メインカテゴリーを選択しなおす
夕暮れ時 座りながらじっくり見られます 大藤のイルミネーション 音楽が大河ドラマのようで素敵 写真はここまでしか入れられません 残念 にほんブログ村 にほん
旅行3日目:①渋温泉の朝編 どこかにビューーン!で行く!長野旅行3日間の旅!byふすまぱんブログ
はじめに この記事は、私たち夫婦が2024年6月に「どこかにビューーン!」を使って「長野旅行」をした時の旅行記です。 「どこかにビューーン!」は行き先がランダムで決まる代わりに、お得に新幹線に乗れるJRのサービスです。 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば幸いです。 また、おおよそのタイムスケジュールも書いておりますので、旅行のモデルルートとしても参考にしていただければと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊 どこかにビューーンに興味を持ったらぜひ利用してみてね。 今回から旅行3日目。昨日は小布施と渋温泉を観光しました。 前回…
中1になった長女。 小学校の時は、毎日、いつもリビングにいて、ワイワイ、キャッキャと会話がありましたが、今は、自分の部屋にこもっている時間が圧倒的に長いで…
少しづつですが、片付けをしているホントにちまちまと(笑)知り合いの人は、使わないモノとかすぐ捨てるらしいうらやましいことだ。私には出来ない例えば、これ後で使えるかも!なんてモノを捨てないからモノが増えるんだよねエコバッグもたくさん持っている〜とブログに書
入手場所:山響屋福岡県福岡市中央区今泉2-1-55TEL:092-753-9402今回は「佐賀県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします佐賀県の「弓野人形」は日本の伝統的な土人形。1882年、博多人形師である原田亀次郎によって創作された。彼は博多人形の完成された美に満足せず、九州各地で修行を積んだ後、弓野地区で独自の土人形を製作し始めた。当初は博多人形に近い洗練された作風だったが、次第に親しみやすく...
\\今回は福岡県直方市に行きました// 今回訪問した場所 直方がんだびっくり市 ほとめき市場一太郎 もち吉本店 ミニストップ【優待利用】 2024年11月訪問時の情報です。最新情報は公式HP等でご確認ください。 直方がんだびっくり市 とにか
大人も楽しめる宝登山小動物公園:観光シーズンの秩父日帰り旅④
宝登山では前から行ってみたかった小動物公園に初めていきました。40年以上も前から存在は知っており、長瀞に行く機会は何度かありましたが、宝登山に登ったのは今回が初めてでした。 入口には猪のはく製が置いてありますが、小動物というには大きすぎます。 ギフトショップを通って入...
今まで、エアビーのオーナーには、TVAが課されていなかったので、低価格で素敵なエアビーに宿泊できていましたが、来年からエアビーもホテル並みに高くなる?
まぁ代り映えしないのね~変わったと言えば限定のお菓子バームロール何故にぶるぼん(笑)まぁタダだから文句はいいませんわんさか飲んだぞぉ~そして機内でも(笑)しかしANAのwi-fiどうよ動画見れん~とな前の客の態度30前後のババぁもう飛行機には乗らないでください。と着陸寸前にGoアラウンドでもないか風の塔の手前で急上昇して25分遅れで到着馬券買えませんでした。変えなくて良かったぁ~(笑)という沖縄旅行でした。さて次の旅の更新・・・ラウンジ
行きも帰りも飛行機はマイレージで取ってるのですが取り忘れもあってお昼出発なのですいつもラウンジには2時間前集合なのでとりあえず昼飯喰って飲むか~とエンダーよくわからないハンバーガーとポタージュスープでぼったくられた(笑)エンダー
