーコンの期限が今日までだったんで。 カットして、レンチンの加熱で、トッピング。過去、ベーコン+お粥とかやったことないけど しょっぱさがちょうどよかったわw それでは、昨年の続きの旅ログを どうぞ。 *** 前回は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 天守台の近くの木の上に🐦⬛&🕊️ 紅葉も空…
2024/01/07 00:23
バラショップの写真、3本30円のバナナ と悲しい知らせ
フラワーフェアリーの本とアクセサリー バラ柄のカップ バラ柄のバック 王道のバラ柄のクッション 和風のコーナー 地方のマンガ友達からハガキが届いて・・・ 去年暮れににマンガ同
2024/01/05 18:09
2024年1月3日無料入園京成バラ園とパン屋さん
駅からバラ園までの歩道のバラが綺麗 入り口 ミッキーコーナー まだ咲いてるバラがかなりありました 真っ赤な薔薇 温室のメリーゴーランド フォトコーナー キラキ
2024/01/04 17:57
1月2日 妻母長女は単独でコンサート、離婚お気楽母は、無料開放の京成バラ園へ
長女がコンサートに行く前に年賀のお菓子と手渡しの年賀状を持ってきた。 婿さんと孫はアンデルセン公園に行ったようだ。 婿さんだけアイドルのコンサートに行くときもある。 オタク趣味で知り合った二人、家事も
2024/01/04 17:55
アラフィフだって積み立てNISA!+346,743円
新年明けましておめでとうございます! 昨年はしょぼいトレード日記を観覧いただき ありがとうございました 今年も、しょぼしょぼと頑張りたいと思います v( ̄Д ̄)v イエイ 別冊 会社四季報 プ
2024/01/03 13:54
お台場海浜公園
12/23(土)は、お台場の近くでのオリエンテーリング大会に出かけましたが、お台場海浜公園を散策しました。.レインボーブリッジ..レインボーブリッジ..レイン…
2023/12/30 19:03
新町という名の古い街もあり〜小春日和の熊本散策
前から歯の定期洗浄を始めねばと思いつつなんやかやで先延ばしにしてきたが右奥歯の具合がおかしくなり急遽、新町の歯医者へ今年初め上野城を訪れた折にもらった恐ろしく硬いお菓子なんでも忍者の携行保存食で口の中でふやかして柔らかくした上で食すものだと
2023/12/28 23:18
お台場海浜公園で出会った花・実たち(ホソバヒイラギナンテン・他)
12/23(土)は、お台場の近くでのオリエンテーリング大会に出かけましたが、お台場海浜公園散策中にいくつかの花や実に出会えました。.ホソバヒイラギナンテン..…
2023/12/28 22:06
舞鶴公園 2023年12月
今年も あと数日ですね。 ワタヌキ、年末の大掃除というのは、スケジュールに入っておりませんw ウチシス(ウチのシステム担当)チームが帰省した時に 気合い入れて大掃除しているので 問題ないかとw それでも、唐突に片付け熱が上がっては、価値観の変化により、ちょいちょいな感じで 本日もモノの見直ししていたらアルバムを眺めていたりで、とりあえず 寝れるようにベッドの上の荷物は、横に移動させます、これからw でも、27日の予約投稿の記事チェックを先にしてから。 *** お父さん:お弁当&イカ紫蘇フライ ワタヌキ:おにぎり(高菜)&エビチリソース&唐揚げ 天守台:天守閣をのせるための基礎となる石垣のことで…
2023/12/27 00:13
キルトの模様替え / きょうも里山公園へ
飾っていたクリスマスキルトや クリスマスカードを片付けて… お正月のキルトを…〓
2023/12/26 09:49
47◇◇南紀白浜で今更、仁和寺の御室桜を知り〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その46
南紀白浜のヴィラでスパ♨️に浸かりビール🍻を飲んでテレビ📺を見ていたら京都一遅咲きの御室桜🌸が見頃と『46◇◇コインランドリーと南紀白浜のヴィラと〜春は桜を追…
2023/12/25 09:33
小物の配色 / 茅ヶ崎里山公園
〓生徒さんの配色です A.Rさん ポーチの配色 ケイフファセット+郷家先生の布で
2023/12/25 08:10
小物の配色 / 真鶴散策
〓生徒さんの小物の配色です T.Yoさん H.Mさん
2023/12/23 00:09
