メインカテゴリーを選択しなおす
北海道3大夜景の中で、一番高い山です。ロープウェイで登ります。 見晴らしがいいです。 北海道で天狗がいるのはここだけだそうです。 せっかくなので、山頂まで山道を歩いていきました。30分かかりました。 ひたすら叢の中を歩くだけなので、あまりお
ガラス細工のきれいなお店や銘菓のお店がいっぱい並んでいます。とりあえず歩いてみました。 (広告:ルタオのチーズケーキ…ルタオと言えばチーズケーキがおすすめ。今回は色々買いすぎて、チーズケーキは買いませんでしたが、食べたくなったらいつでもお取
北海道銘菓「白い恋人」の製造過程を見ることができます。また、とにかくかわいい! 1時間に1回、音楽に合わせて人形が踊ります。 シャボン玉も飛び交いとてもファンタジー。2時ちょうどと3時ちょうどのを見ました。 カラクリ人形もあります。1時間に
半年前に北海道に行ったところですが、今回は紅葉メインで行きました。 経費節約で、飛行機はpeachにしました。ホテルも節約しました。現地はレンタカーです。 層雲峡 レンタカーで、まっすぐ層雲峡へ。 日本の紅葉は層雲峡から始まる と言われるの
和歌山加太にある友ヶ島に行きました。 友ヶ島は、江戸時代から大阪湾を守る要衝で、明治時代に砲台や要塞が整備され、第2次世界大戦が終わるまで、大阪湾を守った場所だということです。海沿いを散策しながら、砲台跡を見て、昔を偲ぶこともできます。特に
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目④【みかど】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 ほりかわでお…
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目③【首里 ほりかわ】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 首里城を後に…
続きですこの旅、1番の目的角島大橋での撮影を無事終え、この旅、1番の楽しみであるホテルチェックインです今まで、旅行もあまり好きではなくお金かけたくないからホテ…
こんにちは、あとりです♥️ 滋賀県、長浜、『善光』に行ってきました。(24年11月14日) 『善光』は、JR長浜駅から徒歩すぐです。 長浜に到着したのは13時頃で、ランチができるお店を探していて、目についた『善光』に入りました。 『善光』に到着したのは13時20分頃でした。 店内はレトロ、懐かしい民芸調でした。 テーブルの足が丸太でした❗ 長浜名物、のっぺいうどん、焼き鯖そうめんも気になったのですが。。。 とってもお得なランチにしてしまいました🤣🤣 天丼ランチ 1000円 エビとナスと大葉の天ぷらのどんぶりに、冷たいそば、漬け物2種、サラダ、煮物、かぼちゃの天ぷら、りんご、みそ汁がついていまし…
おはようございますぴぴよんです。とうとう広島旅行記の最終回です~!過去に旅行記を書ききれたこと実はあんまりないのですが、他に新たなうさぎさんネタがないので1ヶ月以上かけてやっと書ききれて達成感に包まれています(笑)広島市内のバスセンターから空港に到着し、すぐに荷物を預けてさくっと歩いて八天堂ビレッジというところへ行ってみました。(実際には相変わらずさくっと歩くにはだいぶ暑かったですし、思ったより距...
3連休は、北九州市へ遊びに行っています✈️ (私だけです😅)以前行ったのは、7年前ブライヤーと一緒でした💖良い連休をお過ごしください✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
少し空きましたが、山口旅行の続きです唐戸市場〜ホテルの予定でいましたが思っていたより早く回れたのでこの日の宿泊先から近くで明日撮影する予定だった角島大橋へSN…
涙が止まらない資料館!ひめゆりの塔で沖縄戦の悲惨な歴史を学ぶ!
「ひめゆりの塔」は沖縄県の南部に位置する糸満市にあります!戦争の悲惨さと平和の大切さを深く考えさせられる歴史的な地です!沖縄戦で命を落としたひめゆり学徒隊の悲劇が語り継がれています!当時の少女たちの手紙は涙なしでは読むことはできないです!
たぶんもうそろそろ?ノースの海は波がすごいんじゃないかな〜⁇ハワイのローカルニュースなんか、天気予報の時にハワイの海の波の情報を放送している。大きな波が来た時にノースに行ったことがあるんだけど・・・だんだん道は混み始め車を止めたくても、空いている場所はな
先週末の土曜日、秩父に日帰り旅に行ってきました。三峰神社の紅葉がそろそろ見納めと聞いていたためです。 急に思い立った旅でしたが、池袋発の西武線の特急列車は出発直前でも取れました。 窓の大きい「ラビュー」は好きな列車です。 飯能からは進行方向が変わります。 空いてい...