4時30分過ぎに起床しジョギングと出かけようとしたら鍵がない。。。。いくら探しても鍵がない部屋に入ってるので部屋の中だろうが念のため外も確認するが無いで1時間近く探してスリッパ蹴っ飛ばしたら出てきた(笑)もう走る気なくなり海見に行くことにどこの客船だかわからんけど巨大な客船みて波の上ビーチでラジオ体操に参加するがなんとヤッホーコールが無かった!!!何度も見に来ているがヤッホーコールが無かったの初めてなりよ~意気消沈して(笑)朝飯向かえばフロントの対応が酷かったのでぜってぇ入らんとお断りして辻スーパーでジューシーとおにぎりセットで300円まぁ朝ごはんなんてこんなんで良いのですしかしこの店のラインナップおかしくないかい(笑)寝起きは良い
宿題店県庁前で居抜きでやってたのよねようやく訪問じゃネギラーメンお願いノーマルで!卓上前とあまり変わらぬかで提供されたのがこちら見た目良しスープから頂く薄い!酔ってるとは言え薄すぎるニンニク大量投下して胡麻とショウガとニンニク入れるがどう考えてもスープ薄すぎるなんじゃらほいって感じでした直ちゃんラーメン
変態泡盛飲むならテイステングくらぶ開店時間ちょいと過ぎて訪問相変わらず人を寄せ付けない佇まい(笑)ぼったくりバーではありません酒酔いはないけどあけぼのラーメンの影響が終日続いており(笑)飲むだけねリセットビヤここから変態泡盛の提供まずは今帰仁のすいません度数書けないのよ事情があってねだけど片方は鼻につんとくる奴次は津波古の片方は上の上の度数で鼻がひん曲がる奴(笑)と消毒用(笑)の瓶熟と甕熟これがまぁ甕は旨いが瓶は死ぬ(笑)とラスは忠孝の非売品すげぇ廻るけどおいしいのよ久しぶりにチェイサー飲んだな!!とワシの飲み方に店主儀部さんあきれてる(笑)テイステングくらぶ
まぁ昼は寝るためにある沖縄寝すぎた(笑)ヤバいやばいと起きて歩いて向かうジャッキーなど興味なしチャッキーは興味あるけどね~と毎度のひばり屋さん元気なさっちんと再開がぶのみアイコお願いしこれでもかと蚊に刺される・・・街猫すんげぇかわいいけど熟睡してるんで起こさずに観察市の指導らしく街猫にも首輪つけるらしいですしかしかゆい・・・・爆睡後のひばり屋
福島旅行のブログを再開!「大内宿」の散策を終え県道131号線(大内宿こぶしライン)を北上して「会津若松」へまず目指したのはこの「鶴ヶ城」です😊会津若松市の中町にある「中町観光客専用無料駐車場」に「まるりん号」を停めることができてそこから散策開始です!(平日だったから停められたかもしれませんね~)駐車場から国道121号線へ方向の二筋目に「野口英世青春通り」があります!通りの「鶴ヶ城」とは反対方向には黒い壁が目立つカフェと資料館のある「野口英世青春館」が😊「野口英世青春通り」にはこんな看板もありましたよ😊『「野口英世」っていう偉い人だよ』ここは「野口英世青春広場公園」でした!通りの交差点を左折(ここも野口英世青春通りです)レトロな建物のローソク屋さんがありました😊国道121号線との交差点にあった看板まだ「鶴ヶ...わんこと「鶴ヶ城」訪問~福島裏磐梯・会津旅行⑩
↓これの続き↓思えば私も、昔はたーのような失敗をして1回目はいろんな食べ物を少しずつ取って気に入った食べ物をまた取りに行けばいいって学んだのであった。↓ブログ村ランキング参加中↓1回クリックで投票になるよ
続きです今回の山口旅行を計画するまで私は全く知らない橋でした。色んな観光場所わB級スポットなど調べていたらこちらが出てきて興味がわいたんです。しかし、この橋に…
続きです元乃隅神社から出雲大社に向かいます。その前に腹ごなし1日目に食べた尾道ラーメンがすごく美味しかったから近場で調べてレビューの良かった尾道ラーメン屋さん…
いよいよ旅行最終日 色々言っておきながら、 朝はとりあえずホテルの温泉で暖まります。 温泉のある場所に泊まったら、 朝も入るのがマイルールなのです! 今日の予定は ·十和田市現代美術館 ·馬肉屋さんで馬刺を購入 ·相馬菓子舗へ行きアップルパイ購入 ·おいらせ号に乗って八戸へ...
