メインカテゴリーを選択しなおす
✦+年末に母に起こった出来事と現在のこと&脳梗塞は恐ろしい+✦
おはようございます。 また間が開いてしまいました。 昨年12月の28日夜遅くに実家の母が救急搬送されました。 脳梗塞です。 ライフスタイルランキング シンプルライフランキング 生活・文化ラ
認知障害(まだ認知症とは思いたくない)の母。昨日も「○○(下の弟 )が来るんだって。」といい、その分のお寿司を買って来た。ちなみに最近の母のご飯当番のときはお寿司がほとんど。お寿司美味しいからいいけどさ・・・で、その弟、やっぱり来なかった。だってお正月に来
源氏物語とか和歌とか...遠くに住む家族を想う気持ちに感謝(-人-) @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは( ´ ▽ `)ノ かなりマニアックな独り善がりの記事です_φ(・_・ 兎に角、遠くに住むalexを常に想ってくれる家族に感謝(-人-…
リラックスし過ぎ、好きなことし過ぎ、食べ過ぎ、寝過ぎ、慣れない「過ぎ」で年末年始を過ごすことができたのは過度の幸せでしたが、甘い汁はすぐに緊張を失わせます。今週の勢いは既に使い果たしてしまったようです。シニアの先輩諸氏から、「休みでもいつもと同じが一番い
末娘のサボテンに語りかける 〜成人式の記念品・あれから1年〜
先日、2024年の成人式が各地で執り行われたと、テレビでも報道がありました。 わが家の子供たちはみな成人してしまいましたが、去年の今ごろ、末娘が最後のファイナリストとして成人式を迎えました。 その時に
クラッシャァァァ それでも仲良しなんで安心してください★ この占い師さんはまた別話があるので、また描きたいと思います! ここまで読んでくださりありがとうございます!
今日は娘にイヤホンを持っていきました。「マジ救世主!!これがないと何もできない・・・」音がもれるので何もできなかったようで・・・でもお笑いをみても笑えないのが辛いところらしいです。お風呂(シャワー?)はあまり入りたくないらしく(家でもそうだったけど)、甘
おめでとうございます!皇紀2684年甲辰(きのえたつ)の年新しい動きが加速して掘り進められる年になるそうです。昨年は、年男だった、我が家の殿が結婚をしました。(2023年のビックニュースでした)(((o(*゚▽゚*)o)))今年は甥っ子が年男です、良いお嫁さんが見つかります様に...。v(o゚∀゚o)v 元旦から、驚く事が起き続けていたので、ニュースばかり見ていて、心からの、お祝い気分にはなれずにいて...(´・_・`) 姉や...
おはようございます。 ・・・とは言っても、もうすぐお昼の11時。 寝坊したんじゃなくて、 今日は起きてすぐに家のことをやってみた。 洗濯した物が溜まっていたので畳んで。 アイフォンがメールを受信しなくなったので、画像や動画の整理をしてストレージを空けて。 かぼちゃの煮物を作って。 長男のユニフォームにゼッケンを縫い付けて。 マラソン大会のゼッケンに名前を書いて。 長男を起こして。 牛肉の卵とじを作って。 ちりめんじゃことジャガイモのふりかけを作って。 朝ごはんをセットして。 次男をこども園に送り届けて。 帰ってきたらすぐにやることあったけど、 カフェラテ飲みながらチョコレートを食べて、ニャンコ…
七草粥を焦がしてしまった。 少しでも焦げると、全体にこげた臭いがつくし、苦くなるし、食べられない。 悲しいけどバイバイした。 自分がリーダーになったら、 決めなきゃならなくて自分の決断が必要な時はさておき、 周りを盛り立て、引き立てるような行動や言動をしたい。 周りの人たちがどんどん活躍して、場が活性化して、生き生きとしていったらいいな。 私よりも周りにどんどん目立ってもらいたい。 そして私は自分のしたい仕事をして、のんびりするのだ~。 ・・・と、 身近な人を見ていて思った。 リーダーになる予定? ないけどねっ。 あは。
今日はオンラインの受講生二人から一つずつ教えていただきました。年末年始のお休みを挟んで、初めてのクラス。日本の年賀状を紹介するつもりで辰・富士山・日の出がモチーフのスライドを作りました。十二支はアジア圏ではもちろんですが、欧米でもご存知の方は結構いらっし