千葉県立美術館、テオ・ヤンセン展鑑賞
12月3日にも行ったのだが、千葉港海岸をビーストが歩くイベントと重なって、あまりの混雑、中を見るのに3時間待ちということで諦めたのを 今回リベンジ、次女も同行。 土曜日に引き続き、暖かくて散策日和、
2023/12/18 14:49
クリスマスモードのアンデルセン公園に娘達と行ってきた
サンタさんがポイント ゲート前に、かわいいチューリップが わんぱく広場、孫が豆粒 空いてるうちに滑り台 私と次女は里山散策 遠くに太陽の橋 花の迷路 誰もいない 葉
2023/12/17 18:12
舞岡公園~なごりの紅葉散策
12月も中旬となり、紅葉もそろそろ見納めですが・・昨日は燃え残るなごりの紅葉を探しに舞岡公園へ散策に行ってきた。今年は暖冬?師走になっても、小春日和の比較的暖かい日もあり陽当りの具合や木によってはまだきれいな紅葉が燃え残っていて、なごりの紅葉を楽しめた。燃え尽きる前、最後の輝きを放つ紅葉。紅葉の下で相撲を取るカッパ池の河童。師走の谷戸の田んぼの風景。里山の木々が徐々に葉を落とし、冬枯れの寂しい風景へと変わって行く中で、まだ赤く燃え残っている紅葉を見つけると・・何だかホッとして暖かい気持ちになりますね!。やがてクリスマスの頃には、このなごりの紅葉も散ってしまい・・この公園にも本格的な冬が訪れます。舞岡公園~なごりの紅葉散策
2023/12/16 10:03
新しいカテゴリを追加しました!
新しいカテゴリを追加しました。 「雑感」の下位に「ぶらり散策・旅行」を作りました。 過去のブログ記事を検索しましたが、「ぶらり散策・旅行」に該当する記事は、数少ないです。 退職したら、かつて住んだことのあるアメリカをはじめ、いろんなところに旅行したいと
2023/12/15 06:04
34◇◇夕焼けの桂川と京友禅の光林と〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その34
木曜日はお得🉐シニアコープデー♬5%オフ1万円も買えば500円引きですがそんなには買わないので割引もわずか💦それでも今日も2回目のブログ更新します♬金閣寺と清…
2023/12/14 18:04
明石市をぶらぶら散歩
苺花が明石でダンスのリハがあったので、ついでにみんなで明石を散歩しました。 明石公園 2023.12.10 どこに行っても鯉だらけ(笑)しかもこっち見てパクパクしてる。この子らって人の足音に反応してるの?それとも目視? 多分小さい時に来たこ
2023/12/13 12:20
世界最大の釈迦涅槃像 福岡の金運パワースポット南蔵院
2023/12/13 09:14
31◇◇さまざまな場所からの清水寺境内を一周して〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その31
清水寺に来ていますだんだんと思い描いていた清水寺に近づいていますがまだちょっと違うような先に進みます🚶♂️🚶♀️『30◇◇修学旅行以来の清水寺へ〜春は桜を…
2023/12/13 07:31
自転車で町の散策、小さな旅で小さな発見。
昨日の自転車散歩で発見した橋。名古屋高速の下道。 車道だけかと思っていたら歩行者、自転車用の道もあり走ってみました。平成16年3月、きらくはしこの橋を渡り切る…
2023/12/11 19:22
鎌倉宮と覚園寺の紅葉
鎌倉紅葉散策シリーズ、円覚寺~鶴岡八幡宮に続いて鎌倉宮と覚園寺の紅葉をアップします。鎌倉宮の紅葉風景。入口の鳥居の側の河津桜が一輪だけ咲いていました。紅葉の落ち葉の庭で可愛いリスの親子がお出迎え。次ぎに訪れた覚園寺の紅葉風景。庭に散り敷く紅葉と・・紅葉を映した水鉢に浮かぶもみじは、この時季ならではの移りゆく季節を感じさせて、何とも言えない静謐な風情がある。帰りの鎌倉駅に向かう小町通りは、平日にもかかわらずラッシュアワー並みの凄い賑わいで、もう完全にコロナ禍前に戻っていた。今年の鎌倉紅葉散策はこれで終わりです。最後までご覧いただき有難うございました。鎌倉宮と覚園寺の紅葉
2023/12/11 11:33
本のお仕事 /ハイキングコース
本のお仕事… 2点製作です。 年末のお針仕事は ひたすらこれを頑張ります〓 ・・・・・・・・・・・・・・・ 日向…
2023/12/11 00:13
次のページへ
ブログ村 551件~600件