一人旅ができない男性へ 一人旅をする人の特徴と旅のメリットを解説
一人旅ができない理由とその克服方法を解説!一人旅ができる人・できない人の特徴から、一人旅のメリット、注意点、初めての一人旅を成功させるステップまで、詳しくご紹介します。
幌加内神社の概要所在地とアクセス幌加内神社は、北海道雨竜郡幌加内町字幌加内市街4982番地に位置しています。以前存在したJR幌加内駅跡から徒歩約5分の距離にあります。駅跡地から神社までの距離は約400メートルです。車で訪れる場合は、幌加内町
旅行の安全祈願に!トラブル回避とスムーズな旅を叶えるパワーストーンの選び方と持ち歩き方
旅行は楽しみな経験ですが、同時に予期せぬトラブルに遭遇する可能性もあります。 パワーストーンを活用することで、旅の安全を祈願し、トラブルを回避しつつ、スムーズな旅行を楽しむことができます。 本記事では、旅行時におすすめのパワーストーンの選び方と効果的な持ち歩き方をご紹介します。
JRのホリディパス2760円を使って https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2682 普通に往復するよりも安いです。 ただ3回で乗り換えがすむ電車に乗ろうとすると 両毛線が1時間に1本しかな
グラッドハイアット福岡に滞在している。部屋にはPC作業に最適な大きいデスクがあり、空調も利いていてとても快適だ。ベッドは硬めで僕たちの好みに合っており、体は全く痛くなく、とてもよく眠れる。昼からビールを飲むと眠たくなるが、だからと言って絶対
グランドハイアット福岡に滞在している。環境が変わると体調が狂うこともある。慣れない環境でのストレスとでも言うのかもしれない。 特に今は季節の変わり目でめっきり寒くなったし、睡眠、食事、お酒、ダラダラとした緊張感のない生活…こういった普段の生
福岡旅行も終わろうとしている。妻の詰子が風邪をひいたり、僕が湯あたりしたり、いろいろあったが、良い旅だった。 福岡空港からセントレアまで1時間20分。これから名古屋に帰る。福岡空港の搭乗口で案内を待っているところだ。 「詰子ちゃん、最後は体
石垣島旅行も3日目です。ホテルの窓からの風景です。ずっと曇り時々雨でしたが、やっと晴れました。遥か向こうに海が見えます。白保海岸にきました。白保海岸の砂浜の砂はほとんど珊瑚なんです。大きな岩と思ってもよく見ると、大きな珊瑚です。自然の色が美しいです。市街地に戻り、ユーグレナモール(商店街)でランチしたりお土産を見たりしました。レンタカーの返却を済ませて石垣空港へ。石垣空港にはラウンジが無く、飲食店は5店舗でフードコート形式になっています。食事を済ませて、搭乗まで搭乗口で待ちました。搭乗口近くの売店でブルーシールアイスクリームを。今回の旅行ではブルーシールアイスクリームを食べて無かったですから。機内のヘッドレストカバーは琉球びんがたの「華づくし模様」です。昨夜無事大阪に戻りました。(自宅に着いたのは深夜でし...石垣島旅行3日目
1日で9か所を巡る京都観光!ということで9月24日に行ったプチ旅の様子をお伝えします。 今回観光した場所はこちら↓↓↓です。 今宮神社 錦市場 南禅寺 日の出うどん 平安神宮 高台寺 金剛寺(八坂庚申堂) 法観寺(八坂の塔) 京都駅ビル(空中経路) 京都駅到着! 8時55分京都駅 今宮神社! あぶり餅食べ比べ!
こんにちは、あとりです♥️ 滋賀県、『竹生島』に行ってきました。(24年11月14日) 『竹生島』は、長浜市の沖合いにある周囲約2kmの、琵琶湖で沖島に次ぐ2番目に大きな島です。 琵琶湖八景「新緑 竹生島の沈影」として知られ、古来から「神様の住む島」として信仰を集めています。 近年は琵琶湖のパワースポットとして注目されています。 京都からJR近江今津駅に行き、そこから徒歩約5分の今津港観光船のりばから、琵琶湖汽船の船舶に乗って「竹生島」に渡りました。 京都、大阪、神戸方面からは今津港も、長浜港もどちらも利用できます。 長浜港はJR長浜駅から徒歩約10分です。 JR近江今津駅のほうがJR長浜駅よ…
昨年秋の終わりに 山陰山陽のあたりに行ってきました旅行二日目に行った鳥取砂丘過去2回行った時の感想は 「ウン大きな砂浜だ」カレンダーのような風景は よっぽど条…
続きです②元乃隅神社まずは、日本一入れにくいお賽銭箱へ高さは6メートルあるそうです。これがなかなか届かないし、入らない私の前にやってたこちらのオバ様は断念して…
娘たちの影響で音楽を聴いているうちにお孫ちゃんも大好きになってずっとエンリピで音楽聴いてる。その影響もあって私もすきになった。デビューの年に私は旅行のつもり…
ハワイのお土産、今は何が人気なのかな⁇やっぱり普通に、チョコレートかな?コーヒー豆?クッキー?あ、エコバッグとか?アロハストリートさんの記事に、ハワイ限定!アロハカイン・クリームクラッカー新発売(写真はアロハストリートさんより)ハワイのローカルに長年愛され
ナコンパトムにあるタイ政府の公共機関の「タイ映画博物館」ではタイの映画の歴史や撮影で使用された衣装などが展示され、古い映画が無料で見ることができることから人気のスポットとなっています。
この日はランチタイムに日本橋人形町に行ってきました。 東京メトロ水天宮前で下車し、人形町の交差点方面に進みます。いろいろお店があって普段でも楽しいのですが、 この日のランチは、行きつけの韓国料理店「釜山アジメ」に行きました。このお店、韓国では有名なチェーン店で、2019...