気合い入れて実家に向かったら(父の通院の付き添い)雪降ったからって勝手に予約日変更してたwズコー_(┐「ε:)_いろいろ用事済ませたからいいんだけど。せめて教えて欲しかった… — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年1月9日 こんばんは。 マダムあずきです。 昨日ぐちぐち言っていたのに 今日は空回りw _(┐「ε:)_ azuazuazukina.hatenablog.com なんだかドドドーっと疲れましたw 今まで 「死んだ後のことは勝手にやってくれ」というスタンスだった父ですが azuazuazukina.hatenablog.com このままだと最悪の結末になってしま…
今日の娘も元気でした。なによりふらつきがなかったのが良かった。ハマっているゲームのログインも出来たそうで・・・。あと持っていった小袋のチョコをムシャムシャと食べてしまって・・・止めたんですけど。もう本能というか食欲のおもむくまま(汗)看護師さん(イケメン
高校二年と三年のときの、僕らのクラスの担任の教師を、ずっと嫌いだった。言葉使いで、その教師の考え方が見える気がした。それが、嫌だった。その教師の受け持ちの教科が数学だったことが、その嫌いだという思いをさらに強くさせたのかもしれない。僕から話しかけることはなかったし、話しかけられても、時々は無視したこともある。問題行動だったかもしれない。が、特に大きな問題にはなっていなかったと思う。それも、僕が知らなかっただけかもしれないが。中学高校の六年間で、ほとんどの教師が嫌いだった。化学と、演劇部の顧問と、あまり得意ではなかったが国語と、社会科の倫理の教師は、例外的なものだった。その誰もが、静かに考え、丁…
「水を得た魚」「龍の水を得る如し」似て非なるというところでしょうか。自分にふさわしい場所や得意な分野で生き生きと活躍する様子。龍が水を得て昇天するように、強いものが一層勢いを得ること。ある占いによると、私は銀の鳳凰、12年に一度の最高の年だとか。別の占いで
こんばんは。 マダムあずきです。 四十は「不惑」と言いますが 不惑どころか今年は五十路というのに惑いまくり。 azuazuazukina.hatenablog.com 今年のやることリストの成人式は 大雪の中でしたがなんとか無事終了しました。 無事、でもないか・・・。。。_  ̄ ○ そしてリスト外の 父の病院の付き添いというミッションが明日追加されました。 今まで頑なに付き添いはいらないと言い続けていた父ですが それほど弱っているということでしょうか、父の方から付き添いを頼んできました。 がんのステージや進行状況など 父に聞いてもわからないので せっかくだからいろいろと聞いて来ようと思います。…
おうち正月✴ひとり時間年の初めは、おうち正月。家族全員でそろうことができなかったので、どこにも出かけず、普段通りでした。ひとり時間を気ままに過ごしました。この…
年末年始に皆さんが 義両親宅へ持ち寄ったお土産は 色々組み合わせて 皆さんのお宅へお持ち帰りするという 感じにしています 私の実家でも 年末に実家に届いたものを 母が袋分けにしてもたせてくれたり どこのご家庭にもある ひとこまですよね 大人になって 社会人となった 甥っ子 姪っ子も 購入してくれたりして 感慨深いですね こういう時間や日々のこと 本当にありがたいことだなぁと つくづく思います 期間限定 どら一 5個入り ハタダ 4900178009743 どらやき どら焼 はただ どらいち 5/15最終日価格: 2200 円楽天で詳細を見る 【お年賀 熨斗 無料】 お菓子 ギフト ハラダ …
今日は息子と一緒に、娘への面会に行きました。息子の誕生日に娘からLINEでおめでとうメッセージが来て、僕も面会に行くと約束したそうで。しかし今日はめちゃくちゃ寒かった というか毎日寒い。冬ってこんなに寒かったっけ・・・面会室で息子の顔をみた娘はとても嬉し
夫婦再生サポーターのみよです夫の不倫を乗り越えてあなたが心から笑える日までサポートします はじめましての方はプロフィールをご覧ください 発覚から5年間の振…