入手場所:萬福寺兵庫県南あわじ市賀集鍛冶屋87-11TEL:0799-54-0244今回は「兵庫県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします兵庫県郷土玩具&授与品ツアー。続いて訪れたのは淡路島にある「萬福寺」萬福寺は宝亀年間(770年~781年)に創建。藤原仲麻呂の乱で敗れ、淡路国に流された淳仁天皇の御陵の墓守を務める僧侶の宿坊として始まり。ご本尊は大日如来像(だいにちにょらい)本堂には二体の大日如来像...
今年の1泊飲み会は群馬の赤城温泉にしました。 本来は夏に行く予定でしたがオレが入院してしまったので、延期してました。 宿に入る前に少しだけ近くを観光しました。…
(同名の前稿のつづき) 今朝は、伊豆大島旅行の二日目について。 当日の主な行動予定は、 元町の「寿し光」でのランチと 「都立大島公園」の見学の二つ。 10時に…
江戸時代へタイムスリップ(大内宿)~福島 裏磐梯・会津旅行⑧
茅葺き屋根の民家が建ち並ぶ昔の宿場町「大内宿」!宿場町の入口から昔の街道を突き当たりまで歩いてきます😊朝8時過ぎから散策を開始この写真では誰もいない「大内宿」を独り占めしている感覚😊ここでも年賀状の候補写真が撮れました😊自撮り棒でタイマー撮影です📱『そうだよ』なんだか江戸時代にタイムスリップした感じですね!『いいよ』道の両側は水路があって綺麗な水が勢いよく流れていましたね😊『昔の町にきたね』こういう江戸時代の町並みを残す場所は貴重これからも残り続けて欲しいです!「大内宿」は「下野街道」のひとつの宿場町で鎌倉時代から街道の原型はあったようですがこのような町並みになったのは江戸時代に入ってからだそうです!「下野街道」は脇街道と言われる五街道といわれた街道の支線のような小規模なものだったとかそれでも立派な茅葺き...江戸時代へタイムスリップ(大内宿)~福島裏磐梯・会津旅行⑧
ようやく腹が減ったので歩いてあけぼのまでまぁ早い時間なので誰もおりませんまずは迎え酒とスープいやごはんにつくスープなんだけど料理頼んで直ぐに出してくるってどうよ料理は頼んで12分後に提供。。。。牛肉あんかけチャーハン地獄盛りすっかりこの店は大盛だってのを忘れて頼んでしもうた餃子も(笑)餃子は相変わらずニンニクたっぷりで旨いそしてチャーハンは量が多すぎて完食したけどその後全く食欲無し(笑)そして歩いて奥武山までしかしここは堂々と営業しとるよね(笑)そしてあけぼのラーメン
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★早くも夏越ししたオステオスペルマムが咲き始めました。今夏はずいぶん枯れたのですが、この品種(名前不明)は丈夫で残りました。「南の庭」のピンクのランタナは東側の株は、ほとんど種ばかりになっていますが・・・テラス前は、まだお花がたくさん。切り戻しの時期で違ってくるので、いつも切る時期を迷います。こちらは成功!切り戻した鉢植えのアンゲロニア・エンジェルダンスがまた咲きました。優秀です。この間...いろいろ咲いて★賑やかになっていくボックス
【iPad】出先でも快適なネットライフを過ごすために【Omikamo】
ひるがなつです。 これから年末年始にかけて数日間家から離れる機会も多くなってくるかと思います。 私自身も出張・帰省などで何日か家を開けなくてはならない日も出てきます。 そこで一つ問題になってくるのは快適なネット環境をどこまで持ち運ぶか、ということです。 ノートパソコンを持ち運ぶのでも良いのですが、 コンテンツ消費のためにiPadも持っていきたいとなると どうしても荷物が増えてしまいます。 なるべく最小で快適なネットライフを過ごしたい! そんな方のためにおすすめの組み合わせを紹介します。 1.最小構成を目指すならこの組み合わせ! 2.ノートパソコンよりiPadなワケ 3.折りたたみキーボードって…
函館 (JR北海道) 道内有数の観光地である函館。特に函館山からの夜景は、日本三大夜景に数えられています。 一方、現在の人口は24万人程度とここ40年で10万人ちかく減少しており、衰退基調にあることも否めません。自慢の夜景も最近は、街中の灯が少なくなっているように見えます。 2016年には北海道新幹線が開業しましたが、函館駅とは20km弱離れていて、特急でも15分かかることもあり、起爆剤にはなりきれていないようです。 2023年に函館市長になった大泉潤市長の発言により、新幹線の函館駅乗り入れ構想が注目を集めています。 在来線を改良すればフル規格の新幹線車両も乗り入れ可能ということで、東京からの…
【旅行記】2泊3日の長崎・福岡旅行!長崎スタジアムシティで過ごす最終日の余韻とともに。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 先月10月に、2泊3日で長崎・福岡旅行にいってきました。 その想い出や費用については、 下記で綴っていますので良かったらご覧ください。 【旅行記】長崎・福岡旅行1日目!久しぶりの小倉・久…
日時:令和6年7月10日 21時30分ごろ 住所:福島県河沼郡柳津町柳津十二所乙 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約80センチの亜成獣 現場:町道 ※道の駅会津柳津付近 ...