昨年に続き今年も蟹ツアーで蟹を食べに行ってきます🦀ଘ(੭ु´。•~•。`)੭ु⁾⁾♡そらさんファミリーチューちゃんファミリーと金沢を楽しんできます❤︎ブログ村…
アネです。荷物の多い私がいかにキャリーバッグの中を少なくするかに毎回悩んでいます。冬場の旅行はどうしても着る物が厚めになるため、スペースが夏場よりも圧迫してし…
アネです。もうすぐ今年最後の一人旅です。キャリーバッグの中はまだ何も入っていません。そろそろパッキングしないとギリギリになって忘れ物しそう。記事タイトル通り、…
昨晩、年末のタイ行きをskyscanerで調べてみたらAirAsiaでさえ24万、JALなんか50万超えでYなのにFクラスかよと驚く。 往路を一日二日前倒ししても大して変わらず絶望的な気持ちになりながら土曜帰りを一日二日とずらして月曜帰りに...
学校、遊び、習い事と日々忙しいハラミの楽しみのひとつが、平日の晩ご飯の時にTVなどを見ること。ちゃんとしている親御さんには行儀が悪いと叱られそうだけど、ぶっちゃけ晩ご飯食べる時間ぐらいしか見る暇なくないですか?汗先日触れた『科学×冒険サバイバル』と『名探偵コナン』などのアニメ、『ダーウィンが来た!』などのドキュメンタリーを録画しておいてそれを見ます。そして未視聴の録画番組がない時にハラミが見るのは…...
温根別神社の概要所在地とアクセス温根別神社は、北海道士別市温根別町6339番地2号に位置しています。この神社は、地域のシンボルとして多くの参拝者に愛されてきました。JR士別駅からは士別軌道バスで約20分乗車し、市役所温根別出張所前で下車後、
VOL.8 函館社員旅行から続いてます。羽田空港着が18時ぐらいの便で帰京だったので夜ごはんに愛する鰊みがき弁当を函館駅で購入いたしました。函館駅改札外の函館みかどで販売されている甘辛味のにしん煮と数の子が贅沢にのったお弁当。東京駅の駅弁売場「祭」でも販売され
おはようございますぴぴよんです。旅行記に増してどこにも需要がなさそうですが、ぴぴよんの思い出のためにお土産記事もまとめておきます~。まずは大久野島編。れもんのイカ天🍋自体は東京や埼玉でも買えるのですが、よく見て見るとうさぎさんパッケージなのです🐇大久野島限定なのですってー!他には同じく大久野島限定のもみじ饅頭や、うさんちゅTシャツ、ポストカード、御朱印にこはるちゃん Jr.(ぬいぐるみ)等。右側のお皿に...
石垣島2日目は雨は降っていませんが、曇りです。レンタカーで石垣島北部をドライブ。玉取崎展望台から太平洋が見えます。展望台近くに色々な種類のハイビスカスが植えてあり、白いサギが虫を狙っています。変わった種類のハイビスカスも咲いています。ビーチにも行きました。石垣島最北端の灯台、平久保崎灯台です。前回も行った美ら美堂さんの100パーセントのアセロラジュース。マングローブは、天然記念物の吹通川ヒルギ群落です。干潮だったので、分かりやすかったです。ホテルのお部屋に帰ってでヨーヨーキルトをチクチクも。楽しい休日過ごしてます。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ石垣島旅行2日目