王妃が国政に復帰してから、また数年が過ぎた。王妃は今では皇太后と呼ばれるようになっていた。皇太后はかつての経験と持ち前の行動力で手腕を発揮して、国王ヒソップをサポートして様々な問題点をクリアしていった。混乱を極めていた国内の情勢は徐々に落ち
親の期待 今まで義姉の口から吐かれた言葉をつなぎ合わせると、連れ合いと結婚して、三十歳前までに一男一女を儲け、自分は専業主婦としてパートで家計を助けながら子育てもこなしてきた - というのが自負なのでしょう。 結婚して子供を産み育てる - 義姉としてはそれが自然な“営み”であって、自分の子供たちもそうするのが自然だと考えていたのだと思います。 しかし、義姉の視点からすれば、子どもたちは“残念ながら”自分の期待とは違う人生を歩んでいます。甥と姪が二十代の頃には、身内が集まるたびに、孫の顔を早く見せてくれと冗談めかして言う義姉でしたが、やがてその顔から笑顔は消え、溜め息が混じり、そして、甥も姪も身…
2010年7月中旬 見慣れても気持ちが落ち着かないが、それでも慣れてしまうタイの風景【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】
タイの建設現場 2010年7月中旬。 タイから北海道の札幌で開催された国際会議に出張。 この時は一人で出かけた。 妻と娘はシラチャでお留守番。 会議が終わると、まっすぐにタイへ戻った。 実家にはスケジュールの都合上立ち寄ることができなかった。 この頃はまだ僕の両親はそれなりに元気で、どうしても会わないといけないという状況でもなかった。 顔を見ずにタイに帰るのは、それなりに寂しかったが。 で、日本からタイに帰ると、いろいろなものの違いが目につく。 日本ではありえないだろうと思われるものを、よく見つけてしまう。 例えば、安全に対する配慮などは、お国柄が出るのだろうか。 ビルの建設現場では、高層ビル…
昨日は人日の節句だったので、七草粥を食べた。 年末年始、美味しいものを食べ詰めでちょうど胃が疲れていた頃、 1月7日に、胃を休めるってちょうどいいなと思った。 ところが、 はりきって七草粥をたくさん作りすぎた。 思った以上に家族が食べなくて、まだたくさん残ってるんだけど。 ということで、 今朝も七草粥を食べる。 昼はお弁当だから。 今夜も? 七草粥? ・・・私は食べる気。 でも、おかずは普通にお肉とか、お魚とか、そういうのにしようかな。 野菜がいっぱいあるから、肉や魚がありつつの、野菜いっぱいの食卓にしよう。 今日結構忙しいから、野菜の副菜たくさん作ってる時間あるかな。 えへ、 自信ないけど。…
全員寝坊の日曜日。おっと~、午前中にお粥を食べられるかしら💦刻んで葉物と根菜を分けて、それぞれお塩を入れた熱湯を通しました。葉物は本当に鮮やかな緑色になりますね。我が家のお粥は薄い塩味。根菜はほぼ出来上がるころにお粥に入れて、柔らかくなるまで。最後に、湯
昨日、日帰り帰省しました。(片道約300Km) 私の両親は父91歳、母87歳とまあまあ高齢。可能な限り様子を見に帰省したいのですがお正月三が日は高速が渋滞だし、料金高いしという事でタイミングをずらしての土曜日にしました。 今回は私の帰省に合わせて姉も帰省するので家族全員揃う感じです。 過去、何度も帰省してますが、私も姉も自分の連れ合いや子供連れだったので、今回のように純粋に4人家族のみと言うのは久しぶりです。 約40年前、20年間、両親、姉、私でこの家で生活していたのに今となっては離れて生活する人生のほうがずいぶん長くなりました。。 母は耳が遠くなりましたが、父は昔と変わらず元気元気、さすが心…
家族と外食 ~子供たちに寄り添って生きていこう~ 久しぶりに家族と外食。 やっぱり家族全員で食べるのは おいしい。 アルバイトなどでいないときも 多いけれど、 やはり 家族全員が揃うと 話題もはずむ。 途中で 水をいきなりこぼしたり いろ
昨日は、ワイト島から友人GとGの友人G2(偶然に両方ともGで始まる名前)が遊びに来ました。 ↓↓↓ ワイト島で再会♪ ケルト音楽を聴きながら…。 2人はスコットランド出身の仲良し。 私はG(ワイト島の)が下町ロンドンに住んでいた頃・・・ Gの長女Nちゃんと、うちの長女が赤ちゃんの...