今回のグランドハイアット福岡での滞在は、僕の誕生日のお祝い旅行である。実際のところそれは口実で、旅行に来られるのであれば理由は何でも構わない。 妻の詰子のおかげで贅沢な旅行になり、誕生日を祝ってくれた。 「オツトくん、お誕生日おめでとう」「
旅行2日目:③九湯めぐり編 どこかにビューーン!で行く!長野旅行3日間の旅!byふすまぱんブログ
はじめに この記事は、私たち夫婦が2024年6月に「どこかにビューーン!」を使って「長野旅行」をした時の旅行記です。 「どこかにビューーン!」は行き先がランダムで決まる代わりに、お得に新幹線を利用できるJRのサービスです。 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば幸いです。 また、おおよそのタイムスケジュールも書いておりますので、旅行のモデルルートとしても参考にしていただければと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊 どこかにビューーンに興味を持ったらぜひ利用してみてね。 今回は旅行2日目の第三弾。前回は小布施でグルメを堪能してか…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、山科、『阿弥陀寺』特別公開に行ってきました。(24年11月8日) 『阿弥陀寺』は、JR、京阪、地下鉄の山科駅から徒歩約10分です。 山門前、向かって右側にありました。 【山門】 『阿弥陀寺』は、神亀5年(728年)、行基が片山墓地を整備し仏堂を置いたことに始まると伝えられています。 浄土寺総本山知恩院末に属します。 山門は令和6年(2024年)、修理が完成したばかりです。 山門向かって右側にはえていた、樹齢110年を超える桜の木が寿命のため、平成29年(2017年)に伐採されました。 その木材で仏師宮本我休氏作の如意輪観音が造られ、今回の特別公開で公開されてい…
知り合いのハワイのコンドに間借りしていた時、火災報知器が鳴った自分の住んでいるコンドかと思い玄関の外に出ると、どうやら隣りのコンドの火災報知器だったみたいで、だけどみんなガヤガヤと廊下に出ていた。隣りのコンドの人たちは、コンドの外に出でいる。ちょっと様子
ヨコハマ3泊4日の4日目の朝ごはん。 前日に引き続き、ホテルのモーニングビュッフェをいただく。 サラダ、ベーコン、ハッシュドポテト、スクランブルエッグ(少なッ)と チーズ、バゲット。 牛
10月18日旅行2日目(正確には3日目かな😅)「道の駅あいづ湯川・会津坂下」での車中泊を終えて翌朝の散歩😊明るいところで見ると建物も綺麗な道の駅トイレも綺麗ですしいい場所でしたよ😊散歩している途中で日の出🌅ちょっと雲があったけどね!車内で朝ご飯ポタージュスープと菓子パンでした!そのあと出発!目指すは江戸時代の町並みが残る「大内宿」です😊と「道の駅」を出て国道49号線を少し走ったところに「赤ベコ公園」なるものがあり立ち寄り😅小さな公園ですがその中にこの大きな「赤ベコ」のすべり台が😅存在感抜群ですね!『かわいいね😊』そうかと思えば幼児がまたがる小さな「赤ベコ」も!他にも「赤ベコ」の遊具がありました😊『そうだね』どれもかわいかったです!そして国道121号線を「会津若松」から南下「芦ノ牧温泉」を過ぎ「湯野上温泉」...赤ベコに会ってから「大内宿」へ~福島裏磐梯・会津旅行⑦
まだ行ったことはないけど:鹿児島県南さつま市の返礼品「しゃぶしゃぶ用豚肉」
今回は久しぶりにふるさと納税の返礼品の紹介です。今回は鹿児島県の南さつま市に1.3万円を寄付し、しゃぶしゃぶ用豚ロース肉を1.75kg(250g×7pc)いただきました。コスト上昇でこれまでの2kgから減量になってしまったとのことですが、冷蔵庫にやっと入ったくらいのすごい...
