メインカテゴリーを選択しなおす
朝は、もうとっくに冬の原村!昨日の氷点下までは行かなかったけど、朝は寒い!まったくもってコタツはありがたい(笑)しかし〜まだまだこんなもんじゃない原村の冬で、…
10月18日の日記を20日に公開しました11時からピアノのレッスンでした🎹乙女の祈り・・最初の部分だけでもまだまだ完璧に弾けないのに今日は左手の練習に入りました反復練習をがんばって上手く弾けるようになります今日は少し長い距離を歩きたかったので夫の帰宅を待たずに18
ピンクリボンライトアップイベント「ピンクリボンde上を向いて!」 広島城
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 10月の乳がん啓発月間にちなみ 全国でライトアップイベントが行われました 広島県内では 広島城・嚴島神社五重…
JOZANKEI NATURE LUMINARIE 2023(定山渓ネイチャールミナリエ)
▲JOZANKEINATURE LUMINARIE 2023光のインスタレーションイベント「定山渓ネイチャールミナリエ▲二見公園〜二見吊橋で開催10月31日ま…
秋保温泉郷は、秋になると紅葉がとても綺麗。夜には「秋保ナイトミュージアム」と称してライトアップも実施され、幻想的な景色に身も心もほぐれます。 2023年もライトアップの日程が決まりました。 詳細はこれから公開されていく予定ですので、随時更新
ローマ大人気観光スポット「新!ライトアップ♪ おくらばせながら...」2023年 @地元ローマ市・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
今日10月7日(土)は、夜さんぽ♪大変、おくらばせながら。。。ではあります。が、まだ紹介していなかったローマの超人気スポットの「新しいライトアップ♪」を...
「ファン申請を受けての新ブログ♪」2023年 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪地元ローマ市・バチカン現地最新情報
今、このエキサイトブログでは受けていない「ファン申請を受けて」の完全ファン限定公開の新ブログを作ろうかなー???※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
9月29日(金)と9月30日(土)の午後6時00分から午後8時00分まで、秋田県北秋田市にある森吉山ダムで「森吉山ダムお月見ライトアップ」が開催されます。 今…
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル メロディア ランチセミブッフェ来てみた
急にお仕事が遅い時間からになって、空いた時間お出かけしたいなってときに、前日夜中でも一休から割引価格で予約できて、便利。品川駅港南口直結。 ヴィヴァーチェのメインディッシュは、スカモルツァチーズ 無花果の赤ワイン煮とエンダイブのソテーで。 もし次来るときあったら、タリアテッレかなあ。だけど昨日お風呂上がりにお白湯飲も…
3連休中日、家族3人で愛知県での用事を済ませた後『牛たん専門店笑売家ゆるり♪』昨日は愛知県に行く用事があり、主人と向かおうと思っていたら、、、デートのために静…
期間限定!新潟県田上町の竹アートライトアップ「たがみバンブーブー」
毎度どうもです^^私はこの時期を待っていました!!それは「たがみバンブーブー」とにかく私のブログなんてどうでもいいので画像や動画だけでもみて少しでも興味を持たれた方は直接みに行ってほしいです^^ 夏の終わりから秋口の新潟おすすめ観光スポット
ランタンと月餅で祝う「中秋節」シンガポールの秋を感じる風物詩
【更新】2023年の情報をアップデート 常夏の暑さで、四季がないと言われるシンガポールですが、お祭りやイベント
こんにちわんこ。ブダペストの記事は後少しで終わりなんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。子供たちからの母の日のプレゼント、末っ子と一緒に5月に行ったブダペストへの小旅行のことをもう4ヶ月も経とうとしているのにいまだに書いています。来週はまたちょっとお出かけするのでそれまでに終わらせなくちゃといふことで頑張ってブダペストの記事です。っていふかー、最初から集中して旅行のこ...