こんばんは2024年の正月は初日から能登半島地震・・・・そして昨日は、羽田空港滑走路での衝突事故と・・・なんだか気持ちがになるようなニュースが続くと今年はどんな年になってしまうのか???と少し不安な気持ちなってしまいますね今年の正月休みは、昨日は午後から酒々井のアウトレットに買い物してきました混んでましたが、そんなに待つこともなく、買い物出来ましたよ夜は、妻の実家に新年の挨拶の訪問両親と一緒に食事してきました~久々に話ができて良かったです。もうすぐしたら、次女の成人式の日がやってきます楽しみですやっぱり家族で過ごす時間、大事ですね明日は、毎年恒例の新年会ゴルフに参加してきますそれでは、また皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...家族と過ごす時間
おはようございます。 元旦は家族全員集合。 K君と兄ちゃん わんこ達はおとんちゃん(娘婿)にべたべた 娘がりんご飴を作ってきてくれました🍎 ココナッツパウダーたっぷり😋 息子からのお土産はカルディの品々。 私の好きな物です(^.^) 🍺 「いい事日記🍀」 ・息子から...
今日は、不動産開発をされるクライアントさんが新たに取り組むAIを活用した新規ビジネス立ち上げに向けて、AI開発に係る費用をものづくり補助金を活用して進めるため…
司法書士の山口です。 任意整理を検討する上で、みなさんが不安なところ。それが「家族や勤務先に知られないか?」という点です。 『職場や家族に「債務整理を内緒」の…
七草買い物に出るのも億劫で今年はいいかな、なんて思いましたが長男が所用ついでにスーパーに寄ってくれるということで今年も七草粥を。息子たちが物足りないかな...