17日の日曜日から昨日まで 伊豆大島に行ってきた。 2泊3日の旅。 当初は、大島を経由して、 新島、神津島まで足を延ばす つもりだったが、都合により 断念した…
バンコクに隣接するナコンパトムには中国人観光客向けのショッピングモール「チャイナタウン サーラーヤー」があります。
見入ってしまった名勝負といえば? ゴジラVSキングギドラ。ガメラVSギャオス。 現実世界の名勝負って何があるんじゃろう。 将棋とかヨクワカンナイ。将…
秋も深まり紅葉もちらほら見えますが、やはり紅葉の名所に行きたい❗️ ということで、徳島との県境に近い大窪寺に出かけました。 途中で見た見頃な紅葉です。 3mほど進んで、木の裏から上を見上げます。 違った雰囲気でこちらも素敵。 緑の山の中で赤い色を見つけると、とても嬉しくなります。 そして大窪寺に到着です。 門前に大きな白い花の咲く木があります。 囲いの中には「香川の保存木 大窪寺のサザンカ」という表示。 樹高8mもある立派な木に可愛らしい花がたくさん咲いているのに驚きました。 大窪寺(おおくぼじ)は、八十八ケ所結願(けちがん)の霊場です。 標高が450m辺りにあるので、紅葉も進んでいます。 石…
福岡空港に着いた。初めての福岡である。と言うよりも、生まれて初めての九州上陸である。 福岡空港は市街地にとても近い位置にあり、そのアクセスが気に入っている。 今回の宿泊先であるグランドハイアット福岡にタクシーで向かう。タクシーの運転手に九州
こんにちは、あとりです♥️ 京都、山科、『本圀寺』に行ってきました。(24年11月8日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 前回は、琵琶湖疎水沿いの紅葉や、『本圀寺』の建物内を巡っています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 建物から外に出て、境内を巡っています⤵️ 寺務所のある建物を背にして、右側です。 【勅使唐門】 【二天門】 2体の像が安置してありました。 【仁王門】 写真では分かりづらいのですが、大きくて立派な仁王門です❗ 仁王門をくぐりました。 【大本堂】 大本堂向かって左側です⤵️ 【納骨堂】 【経蔵】 天明8年(…
おはようございますぴぴよんです。広島旅行記3日目の続きです。平和記念公園を見学した後はすぐ隣にあるおりづるタワーへ行きました。展望デッキがあって広島市内を一望できたり、原爆ドームをタワーからしか見られない角度で見られるとのことと、入館料が原爆ドームの維持費に充てられると書かれているブログを発見したので行ってみました。こちら真ん中に見えるのが広島城です。本当は広島城も見学に行くつもりでしたが、前日か...
【50代の旅】日光東照宮のすぐ近く!ちょっとリッチなおすすめホテル2選
2024年11月上旬、2泊3日で日光へ行ってきました! 今回観光したのは、日光東照宮・輪王寺・二荒山神社。(日光街道での食べ歩きとお土産探しも) 2泊3日では、中禅寺湖や華厳の滝が有名な奥日光までは行くのははなから諦めてました。 紅葉が美し
VOL.7 函館社員旅行から続いてます。センチュリーマリーナを10時にチェックアウトした後は午後まで自由行動。ワカモノたちは乗馬組と動物園組、オヂサンはスパ。それって、函館じゃなくてもよくない?なので、アタクシは当然ソロ活です!はい!六花亭、今日も来ました!本
VOL.6 函館社員旅行から続いてます。さて、2日目の朝でございます。めっちゃいい天気~!センチュリーマリーナといえば超ゴージャスなモーニングブッフェ!満喫するために7時集合です!こちらはオヂサンの強欲痛風プレート。大盛いくら丼3杯分って状態ですな。ちなみに、