9月2日にガンダム立つ!でお披露目、9月4日には河原町駅前ガンダム ライトアップ!で片側びライトアップしたガンダムでした。 その前に・・・。 夕方ソバ畑の…
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、大津、『西教寺』ライトアップに行ってきました。(23年9月3日) 『西教寺』は、JR・比叡山坂本駅、京阪・坂本比叡山口駅からバスに乗り、バス停西教寺から徒歩約4分です。 今回「ライトアップ観光バスツアー」に参加しました。 バスツアー、次に訪れた「旧竹林院」についてはこちらにくわしく書いています。 ご一緒にご覧ください⤵️ 「風鈴参道通り抜け」 23年6月24日~9月18日 「ライトアップ」 23年7月29日~9月6日 18:30~21:30 夜間拝観料 800円 『西教寺』の夏の風物詩。 約2000個のカラフルなガラス風鈴が吊るされています。 ライトアップでは…
毎年学校の夏休み期間中に開催される「江の島灯籠」(^_^)今年は7月15日から8月31日までの期間だったのですが行くタイミングがなかなかなくようやく8月30日に行くことができました!時間は6時30分暗くならないと「灯籠」も綺麗にみえないからね!江の島島内の駐車場に「キャバ号」を停めました1時間400円なので急がないとね!『そうだね』去年も来ましたよ(^_^)「江の島弁財天仲見世通り」を歩いていき「江島神社瑞心門」前へ到着色鮮やかな「光の絵巻」時間により色や図柄が変化していきます!「江島縁起」を基にした物語を表現するライトアップ(^_^)『そうだね』光に当たると人もわんこもその色に染まります(^^ゞ「瑞心門」から「江島神社辺津宮」までの階段足元に小さな光の点がありました!「辺津宮」でも「光の絵巻」が!光の色...「江の島灯籠」間に合いました
にほんブログ村2つのランキングに参加しています。1日1回のクリックで応援していただけるとうれしいです♪人気ブログ ランキングCopyright(C) 20...
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀、坂本、『旧竹林院』ライトアップに行ってきました。(23年9月3日) 『旧竹林院』は、京阪坂本比叡山口駅から徒歩約10分です。 『旧竹林院』は、比叡山で修行した僧侶たちの隠居所のうちの一つでした。 『旧竹林院』夏のライトアップ 23年7月29日~9月3日までの土日祝と8月14日~16日 上記のJR大津駅発着コースのバスツアーで行きました。 バス代、『旧竹林院』「西教寺」の拝観料込で2000円でした。 (画像お借りしています。) 建物の中に入りました。 『旧竹林院』のライトアップは、2階建ての建物の中から、ライトアップされた庭園を眺めました。 2階に上がりました⤵…
9月2日にガンダム立つ!でお披露目しました、河原町駅前のガンダムですが、昨日は照明のテストライトアップをトライ。 ただ土日休出だったので身体の疲れが昨日は…
晴れの国地方曇り9月に入ったけど暑っ~ 曇り空でも気温は30度超えの日々残暑がきびしいですね・・・8月末のことこの浴衣で出掛けた先はあまりの暑さで重いオシリ・・・(夏太りした桃ママです )じゃなくて 重い腰が上がらなかったけど夏の幻想庭園(後楽園)へ行ってきました♪(8月いっぱいで終わりだったので・・・)13年ぶりで話題になった「スーパーブルームーン」が見えるの前日だったけどこの日の夜もほぼ まーるい月...
富田林市の寺内町で一晩限りの燈路が点灯します。いつも撮影は単独が多いのですが、今回は写真仲間と2人でウロウロしておりました。まずは有名な杉本家住宅前から。...
