メインカテゴリーを選択しなおす
今年の紅葉も散り始めて、そろそろ見納めも近いが・・当地は暖地なので12月中旬になっても木によっては、まだまだきれいな紅葉が燃え残っていて、なごりの紅葉を楽しめる。今日は公園等の散策で撮った、初冬の夕暮れ時の陽ざしを受けてオレンジ色に輝くメタセコイアの紅葉をアップします。舞岡公園のメタセコイアの紅葉。円錐形の綺麗な樹形のメタセコイアが、初冬の陽射しを受けてオレンジ色に輝いてます。こちらは金沢自然公園のメタセコイア。最後は横浜自然観察の森の紅葉とメタセコイア。赤や黄色のもみじや銀杏の鮮やかな紅葉も良いですが・・温かなオレンジの色合いのメタセコイアの紅葉も良いですね!。オレンジ色に輝くメタセコイアの紅葉
今年も残すところあと半月となり、紅葉もそろそろ見納めですが・・昨日は燃え残るなごりの紅葉を見に舞岡公園へ散策に行ってきた。このところ急に寒くなり真冬並みの気温となったが、木によってはまだきれいな紅葉が燃え残っていて、なごりの紅葉を楽しめた。燃え尽きる前、最後の輝きを放つ紅葉。このなごりの紅葉も、やがてクリスマスの頃には全て散ってしまい・・この公園にも本格的な冬が訪れます。最後の輝きを放つなごりの紅葉
暖かな小春日和に誘われて、いつもの散策コースの一つである舞岡公園へ見頃を迎えた紅葉を観に行ってきた。豊かな自然の残る里山に囲まれたこの公園は、春は桜、夏は森林浴や昆虫観察、秋は田園風景と紅葉、冬場は野鳥観察など四季を通して楽しめる。今の時季は何と言っても、鮮やかに色付くもみじが愉しみです。もみじ休憩所の紅葉。仰ぎ見る紅葉。足下の紅葉。水車小屋と紅葉。きれいな紅葉を観ると・・四季のあるこの国に生まれて本当に良かったと感じます。小谷戸の里古民家の囲炉裏端。舞岡公園の紅葉風景
12月も中旬となり、紅葉もそろそろ見納めですが・・昨日は燃え残るなごりの紅葉を探しに舞岡公園へ散策に行ってきた。今年は暖冬?師走になっても、小春日和の比較的暖かい日もあり陽当りの具合や木によってはまだきれいな紅葉が燃え残っていて、なごりの紅葉を楽しめた。燃え尽きる前、最後の輝きを放つ紅葉。紅葉の下で相撲を取るカッパ池の河童。師走の谷戸の田んぼの風景。里山の木々が徐々に葉を落とし、冬枯れの寂しい風景へと変わって行く中で、まだ赤く燃え残っている紅葉を見つけると・・何だかホッとして暖かい気持ちになりますね!。やがてクリスマスの頃には、このなごりの紅葉も散ってしまい・・この公園にも本格的な冬が訪れます。舞岡公園~なごりの紅葉散策