正月休みが長めに取れて、元旦からのんびりしている次男坊。 今日は晩ごはんを一緒に食べたあと、コタツでいろいろと雑談をしていました。 そこにかみさんも参戦。 バイトのこと、食事のこと、ダイエットやサウナ
おばあちゃんが亡くなったので、初詣はお預け。 年賀状も書かない。 そもそも、 年賀状はどんどん減らしてきた。 段々書かない方向へ。 それでも何枚か送られてきた年賀状はあって、それらを確認してると、本当に古い友人から年賀状が来たりしている。 年賀状を返したりはできないけど、手紙かはがきでは返そうと思っている。 ちょっと枚数が多いから、時間はかかりそうだけど、1日1通くらい?のペースで書いていれば、その内書ききれるでしょう。 手紙は書き出せば、案外かけるのですが、書く相手が多すぎるので、若干宿題のような感が否めない。 ふふ。 でも幸せだよ。 普段手紙でやり取りをするでもなく、ラインでやり取りするで…
今年は4日は家族全員ゴロゴロモードでしたので、私の仕事初め以外はお正月を引きずりました。5日は自分の今年始まり。オンラインクラス初め。美容院でショートカットにしてさっぱり。夫の評価は・・・微妙。”何で、そんなに可愛くしちゃったの?”これは、褒め言葉じゃない
自宅のどこに絵を飾るのかによっても、決めるときのポイントが変わります。 なかにはリビングに絵を飾りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 リビングは家のなかでも重要な場所になりますし、家族だけでなく来客を迎える場所だからこそこだわりたいものです。 リビングに飾る絵は、風水を意識した絵を選ぶようにしましょう。 リビングに飾る絵は風水を意識したものを まずは、風水について簡単に説明します。風水にとって最も重要なのは“方角”です。 風水では東西南北の方角によって意味が違います。 もともと方角によって持っている意味が違います。 東はエネルギーやパワーの源になります。西は実りを与え、南は才能を豊かにする、恋愛運UP、北は仕事や勉強運を
ご訪問ありがとうございますこんばんはぁ~第二弾(笑)またまたお祝いでした(笑)2023年12月9日(土)今日はおばあちゃんと一緒です【四川の華】←おばあちゃんと言えば・・・こちらの天津飯とエビマヨが大好きなのです(笑)娘達夫婦と5人で行ってきました^^私は大好きな餃子!それぞれ、好きなお料理を頼んで堪能しました餃子と言えば~地元で有名な中華店の餃子が本当に好きでした。ご主人が亡くなられてお店もどうなったんだろう皮がしっかりとしていて食べ応えあったんですよね~この餃子が1番だと未だに想っていますまた違う日にも餃子食べてましたけどね実は、美味しいチャーハンも求めています^^これが1番ってお店、見つけたいなぁ誕生日祝い、みんなで乾杯して食べて楽しかったです明日も穏やかに過ごせますように中華の夜
今日はクララ・シューマン(ヴィーク)の伝記の続きで、パリの演奏旅行の頃についての感想を書こうと思います。 その前に雑記を少しだけ。。。 年末年始は1週間ほど家…
今日の娘はふらつきはあるものの、とても元気でした。いつもは娘の思うままの気持ちを私が耳を傾ける・・・という感じなのですが今日は私の方が家の様子を話し、娘がそれを聞いてました。特に母のボケた行動を私が嘆くと、娘は大声で笑っていました。そして年に一回あつまる
落ち着いたと思ったのに朝、大出血。病院に行きました。今回も異常なし。でも、なぜ出血するのかもわからない。次女が持つ難病が原因かどうかも調べる事が不可能。私とし…
今日は次女夫婦と孫3号が新居に必要な物と次女が入院時必要な物を追加購入する必要があり外出しました。久しぶりに1人。孫3号の面倒を見る必要が無いのもあり中断する…
娘が遊びに来てくれました 年末から同僚の人がコロナかインフルエンザかわからないけれど 高熱が出たということで実家に帰るのを控えていてくれました。 1月 6日となり、晴れて大丈夫と 判断し来てくれたのです。 ...
母が聞きたかった曲は、思った通り島倉千代子の「この世の花」だった。母は僕がカセットテープを持って行くと、毎日のように聞くようになった。兄が気を利かせダビングをして、その曲だけが何度も繰り返されるテープを作ってあげると母はとても喜んでいた。
いわゆる早生まれだったので、同級生の中で小さい方でした。 ずっと家の周りで遊んでいただけなので、体力もありません。 それで、通学で歩いて学校まで行けるかどうか、心配されました。 そのくらい、頼りない小学1年生でした。 【沙河】昭和四〇年~昭和五〇年 (十)④ 私の通学に不安を感じた父が、時々私を車で学校の近くまで送ってくれた。 父はその頃も化学工場内で務めていた。出勤時に私を伴い、途中で車から下ろしてくれたのだ。帰りは自分で歩いて帰った。片道、やはり三十分くらいはかかってしまった。道端の草をむしったり、用事もないのに途中で少し引き返したりした。言葉通りに、道草を食っていたのだ。 教室では休み時…