青春18切符ご存知ですか? 1日乗り降り自由の切符が 5回分付いて12050円。 (ただし各駅停車のみ) 日付けが変わるまで どこまで乗ってもOK! 1回あたり2400円とお得だけど、 使用期限の9月10日まで
西大寺ファンタジー2023 西大寺夢灯籠 西大寺緑花公園 スマートフォン編 No.6
岡山市東区西大寺南にある、西大寺緑花公園で開催された、西大寺ファンタジー2023 西大寺夢灯籠 西大寺緑花公園の続きです。百花プラザ今日から体調不良がすごいです。今週末から、週明けにかけて体調が絶不調になると思うので、文字入力はできない可能性があります。体
北野天満宮 梅苑 花の庭 展望台 三光門 御本殿 No.6 23
京都府京都市上京区御前通今出川上る馬喰町にある、北野天満宮の続きです。三光門ほとんどの観光客は、有料エリアの梅苑に行っていて、御本殿に参拝する人は、とても少なかったです。ろうそくの明かりと、奥に展望台ゆらゆらと揺れる明かりが、風情があります。展望台から
歴史と漁業・観光のまち祝津の発展を願う「おたる祝津花火大会」がコロナ禍を経て4年ぶりに開催 ライトアップされた小樽市鰊御殿のまわりから1500発の花火が舞い上がる。 花火の前にステージなどの催しも行われる。 ☆ステージ 神輿渡御(北海男塾) 歌と演奏オールディーズバンドなど 【日時】2023年9月2日(土)17:00〜21:00(花火は19:00〜)※小雨決行、荒天時は翌3日(日)に延期 【場所】小樽市鰊御殿前浜からお…
【熊本】幻想的✨池山水源ライトアップは、神聖さを感じる in 阿蘇郡産山村【キリトリセカイ】
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 夏の思い出、できていますか?コロナ禍も一段落つき、4年ぶりに様々なイベントが再開も多いですね。今回は…
京都タワー 北野天満宮 梅苑 船出の庭 しだれ紅梅 花の庭 No.5 23
京都府京都市上京区御前通今出川上る馬喰町にある、北野天満宮の続きです。体調不良で、新しいブログの準備ができないので、しばらく作り置きのネタで行っています。京都タワー京都駅から、バスで北野天満宮へ。楼門船出の庭枝垂れ紅梅中門(三光門)梅苑 花の
【大阪】『水無瀬神宮』のライトアップに行ってきました。 女子旅 旅写真
こんにちは、あとりです❤️ 大阪、『水無瀬神宮』のライトアップに行ってきました。(23年8月5日) 前回からの続きです。 こちらは水面に陶器の玉が浮かぶ「手水舎」など載せています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ こちらは青くライトアップされた花の風鈴など載せています。 ぜひご覧ください⤵️ 【ご本殿】 ご本殿前も風車が飾られていました。 暗闇にたたずむご本殿が美しい❤️ ご本殿前に飾られていた風鈴です。 シャボン玉も飛んでいました。 シャボン玉や風鈴の動画です⤵️ ライトアップのメインは、こちらのご本殿前の風鈴だったのでたくさんの人が写真を撮っていました。 人のいない写真を撮るため、人がいなく…
【岩手県花巻市】宮沢賢治童話村、童話村の森ライトアップ 2023
岩手県花巻市にある宮沢賢治童話村の童話村の森ライトアップ 2023 を観光、撮影してきましたので掲載・紹介しています。
8月1日(火)は、タイはアサラハブーチャ(三宝節)でした。でも今日は、すでに8月10日。今さら何言っちゃってるの?でしょうか。(笑)日にちもだいぶ過ぎてしまい、その日のことを記事に残すか?残すまいか?迷ってました。でも、記事にしておかないと、忘れちゃいますからね。備忘録として、書き残しておいた方がいいかな・・・と。■そもそもアサラハブーチャ(三宝節)って、何?ですが・・・。陰暦8月の満月の日で...
ここのところ風の強い日が続いてる原村!窓も開けて置けないか?お陰様で、涼しく過ごす事はできてる。夜ともなれば、外の風は冷た過ぎるくらい!今日も、雲が多くって風…
【大阪】『水無瀬神宮』のライトアップに行ってきました。 女子旅 旅写真
こんにちは、あとりです❤️ 大阪、『水無瀬神宮』のライトアップに行ってきました。(23年8月5日) 前回からの続きです。 手水舎に浮かんだカラフルな玉など、涼しげで「映え〜❤️」な写真を載せています。 ぜひご覧ください⤵️ 和紙の燈籠(とうろう)や、風車がありました。 (上手く写真撮れなかったぁ〜。) ガラスの風鈴の中に花が入っていて、青くライトアップされていました。 ガラスの風鈴に映る青い光が泡のようで、深い海の中をただようクラゲみたい❤️ はかなげで、美しかったなぁ❤️ ライトアップ終了間際の20時半ごろから、人がほとんどいなくなったため、じっくり撮影出来ました。 お花の風鈴の動画です⤵️…
【大阪】『水無瀬神宮』のライトアップに行ってきました。 女子旅 旅写真
こんにちは、あとりです❤️ 大阪、『水無瀬神宮』のライトアップに行ってきました。(23年8月5日) 『水無瀬神宮』は阪急水無瀬駅から徒歩約12分です。 無料駐車場がありました。 水無瀬神宮文化財特別拝観(ライトアップ) 令和5年(23年) 7月29日、30日、8月中の土日祝 18:30~21:00 入場料 500円 19時過ぎに『水無瀬神宮』に到着しました。 神門前に幼稚園や保育園の園児が作った風鈴や提灯が展示してありました。 周囲はすでに暗くなっていて、明かりが灯り、ワクワク❤️❤️ 【神門】 『水無瀬神宮』は、鎌倉時代、後鳥羽天皇、土御門天皇、順徳天皇の御霊を弔うため、後鳥羽天皇縁の水無瀬…
【写真満載】なら燈花会2023鑑賞記録。絶景スポット&一客一燈を紹介
奈良の夏といえば燈花会!というほど人気で多くの人が訪れるライトアップイベント・なら燈花会(とうかえ)。10日間…
なら燈花会2023。屋台の様子とメニューは?トイレは?混雑具合と穴場紹介
8月5日から奈良公園内で開催中の「なら燈花会(とうかえ)」。初日の8月5日にさっそく鑑賞にき、全ての会場を歩い…
8/15は東大寺万灯供養会。万の灯籠で照らされた圧巻の大仏殿を参拝しよう
ライトアップイベントが盛りだくさんの8月の奈良。8月15日の東大寺万灯供養会もその一つで、大仏殿が万の灯籠で照…
なら燈花会2023情報まとめ!日時は?花火や屋台・見どころを地元民が紹介
夏の奈良を彩る風物詩、ライトアップイベント・なら燈花会(とうかえ)。奈良公園周辺がたくさんのロウソクの灯りで照…
江島神社(→神奈川県藤沢市江の島2丁目)の夏の風物詩の1つである江の島燈籠2023を見てきました。鳥居から瑞心門は赤、青、黄、と様々にライトアップされ、赤は「天女と五頭龍の出会い」、青は「縁日」といったように色ごとに映し出される映像が変化し、光の絵巻物のようでした。イベントを手掛けたのは「空気をデザインする」をテーマに空間に関わる様々なイベントを手がけるVELVETA DESIGN(ベルベッタ・デザイン)という都内の会社...
やっぱりハイラインの散歩は大好き!と言うことで、暗くなるのを辛抱強く待ってから(9時過ぎないと暗くならないので)行ってきました。南端の入り口はギャンズヴー...
こんにちわんこ。ママリン、早く書いちゃわないともう2ヶ月以上が過ぎちゃったよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。はいはい、わかってますよ。この記事は本当は一昨日書き上げてたのにあんなことがあったからアップが遅れちゃったのよ。あんなこと→また消えた⁉️・復活できた!子供たちからの母の日のプレゼント、末っ子と一緒に5月に行ったブダペストへの小旅行のことをいまだに書いています。こ...
マレーシア・クアラルンプールの絶景バー「ウェット・デッキ 」魅惑の眺めに酔いしれる!
マレーシア・クアラルンプールの夜景を楽しめるバーを紹介します。 紹介する絶景バーは、クアラルンプールのWクアラルンプールホテル内にある「WET Deck(ウェット・デッキ)」です。 クアラルンプールのランドマークである「ペトロナスツインタワ
コロナが5類に分類されマスクの着用も個人の判断に委ねる方針へと切り替わった。それに連れて巷ではマスク無しの姿が目立つようになって来ている。行動制限が解かれ、解放感溢れる新たな夏がスタートしたように思うが然し、コロナが消滅した訳ではない。専門家たちの声を聞けば既に第9波の入り口に差し掛かっているようだ。 このコロナに翻弄された約3年間ひたすら耐え忍ぶ生活を強いられ、社会生活の最も基本であるコミュニ...
青海神社のライトアップ「あかりまいり」が幻想的な件(加茂市)
毎度どうもです^^今回は私が好きな神社の一つ「青海神社」のライトアップその光景をブログとしました幻想的な神社わずかな期間しか見れない貴重なひと時をぜひその場に行っていただきたいなと思います^^ この投稿をInstagramで見る オクトパパ
当ブログにご訪問下さりいつもありがとうございます2023七夕風鈴祭りの写真も最後となります最後は光がメインとなります今年の七夕風鈴祭りも綺麗でとても楽しかった…